HOME > パワープレートWEB講座 > 

美容

美容

リンパ系の重要性

パワープレートの効果でリンパ、血液の流れを改善するというものがあります

・リンパとは

全身を循環する動脈血の血漿の一部は、動脈にかかる圧力によって

間質液として、毛細血管の壁を通って

組織中に漏出し、組織液となります(1日約20リットル)

そのうちの約16リットルが静脈に回収され、約4リットルがリンパ系に入ります

そこで組織の細胞に栄養を与え、代謝産物を取り込んだあとに

再び静脈の毛細血管壁を通って静脈に戻りますが

その一部がリンパ管を通って静脈系に戻ります

リンパ系は毛細リンパ管に始まり、集合リンパ管を経て左右の右リンパ本幹と胸管をなって

鎖骨下静脈につながります





lymph 123.jpg

下肢、腹部、左上半身からのリンパ系は全て体の左側にある胸管に入り

右上半身からのリンパ系は、右リンパ本幹に入ります

毛細リンパ管の透過性は毛細血管より高いため、体内に侵入した異物の大部分は

リンパ系に取り込まれ、途中にあるリンパ節(全身に約300~800個存在)でリンパ球や

マクロファージによって取り除かれます



・リンパ系の機能

①体内の組織中に存在する過剰な間質液を吸収する

②体外から間質液に侵入した異物を取り除く

③間質液にある過剰なタンパク質を取り込んで循環血液に戻すことによって

間質液の浸透圧を調節する

④小腸内のリンパは消化された脂肪を吸収する



lymph.jpg
・リンパの流れ

毛細リンパ管以外のリンパ管は周りを平滑筋が覆っており

それによって若干ながら自発的に収縮します(一分間に2~6回

また、リンパ管には多数の弁があり、リンパ管が収縮すると一定方向に流れるようになっています

このようなリンパの流れには骨格筋の収縮、呼吸運動、消化管運動、動脈の拍動など

リンパ管の外からの力も重要な役割をしています


pp49.jpg
・むくみの原因

1.血管透過性亢進

2.血症膠質浸透圧の低下(主にアルブミン)

3.静脈圧の上昇(うっ血性心不全)

4.リンパ管の閉塞


パワープレートは3次元振動によって骨格筋を素早く収縮させ

5分間で95%の人の血流が改善するため

筋肉運動によって間接的にリンパの流れも改善されます

体に必要なストレス


ストレスを最初に定義したハンス・セリエは

ストレスの原因となる環境のストレッサーが一過性ならばいいものの 

それが長期にわたると、体に備わった適応反応の能力が使い尽くされてしまうと考え 

そのプロセスを3つの時期に区分しました 

警告期 

抵抗期 

疲廃期 

さらに、この現象は全身だけでなく局所にも生じることを説明し 

前者を全身適応症候群、後者を局所適応症候群と名付けました 

また適応症候群の3つの時期に一致した変化として 

副腎皮質の肥大、胸線にリンパの委縮、胃の内壁、心筋の点状出血を

 「ストレスの顔」と表現しました


 breath34.jpg

ストレッサーには4種類あると言われ 

①物理的因子(重力、外傷、寒冷、騒音など)

②科学的因子(タバコ、アルコール、飢餓、飽食、薬物など)

③生物的因子(有害な微生物、花粉など) 

④精神的因子(怒りや不安、緊張など情動の変化など) があります

精神を使う仕事も、身体を酷使する身体的ストレスと同様に 

あるいはそれ以上にストレスの原因となるのです 

ストレスもストレッサーも、それ自体には良い、悪いという判断はできません


 
health54.jpg
例えばカラオケで初めて人前で歌う時には緊張しますが 

慣れた人とではストレス発散になります 


pp37.jpg

ストレッサーが人体に良い影響を与えるか、悪い影響を与えるかは

個人の受け止め方や性格、体調、経験などに左右されるため 

これらを意識することでストレスとうまく付き合うことができます 

セリエは目的達成感や感謝、祈りなど

身体に良い影響を及ぼすストレスがあることも強調しており

それらをユーストレス(eustress) 

その逆をディストレス(distress)と呼んでいます

ストレッサーの①にある重力も身体のゆがみが少ない姿勢であれば

筋や骨格に対して、良いストレス(ユーストレス)を与え

身体をより強いものにしてくれます


pp19.jpg

これは宇宙飛行士たちの身体が重力の無い世界で過ごした後では

身体のあらゆる機能が低下し老化と同じような変化をもたらすことからも明らかです

パワープレートはこの重力に着目し、アクセラレーショントレーニングによって

身体に3次元の刺激を与えることによって、重力を増加さします


pp2334.jpg

私たちが元来持っている受容器を活性化することによって

神経伝達を高め、筋肉量、骨密度などを上昇させます

NASAも、このパワープレートを導入して

宇宙飛行士たちの訓練に使用しているという点も

効果の高さを物語っています

PP97659.jpg
ぜひ身体にパワープレートでユーストレスを与えて、美しい体をつくりましょう!

肥満遺伝子について3 -ADRB2遺伝子 バナナ型-

今回は3つに分類されている肥満遺伝子のうちのバナナ型遺伝子についてお話したいと思います

2.β-2アドレナリン受容体遺伝子(ADRB2):バナナ型、逆肥満遺伝子

エネルギーの代謝が早く、太りにくい 

日本人の約16%が持っていて、この遺伝子に変異を「ホモ」で持っている場合

変異がない場合よりも安静時代謝量が200kcal/日高く、エネルギー消費が多いので

痩せやすくなります

特に夏が暑い地方に多く分布している遺伝子で、手足を長く、体を小さくすることで

余計な熱を溜め込まないようになっています

比較的食料の確保のしやすい温暖な環境で

本来は脂肪を溜めにくいと言われているため、バナナ型と言われています

bananaet.jpg

いくら食べても太らない、いわゆる痩せの大食いの人が多いですが

身体の材料として重要なタンパク質が先に消費されるため

筋肉が付きにくく、基礎代謝が下がってくる30歳を過ぎると急激に太りだすことがあります

生活習慣や環境の変化でエネルギーを摂りすぎる生活を送るようになると

100キロを超えてしまうような太り方をする場合もあります

ホモ型でこの遺伝子を持っている場合+200kcal多くエネルギーを消費します

このタイプの方が太ってしまった場合に、体を触ると、セルライトが多く

固くなっていることが多いです。 皮下脂肪が比較的薄く、肌もどちらかというと乾燥しがちで

よく動かす目尻や目の周り、おでこ、口の周り、細かいシワができやすくなります 

カサカサ肌や冬の時期の乾燥に弱い傾向があります

Cellulite2.jpg

筋肉もつきにくいため、薄い肌を支えられず、ブルドックのようなたるみになりやすくなります

特に首の細かいシワは、年齢を高く見せてしまう傾向があるので、注意が必要です 

→バナナ型遺伝子を持つ方のダイエットポイント 

せっかく吸収したタンパク質を素早く分解してしまう

筋肉や細胞の材料になるはずのタンパク質を壊してエネルギーにしてしまうので

タンパク質不足になります

食事の最初にあっさりしたタンパク質のおかずをたっぷり摂り、次にしっかり野菜を摂ります

最後にご飯などの主食、冷たいものよりは、温かいものを食べるようにすると良いでしょう

筋肉を維持するためにも、タンパク質の目標摂取量は1日70g程度です

ある調査では、一日の摂取量が35~50g程度になっている方が多いので

健康のためにも適切なタンパク質量を摂ることをおすすめしています


protein foods.jpg


控えるべき食材として、揚げ物、肉の脂身、ケーキ、和菓子、スナック、クリームチーズ、バター

マーガリン、ココナッツがありますので、意識した食生活をしていただけるとよいと思います



甘いものは体を酸化させる!?

私たちの体は、高血糖や疲労などで体が酸性に傾くことによって

それを補正し弱アルカリに戻すために骨からカルシウムを融解させ、血中pHを調整しています

正常では、再び骨に吸収されますが、持続的に酸性化するような状態が続いていると

再吸収される時間が無くなり、血管壁に沈着すると石灰化によって硬い血管になります


arterio sclerosis 7e.jpg 

この現象は、本来定着すべきではない部分にカルシウムが存在していることから

異所性の石灰化と呼ばれています

私たちの体は、急激な変化を好まないため体内を一定に保とうとする

恒常性維持機構(ホメオスタシス)を持ち

血中にカルシウムが大量にある場合はそれを排出しようと腎臓に送ります

しかし、一方ではカルシウムを排出したことによって

再び体が酸性に傾くことから骨からカルシウムの融解が起こり、骨量が低下します 

20代の女性の骨量は、約3分の1が平均以下しか無く

その原因の多くは甘い物の食べすぎによる体の酸化があります


sugar2352.jpg


sugar234.jpg


パワープレートは体に高速の振動をかけることで

体にかかる重力を増すことができます!



pp28.jpg


これによって筋力と共に骨密度を高めることが可能です


これらの効果が評価されてパワープレートはNASAでも導入されているのです!



NASA.jpg



pp31.jpg

糖分の過剰摂取を控えながらパワープレートで骨密度を高めて

骨粗鬆症を防ぎましょう!

産後の腰痛とリラキシン

産後の女性に多い悩みとして、骨盤のゆるみによる容姿の変化や

歪みによる腰痛などがあります

pelvic2.jpg

その大きな原因となっているのが仙腸関節です

骨盤は寛骨と仙骨という骨で形成されており

この骨同士をつないでいるのが仙腸関節です

sacroiliac joint.jpg

かつて解剖学的には、この関節は不動関節と呼ばれており

線維軟骨結合によって可動性のない関節とみなされていましたが

神経筋骨格系の専門家であるカイロプラクティック世界では

この関節の微妙なサブラクセーション(歪み)が

腰痛をはじめとした多くの症状を引き起こすという多くの患者の症例から

この関節をアジャストメント(矯正)することの重要性を訴えていました

現在では、線維性の結合は加齢による退行性変性であることが認められ

可動性が認識されるようになりました

sacroiliac joint.2jpg.jpg

したがって、仙腸関節の可動性は年齢とともに徐々に減少しますが

女性では、月経や妊娠の際に分泌されるリラキシンというホルモンよって

胎児が産道を通りやすくするために関節を支える靭帯が弛緩します

この度合いが過剰になるとゆるみや歪みが起こりやすくなります

ホルモンが分泌されることは生理現象のため仕方のないことですが

自分でできるゆるみや歪みの克服法が骨盤の筋力アップです

muscle of pelvis.jpg

muscle of pelvis 876.jpg


パワープレートは3次元の振動が筋肉を動かすため

力強く骨盤をサポートしている大きい筋肉から

深層にある細かな補助をしている小さい筋肉まで容易に鍛えることができます

pp6.jpg


またこれらの筋肉に力が入るポージングをとれば、自分自身は動く必要がないので

しばらく運動をしていなかった方にも負担が少なくトレーニングを行うことができます

pp4.jpg

もちろん産後の女性に限らず、同じような症状が出ている方にもおススメなので

ぜひ体験してみてください


pp17.jpg

パワープレート導入店はこちら

食物繊維とダイエット

ダイエットでは運動はもちろん、食生活の改善が重要なことが良く知られていますが

一般的なものでは、糖質や脂質を減らすということに重点が置かれています

しかし、あまり何でも制限されてしまうと逆にそれがストレスとなって

食べ過ぎてしまうといったこともよく聞かれます

そういったものの中で食物繊維は、現代人に不足している成分の一つで

摂取することで満腹感を高めるとともに余分なものを排出させやすくしてくれるため

積極的に摂るといいとされています


dietary fiber2.jpg

食物繊維は、糖質やタンパク質のように

一定の構造を持った物質に対して与えられた名称ではなく

脂質と同じようにある共通の性質を持つ物質に与えられた言葉です

定義としては、人の消化酵素では加水分解されない食品中の難消化性成分の総体

ということになります

代表的なものとしては、植物に含まれるセルロース、ペクチン、動物に含まれるキチンなどがあります

食物繊維には2つのタイプがあり、水に溶けにくいタイプと溶けるタイプに分かれます

1. 不溶性食物繊維(IDF:water Insolble Dietray Fiber)

植物の細胞壁を作っている成分で、主に穀物ではリグニン、セルロース、ヘミセルロース

など糖がたくさんつながった構造で水に溶けません


2.水溶性食物繊維(SDF:water Soluble Dietary Fiber)


食物の細胞の中に貯蔵され、食物が分泌する成分にも含まれます

果物やニンジンなどの野菜に多く含まれるペクチンやこんにゃくに含まれるマンナン

海藻類に含まれるアルギン酸などが知られています

やはり糖がたくさんつながっていますが、構造の違いで水溶性という特徴があります


dietary fiber.jpg


・SDFはIDFよりも効果が大きい


IDFは、水分を吸収して便を柔らかくし、消化管を通過する時間を短くします

SDFはIDFよりさらに水を吸収して膨らむので、腸壁を刺激して動かすだけでなく

保水力が優れているためより強い効果を示します

また、SDFは胃内滞留時間が長く、耐糖能の改善、インシュリン分泌の節約

コレステロール吸収の低下、体内コレステロール濃度の正常化をもたらす作用があるため

IDFよりもさらに多く摂ることが望ましいとされています


理想的な摂取バランスとしては、不溶性と水溶性を2:1の割合で摂ることで

不溶性が便のかさを増して、水溶性が軟らかくしてくれます



・日本人の摂取量は減少傾向

食物繊維とは、つまりは消化されないものであるため

消化されないものを多く食べるというのは非効率と考えてしまいがちですが

実はそうではありません

食物繊維を摂ると、適度な水分に富んだ便が大量にできます

腸の中で不必要に滞留することなく、食べたものは約24時間で体外に排出されます

この間にコレステロールや余分な糖、発がん物質などを吸収し

体内に吸収されるのを防ぐとされています

従って、ダイエットや生活習慣病の予防には理想的な役割を果たしているのです

しかし、最近では食生活の欧米化で肉や乳製品の摂取が増え

食物繊維の摂取量は減ってきています

fatty food.jpg


ちなみに日本人の1日当たりの食物繊維摂取量は

昭和30年(1955年)に22g、昭和60年には17.3gと23%も減少し

現在では15g程度まで減っていると報告されています


・食物繊維の目標摂取量

目標摂取量は一日当たり20~25g、カロリーで言うと1000kcalあたり10gという計算になります

ただ、年齢や摂取する食物繊維の種類、ほかの食物の種類と量

排便習慣、生活習慣の違いによっても摂取量は変わってきます

アメリカでは便量や消化管通過時間を正しく保つために

1000kcalあたり10~18g、1日当たり20~30gが望ましいとされています

私たちが良く口にする食べ物で考えると

ひじき、ごぼう、ホウレンソウ、グリンピース、リンゴなどに線維が多く含まれています


・食物繊維の不足は便で分かる

食物を体内で消化していった残りが便として排出されます

この残りのもととなるのが、消化液で分解されない食物繊維なのです

そのため、繊維分を多く含んだ食物を摂ると、便の量も増えることになります

また食物繊維には保水性とゲル形成能という特性があり

これが便の量を増やし、便の硬さを正常にし、便の形が大きく柔らかくなります

逆に繊維の少ない便は保水力がないために、硬いものになってしまいます

そのため大腸でもスムーズに便を押し出せず、停滞が起こって便秘になってしまうのです


このように食物繊維には、消化されにくいがゆえに私たちの体に様々なメリットがあるのです

pp29.jpg


15分で一般的なジムトレーニング1時間に相当する運動量を確保できるパワープレート

このような食生活の改善を行うことで、忙しい方でも健康にダイエットを行うことができます


pp67.jpg


若さを保つための食事量

ダイエットにおいて食事制限はとても重要なファクターですが

減らすことが難しいという方も多くいらっしゃると思います

そこで今回は食事の量について改めて考えたくなるような話題をお話したいと思います


Vb4.jpg

食事量について調べた動物実験によると、餌を食べたいだけ食べた個体は肥満するとともに

急速に老化が進む一方、食事量をその70%に抑えた個体は若々しく

活動的なままだったという結果が得られたそうです


これは肥満を促す過食や飽食は、遺伝子の調節や代謝、記憶の調節に関わる

サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の発現を阻むことが原因と言われています

ヒトがチンパンジーと分化して400万年という時が経っていますが

そのうちの99%は飢餓との戦いでした

したがって、本来ヒトは1日3食を規則正しく食べるといったデザインにはなっていないのです

ですから軽い飢餓状態にしておくことで、動物が元々持っている潜在能力が引き出され

仕事の効率が上がったりとより良い生活ができるようになるのです


evolution 222.jpg

正しいダイエットをする上で、無理に食事制限をする必要はないと思いますが

東洋医学では古くから、腹8分で医者いらず、腹6分に薬なしと言われており

西洋の、健康には栄養のあるものをバランスよくといった考えとは

少し異なる考え方があります

これは食べたものも時間が経てば老廃物(毒)であり

これをなるべく溜めないようにするということに重点を置いている発想です


digestive9087.jpg

日本人は内蔵の構造も欧米人とは異なっていますので

欧米化した食事を同じように摂っていては、どうしても体に無理がかかってしまいます

内蔵に負担をかけず、サーチュイン遺伝子も活性化させるためにも

食事について考え、さらにパワープレートなどの運動習慣が備われば

健康にグッと磨きがかかると思いますのでぜひ取り入れていただきたいと思います


運動不足や悪い姿勢が体に与える影響

運動不足や不良姿勢などによって関節が固定化したり

傍脊柱筋が硬くなったり縮んだりして長期化すると

それが二次刺激源となってホメオスタシスを崩すことがあり

これらを体性-体性反射と言います


paraspinal2.jpgsuboccipital m.jpg
体性機能障害の一つに筋緊張がありますが、Jendaは筋緊張亢進を

①大脳辺縁系の機能障害

②分節スパズム

③反射スパズム

④トリガーポイント

⑤筋肉のこわばり


に分類しました


musculo2.jpg

大脳辺縁系の機能障害は、心理的なストレスに由来するもので

分節スパズムは、介在ニューロンへの異常な求心性情報による緊張

反射スパズムは、疼痛逃避による代償的な緊張を示します

トリガーポイントは、硬結、強い圧痛、関連痛を特徴とした筋緊張

筋肉のこわばりは、オーバーユーズによる筋緊張です

パワープレートは、このような筋緊張に対しても非常に有効で

三次元の高速振動は、一秒間に30~50回という速さで筋肉をマッサージし

効果的に血流を改善し、短時間での疲労回復や老廃物の除去が可能です


pp134.jpg

また、リラックス状態が持続している間は、幸福感や安心感、リラックス感など

気分を改善する神経伝達物質のセロトニンノルアドレナリンなどが分泌されます

身体が緊張性振動反射と伸張反射のリズミカルな収縮、弛緩刺激によって

筋ポンプや循環の促進が治療のマッサージに匹敵する効果を発揮するのです


骨盤と美容

ヒトは直立二足歩行をする唯一の動物ですが

それを可能にしている大きな特徴が骨盤の形状です

pelvis.jpg
直立している場合、骨盤には上半身の重みが脊椎を通して伝わり

地面からの反力が脚を通して伝わるため

体の中で特に力が加わりやすい部分です

これらの力をうまく分散するために骨盤は非常に理にかなった形状をしています

pelvic circle.jpg
最下部の腰椎である第5腰椎にかかる体重は、仙骨で等しく分散して股関節に伝えられます

逆に地上からの反作用の力は大腿骨頭に向かい

一部の力は前面の恥骨結合に伝わって左右の力が合わさります

骨盤を上から見るとドーナツのような輪ができていて

この形状がうまく力を分散させているのです

これを骨盤輪と言います

pelvic 1324.jpg
しかし悪い姿勢が続いたり、筋力が低下してくると

左右にある骨盤の関節が不均等になり、骨盤輪にかかる力のバランスが崩れていってしまい

腰痛や肩こりといった症状がでてくることもあります

さらに骨盤の関節にゆがみが生じ、ヒップラインにも影響が出てきます

解決策として、過剰な筋肉の緊張を取り、骨盤周りの筋肉を鍛えることが有効ですが

骨盤は表層だけでなく、深層にもびっしりと筋肉が走っています

muscle of pelvis 876.jpg
これらをすべて鍛えていくことは容易ではありません

パワープレートを使うことで鍛えることが難しい深層の筋肉も

3次元の振動が一秒間に30~50回という速さで動かしてくれるため

簡単かつ短時間で筋力をアップさせることができます

imagfgogloes.jpg

またパワープレートの上では、振動がかかっているという不安定な状態を利用して

バランストレーニングも行うことができます

pp5.jpg

筋力がある程度ついてきたら、その筋肉を正しく使ってよい姿勢をつくり

体に覚え込ませるという目的でバランストレーニングを行っていけば

歪み知らずの体をつくることができるのです!


パワープレートで呼吸を改善

リハビリテーションの分野で多大な功績を残した医師のKarel Lewitは

呼吸が正常化されなければ、他の動作も正常化できない

と話しているように呼吸という運動は、私たちの体にあらゆる影響を与えているのです




deep breath2.jpg
deep breath.jpg


・呼吸システムを傷害するもの

1.肺を膨らませるために必要な胸椎と肋骨の可動性の減少や

筋肉バランスの不均衡といった生体力学的因子


2.アレルギー、感染、栄養不良、ホルモンの影響、腎機能障害などの

体の微妙なpHバランスに影響を与えるような生化学的因子


3.慢性的な不安や怒り、抑うつのような心理社会的因子



stress423.jpg

パワープレートは、関節に分布する固有受容器を刺激して呼吸に関わる脊柱の柔軟性の向上や

横隔膜をはじめとした深層筋を効果的にトレーニングできるため

理想的な呼吸パターンへの教育が可能です

pp765.jpg




女性の摂食障害に注意

健康で美しくいるために、肥満は良くないことですが

現代社会は、やせることに対して過剰になっている部分があり

必要以上のダイエットが逆に健康を害してしまっていることも多くあります

青年期や若年成人の女性のおよそ1~5%に摂食障害がみられ

臨床例では、摂食障害を持つ人のうち、男性はわずか5~10%だとも言われています

摂食障害の多くは食事制限から始まり、異常な食行動を経て

最終的に摂食障害に陥ってしまいます


slim.jpg


減量のためにダイエットを始めて、減量が思ったように進まないと

欲求不満になり、それがさらなる食事制限を助長します

食事制限で満足できる効果が出ないと、利尿剤(尿量を増やすことで

体内の水分量を減らそうとする)やダイエットピル、自己嘔吐

絶食、下剤などの使用といったより危険な行動をとるようになります

このような行動で体重が減少しても、それは筋肉量などの脂肪以外の要素の減少によるもので

決して良い減量ではありません


・神経性食欲不振症

神経性食欲不振症は、極端な体重の減少、体重を維持することへの拒絶

標準体重未満であっても体重が増えることや太ることに対する強烈な恐怖心

ゆがんだ身体イメージ、および無月経(少なくとも3回以上連続して月経が無い状態)などを

特徴とします

極端な体重の減少は、多くの場合、過度な運動と合わせて行う食事摂取制限によって

助長されます

このような状態に陥らないために運動、食事の目的と食品の機能をもう一度捉え直して

正しいダイエットを行う必要があります

正しいダイエットの目的は、あくまで過剰になった脂肪量を減少させることで

体重を減らすことではありません

美しいボディライン(くびれ)をつくるの筋肉ですが

筋肉は、脂肪の約3倍の重さがあるため、筋肉量を増やせば

必然的に体重は増えます

また過剰な摂取カロリーは制限が必要ですが、食事は本来生きていくために必要な

栄養素を摂取することが目的なので、制限はしつつも必要な栄養素は

きちんと摂らなければなりません

食品の機能は 

① 一次機能:栄養機能、エネルギー源、生命維持のための栄養面での働き 

② 二次機能:おいしさ、食事を楽しむという味覚、感覚面での働き      

 栄養があるものを食べていても一人で食事をするよりも 大勢で楽しみながら食べた方が消化が良くなります 

③ 三次機能:体調の調節、生体の生理機能の変調を修復する働き 

といったものがあり、食事はやはり楽しいものであるべきです

自分を追い詰めすぎずに、無理なく行っていくことが重要です


eating gh;lk.jpg


特にパワープレートで効率よく筋肉を動かしても、筋肉の元となる栄養補給を怠っては

筋肉は強くなれず、うまく体は引き締まりません

そこで重要な栄養素がたんぱく質です

pp17.jpg

たんぱく質は細胞の主要な構成成分であると同時に、物質代謝に必要な酵素や

生体機能の調節に必要なホルモンの材料としても重要です

一日の摂取基準は男性で70g、女性で60gとなっていますが

なかなかこの量を摂取できていないのが現状です

また、トレーニングを行って筋肉を増やそうとしている場合は

基準より多くの摂取が必要です

高齢者でもタンパク質の吸収効率が低下しているため

積極的な摂取を心がけましょう

pp10.jpg

パワープレートトレーニングは今まで使えていなかった筋肉も同時に動かすため

効率が良いのですが、その分栄養素もきちんと取る必要があります

たんぱく質は100gあたり牛乳で約3.5g、肉類で約20g、魚で約25g含まれていて

特に多い食材がシラス干しで約40g摂取することができます

protein foods.jpg

これらの食材と併用してプロテインを飲むことも非常に有効で

最近ではたんぱく質以外にもビタミンなど栄養素が添加されたものが

売られているので、炭水化物の変わりにプロテインを飲むことで

カロリーを抑えながらたんぱく質を取ることができ、トレーニングの成果を早めることができます

ダイエットは安全に行わなければ意味がありません

ですから、必要な栄養素はきちんと取って、余分なカロリー摂取は抑えることが重要なのです




女性ホルモンとパワープレート

女性ホルモンはその名の通り、女性が女性らしくいるために無くてはならないホルモンです

今回はこの女性ホルモンと冷え症が大きく関わっていることについてお話したいと思います

camisole.jpg


・女性ホルモンの作用 

① 生理を起こさせる

② コラーゲンの生成 

③ 毛細血管を拡張する (頭髪に関わる毛乳頭などを含む)

④ うなはたけ(肌のうるおい、なめらかさ、ハリ、弾力、血色)に関わる 

⑤メラノサイトを刺激する


生理周期が28日なのと同じように皮膚も同じ周期で入れ替わっているため

女性ホルモンの分泌がうまくできている時には、生理周期も肌の状態も良いと判断できます

beutiful skin.jpg


breath34.jpg


 ・女性ホルモンを減少させてしまう要因 

① 卵巣の寿命 

② ストレス  
  
司令塔である視床下部への影響 

③ 冷え 

ホルモンは血管に分泌されるため、冷えがあり血流が悪くなっている場合は

ホルモンがうまく運ばれず、加えて卵巣は膀胱の後ろ

直腸の前という非常に置く深くに位置しているため、深部を温めることが重要です


④ 情動(愛情、美意識、欲望)の低下 


エステティックのプロフェッショナルを指導していらっしゃる森征秀美先生

美意識はオシャレをすることだけではなく自分らしさやこだわり 

自分の中でこれをするとウキウキするポイント(パワースポットなど)を

見つけておくと良いということをお話されていました


hypo53.jpg

exercising.jpg
パワープレートは筋力アップと血管拡張作用で自律神経を刺激し

冷えにくい体を作るとともに、ストレスホルモンを減少させ

女性ホルモンの正常な分泌をサポートします!

pp0987.jpg

パワープレートで美意識を高めて、女性ホルモンの分泌量を増やして

女子力を上げましょう!

pp97860.jpg
constipation75.jpg


・月経前症候群の代表的症状身体的症状と精神的症状

下腹部膨満感、下腹痛、頭痛乳房痛、乳房が張る、腰痛

関節痛、むくみ、体重増加、脚が重い、にきび、めまい、食欲亢進

便秘あるいは下痢、悪心、動悸、過剰な睡眠欲、不眠

怒りやすい、反感、闘争的、憂鬱、緊張、判断力低下、不決断

無気力、孤独感、疲れやすい、不眠、パニック、妄想症

集中力低下、気力が続かない、涙もろい、悪夢を見る

異性に対してのみ攻撃的になり、暴力をふるう

〈むくみ〉

エストロゲン過剰とプロゲステロン低下あるいは副腎アルドステロン異常分泌

下垂体後葉のADH分泌異常からくる体内水分貯留が関係していると言われています




〈女性ホルモンについて〉


 ・女性ホルモン(卵胞ホルモン、黄体ホルモン):卵巣でつくられるホルモンです

 

卵胞ホルモン(エストロゲン)

1.   皮下脂肪の発育促進

2.   皮脂の分泌抑制

3.   キメ細やかな肌にする(うなはたけ)

4.   思春期に女性生殖器の発育

5. 排卵制御

 

黄体ホルモン(プロゲステロン)

1.   内膜を膨潤し、妊娠可能にする(着床しやすくする)

2.   組織内に水分を滞留させる(うるおいのもと)

3.   皮脂分泌の促進と角質肥厚(男性ホルモンに類似)

 

ovary.jpg


〈卵巣周期〉

エストロゲン、プロゲステロンは同じく卵巣から分泌されますが

それぞれ分泌量や時期が異なります

生理が始まった時を1日目として28日の周期があります

その中には、卵巣周期として、卵胞期、排卵、黄体期があります

 

卵胞期(1~14日目頃)

生理が始まると、脳から卵胞刺激ホルモンが放出され

卵胞(卵子を包む細胞のこと)が大きく成熟し

そこから分泌されるエストロゲンの値が増えていきます

エストロゲンは子宮内膜の肥厚、卵胞の発育、膣上皮増殖を促します


この時期の特徴 

体調が良い、ダイエットの効果が出やすい、肌荒れしにくい




排卵(14日目頃)

脳は、ホルモンに対するフィードバックシステムを持っており

ある一定のエストロゲン値になると、卵胞が十分に成長したと捉えて

生理周期14日目頃に黄体形成ホルモンを大量に分泌させます(LHサージ)

これにより成熟した卵胞から卵子が放出される排卵が起こり、体温が低下します

この時期の特徴

新陳代謝が活発になる、浮腫む、皮脂分泌が多くニキビができやすい

便秘がちになる、食欲が増す

 
黄体期(14~28日)

排卵した後の卵胞は、黄体となり、黄体形成ホルモンによって

黄体からプロゲステロンの分泌が促され、受精卵が着床しやすい状態をつくると共に

排卵抑制、体温の上昇が起こります

黄体は徐々に成熟し、一定期間が経過すると退縮して、白体となります

この時期の特徴

過敏になる、抵抗力が落ちる、貧血気味、血行が悪くなる、冷える

肌荒れ、くすみ、くまができやすくなる 


cold43.jpg


〈子宮内膜周期〉

その他の周期として、子宮内膜周期(月経周期)があります

月経周期は、月経期、増殖期、分泌期に分かれ

月経期と増殖期は卵巣周期の卵胞期に、分泌期は黄体期にそれぞれ対応しています


月経期

子宮内膜の脱落によって膣から出血が起こり

出血期間は平均5日で出血量には個人差があるものの、平均35mlと言われています

 

増殖期

第5~6日目頃から、卵胞の分泌するプロゲステロンの作用により、子宮内膜が増殖します

 

分泌期

排卵後、黄体の分泌するプロゲステロンの作用により、子宮内膜の分泌腺が活発となり

受精卵が着床しやすい状態となります。受精、着床が起こらないと黄体は退化し

プロゲステロンの分泌が低下して、再び月経周期が始まります




endometrium.jpg
PMSではエストロゲンの過剰分泌が見られることが多いですが

最近の研究では、同じく女性ホルモンであるプロゲステロンの分泌量が少ないために

相対的にエストロゲンが過剰分泌されていると脳が判断して

様々な症状を出しているケースが多いことも分かっています


・PMSの症状を緩和させるには

1.メディカルハーブ

セントジョーンズワート:セロトニンの取り込みを阻害することで

精神を安定させる作用や痛みの下行性抑制があると言われており

イライラや痛みを抑えてくれる可能性があります

ただし、ピルを飲用している場合は、セントジョーンズワートとの相互作用で

ピルの作用が抑制されてしまいますので、避けてください

または黄体期における水分摂取の制限も有効です

herb tea.jpg



2.パワープレート

パワープレートは、いくつかのアプローチで、症状を緩和させる可能性があります

むくみ:パワープレートは、高速の筋肉運動によって全身の血流を促し

静脈還流を高めることでむくみを減少させます

痛み:パワープレートには様々な機序で鎮痛を起こす可能性があります

便秘:パワープレートの緊張性振動反射は内臓の平滑筋を収縮させるため

便秘を緩和に効果的です

イライラ:ストレスホルモンを減少させることで、イライラを軽減させます

pp31.jpg

3.カイロプラクティック

神経筋骨格系に対して、様々な効果が報告されているカイロプラクティックでは

生殖器の活動や痛みなどを司る神経が集まる腰や骨盤の治療をすることで

症状が緩和する可能性があります

adj.jpg

頭蓋骨を構成する骨の一つである蝶形骨は

ホルモンの分泌の司令塔である視床下部、下垂体を載せている重要な骨ですが

頭蓋骨は6種類8つの骨から成っており、左右で偏った噛み方や歯ぎしり

頬杖、長時間のデスクワークで少しずつゆがみが起こり

そのゆがみが間接的にホルモン分泌に影響を与えていることがあります

このような状態を調整していくことで、症状が緩和する可能性があります

sphenoid2.jpg
sphenoid3.jpg

パワープレートとカイロプラクティック、食事を組み合わせて

ぜひ辛い症状を緩和させていただければと思います

ヒトの骨盤の特徴とゆがみ

ヒトは直立二足歩行をする唯一の動物ですが

それを可能にしている大きな特徴が骨盤の形状です

body.jpg

直立している場合、骨盤には上半身の重みが脊椎を通して伝わり

地面からの反力が脚を通して伝わるため

体の中で特に力が加わりやすい部分です

これらの力をうまく分散するために骨盤は非常に理にかなった形状をしています

pelvis.jpg

最下部の腰椎である第5腰椎にかかる体重は、仙骨で等しく分散して股関節に伝えられます

逆に地上からの反作用の力は大腿骨頭に向かい

一部の力は前面の恥骨結合に伝わって左右の力が合わさります

骨盤を上から見るとドーナツのような輪ができていて

この形状がうまく力を分散させているのです

pelvis circle.jpg

しかし脚を組んだり、立っているときや座っている時に左右での体重のかかり方が

不均等になることが続くと

左右にある骨盤の関節にゆがみが生じ、体全体のバランスが崩れていってしまい

O脚や腰痛、肩こりといった症状がでてくることもあります


distortion pattern.jpg
予防法としては、骨盤周りの筋肉を鍛えることが有効ですが

骨盤は表層だけでなく、深層にもびっしりと筋肉が走っています


muscle of pelvis 876.jpg

muscle of pelvis.jpg

これらをすべて鍛えていくことは容易ではありません

パワープレートを使うことで鍛えることが難しい深層の筋肉も

3次元の振動が一秒間に30~50回という速さで動かしてくれるため

簡単かつ短時間で筋力をアップさせることができます


imagfgogloes.jpg

またパワープレートの振動が関節の受容器を刺激し

本来の正しい位置に戻そうと働くため、正しい姿勢でトレーニングを行うことで

ゆがみの改善にもつながります






pp5.jpg

筋力がある程度ついてきたら、その筋肉を正しく使ってよい姿勢をつくり

体に覚え込ませるという目的でバランストレーニングを行っていけば

ゆがみ知らずの体をつくることができるのです!


内股姿勢とゆがみ

近年、日本人の女性は、内股の人が非常に増えているそうです 

内股姿勢は可愛く見える、脚が細く見えると言われていますが

生体力学的には決して良いものとは言えません


internal 115.jpg

始めのうちは、見た目を変えるために内股にしていても

その姿勢を続けているうちに体を支える筋肉が弱くなっていき

最終的には内股でないとうまく立っていられなくなってしまうのです


external rotation.jpg


内股姿勢は股関節や膝関節が内側に捻られる内旋という動きが続いている状態です

内旋をつくるには内旋筋が使われますが、内旋筋が使われている状態では

逆に外向きに捻る外旋筋群はリラックスしていなければいけません

本来人の股関節は軽度に外旋しているのが正常です

したがって内旋の状態が続けば外旋筋群は使われにくくなるため弱化していってしまうのです

musculo2.jpg


このような状態が続くと関節にねじれが生じ、半月板に負担がかかり痛みが出たり

骨の変形が起こったりしてくるため、注意が必要です

OA8976.jpg
OA 49807.jpg


パワープレートはトレーニングによって弱った外旋筋を鍛えられるだけでなく

正しいアライメントを意識してトレーニングことで、関節の固有受容器を刺激して

ねじれの無い状態を体に覚えさせることができます

pp0987.jpg


pp24.jpg

将来膝や股関節の痛みで苦しまないように

体に負担の少ない正しいアライメントにしていくことをおすすめします

夏太りに注意

厳しい暑さだった夏の間に太ってしまったという人はとても多いと思います

その原因は、基礎代謝かもしれません

基礎代謝とは目の覚めている状態で、生命を維持するために必要な

心臓の拍動、呼吸、筋の緊張などを保った最小限の代謝のことです

しかし、総エネルギー消費量の中で最も大きく

エネルギー消費量の60~75%を占めます

yoga896.jpg

基礎代謝を増加させる要因には除脂肪量の増加、年齢が若いこと

異常体温、月経周期、甲状腺機能の亢進あり

低下させる要因としては、低カロリー摂取、除脂肪量の減少

甲状腺機能の低下があります

実は、基礎代謝は外気温によっても変化します




基礎代謝量は年齢、体重によってことなりますが

日本人の成人男子(20~40歳)では約1500kcal/日であり

成人女子では約1200kcal/日と言われており、年齢を重ねるごとに低下していきます


basal.jpg

女性の方が値が低いのは、カロリー消費を担う筋組織が少ないことと

脂肪組織が多いことによります

基礎代謝は何もしていなくても生み出されている熱量と言いかえることができます

ですからダイエットをしていく上で、基礎代謝が高ければ

自然と脂肪を燃焼していくことができるのです

しかし、多くの方がこの基礎代謝量を満たしていないのが現状です


yoga485.jpg

基礎代謝に影響を与える上で私たちができることは、筋肉量を増やすことです

運動をして体が熱くなるのは筋肉が収縮することで

エネルギー(脂肪など)を使って熱を生み出しているからで

筋肉量が多ければ、それに伴って発生する熱量(カロリー)も増えます

これはじっとしていても同じです

じっとしているつもりでも筋肉はある程度の張力を保って収縮しているので

エネルギーは消費されています

exercise.jpg

パワープレートは代謝を高めるという点で他の運動と比べ、非常に優れています

それは普段では使えない筋肉を使い、鍛えることができる点です

imagblges.jpg

通常私たちは、自分の持っている筋肉の約40%しか使えていないと言われていますが

パワープレートでは、1秒間に30~50回という振動が筋肉を動かすため

実に97%の筋肉を使うことができるのです!


pp10.jpg


そのため発生する熱量も非常に高く、何年も汗をかいたことがなかったという方が

トレーニング後にはびっしょりと汗をかいてしまうほどです


基礎代謝が高まれば、体温も高くなるため免疫力の向上をはじめとした

多くの体の機能が高まるため、ダイエットを超えて健康な体をつくることができるのです


pp41.jpg


姿勢とは何か

日本語の姿勢という言葉には深い意味が込められています

「姿」は、生まれつきの姿かたちを表し

女性的、静、陰、外見、見えるといった意味があります

「勢」は、男性的、勢い、動、活動的、陽、エネルギー、見えないといった意味があります

すなわち、姿勢という言葉は陰陽のバランスを含んでいるということです


inyou.jpg

そのため姿勢は動的なもの、静的なものという見方ができ

静的なものは垂直線、水平線から身体のバランス

動的なものは静的なものが時間的に連続して変化していくものと言えます

一生涯の生成には立つ、歩く、座る横臥位の基本姿勢があり

これらの体位の一つでも不都合があると身体の障害が疑われます


pos4.jpg

また人の運動は2足歩行をベースにしており、さらに跳ぶ、登る、泳ぐ、潜るなどの運動があり

運動や労働は、特に足腰の丈夫さに影響を受けている面が多くなります

身体を支える、動かすという2つの機能を持った姿勢の正常化には

質の良い筋肉が不可欠です


pp46.jpg

質の良さとは、柔軟性があり、偏りが無く、無駄な緊張が無いということです

パワープレートの3次元振動は、関節の持つ固有振動数である35Hzを発生させることができ

上記の関節受容器を効率的に刺激し、運動感覚を高めます


pp63456.jpg

これは体のゆがみを認識し、改善させるように働くため

美容はもちろん、高齢者の転倒予防、アスリートのコアの軸づくりにも

非常に有効なのです



pp134.jpg

トレーニングを工夫すれば無限のバリエーションがあるパワープレートには

まだまだ多くの可能性があると私は考えています



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

パワープレートについてはこちら

甘い食べ物が体を老化させる!?

私たちの体は、高血糖や疲労などで体が酸性に傾くことによって

それを補正し弱アルカリに戻すために骨からカルシウムを融解させ、血中pHを調整しています

正常では、再び骨に吸収されますが、持続的に酸性化するような状態が続いていると

再吸収される時間が無くなり、血管壁に沈着すると石灰化によって硬い血管になります


arterio sclerosis 7e.jpg 

この現象は、本来定着すべきではない部分にカルシウムが存在していることから

異所性の石灰化と呼ばれています

私たちの体は、急激な変化を好まないため体内を一定に保とうとする

恒常性維持機構(ホメオスタシス)を持ち

血中にカルシウムが大量にある場合はそれを排出しようと腎臓に送ります

しかし、一方ではカルシウムを排出したことによって

再び体が酸性に傾くことから骨からカルシウムの融解が起こり、骨量が低下します 

20代の女性の骨量は、約3分の1が平均以下しか無く

その原因の多くは甘い物の食べすぎによる体の酸化があります


sugar2352.jpg


sugar234.jpg


パワープレートは体に高速の振動をかけることで

体にかかる重力を増すことができます!



pp28.jpg


これによって筋力と共に骨密度を高めることが可能です


これらの効果が評価されてパワープレートはNASAでも導入されているのです!



NASA.jpg



pp31.jpg

糖分の過剰摂取を控えながらパワープレートで骨密度を高めて

骨粗鬆症を防ぎましょう!

産後の女性の腰痛予防

産後の女性に多い悩みとして、骨盤のゆるみによる容姿の変化や

歪みによる腰痛などがあります

pelvic2.jpg

その大きな原因となっているのが仙腸関節です

骨盤は寛骨と仙骨という骨で形成されており

この骨同士をつないでいるのが仙腸関節です

sacroiliac joint.jpg

かつて解剖学的には、この関節は不動関節と呼ばれており

線維軟骨結合によって可動性のない関節とみなされていましたが

神経筋骨格系の専門家であるカイロプラクティック世界では

この関節の微妙なサブラクセーション(歪み)が

腰痛をはじめとした多くの症状を引き起こすという多くの患者の症例から

この関節をアジャストメント(矯正)することの重要性を訴えていました

現在では、線維性の結合は加齢による退行性変性であることが認められ

可動性が認識されるようになりました

sacroiliac joint.2jpg.jpg

したがって、仙腸関節の可動性は年齢とともに徐々に減少しますが

女性では、月経や妊娠の際に分泌されるリラキシンというホルモンよって

胎児が産道を通りやすくするために関節を支える靭帯が弛緩します

この度合いが過剰になるとゆるみや歪みが起こりやすくなります

ホルモンが分泌されることは生理現象のため仕方のないことですが

自分でできるゆるみや歪みの克服法が骨盤の筋力アップです

muscle of pelvis.jpg

muscle of pelvis 876.jpg


パワープレートは3次元の振動が筋肉を動かすため

力強く骨盤をサポートしている大きい筋肉から

深層にある細かな補助をしている小さい筋肉まで容易に鍛えることができます

pp6.jpg


またこれらの筋肉に力が入るポージングをとれば、自分自身は動く必要がないので

しばらく運動をしていなかった方にも負担が少なくトレーニングを行うことができます

pp4.jpg

もちろん産後の女性に限らず、同じような症状が出ている方にもおススメなので

ぜひ体験してみてください


pp17.jpg

パワープレート導入店はこちら

内股姿勢はゆがみの原因!?

近年、日本人の女性は、内股の人が非常に増えているそうです 

内股姿勢は可愛く見える、脚が細く見えると言われていますが

生体力学的には決して良いものとは言えません


internal 115.jpg

始めのうちは、見た目を変えるために内股にしていても

その姿勢を続けているうちに体を支える筋肉が弱くなっていき

最終的には内股でないとうまく立っていられなくなってしまうのです


external rotation.jpg


内股姿勢は股関節や膝関節が内側に捻られる内旋という動きが続いている状態です

内旋をつくるには内旋筋が使われますが、内旋筋が使われている状態では

逆に外向きに捻る外旋筋群はリラックスしていなければいけません

したがって内旋の状態が続けば外旋筋群は使われにくくなるため弱化していってしまうのです

musculo2.jpgまた、股関節を支えている強力な靭帯は外旋方向にテンションがかかるようになっているため

無理に内旋位にもっていくことは

靭帯を弛緩させてしまうため安定性を失わせる原因になってしまいます

またこのような状態が続くと関節にねじれが生じ、半月板に負担がかかり痛みが出たり

骨の変形が起こったりしてくるため、注意が必要です

OA8976.jpg
OA 49807.jpg


パワープレートはトレーニングによって弱った外旋筋を鍛えられるだけでなく

正しいアライメントを意識してトレーニングことで、関節の固有受容器を刺激して

ねじれの無い状態を体に覚えさせることができます

pp0987.jpg


pp24.jpg

将来膝や股関節の痛みで苦しまないように

体に負担の少ない正しいアライメントにしていくことをおすすめします

甘い食べ物が体を酸化させる!?

私たちの体は、高血糖や疲労などで体が酸性に傾くことによって

それを補正し弱アルカリに戻すために骨からカルシウムを融解させ、血中pHを調整しています

正常では、再び骨に吸収されますが、持続的に酸性化するような状態が続いていると

再吸収される時間が無くなり、血管壁に沈着すると石灰化によって硬い血管になります


arterio sclerosis 7e.jpg 

この現象は、本来定着すべきではない部分にカルシウムが存在していることから

異所性の石灰化と呼ばれています

私たちの体は、急激な変化を好まないため体内を一定に保とうとする

恒常性維持機構(ホメオスタシス)を持ち

血中にカルシウムが大量にある場合はそれを排出しようと腎臓に送ります

しかし、一方ではカルシウムを排出したことによって

再び体が酸性に傾くことから骨からカルシウムの融解が起こり、骨量が低下します 

20代の女性の骨量は、約3分の1が平均以下しか無く

その原因の多くは甘い物の食べすぎによる体の酸化があります


sugar2352.jpg


sugar234.jpg


パワープレートは体に高速の振動をかけることで

体にかかる重力を増すことができます!



pp28.jpg


これによって筋力と共に骨密度を高めることが可能です


これらの効果が評価されてパワープレートはNASAでも導入されているのです!



NASA.jpg



pp31.jpg

糖分の過剰摂取を控えながらパワープレートで骨密度を高めて

骨粗鬆症を防ぎましょう!

パワープレートで血流改善

パワープレートの効果でリンパ、血液の流れを改善するというものがあります


pp21.jpg・リンパとは

全身を循環する動脈血の血漿の一部は間質液として、毛細血管の壁を通って

組織中に漏出し、そこで組織の細胞に栄養を与え、代謝産物を取り込んだあとに

再び静脈の毛細血管壁を通って静脈に戻りますが

その一部がリンパ経を通って静脈系に戻ります

リンパ系はもう最リンパ管に始まり

集合リンパ管を経て左右の右リンパ本幹と胸管をなって

鎖骨下静脈につながります



lymph 123.jpg

下肢、腹部、左上半身からのリンパ系は全て体の左側にある胸管に入り

右上半身からのリンパ系は、右リンパ本幹に入ります

毛細リンパ管の透過性は毛細血管より高いため、体内に侵入した異物の大部分は

リンパ系に取り込まれ、途中にあるリンパ節(全身に約300~800個存在)でリンパ球や

マクロファージによって取り除かれます


immune.jpg
・リンパ系の機能

①体内の組織中に存在する過剰な間質液を吸収する

②体外から間質液に侵入した異物を取り除く

③間質液にある過剰なタンパク質を取り込んで循環血液に戻すことによって

間質液の浸透圧を調節する

④小腸内のリンパは消化された脂肪を吸収する



・リンパの流れ

毛細リンパ管以外のリンパ管は周りを平滑筋が覆っており

それによって若干ながら自発的に収縮します(一分間に2~6回

また、リンパ管には多数の弁があり、リンパ管が収縮すると一定方向に流れるようになっています

このようなリンパの流れには

骨格筋の収縮、呼吸運動、消化管運動、動脈の拍動など

リンパ管の外からの力も重要な役割をしています


pp49.jpg

パワープレートは3次元振動によって骨格筋を素早く収縮させ

5分間で95%の人の血流が改善するため

冷えやむくみに悩まれている方にも非常に有効なのです



体に良いストレスとは?


ストレスを最初に定義したハンス・セリエは

ストレスの原因となる環境のストレッサーが一過性ならばいいものの 

それが長期にわたると、体に備わった適応反応の能力が使い尽くされてしまうと考え 

そのプロセスを3つの時期に区分しました 

警告期 

抵抗期 

疲廃期 

さらに、この現象は全身だけでなく局所にも生じることを説明し 

前者を全身適応症候群、後者を局所適応症候群と名付けました 

また適応症候群の3つの時期に一致した変化として 

副腎皮質の肥大、胸線にリンパの委縮、胃の内壁、心筋の点状出血を

 「ストレスの顔」と表現しました


 breath34.jpg

ストレッサーには4種類あると言われ 

①物理的因子(重力、外傷、寒冷、騒音など)

②科学的因子(タバコ、アルコール、飢餓、飽食、薬物など)

③生物的因子(有害な微生物、花粉など) 

④精神的因子(怒りや不安、緊張など情動の変化など) があります

精神を使う仕事も、身体を酷使する身体的ストレスと同様に 

あるいはそれ以上にストレスの原因となるのです 

ストレスもストレッサーも、それ自体には良い、悪いという判断はできません


 
health54.jpg
例えばカラオケで初めて人前で歌う時には緊張しますが 

慣れた人とではストレス発散になります 


pp37.jpg

ストレッサーが人体に良い影響を与えるか、悪い影響を与えるかは

個人の受け止め方や性格、体調、経験などに左右されるため 

これらを意識することでストレスとうまく付き合うことができます 

セリエは目的達成感や感謝、祈りなど

身体に良い影響を及ぼすストレスがあることも強調しており

それらをユーストレス(eustress) 

その逆をディストレス(distress)と呼んでいます

ストレッサーの①にある重力も身体のゆがみが少ない姿勢であれば

筋や骨格に対して、良いストレス(ユーストレス)を与え

身体をより強いものにしてくれます


pp19.jpg

これは宇宙飛行士たちの身体が重力の無い世界で過ごした後では

身体のあらゆる機能が低下し老化と同じような変化をもたらすことからも明らかです

パワープレートはこの重力に着目し、アクセラレーショントレーニングによって

身体に3次元の刺激を与えることによって、重力を増加さします


pp2334.jpg

私たちが元来持っている受容器を活性化することによって

神経伝達を高め、筋肉量、骨密度などを上昇させます

NASAも、このパワープレートを導入して

宇宙飛行士たちの訓練に使用しているという点も

効果の高さを物語っています

PP97659.jpg
ぜひ身体にパワープレートでユーストレスを与えて、美しい体をつくりましょう!

メラトニンとセロトニンのバランスを整えて美しく

かつて、脳細胞は3歳の時点をピークに後は死んでいくと考えられていましたが

現在、脳の特定の領域では生涯に渡って脳細胞が生み出されていることが分かっています

そしてそれらの日々新しくつくられる神経細胞が記憶や学習に深く関わっていることも

明らかになりました


CNS.jpg


記憶や学習に関わる海馬などでは、神経細胞の種となる神経幹細胞が

一生涯存在し、分裂の際に片方は神経幹細胞に

もう片方は神経細胞になり、ラットの実験でその数は一日9000個と言われています

海馬の神経細胞は1個当たり220個のシナプスを持つと考えられているため

全体では99万個の神経結合が生み出されているのです

東北大学大学院医学系研究科の大隅典子教授は

脳の神経新生には睡眠、運動、栄養が重要だと述べており

脳の神経新生は、感染やストレスなどによって阻害されることが

動物実験で明らかになっています


exercising.jpg
good sleep.jpg


さらにラットやマウスに抗うつ剤を投与すると、神経新生向上効果があることから

うつ状態が神経新生の低下に関係あるのではないかと言われています

また他の心の病(統合失調症、双極性障害、心的外傷後ストレス障害)も

影響を与える可能性が指摘されています

うつの方に共通して見られるのが、脳におけるセロトニンという神経伝達物質の不足です

セロトニンは場所によって異なる作用を持ち

中枢神経では

①ノンレム睡眠の調整

②痛みの調節

③体温調節

④嘔吐

などに関わり、消化管では消化管運動亢進、血液では血漿板凝集

血管では血管平滑筋収縮といった役割があります


セロトニン作動性のニューロンは脳幹の縫線核に集中しており

そこから脳、脊髄に広く投射されます

数多くの受容体がある中で、5-HT1A受容体は抑制性で

抗不安作用(不足すると情緒不安定、うつ状態)があり

5-HT2A受容体は幻覚やうつ病に関係があると言われています


pp58.jpg

セロトニンと関連の深い物質としてメラトニンがあります

メラトニンは、必須アミノ酸であるトリプトファンからセロトニンがつくられ

セロトニンからメラトニンがつくられます


トリプトファン→5-ヒドロキシトリプトファン→セロトニン→メラトニン


・メラトニンの作用

1.深部体温を下げる

2.副交感神経を優位にして、気持ちを落ち着かせる

3.呼吸や脈拍、血圧を低くする


また リンパ球にはメラトニンのレセプターがあり、メラトニンの分泌がリンパ球の活性を高めます 

メラトニンの分泌は午後4時から午前4時に起こり、血中濃度は午後7時頃から上昇し

午前7時にはゼロになり、メラトニンの分泌量が睡眠の質を決めます 

第一に分泌を支配するのは自然光、第二に影響するのは人工照明であり

睡眠の質を高めるためには、自分が思っている以上に体は音や光を感じていることから

なるべく静かで暗い環境で寝ることを心がける必要があります 


 ・入眠時間と睡眠の質 

 アメリカの研究では、週3日以上の深夜勤務者は乳ガンの発症リスクが昼間だけの勤務者と比べて

2倍であり、日本でも深夜勤務者は、日勤のみの男性に比べて前立腺ガンの発症リスクが3.5倍です

また高血圧の人の約40%が睡眠に問題があり

本来は副交感神経が緊張しているはずの夜間に交感神経が緊張しています 


 ・眠気のサイクル   

 ① 疲労物質や体液、組織の酸性化によって眠くなる 

 ② 夜になると光の関係とメラトニンの分泌によって眠くなる 

 ③ 日照時間や自律神経の作用によって代謝が落ち、深部体温が下がることで眠くなる 

 睡眠には、深い眠りの状態であるノンレム睡眠と覚醒時に近い脳波が現れるレム睡眠があり

レム睡眠中に覚醒すると寝起きが良く、ノンレム睡眠時に覚醒すると寝起きは悪くなります 

そのため、平均して4回して起こるレム睡眠時は、眠りが浅いことから

夜間に目が覚めることは異常なことではありません 

また、質の悪い睡眠によって睡眠時間が7時間以上になると死亡率が増加します 

人の眠りは、起きた時間で決まり、目覚めてから15~16時間で眠くなるメカニズムが存在しています 


good sleep.jpg

・朝型と夜型人間 

朝型と夜型の人がいますが、これらを分けるのは、メラトニンの血中濃度の上昇速度

メラトニンの血中濃度の最高値、深部体温の夜における下がり方

深部体温の最高値を示す時刻によるもので

どちらも体が代謝を落として体温を下げる時間は午後9時前後です 

しかし、朝型の人はスムーズに体温が下がり

深部体温が最低になる時間が午前3時頃なのに対し、夜型の人はゆっくりと体温が下がり

午前7時前後となることから目覚めるための体温上昇が遅れ、寝起きが悪くなります 


・冷えと睡眠 

冷え症の人が眠りにつきにくいと言われていますが

その理由は、眠くなる一番の原因であるメラトニンの他に

深部体温の低下がうまくできていないことが挙げられます

末梢血管の収縮によって、末梢における熱の放散がうまくできず深部体温が下がりにくくなり

入眠が障害されます

末梢血管の拡張はメラトニンの直接作用の他に自律神経が関与しているため

夕食後は深部体温が上がることから就寝の3時間半前に済ませておくことが理想です

 
 ・肥満と睡眠 

 また、夜更かしはホルモンバランスを乱し、肥満に繋がります 

グレリンはストレスホルモンの一種で胃から分泌され、視床下部に作用し、摂食を刺激します
レプチンは食欲と代謝の調整のために体脂肪量を脳に伝える役目を持ち、食欲を抑制し
代謝を促します

睡眠時間が7時間から4時間に減ると、グレリンの分泌量は28%上昇し、
レプチンの分泌量は18%低下し、体重、脂肪組織が増大します 

 ・睡眠障害とうつ 

 睡眠が様々な形で妨げられ、細かい目覚めが何度も起こるようになると

本来副交感神経が優位になっている睡眠時に交感神経が緊張し

精神安定に関わるセロトニンの減少と共に自律神経失調の原因となります

それによって動悸、めまい等の肉体症状だけでなく、精神的に不安定な状態につながります
 
セロトニンはメラトニンの類似構造物質で、覚醒時から分泌され

日光に当たることにより分泌が促進され、睡眠中はほとんど分泌されず

昼間にセロトニンが十分に分泌されないと

夜のメラトニンの分泌量も減少し睡眠障害につながります
 

パワープレートは独自の3次元振動によって

セロトニンの増加やストレスホルモンの減少が見られたという

研究結果が出ています



IMG_1788.JPG
セロトニンは情緒や感情に対しては、精神の安定作用があり

うつ病の改善に重要な神経伝達物質です

また運動は認知にも効果をもたらします

認知とは、記憶、分析的思考、計画、関心、集中、意志決定などを含む能力を言います

加齢脳に対する身体活動の有効性を実証した初期の研究によると

特に加齢に伴う反応時間の増加が、運動を行っていない人と比べて

行っている人は生じにくいという結果が出ています


pro7 i.jpg

この反応時間は中枢神経系の全体的な統合性を図る基本的な指標となります

また、ある研究では、複雑な認知テストで、身体活動を行っている健康な60代の高齢者は

日活動的な高齢者よりもメンタルパフォーマンスが高値になりました

運動が認知に及ぼす効果については

運動が加齢に伴って起こる脳への血流の低下を抑制する

または血管新生効果があるという説があります

pp958.jpg

パワープレートは肉体的なものと精神的なものへ同時にアプローチすることができる


姿勢とは

日本語の姿勢という言葉には深い意味が込められています

「姿」は、生まれつきの姿かたちを表し

女性的、静、陰、外見、見えるといった意味があります

「勢」は、男性的、勢い、動、活動的、陽、エネルギー、見えないといった意味があります

すなわち、姿勢という言葉は陰陽のバランスを含んでいるということです


inyou.jpg

そのため姿勢は動的なもの、静的なものという見方ができ

静的なものは垂直線、水平線から身体のバランス

動的なものは静的なものが時間的に連続して変化していくものと言えます

一生涯の生成には立つ、歩く、座る横臥位の基本姿勢があり

これらの体位の一つでも不都合があると身体の障害が疑われます


pos4.jpg

また人の運動は2足歩行をベースにしており、さらに跳ぶ、登る、泳ぐ、潜るなどの運動があり

運動や労働は、特に足腰の丈夫さに影響を受けている面が多くなります

身体を支える、動かすという2つの機能を持った姿勢の正常化には

質の良い筋肉が不可欠です


pp46.jpg

質の良さとは、柔軟性があり、偏りが無く、無駄な緊張が無いということです

パワープレートの3次元振動は、関節の持つ固有振動数である35Hzを発生させることができ

上記の関節受容器を効率的に刺激し、運動感覚を高めます


pp63456.jpg

これは体のゆがみを認識し、改善させるように働くため

美容はもちろん、高齢者の転倒予防、アスリートのコアの軸づくりにも

非常に有効なのです



pp134.jpg

トレーニングを工夫すれば無限のバリエーションがあるパワープレートには

まだまだ多くの可能性があると私は考えています



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

パワープレートについてはこちら

ゆらぎ肌に要注意

今の季節、気を付けなければいけないことの一つとして

乾燥や紫外線で、肌の角質が壊れてしまう「ゆらぎ肌」というものがあります

冬から春にかけての季節の変わり目は、乾燥、紫外線だけでなく

花粉や黄砂といった肌へのストレスとなりやすい要因が多いことから

肌質が定まらず揺らいでしまうという状態を、ゆらぎ肌と言っています

beutiful skin.jpg


ある医師によると、全人口の3割がゆらぎ肌と言われており

湿疹、シミ、小じわの原因となっているそうです

人の肌のバリアとしては、毛穴に付随している皮脂腺が皮脂を分泌して

汗と混じることでクリーム状の皮脂膜となって外部の様々な刺激から肌や髪を守ります


最も身近なケアとして、洗顔の時に肌をこすらないようにして

刺激の少ないぬるま湯で行うことです

その他、皮脂膜の形成に重要な汗の分泌を促すことも重要です

最近は、暑くても汗をかけなくなっている人が増えています 

原因は空調の効きすぎや、運動不足で汗をかく機会が減り 

汗腺を支配する自律神経が鈍ってしまっていることが考えられます

sweat.jpg

汗をかくということは体温調節をするうえでとても重要な生理作用です

空調の問題はなかなか避けることが難しいのですが

運動であればパワープレートを使うことで、短時間で汗をかける体をつくることができます!

imahpghgpges.jpg

体で作られる熱の約40%は筋肉から発生しているため

効率の良い筋肉運動をすることが有効です

pp14.jpg

安静にしている時の筋の血流量は心臓から拍出される血液の約20%ですが

激しい運動の際には心拍出量の80%もの血流が筋に供給されます

パワープレートは、振動が筋肉を動かすため、今まで使えていなかった筋肉まで

刺激することによって効果的に体温を上げ、体温調節中枢に刺激を与えて

発汗を促します


imagfgogloes.jpg

私が担当しているお客様でも、今まで何をしても汗が出なかったとおっしゃっていた方が

レッスン後はびっしょり汗をかいて喜んでいたというのを何度も経験しました!

パワープレートで短時間で、筋肉を引き締めてダイエットをすると同時に

汗腺をコントロールする自律神経も鍛えられるというのは

本当に一石二鳥のトレーニングだと思います

パワープレート導入店はこちら

パワープレートでリンパの流れを改善

パワープレートの効果のひとつとして

リンパ、血液の流れを改善するというものがあります


pp7657.jpg
・リンパ系の役割

全身を循環する動脈血の血漿の一部は間質液として、毛細血管の壁を通って

組織中に漏出し、そこで組織の細胞に栄養を与え、代謝産物を取り込んだあとに

再び静脈の毛細血管壁を通って静脈に戻りますが

その一部がリンパ経を通って静脈系に戻ります

リンパ系は毛細リンパ管に始まり

集合リンパ管を経て左右の右リンパ本幹と胸管となって

鎖骨下静脈につながります



lymph 123.jpg

下肢、腹部、左上半身からのリンパ系は全て体の左側にある胸管に入り

右上半身からのリンパ系は、右リンパ本幹に入ります

毛細リンパ管の透過性は毛細血管より高いため

体内に侵入した異物の大部分はリンパ系に取り込まれ

途中にあるリンパ節(全身に約300~800個存在)でリンパ球や

マクロファージによって取り除かれます


lymph node 876.jpg

・リンパ系の機能

①体内の組織中に存在する過剰な間質液を吸収する

②体外から間質液に侵入した異物を取り除く

③間質液にある過剰なタンパク質を取り込んで循環血液に戻すことによって

間質液の浸透圧を調節する

④小腸内のリンパは消化された脂肪を吸収する


・リンパの流れ

毛細リンパ管以外のリンパ管は周りを平滑筋が覆っており

それによって若干ながら自発的に収縮します(一分間に2~6回)

また、リンパ管には多数の弁があり、リンパ管が収縮すると一定方向に流れるようになっています

このようなリンパの流れには

①骨格筋の収縮

②呼吸運動

③消化管運動

④動脈の拍動など

リンパ管の外からの力も重要な役割をしています


pp49.jpg

パワープレートは3次元振動によって骨格筋を素早く収縮させ

5分間で95%の人の血流が改善するため

冷えやむくみに悩まれている方にも非常に有効なのです


pp60.jpg


正しい呼吸を身につけて美しい体に

リハビリテーションの分野で多大な功績を残した医師のKarel Lewitは

呼吸が正常化されなければ、他の動作も正常化できない

と話しているように呼吸という運動は、私たちの体にあらゆる影響を与えているのです




deep breath2.jpg
deep breath.jpg


・呼吸システムを傷害するもの

1.肺を膨らませるために必要な胸椎と肋骨の可動性の減少や

筋肉バランスの不均衡といった生体力学的因子


2.アレルギー、感染、栄養不良、ホルモンの影響、腎機能障害などの

体の微妙なpHバランスに影響を与えるような生化学的因子


3.慢性的な不安や怒り、抑うつのような心理社会的因子



stress423.jpg

パワープレートは、関節に分布する固有受容器を刺激して神経の機能を改善すると共に

呼吸に関わる脊柱の柔軟性の向上や

横隔膜をはじめとした深層筋を効果的にトレーニングできるため

理想的な呼吸パターンへの教育が可能です

pp765.jpg





パワープレートで正しい歩き方を身につける

歩行とは「移動運動のうち、四肢の交代性の伸展、屈曲とによって 

身体全体を前方に推進させる律動的な運動」と定義されます

歩行はヒトの特徴的な動作のひとつです


walk cycle.jpg

正しく筋肉が使われていれば、疲れにくく身体の循環を高めることができますが

筋肉のアンバランスや姿勢が悪い状態では、身体のゆがみの原因になってしまいます

ここでいくつかの歩き方の癖をご紹介したいと思います


船乗り歩行:腰椎の前弯が強いと、左右の足の幅を広く取り

骨盤、肩が左右に大きく動揺する歩き方

女性は男性に比べて腹筋が弱く、腰椎の前弯が強くなりやすいためよく見られます


hyper lordosis452.jpg


スイング歩行:臀部の筋肉である中殿筋が弱かったり、収縮がうまくいかないと

骨盤は大きく下降して臀部の振りが大きい歩き方になります


tren.jpg


前かがみ歩行:肩をすぼめ、腰の反りが強く、膝を曲げて小さい歩幅の歩き方

ヒールを履いた時や骨盤や体幹の筋肉をうまく使えていないときによく見られます


老人に見られる歩行:歩き方の癖ではありませんが

若年者と比べて老人の歩行では年齢の増加に伴って、速度の低下や

歩幅の短縮が顕著になり、体の前後動揺や前傾角度が大きくなります

若い人でも筋力が弱かったり、バランス力が低下していると

このような歩行になりやすいため、注意が必要です

walking2.jpg


この①~④の歩き方に共通して言えることは「筋肉」です

ある程度の筋力と、正しい筋力の発揮ができれば外見的にも機能的にも

優れた歩行になります

しかし、あまりに当たり前に行っていることなので意識することが難しく

鍛えるにも工夫が必要です

パワープレートは鍛えたい筋肉に刺激が行くようなポージングを取ることで

3次元の振動がその筋肉に集まり、意識しやすい中でトレーニングを行うことができます

また、一秒間に30~50回も筋肉を収縮させることができるため

効率よく筋力をアップさせることができます!


imagfgogloes.jpg

そして、トレーニング後にトレーナーに歩行をチェックしてもらい

動きを定着させていけば普段から美しい歩き方にしていくことができます

私が担当させて頂いたお客様の中で、歩行時に膝が痛むとおっしゃっていた方も

筋力を増やして歩き方を改善していくことで痛みがなくなったというケースがよくあります

トレーナーから自分の癖をしてきしてもらい、パワープレートで効率よく体を鍛えていけば

思いがけない結果を出せると思います!

pp24.jpg

女性ホルモンとパワープレート

女性ホルモンはその名の通り、女性が女性らしくいるために無くてはならないホルモンです

今回はこの女性ホルモンと冷え症が大きく関わっていることについてお話したいと思います

camisole.jpg


・女性ホルモンの作用 

① 生理を起こさせる

② コラーゲンの生成 

③ 毛細血管を拡張する (頭髪に関わる毛乳頭などを含む)

④ うなはたけ(肌のうるおい、なめらかさ、ハリ、弾力、血色)に関わる 

⑤メラノサイトを刺激する


生理周期が28日なのと同じように皮膚も同じ周期で入れ替わっているため

女性ホルモンの分泌がうまくできている時には、生理周期も肌の状態も良いと判断できます

beutiful skin.jpg


breath34.jpg


 ・女性ホルモンを減少させてしまう要因 

① 卵巣の寿命 

② ストレス  
  
司令塔である視床下部への影響 

③ 冷え 

ホルモンは血管に分泌されるため、冷えがあり血流が悪くなっている場合は

ホルモンがうまく運ばれず、加えて卵巣は膀胱の後ろ

直腸の前という非常に置く深くに位置しているため、深部を温めることが重要です


④ 情動(愛情、美意識、欲望)の低下 


エステティックのプロフェッショナルを指導していらっしゃる森征秀美先生

美意識はオシャレをすることだけではなく自分らしさやこだわり 

自分の中でこれをするとウキウキするポイント(パワースポットなど)を

見つけておくと良いということをお話されていました


hypo53.jpg

exercising.jpg
パワープレートは筋力アップと血管拡張作用で自律神経を刺激し

冷えにくい体を作るとともに、ストレスホルモンを減少させ

女性ホルモンの正常な分泌をサポートします!

pp0987.jpg

パワープレートで美意識を高めて、女性ホルモンの分泌量を増やして

女子力を上げましょう!

pp97860.jpg
hormone52.jpg

 


・ホルモンの種類

 

    ペプチドホルモン(たんぱく質主体のホルモンで、期待する感情で分泌が影響を受けるホルモン)

現在、発見されているホルモンの70%はペプチドホルモンである。

細胞膜にレセプターがあり、その信号が細胞内に伝達され、酵素活性が起きることにより、生理的反応を引き起こす。

 

 

 

    アミン型ホルモン(構造にアンモニア化合物の総称であるアミンを含むホルモン)

細胞膜にレセプターがあり、その信号が細胞内に伝達され酵素活性によって、生理的反応を引き起こす。ビタミンも全てアミンである(Vita-amin)。

 

 

    ステロイドホルモン(コレステロールを材料にするホルモン)

レセプターが細胞内にあり、直接細胞に進入し核の中の遺伝子(DNA)に影響を与え、新たなたんぱく質や酵素の合成を促すため他のホルモンよりも反応が強くなります。

細胞膜はたんぱく質と脂質の二重膜でできており、ステロイドホルモンも似た構造であるため、細胞内に入っていけます。

エストロゲン(女性ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)、テストステロン(男性ホルモン)、コルチゾール(副腎皮質束状層ホルモン)、アルドステロン(副腎皮質球状層ホルモン)などがあります。

ドーピングで使われるステロイドホルモンは、男性ホルモンで筋肉を増強させることを目的としている。

また抗炎症作用を持つものもあるため、傷口に塗布する軟膏の成分としても使われる。

 

hormone.jpg


・内分泌器官

 

代表的な内分泌器官として、脳下垂体(周りを新皮質に囲まれており感情の影響を受けやすい器官で、情動によって働きが活性化します。感情と情動は、それによって身体反応が起こるかどうかがその違いです)、甲状腺、副腎(ストレスと関連があり、副腎を取り出してしまうと、人は2時間と生きていけないと言われています)、膵臓、卵巣、精巣があります。

ホルモンはこれらの器官で生産され、血液によって全身に運搬されます。

レセプターを持つ標的器官に働きかけることで代謝を促進または抑制されます。

肝臓はいくつかのホルモンを不活化し、腎臓はそれらを尿中に排泄する役割を持つが、冷えに弱い臓器であるため、冷え性ではホルモンの作用の調節がうまくいかず、様々な症状が出ることがあります。

 

・エステティックに関連の深いホルモン

 

    成長ホルモン:入眠1時間後に下垂体前葉より分泌し、眠りが深いほどたくさん分泌される。*深い睡眠(δ波)のためには、入眠前の30分のα波が必要です。

人間が期待したときに出る期待波という脳波が、分泌を促すと言われています。

 

あらゆる細胞にレセプターがあり、代謝の促進、たんぱく質の合成を高めます。

日々分泌量が異なり、日中の刺激量(肉体的、精神的)によって夜の分泌量が変化します。

この分泌量の影響を受けて、睡眠中に代謝活動(エネルギー代謝、形態代謝、機能代謝、新陳代謝)が行われます。

すなわち、分泌量が高くても十分な睡眠時間が少ないと、作用が低下します。

覚醒すると、代謝は抑制されます。

また睡眠前のイメージデータに基づいて、その部位の対して働きかけるが、加齢とともに分泌量が低下します。

分泌量が減少すると、体脂肪の増加、筋肉量や骨量の減少、基礎代謝低下、皮膚の乾燥、免疫系の衰退が起こります。

 

GH.jpg


    甲状腺ホルモン:新陳代謝を司るホルモンで基礎代謝率を上昇し、酸素消費量を上げます。

全身にレセプターがあり、神経系の成長を促進します。

1  代謝促進(細胞の働き):たんぱく質、炭水化物、脂質

2  生体(神経)の発育、成長の促進

3  体温の上昇

4  血液中のカルシウム量を調節する(精神安定)

カルシトニン(甲状腺傍濾胞細胞より分泌):血中カルシウム濃度を低下

パラソルモン(上皮小体より分泌):血中カルシウム濃度を上昇

  カルシウム濃度が一定では、体内を7.35という弱アルカリに保つことができます。

  弱アルカリでは、精神が安定しますがストレスなどで体が酸性化していると精神は不安定になります。

日本は他の国に比べて、土地にミネラルが少なく、小魚や海藻といった食事で摂るしかありません。一日のカルシウム摂取基準は、昭和の頃は600㎎でしたが、現在では700㎎になっています。すなわち現代は昔に比べて、日常生活で体が酸性化しやすくなっているといえます。

 

視床下部からのTSH放出ホルモン(TRH)によって、下垂体から甲状腺刺激ホルモ

ンが分泌され、血中経由で甲状腺に運ばれることで、甲状腺ホルモンが分泌されます。

エネルギー代謝が増す状況(寒冷環境、低血糖、高地、妊娠)なども甲状腺ホルモ

ン分泌に影響を与えます。

 

breath34.jpg

 



    性ホルモン:コレステロールが材料のステロイドホルモンで、生命力と美意識で活性。

レセプターが細胞内にあり、直接細胞に進入し核の中の遺伝子(DNA)に影響を与え、新たなたんぱく質や酵素の合成を促すため他のホルモンよりも反応が強くなります。

 

・男性ホルモン(アンドロジェン):精巣でつくられる

1.   たんぱく質合成の促進(筋肉の形成)

2.   皮脂の分泌促進

3.   キメが粗くなる

4.   体温、血圧の上昇

5.   精子の生成

 

・女性ホルモン(卵胞ホルモン、黄体ホルモン):卵巣でつくられる

 

卵胞ホルモン(エストロゲン)

1.   皮下脂肪の発育促進

2.   皮脂の分泌抑制

3.   キメ細やかな肌にする(うなはたけ)

4.   思春期に女性生殖器の発育

 

黄体ホルモン(プロゲステロン)

1.   内膜を膨潤し、妊娠可能にする

2.   組織内に水分を滞留させる(うるおいのもと)

3.   皮脂分泌の促進と角質肥厚(男性ホルモンに類似)

 

beutiful skin.jpg


エストロゲン、プロゲステロンは同じく卵巣から分泌されますが、それぞれ分泌量や時期が異なります。生理が始まった時を1日目として28日の周期があります。

その中には、卵巣周期として、卵胞期、排卵、黄体期があります。

 

卵胞期(1~14日目頃):生理が始まると、脳から卵胞刺激ホルモンが放出され、卵胞(卵子を包む細胞のこと)が大きく成熟し、そこから分泌されるエストロゲンの値が増えていきます。エストロゲンは子宮内膜の肥厚、卵胞の発育、膣上皮増殖を促します。

 

排卵(14日目頃):脳は、ホルモンに対するフィードバックシステムを持っており、ある一定のエストロゲン値になると、卵胞が十分に成長したと捉えて、生理周期14日目頃に黄体形成ホルモンを大量に分泌させます。(LHサージ)これにより成熟した卵胞から卵子が放出される排卵が起こり、体温が低下します。

 

黄体期(14~28日):排卵した後の卵胞は、黄体となり、黄体形成ホルモンによって黄体からプロゲステロンの分泌が促され、受精卵が着床しやすい状態をつくると共に、排卵抑制、体温の上昇が起こります。黄体は徐々に成熟し、一定期間が経過すると退縮して、白体となります。

 

その他の周期として、子宮内膜周期(月経周期)があります。

月経周期は、月経期、増殖期、分泌期に分かれ、月経期と増殖期は卵巣周期の卵胞期に、分泌期は黄体期にそれぞれ対応しています。

 

月経期:子宮内膜の脱落によって膣から出血が起こり、出血期間は平均5日で出血量には個人差があるものの、平均35mlと言われています。

 

増殖期:第5~6日目頃から、卵胞の分泌するプロゲステロンの作用により、子宮内膜が増殖します。

 

分泌期:排卵後、黄体の分泌するプロゲステロンの作用により、子宮内膜の分泌腺が活発となり、受精卵が着床しやすい状態となります。受精、着床が起こらないと黄体は退化し、プロゲステロンの分泌が低下して、再び月経周期が始まります。

 

deep breath.jpg

 



新しい命をつくるにはエネルギーが必要で、生命力が無ければ性ホルモンの分泌は悪くなってしまいます。ストレスが強く自分の生命力を保つことで精いっぱいという時には、体は安全策として生理を止めてしまいます。

欲望、愛情が性ホルモンの分泌に重要な役割があり、欲しいものがある、やりたいことがある、欲望に近づいているという感覚楽しいから生きながらえたいと思う気持ちが生命力にあふれている状態です。

欲望や愛情、すなわち生殖と美意識(美容)は同じホルモンでコントロールされています。

植物が、美しく良い香りの花を咲かせて、虫を呼び寄せ、それを介して種の保存をしているのと同じように、ヒトも美しく、生命力の高い健康的な人を繁殖能力が高いと本能的に思っているのです。

 

PP564.jpg


生理学的に見て、女性の腰回りが最も美しく見えるのは、ウエストとヒップの比率が710になっている時だそうです。

これは、アメリカ人の研究者が57の民族に対して統計をとって判明したもので、圧倒的に710が選ばれていたそうです。

ホメオスタシスが高く、自律神経、ホルモン系が正常に働いていると、自然とこの比率に近づくと言われています。

そのため、ホメオスタシスに気を配ることは、色々な面で美容に関わっているのです。

 

 

 

    副腎皮質ホルモン:ストレスに対して体を守るため、抵抗するホルモン

1.   たんぱく質、脂肪を糖質に変える(糖新生:グルコース、アミノ酸、乳酸からグルコースを生成する)

2.   抗炎症作用

3.   体液の濃度を一定に保つ

4.   メラノサイトをコントロールする

5.   性ホルモンの分泌

 

・ホルモンの分泌を促進するには

 

①分泌器官が正常であること

身体機能は鍛えれば、より活性化するが、使わなければ退化します。

3か月使わないと退化が特に進行する。また、脳と男性の精巣以外の内分泌器官は温めると機能が高まります。女性でかかとが冷えている場合は、骨盤内の臓器が冷えていることの指標となる。かかとを温めるには、動脈が体表の表面を走っている足首を温めることが有効です。

 

②ホルモンをつくる材料が身体にあること

 

食事の重要性(46種類の栄養素摂取、130品目)

 

たんぱく質:ペプチド

 

脂質:コレステロールはステロイドホルモンの材料

 

ミネラル:代謝時に必要、ブレインコードの伝達に関与

*ブレインコード:脳内言語のことで、ホルモンの前駆体などの刺激は、右脳の前頭葉で起こる感情によってブレインコードが作られ、生成がコントロールされます。

大脳新皮質でブレインコードが作られ、その刺激が旧皮質に伝達されることで、そこからホルモンを含むケミカルコード、ニューロコード(自律神経)が全身に伝わります。

すなわちホルモンの前駆物質は感情(電気信号)で、その時に何を思うかによって波長が変わり、分泌されるホルモンも変わるということです。

 

 

糖質:脳のエネルギー源はブドウ糖のみ、脳で消費しないと脂肪として体内に貯蔵

水:ホルモンの代謝(形成、分解)に必須

1.加水分解

2.ペプチド結合

 

③体温環境と体循環の活性

ホルモンは血液によって運搬される。

 

④湧き上がる情熱とイメージ力

イメージは脳内では予定となり、身体反応が起こることで自律神経、ホルモンに影響を与える。

 

    ストレスフリー

ストレス(ディストレス)は、視床下部に伝達されホルモンのアンバランスを引き起こす。

ストレスによって血管が収縮することで、ホルモンの運搬が隅々までスムーズにいかなくなる。


pp27.jpg


 パワープレートは筋力アップと血管拡張作用で自律神経を刺激し


冷えにくい体を作るとともに、ストレスホルモンを減少させ

女性ホルモンの正常な分泌をサポートします!

Cellulite2.jpgCellulite.jpg

ドイツのSanaderm Clinicが行ったパワープレートのセルライトにおける研究データでは

1回8~13分のエクササイズを週に2~3回行ったところ

6か月で大腿部及び臀部のセルライトが25.7%も減少
したそうで

その中で、8~13分のエクササイズに24~48分のカーディオトレーニング

(心拍数を管理して行う有酸素運動)を加えたものでは

大腿部、臀部のセルライトは32.3%減少したそうです

71.jpg

この結果から、パワープレートはセルライト減少においての変化率がカーディオと比べて非常に高く

短期間で効果が現れるということが分かります

pp27.jpg

その要因は、パワープレート一台でトレーニングとマッサージができるところにあると思います



pp46.jpg

3次元振動によるマッサージを行うことでコラーゲン線維から閉じ込められた脂肪細胞を絞り出し

エネルギーとして使える状態にしてから

持っている筋肉の97%を使うことができるパワープレートトレーニング(通常の運動では40%と言われて

います)を行うことでより効率よく脂肪を燃焼させることができるのです!

糖分を摂りすぎると若くても骨粗鬆症に!?

体は高血糖や疲労などで体が酸性に傾くことによって

それを補正し弱アルカリに戻すために骨からカルシウムを溶かし

血中pHが一定になるように調整しています

正常では、再び骨に吸収されますが、持続的に酸性化するような状態が続いていると

再吸収される時間が無くなり、血管壁に沈着すると石灰化によって硬い血管になります


arterio sclerosis 7e.jpg 

この現象は本来定着すべきではない部分にカルシウムが存在していることから

異所性の石灰化と呼ばれています

私たちの体は、急激な変化を好まないため体内を一定に保とうとする

恒常性維持機構(ホメオスタシス)を持ち

血中にカルシウムが大量にある場合はそれを排出しようと腎臓に送ります

しかし、一方ではカルシウムを排出したことによって

再び体が酸性に傾くことから骨からカルシウムの融解が起こり、骨量が低下します 

20代の女性の骨量は、約3分の1が平均以下しか無く

その原因の多くは、甘い物の食べすぎによる体の酸化があります



sugar2352.jpg


sugar234.jpg

様々なスイーツブームも相まって、私たちはかなり多くの糖分を摂取しています

通常女性は、閉経によって骨代謝の調整をしている女性ホルモンの分泌量が低下することによって

70代になると、ほぼ全員が骨粗鬆症と診断される骨量になってしまいますが

若い時でも、食生活の乱れがあれば早いうちから骨量の低下が始まってしまいます

普段は無意識のうちにpH調節が行われているため

自分の体を気に掛けることは少ないのですが

気づいたときに最近の食生活を振り返ってみることが大切です

また運動不足も相まって、筋肉量が少ない人も多く

筋肉で体を支えられないことによる変形性の関節症などのリスクも高まってしまいます



OA8976.jpg


パワープレートは体に高速の3次元振動をかけることで

体にかかる重力を増すことができます!



pp28.jpg


これによって筋力と共に骨密度を高めることが可能です

骨には、振動や負荷がかかると、その負荷に抵抗するために

骨芽細胞が骨量を増加させるというウォルフの法則があります

これらの効果が評価されてパワープレートはNASAでも導入されているのです!


無重力状態では、骨に本来あるべき適切な負荷がかからないため

骨からカルシウムが溶け出し、骨はスカスカで筋肉も同様に弱化してしまいます

パワープレートはそれを防ぐのにとても優れたマシンなのです

NASA.jpg



pp31.jpg

糖分の過剰摂取を控えながらパワープレートで骨密度を高めて

骨粗鬆症を防ぎましょう!







骨盤輪の重要性

ヒトは直立二足歩行をする唯一の動物ですが

それを可能にしている大きな特徴が骨盤の形状です

pelvis.jpg
直立している場合、骨盤には上半身の重みが脊椎を通して伝わり

地面からの反力が脚を通して伝わるため

体の中で特に力が加わりやすい部分です

これらの力をうまく分散するために骨盤は非常に理にかなった形状をしています

pelvic circle.jpg
最下部の腰椎である第5腰椎にかかる体重は、仙骨で等しく分散して股関節に伝えられます

逆に地上からの反作用の力は大腿骨頭に向かい

一部の力は前面の恥骨結合に伝わって左右の力が合わさります

骨盤を上から見るとドーナツのような輪ができていて

この形状がうまく力を分散させているのです

これを骨盤輪と言います

pelvic 1324.jpg
しかし悪い姿勢が続いたり、筋力が低下してくると

左右にある骨盤の関節が不均等になり、骨盤輪にかかる力のバランスが崩れていってしまい

腰痛や肩こりといった症状がでてくることもあります

さらに骨盤の関節にゆがみが生じ、ヒップラインにも影響が出てきます

解決策として、過剰な筋肉の緊張を取り、骨盤周りの筋肉を鍛えることが有効ですが

骨盤は表層だけでなく、深層にもびっしりと筋肉が走っています

muscle of pelvis 876.jpg
これらをすべて鍛えていくことは容易ではありません

パワープレートを使うことで鍛えることが難しい深層の筋肉も

3次元の振動が一秒間に30~50回という速さで動かしてくれるため

簡単かつ短時間で筋力をアップさせることができます

imagfgogloes.jpg

またパワープレートの上では、振動がかかっているという不安定な状態を利用して

バランストレーニングも行うことができます

pp5.jpg

筋力がある程度ついてきたら、その筋肉を正しく使ってよい姿勢をつくり

体に覚え込ませるという目的でバランストレーニングを行っていけば

歪み知らずの体をつくることができるのです!


呼吸について

リハビリテーションの分野で多大な功績を残した医師のKarel Lewitは

呼吸が正常化されなければ、他の動作も正常化できない

と話しているように呼吸という運動は、私たちの体にあらゆる影響を与えているのです




deep breath2.jpg
deep breath.jpg


・呼吸システムを傷害するもの

1.肺を膨らませるために必要な胸椎と肋骨の可動性の減少や

筋肉バランスの不均衡といった生体力学的因子


2.アレルギー、感染、栄養不良、ホルモンの影響、腎機能障害などの

体の微妙なpHバランスに影響を与えるような生化学的因子


3.慢性的な不安や怒り、抑うつのような心理社会的因子



stress423.jpg

パワープレートは、関節に分布する固有受容器を刺激して呼吸に関わる脊柱の柔軟性の向上や

横隔膜をはじめとした深層筋を効果的にトレーニングできるため

理想的な呼吸パターンへの教育が可能です

pp765.jpg






食物繊維で腸内環境を整える

ダイエットでは運動はもちろん、食生活の改善が重要なことが良く知られていますが

一般的なものでは、糖質や脂質を減らすということに重点が置かれています

しかし、あまり何でも制限されてしまうと逆にそれがストレスとなって

食べ過ぎてしまうといったこともよく聞かれます

そういったものの中で食物繊維は、現代人に不足している成分の一つで

摂取することで満腹感を高めるとともに余分なものを排出させやすくしてくれるため

積極的に摂るといいとされています


dietary fiber2.jpg

食物繊維は、糖質やタンパク質のように

一定の構造を持った物質に対して与えられた名称ではなく

脂質と同じようにある共通の性質を持つ物質に与えられた言葉です

定義としては、人の消化酵素では加水分解されない食品中の難消化性成分の総体

ということになります

代表的なものとしては、植物に含まれるセルロース、ペクチン、動物に含まれるキチンなどがあります

食物繊維には2つのタイプがあり、水に溶けにくいタイプと溶けるタイプに分かれます

1. 不溶性食物繊維(IDF:water Insolble Dietray Fiber)

食物の細胞壁を作っている成分で、主に穀物ではリグニン、セルロース、ヘミセルロース

など糖がたくさんつながった構造で水に溶けません


2.水溶性食物繊維(SDF:water Soluble Dietary Fiber)


食物の細胞の中に貯蔵され、食物が分泌する成分にも含まれます

果物やニンジンなどの野菜に多く含まれるペクチンやこんにゃくに含まれるマンナン

海藻類に含まれるアルギン酸などが知られています

やはり糖がたくさんつながっていますが、構造の違いで水溶性という特徴があります


dietary fiber.jpg


・SDFはIDFよりも効果が大きい


IDFは、水分を吸収して便を柔らかくし、消化管を通過する時間を短くします

SDFはIDFよりさらに水を吸収して膨らむうえ

保水力がすぐれているためより強い効果を示します

また、SDFは胃内滞留時間が長く、耐糖能の改善、インシュリン分泌の節約

コレステロール吸収の低下、体内コレステロール濃度の正常化をもたらす作用があるため

IDFよりもさらに多く摂ることが望ましいとされています


・日本人の摂取量は減少傾向

食物繊維とは、つまりは消化されないものであるため

消化されないものを多く食べるというのは非効率と考えてしまいがちですが

実はそうではありません

食物繊維を摂ると、適度な水分に富んだ便が大量にできます

腸の中で不必要に滞留することなく、食べたものは約24時間で体外に排出されます

この間にコレステロールや余分な糖、発がん物質などを吸収し

体内に吸収されるのを防ぐとされています

従って、ダイエットや生活習慣病の予防には理想的な役割を果たしているのです

しかし、最近では食生活の欧米化で肉や乳製品の摂取が増え

食物繊維の摂取量は減ってきています

fatty food.jpg


ちなみに日本人の1日当たりの食物繊維摂取量は

昭和30年(1955年)に22g、昭和60年には17.3gと23%も減少し

現在では15g程度まで減っていると報告されています


・食物繊維の目標摂取量

目標摂取量は一日当たり20~25g、カロリーで言うと1000kcalあたり10gという計算になります

ただ、年齢や摂取する食物繊維の種類、ほかの食物の種類と量

排便習慣、生活習慣の違いによっても摂取量は変わってきます

アメリカでは便量や消化管通過時間を正しく保つために

1000kcalあたり10~18g、1日当たり20~30gが望ましいとされています

私たちが良く口にする食べ物で考えると

ひじき、ごぼう、ホウレンソウ、グリンピース、リンゴなどに線維が多く含まれています


・食物繊維の不足は便で分かる

食物を体内で消化していった残りが便として排出されます

この残りのもととなるのが、消化液で分解されない食物繊維なのです

そのため、繊維分を多く含んだ食物を摂ると、便の量も増えることになります

また食物繊維には保水性とゲル形成能という特性があり

これが便の量を増やし、便の硬さを正常にし、便の形が大きく柔らかくなります

逆に繊維の少ない便は保水力がないために、硬いものになってしまいます

そのため大腸でもスムーズに便を押し出せず、停滞が起こって便秘になってしまうのです


このように食物繊維には、消化されにくいがゆえに私たちの体に様々なメリットがあるのです

pp29.jpg


15分で一般的なジムトレーニング1時間に相当する運動量を確保できるパワープレート

このような食生活の改善を行うことで、忙しい方でも健康にダイエットを行うことができます


pp67.jpg


運動不足や悪い姿勢が体に与える影響

運動不足や不良姿勢などによって関節が固定化したり

傍脊柱筋が硬くなったり縮んだりして長期化すると

それが二次刺激源となってホメオスタシスを崩すことがあり

これらを体性-体性反射と言います


paraspinal2.jpgsuboccipital m.jpg
体性機能障害の一つに筋緊張がありますが、Jendaは筋緊張亢進を

①大脳辺縁系の機能障害

②分節スパズム

③反射スパズム

④トリガーポイント

⑤筋肉のこわばり


に分類しました


musculo2.jpg

大脳辺縁系の機能障害は、心理的なストレスに由来するもので

分節スパズムは、介在ニューロンへの異常な求心性情報による緊張

反射スパズムは、疼痛逃避による代償的な緊張を示します

トリガーポイントは、硬結、強い圧痛、関連痛を特徴とした筋緊張

筋肉のこわばりは、オーバーユーズによる筋緊張です

パワープレートは、このような筋緊張に対しても非常に有効で

三次元の高速振動は、一秒間に30~50回という速さで筋肉をマッサージし

効果的に血流を改善し、短時間での疲労回復や老廃物の除去が可能です


pp134.jpg

また、リラックス状態が持続している間は、幸福感や安心感、リラックス感など

気分を改善する神経伝達物質のセロトニンノルアドレナリンなどが分泌されます

身体が緊張性振動反射と伸張反射のリズミカルな収縮、弛緩刺激によって

筋ポンプや循環の促進が治療のマッサージに匹敵する効果を発揮するのです



パワープレートでストレス解消

ストレスという用語は、カナダのハンス・セリエ教授が

1935年に生物学雑誌で紹介したことがはじまりです

ストレスとは、物理学でスプリングの中に生じるゆがみを表現するのと同様に

生物体内に生じたゆがみの状態を表現する抽象的な言葉です

ストレスとは様々な刺激に対する生体内の全身的、局所的防衛反応(内分泌反応)

と定義できます


breath34.jpg


セリエのストレス理論では、脳の視床下部がストレスを感知すると

CRH(副腎皮質ホルモン放出ホルモン)を放出して

脳下垂体へストレス刺激を伝えます


CNS.jpg


下垂体はACTH(副腎皮質刺激ホルモン)を分泌して

これを受け取った副腎皮質はコルチゾールなどの副腎皮質ホルモンを

血中に放出します

この結果、血糖の上昇や免疫機能を担っているNK(ナチュラルキラー)細胞の活性が

低下して免疫力が低下します


stress423.jpg


また視床下部が受けた刺激は自律神経を通じて副腎髄質にも伝えられ

ここからアドレナリンなどが分泌されることによって

心拍数や血圧が上がり、胃腸の働きが抑えられるなどの反応も起こります

これは生体が、自律神経系、内分泌系、免疫系を総動員させて

身体のホメオスターシスとを保とうとするためですが

有効な対処ができなければ、精神のバランスや身体のホメオスターシス機能が破たんし

ストレス病を発症します

精神面の失調が出現すれば、うつ病や神経症となり

pp65.jpg

身体疾患のなるのが心身症です

パワープレートはトレーニングを行うだけで、ストレスホルモンであり、長期の分泌が

海馬を委縮させると言われるコルチゾールを減少させ

代わりに脊髄への痛みの抑制効果があるセロトニンやたんぱく質合成を高めると共に

成長ホルモンやテストステロン、インスリン様成長因子などが分泌されることが分かっています

体を引き締めるだけでなく、ストレスを発散することもできるパワープレートは

一石二鳥のマシンなのです


pp15.jpg


糖質と骨粗鬆症の意外な関係

体は高血糖や疲労などで体が酸性に傾くことによって

それを補正し弱アルカリに戻すために骨からカルシウムを融解させ、血中pHを調整しています

正常では、再び骨に吸収されますが、持続的に酸性化するような状態が続いていると

再吸収される時間が無くなり、血管壁に沈着すると石灰化によって硬い血管になります


arterio sclerosis 7e.jpg 

この現象は本来定着すべきではない部分にカルシウムが存在していることから

異所性の石灰化と呼ばれています

私たちの体は、急激な変化を好まないため体内を一定に保とうとする

恒常性維持機構(ホメオスタシス)を持ち

血中にカルシウムが大量にある場合はそれを排出しようと腎臓に送ります

しかし、一方ではカルシウムを排出したことによって

再び体が酸性に傾くことから骨からカルシウムの融解が起こり、骨量が低下します 

20代の女性の骨量は、約3分の1が平均以下しか無く

その原因の多くは甘い物の食べすぎによる体の酸化があります


sugar2352.jpg


sugar234.jpg


パワープレートは体に高速の振動をかけることで

体にかかる重力を増すことができます!



pp28.jpg


これによって筋力と共に骨密度を高めることが可能です


これらの効果が評価されてパワープレートはNASAでも導入されているのです!



NASA.jpg



pp31.jpg

糖分の過剰摂取を控えながらパワープレートで骨密度を高めて

骨粗鬆症を防ぎましょう!

姿勢の意味

日本語の姿勢という言葉には深い意味が込められています

「姿」は、生まれつきの姿かたちを表し

女性的、静、陰、外見、見えるといった意味があります

「勢」は、男性的、勢い、動、活動的、陽、エネルギー、見えないといった意味があります

すなわち、姿勢という言葉は陰陽のバランスを含んでいるということです


inyou.jpg

そのため姿勢は動的なもの、静的なものという見方ができ

静的なものは垂直線、水平線から身体のバランス

動的なものは静的なものが時間的に連続して変化していくものと言えます

一生涯の生成には立つ、歩く、座る横臥位の基本姿勢があり

これらの体位の一つでも不都合があると身体の障害が疑われます


pos4.jpg

また人の運動は二足歩行をベースにしており、さらに跳ぶ、登る、泳ぐ、潜るなどの運動があり

運動や労働は、特に足腰の丈夫さに影響を受けている面が多くなります

身体を支える、動かすという2つの機能を持った姿勢の正常化には

質の良い筋肉が不可欠です


pp46.jpg

質の良さとは、柔軟性があり、偏りが無く、無駄な緊張が無いということです

パワープレートの3次元振動は、関節の持つ固有振動数である35Hzを発生させることができ

上記の関節受容器を効率的に刺激し、運動感覚を高めます


pp63456.jpg

これは体のゆがみを認識し、改善させるように働くため

美容はもちろん、高齢者の転倒予防、アスリートのコアの軸づくりにも

非常に有効なのです



pp134.jpg

トレーニングを工夫すれば無限のバリエーションがあるパワープレートには

まだまだ多くの可能性があると私は考えています



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

パワープレートについてはこちら

むくみとパワープレート

リンパの流れを良くしましょうというというのは

美容の上で非常に重要ですがそもそもリンパとは何なのでしょうか?

私たちの血液は動脈から静脈になって心臓に還ってきますが

血管には細胞間に小さな隙間があり、そこから少しずつ水分や老廃物などが漏れ出しています

lympho.jpg

その溢れた液体を回収して、最終的に心臓近くの静脈に注いでいるのがリンパ管です

この中を通るリンパ液の中には、免疫で重要な役割を持つリンパ球も含んでおり

この循環が滞ると、むくみや肩こりだけでなく免疫の低下も起こるとされています

lymph 123.jpg


ではどのようにしてリンパ液は運ばれているのでしょうか?

リンパは管の周りは筋肉で囲まれており、その収縮によってある程度

中のリンパが送りだされますが、それだけでは不十分で

・骨格筋の収縮

・呼吸運動

・動脈の拍動


などがサポートをすることによってスムーズに循環しています

ですから運動不足はリンパの巡りを悪くする大きな要因であると言えます


パワープレートを使ってトレーニングを行うと

約5分間で90%以上の人の血流が改善すると同時に

普段、全身の約40%しか使えていない筋肉を97%も使うことができます!

pp27.jpg
これは心臓の拍動が強まり、筋肉への血流が促進されていることを示しています

また、運動によって呼吸運動も促進されますので

リンパの巡りを改善させるのに非常に有効なマシンであることがお分かり頂けると思います

power_plate_Gutscheinbild.jpg

しかも、30分でジムトレーニング2時間相当の運動量を確保できるので

お忙しい方でも手軽に行うことができます

むくみなど循環の悪さを感じる方はぜひお試しください




骨盤の機能とは

ヒトは直立二足歩行をする唯一の動物ですが

それを可能にしている大きな特徴が骨盤の形状です

body.jpg

直立している場合、骨盤には上半身の重みが脊椎を通して伝わり

地面からの反力が脚を通して伝わるため

体の中で特に力が加わりやすい部分です

これらの力をうまく分散するために骨盤は非常に理にかなった形状をしています

pelvis.jpg

最下部の腰椎である第5腰椎にかかる体重は、仙骨で等しく分散して股関節に伝えられます

逆に地上からの反作用の力は大腿骨頭に向かい

一部の力は前面の恥骨結合に伝わって左右の力が合わさります

骨盤を上から見るとドーナツのような輪ができていて

この形状がうまく力を分散させているのです

pelvis circle.jpg

しかし脚を組んだり、立っているときや座っている時に左右での体重のかかり方が

不均等になることが続くと

左右にある骨盤の関節にゆがみが生じ、体全体のバランスが崩れていってしまい

O脚や腰痛、肩こりといった症状がでてくることもあります


distortion pattern.jpg
予防法としては、骨盤周りの筋肉を鍛えることが有効ですが

骨盤は表層だけでなく、深層にもびっしりと筋肉が走っています


muscle of pelvis 876.jpg

muscle of pelvis.jpg

これらをすべて鍛えていくことは容易ではありません

パワープレートを使うことで鍛えることが難しい深層の筋肉も

3次元の振動が一秒間に30~50回という速さで動かしてくれるため

簡単かつ短時間で筋力をアップさせることができます


imagfgogloes.jpg

またパワープレートの振動が関節の受容器を刺激し

本来の正しい位置に戻そうと働くため、正しい姿勢でトレーニングを行うことで

ゆがみの改善にもつながります






pp5.jpg

筋力がある程度ついてきたら、その筋肉を正しく使ってよい姿勢をつくり

体に覚え込ませるという目的でバランストレーニングを行っていけば

ゆがみ知らずの体をつくることができるのです!


内股姿勢がゆがみの原因!?

近年、日本人の女性は、内股の人が非常に増えているそうです 

内股姿勢は可愛く見える、脚が細く見えると言われていますが

生体力学的には決して良いものとは言えません


internal 115.jpg

始めのうちは、見た目を変えるために内股にしていても

その姿勢を続けているうちに体を支える筋肉が弱くなっていき

最終的には内股でないとうまく立っていられなくなってしまうのです


external rotation.jpg


内股姿勢は股関節や膝関節が内側に捻られる内旋という動きが続いている状態です

内旋をつくるには内旋筋が使われますが、内旋筋が使われている状態では

逆に外向きに捻る外旋筋群はリラックスしていなければいけません

したがって内旋の状態が続けば外旋筋群は使われにくくなるため弱化していってしまうのです

musculo2.jpg


このような状態が続くと関節にねじれが生じ、半月板に負担がかかり痛みが出たり

骨の変形が起こったりしてくるため、注意が必要です

OA8976.jpg
OA 49807.jpg


パワープレートはトレーニングによって弱った外旋筋を鍛えられるだけでなく

正しいアライメントを意識してトレーニングことで、関節の固有受容器を刺激して

ねじれの無い状態を体に覚えさせることができます

pp0987.jpg


pp24.jpg

将来膝や股関節の痛みで苦しまないように

体に負担の少ない正しいアライメントにしていくことをおすすめします


胃下垂にパワープレート!?

胃下垂は、かつては一つの体質的な病気と考えられてきましたが

今日では単に位の位置の異常であって

それ自体は病気でもなんでもないものと考えられています

胃下垂は、様々な原因で起こるとされていますが、

胃に食物が長く残ることによって膨満感が続き、食欲不振になることもあります

また、栄養を十分に吸収できなくなり、軽い症状としては肌荒れなど

様々なところに異常が出る恐れがあります


stomach.jpg



さらに、胃は何とか内容物を消化しようと胃酸を大量に分泌するようになるため

胃酸過多となり胃炎、胃潰瘍を起こす危険性が高くなります

この原因の一つが猫背などの姿勢の悪さからくるインナーユニットの筋力低下です

インナーユニットとは

腹横筋

骨盤底筋群

多裂筋

横隔膜

からなる腹部の安定性を保つためのユニットで

その収縮によって体幹を締め付ける力、すなわち腹圧を高める役割をしています


external oblique 235.jpg
これによって内臓の位置を保つためのサポートがされているのですが

長時間のデスクワークなどで姿勢が乱れているとインナーユニットが弛緩し

筋力が落ちやすくなります


DW.jpg

腹筋が弱くなれば支える力も弱くなるため

腹壁に接着していない胃や横行結腸といった臓器が下垂してしまうと同時に

お腹が出やすくなってしまいます


pp39.jpg


腹筋を鍛えることが良いことというのは分かっていても

自分で腹筋運動を行うのはなかなか大変です


パワープレートは3次元振動が筋肉を動かしてくれるため

自分自身で動く必要がありません

pp38.jpg

しかも一秒間に最大50回の筋収縮を起こすことができ

一つのトレーニングを30秒行ったとすると1500回の腹筋運動が可能です!

pp10.jpg

ですから30分でジムトレーニング2時間相当の運動量になるのです

パワープレートで効率よく腹筋を鍛えて美しいプロポーションをつくりましょう!


トレーニングと超回復

トレーニングなどによって一定以上の強度のストレスを筋肉に与えると

筋肉が一時的に損傷します

損傷後、体は筋肉の修復を始めますが、これには約24~72時間がかかります

そして筋肉は損傷前よりも強くなって生まれ変わります

これを超回復といいます

この現象があるからこそ、筋力アップをさせるには

筋肉に負荷をかける必要があるのです

pp42.jpgsupercompensation.jpg


imR7IRFges.jpg
はじめのうちは筋肉痛が長く続くこともありますが、徐々に体が慣れていきます

アスリートの方や普段から運動をされている方は

連続して同じ部位を行わなければ、週に5、6回でも構いません

今日は上半身、明日は下半身という風に一日でトレーニングする部位を分けることで

それぞれの部位に一日の超回復期間が設けられ、筋肉を効果的に増やすことができます!

パワープレートのアクセラレーショントレーニングは、通常4割しか動かせていない筋肉を

97%使うことができ、今まで使えてなかった筋肉が使えるようになるため

通常のトレーニングに比べて非常に速く筋力をアップさせることができます!
71.jpg

また運動直後や就寝前、就寝後にプロテインやアミノ酸などのサプリメントを摂取すると

筋肉の修復・増加を助けることができるので、栄養面でのケアも重要です!

便秘とは

便秘とは、排便が順調に行われない状態を指します

便秘では、糞便中の水分量の減少により便が硬くなり

数日に一回の排便しか認めないことが多くなります

しかし、排便習慣は個人差が大きいので、同程度の排便状態でも

全てが治療の対象になるわけではありません



constipation75.jpg


・便秘の種類

1.機能性便秘

腸の動きが低下するために起こる便秘です
機能性便秘は大きく3種類に分けられ、それらが混ざって起こったり
日によって変わることもあります


①弛緩性便秘

腸の蠕動運動が弱く、便が送られていかない状態です
便が出る回数が少なく、便は硬くて黒っぽくなります


②痙攣性便秘

大腸が痙攣するように動き、便が送られていかない状態です
腹痛を伴うことが多く、食後に起こりやすくなります


③直腸性便秘

排便を我慢していることで、排便反射が起こらず、便秘になります
直腸に便がたまるため、便は太くて硬いことが多いです


constiation.jpg


2.器質性便秘

大腸やその周辺部に病気があって起こる便秘です
大腸ポリープや炎症などで、大腸の内腔が狭くなって
便が出にくくなることで起こります


便秘の治療としては以下のようなものがあります

適度な運動をする

適度な運動は自律神経の乱れを整えたり、大腸の働きを良くするなどの効果があります


②食事を見直す

栄養バランスが悪く、食物繊維の少ないファストフードやスナック菓子を控える


③排便のリズムをつける

便意が起こらなくても、朝のだいたい決まった時間にトイレに行き

排便の習慣をつける


④マッサージをする

おなかを手のひらで左回りにマッサージすることで

大腸の動きが良くなり、排便が促されます


pp2334.jpg

③の排便のリズムをつくるために有効なのが、朝に起こる大蠕動です

これは自律神経の働きで、睡眠から活動に移行するときに

大きな蠕動運動が起こることを言います

この大蠕動をうまく利用するために有効なのが朝食です

食べ物が胃に入って膨らむと、胃から大腸に信号が送られることで

胃‐結腸反射が起こります

これにより便が直腸に移動し、直腸の圧が高まることによって

排便反射が起こるという流れがあります

朝食を摂ることで、大蠕動が促され排便のリズムがつくられやすくなるのです


constipation poqu.jpg

①の適度な運動をパワープレートで行うとより高い効果が期待できます

その理由は、独自の3次元振動による緊張性振動反射が骨格筋だけでなく

内臓の平滑筋を刺激するため

動きが促進され、便秘が改善を促します


pp97860.jpg

また、体幹筋を動かすことで、筋肉から熱が出て内臓が温まり

消化酵素の働きが良くなることも便秘改善に一役かっています

ダイエットだけでなく、体の中から健康になれるパワープレートを

ぜひ運動習慣に加えていただければと思います!



pp33.jpg



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

インピーダンスとは

ダイエットの経過を測る体組成計のデータの中にインピーダンスという項目があります 

これは体に微弱な電流を流して、その抵抗をみることによって

ダイエットが正しく進められているかという指標になるというものです

人の体は、組織によって電気の流れやすさが異なり

血液は水分を多く含み、イオン濃度が高い組織なので

生体組織では最も電気伝導度が高くなります


fat of arm3.jpg

また筋肉も約75%が水分であり、イオンの移動によって収縮を起こすことから

伝導度は高くなります

これに対して、脂肪組織は14%程度しか水分を含んでおらず

伝導度は他の組織と比較するとかなり劣ります

したがって、インピーダンスが低ければ脂肪が少なく

インピーダンスが高ければ脂肪が多いということになります


fat2424.jpg 

正しいダイエットが行われていれば、脂肪の減少と共にインピーダンスは低くなっていきますが

同時に筋肉量が減少してしまうと、インピーダンスは高くなってしまい

リバウンドの可能性が高いダイエットになっていると言えます


pp24.jpg

パワープレートは最先端のトレーニング理論であるアクセラレーショントレーニングによって

一秒間に30~50回という非常に速い筋収縮を起こさせ

体脂肪の燃焼と筋肉量を増大を効率よく行うことができます


pp8.jpg

15分でジムトレーニング1時間分の運動量を確保できるパワープレートで

健康的なダイエットをしていきましょう!

歩き方を正して美しく健康に!

歩くという行為は、普段当たり前に行っているため

自分の歩き方がどうなっているかということを気にする機会はほとんどありませんが

歩行は正しく行われていれば、美しいボディラインをつくりますが

間違った歩行パターンが身についてしまっていると

腰痛や膝痛、足の疲れやすさ、いらないところに筋肉が付いて

スタイルを悪くしてしまうなどの弊害も起こす可能性があります


walk cycle.jpg

正しい歩行で重要になるポイントは

体幹部の安定

可動域の正常化 

アライメイントの調整 

歩行の各局面における筋力発揮の学習 

です 

パワープレートを使うことでこれらを非常に効率良く行うことができます


pp28.jpg 

①に対して三次元振動は、神経系に対して良い刺激を与えるので、神経伝達を促進して姿勢維持の基本になる体幹部を安定させます 

②は振動が腱に作用してストレッチ効果を生むため、疲れにくい歩行に必要な可動域を確保します 

③アライメイントの調整には、通常正しい動きを3000~5000回やらなければ身につかないと言われていますが、パワープレートは1秒間に30~50回筋肉を動かすので非常に短時間で正しい動きを身につけることができます 

④私は歩行の一連の動きを分解してトレーニングをおこなっています
膝を上げる動作、脚を後ろに運ぶ、足首を使って蹴るなどです これらを行った後に歩いてもらうと、ほとんどの方で脚の運びがかなり改善します


pp24.jpg 

最後に腕を振るなどの上半身の動きを指導することで歩幅が広がり疲れにくくなります

このような目的別のトレーニングを行うことで、普段の姿勢はもちろん

歩き方が美しくなり、より健康的な体をつくることができるのです!



パワープレート導入店はこちら

セルライトとパワープレート

セルライトは肥大した脂肪細胞のまわりに老廃物を含んだ水分(リンパ液)が衣のように付着し

そのまわりをコラーゲン繊維が覆って硬くなったもので

この状態では、脂肪はエネルギーとして使われにくいため

通常のダイエットを行うだけではあまりセルライトを減らすことができません

Cellulite2.jpgCellulite.jpg

ドイツのSanaderm Clinicが行ったパワープレートのセルライトにおける研究データでは

1回8~13分のエクササイズを週に2~3回行ったところ

6か月で大腿部及び臀部のセルライトが25.7%も減少
したそうで

その中で、8~13分のエクササイズに24~48分のカーディオトレーニング

(心拍数を管理して行う有酸素運動)を加えたものでは

大腿部、臀部のセルライトは32.3%減少したそうです

71.jpg

この結果から、パワープレートはセルライト減少においての変化率がカーディオと比べて非常に高く

短期間で効果が現れるということが分かります

pp27.jpg

その要因は、パワープレート一台でトレーニングとマッサージができるところにあると思います



pp46.jpg

3次元振動によるマッサージを行うことでコラーゲン線維から閉じ込められた脂肪細胞を絞り出し

エネルギーとして使える状態にしてから

持っている筋肉の97%を使うことができるパワープレートトレーニング(通常の運動では40%と言われて

います)を行うことでより効率よく脂肪を燃焼させることができるのです!


ストレスとユーストレス

ストレスを最初に定義したハンス・セリエは

ストレスの原因となる環境のストレッサーが一過性ならばいいものの 

それが長期にわたると、体に備わった適応反応の能力が使い尽くされてしまうと考え 

そのプロセスを3つの時期に区分しました 

警告期 

抵抗期 

疲廃期 

さらに、この現象は全身だけでなく局所にも生じることを説明し 

前者を全身適応症候群、後者を局所適応症候群と名付けました 

また適応症候群の3つの時期に一致した変化として 

副腎皮質の肥大、胸線にリンパの委縮、胃の内壁、心筋の点状出血を

 「ストレスの顔」と表現しました

breath34.jpg 

ストレッサーには4種類あると言われ 

①物理的因子(重力、外傷、寒冷、騒音など)

②科学的因子(タバコ、アルコール、飢餓、飽食、薬物など)

③生物的因子(有害な微生物、花粉など) 

④精神的因子(怒りや不安、緊張など情動の変化など) があります

精神を使う仕事も、身体を酷使する身体的ストレスと同様に 

あるいはそれ以上にストレスの原因となるのです 

ストレスもストレッサーも、それ自体には良い、悪いという判断はできません


 
health54.jpg
例えばカラオケで初めて人前で歌う時には緊張しますが 

慣れた人とではストレス発散になります 


pp37.jpg

ストレッサーが人体に良い影響を与えるか、悪い影響を与えるかは

個人の受け止め方や性格、体調、経験などに左右されるため 

これらを意識することでストレスとうまく付き合うことができます 

セリエは目的達成感や感謝、祈りなど

身体に良い影響を及ぼすストレスがあることも強調しており

それらをユーストレス(eustress) その逆をディストレス(distress)と呼んでいます

ストレッサーの①にある重力も身体のゆがみが少ない姿勢であれば

筋や骨格に対して、良いストレス(ユーストレス)を与え

身体をより強いものにしてくれます


pp19.jpg

これは宇宙飛行士たちの身体が重力の無い世界で過ごした後では

身体のあらゆる機能が低下し老化と同じような変化をもたらすことからも明らかです

パワープレートはこの重力に着目し、アクセラレーショントレーニングによって

身体に3次元の刺激を与えることによって、重力を増加さします


pp2334.jpg

私たちが元来持っている受容器を活性化することによって

神経伝達を高め、筋肉量、骨密度などを上昇させます

NASAも、このパワープレートを導入して

宇宙飛行士たちの訓練に使用しているという点も

効果の高さを物語っています

ぜひ身体にパワープレートでユーストレスを与えて、美しい体をつくりましょう!


内臓の動きを活発にして便秘を改善

便秘とは、排便が順調に行われない状態を指します

便秘では、糞便中の水分量の減少により便が硬くなり

数日に一回の排便しか認めないことが多くなります

しかし、排便習慣は個人差が大きいので、同程度の排便状態でも

全てが治療の対象になるわけではありません



constipation75.jpg


・便秘の種類

1.機能性便秘

腸の動きが低下するために起こる便秘です
機能性便秘は大きく3種類に分けられ、それらが混ざって起こったり
日によって変わることもあります


①弛緩性便秘

腸の蠕動運動が弱く、便が送られていかない状態です
便が出る回数が少なく、便は硬くて黒っぽくなります


②痙攣性便秘

大腸が痙攣するように動き、便が送られていかない状態です
腹痛を伴うことが多く、食後に起こりやすくなります


③直腸性便秘

排便を我慢していることで、排便反射が起こらず、便秘になります
直腸に便がたまるため、便は太くて硬いことが多いです


constiation.jpg


2.器質性便秘

大腸やその周辺部に病気があって起こる便秘です
大腸ポリープや炎症などで、大腸の内腔が狭くなって
便が出にくくなることで起こります


便秘の治療としては以下のようなものがあります

適度な運動をする

適度な運動は自律神経の乱れを整えたり、大腸の働きを良くするなどの効果があります


②食事を見直す

栄養バランスが悪く、食物繊維の少ないファストフードやスナック菓子を控える


③排便のリズムをつける

便意が起こらなくても、朝のだいたい決まった時間にトイレに行き

排便の習慣をつける

④マッサージをする

おなかを手のひらで左回りにマッサージすることで

大腸の動きが良くなり、排便が促されます


pp2334.jpg


①の適度な運動をパワープレートで行うとより高い効果が期待できます

その理由は、独自の3次元振動による緊張性振動反射が骨格筋だけでなく

内臓の平滑筋を刺激するため

動きが促進され、便秘が改善を促します


pp97860.jpg

また、体幹筋を動かすことで、筋肉から熱が出て内臓が温まり

消化酵素の働きが良くなることも便秘改善に一役かっています

ダイエットだけでなく、体の中から健康になれるパワープレートを

ぜひ運動習慣に加えていただければと思います!



pp40.jpg



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

サーカディアンリズムを意識した生活

サーカディアンリズムはラテン語で「およそ一日」という意味で

日本語では、概日リズムとも呼ばれ

睡眠、目覚め、ホルモン分泌や免疫機能、自律神経などの生命活動を調節する様々な

生理機能は地球の時点とほぼ同じおよそ24時間周期というリズムを持っています

遺伝子レベルで生体内に昼夜のリズに同期した日内リズムをつくる体内時計を備えており

その役割をしているのが視床下部の視交叉上核です

細胞にある時計遺伝子が概日リズムを作り出し

各器官に時間の情報を伝えます



CNS.jpg

現在では約20種類の時計遺伝子が見つかっています

時を刻む中心となるのは、Clock、Bmal1、Per、Cryの4つの時計遺伝子で

時計タンパク質のClock、Bmal1がPer、Cryを作ります

その量が一定値に達すると、4つのタンパク質が複合して

Bmal1、Clockの働きを抑制することでPer、Cryの合成も抑制されます

そしてまたある量まで時計タンパク質が減少すると再び作られるようになります

このPer、Cryが増えたり減ったりするというサイクルが

1日周期で繰り返されてリズムができるのです


このような体内時計の制御により、私たちの生理機能は

一日のうちに高まったり、低くなったりしているため

病気によっては発症したり、悪化しやすくなる時間帯もあります

朝から午前中は病気にとっては魔の時間帯で

活動をするために脈拍や血圧が急上昇することと

夜間の発汗で血液の粘性が高くなっており、固まりやすくなっているといった要因が重なって

脳、心臓疾患の発生頻度が高くなります


blood vessel.jpg

また、明け方は呼吸機能が一日の中で最低になるため

喘息などの呼吸器疾患が悪化しやすくなり

関節リウマチや花粉症などの症状も起こりやすくなります


正午は記憶力や赤血球数が最も高まる時間帯です

14時から18時の間は体温が最も高く、交感神経や血栓を溶かす能力

運動能力、計算力が高くなります


夜0時まではコレステロール合成や胃酸の分泌、ヒスタミンに対する感受性が高まるため

消化性潰瘍、アトピー性皮膚炎、むずむず脚症候群などの症状が出やすくなり

食べたものが脂肪として付きやすくなるため、ダイエット中は食事の時間にも気配りが必要です

夜中はメラトニンや成長ホルモンが分泌され

一日の疲れをとったり、入眠や睡眠の維持をしています

また白血球数も増えるため、体内に侵入した異物や細菌を取り除くといったことが行われます

good sleep.jpg


このように、体内時計の乱れは高血圧やメタボリックシンドローム

糖尿病、睡眠障害などの原因になります

最近では、時計遺伝子がガンなどの疾患の発症とも

関連があることが明らかになってきています

環境要因としては、ストレス、不規則な食生活、交代制勤務、夜勤、時差ボケなどがあり

遺伝的要因として時計遺伝子の異常が挙げられます

体内時計を整えるには

①光

ヒトの本来の体内時計は約25時間周期で、地球の自転よりも実は少し長くなっています

これを補正するのが朝日に浴びることで、これが刺激となって

中枢の時計遺伝子が修正されます

しかし光を浴びる時間によって作用は異なり、朝に浴びると体内時計は進み

夜に浴びると遅れます

したがって寝る前に強い光を浴びると狂いやすくなるため浴びないようにしましょう

また、できれば曇りであっても、人工の照明よりも強いため

できるだけ外の光に当たることが重要です


②メラトニン

脳の松果体から分泌され、入眠を促すと共に

中枢の時計に働きかけ体のリズムを調整します

真っ暗なところでは分泌が促進されますが、わずかな光で抑制されてしまうので

寝るときにはなるべく部屋に光が入らないようにしましょう



③起きる時間を一定にする

寝る時間も一定にすることが理想ですが、起きる時間を一定にすることで

時計はリセットされるので心がけてみましょう


④食事

食事(特に朝食)を規則正しく取ることで、内臓などの末梢時計が調整されます



パワープレートは精神安定に関わるセロトニンの分泌を促進するため

その量に比例して分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量が高まり

より質の良い睡眠をとることができます

良い睡眠は酸化した身体を元に戻す作用があるため、疲労回復が高まります


pp62.jpg
そして成長ホルモンの分泌も高まるため、筋肉の発達、骨密度の上昇

体脂肪の燃焼促進といった効果も得られます

運動でダイエットと体質改善もできるのがパワープレートトレーニングの特徴だと思います

身体に良い影響を与えるストレス


ストレスを最初に定義したハンス・セリエは

ストレスの原因となる環境のストレッサーが一過性ならばいいものの 

それが長期にわたると、体に備わった適応反応の能力が使い尽くされてしまうと考え 

そのプロセスを3つの時期に区分しました 

警告期 

抵抗期 

疲廃期 

さらに、この現象は全身だけでなく局所にも生じることを説明し 

前者を全身適応症候群、後者を局所適応症候群と名付けました 

また適応症候群の3つの時期に一致した変化として 

副腎皮質の肥大、胸線にリンパの委縮、胃の内壁、心筋の点状出血を

 「ストレスの顔」と表現しました


 breath34.jpg

ストレッサーには4種類あると言われ 

①物理的因子(重力、外傷、寒冷、騒音など)

②科学的因子(タバコ、アルコール、飢餓、飽食、薬物など)

③生物的因子(有害な微生物、花粉など) 

④精神的因子(怒りや不安、緊張など情動の変化など) があります

精神を使う仕事も、身体を酷使する身体的ストレスと同様に 

あるいはそれ以上にストレスの原因となるのです 

ストレスもストレッサーも、それ自体には良い、悪いという判断はできません


 
health54.jpg
例えばカラオケで初めて人前で歌う時には緊張しますが 

慣れた人とではストレス発散になります 


pp37.jpg

ストレッサーが人体に良い影響を与えるか、悪い影響を与えるかは

個人の受け止め方や性格、体調、経験などに左右されるため 

これらを意識することでストレスとうまく付き合うことができます 

セリエは目的達成感や感謝、祈りなど

身体に良い影響を及ぼすストレスがあることも強調しており

それらをユーストレス(eustress) 

その逆をディストレス(distress)と呼んでいます

ストレッサーの①にある重力も身体のゆがみが少ない姿勢であれば

筋や骨格に対して、良いストレス(ユーストレス)を与え

身体をより強いものにしてくれます


pp19.jpg

これは宇宙飛行士たちの身体が重力の無い世界で過ごした後では

身体のあらゆる機能が低下し老化と同じような変化をもたらすことからも明らかです

パワープレートはこの重力に着目し、アクセラレーショントレーニングによって

身体に3次元の刺激を与えることによって、重力を増加さします


pp2334.jpg

私たちが元来持っている受容器を活性化することによって

神経伝達を高め、筋肉量、骨密度などを上昇させます

NASAも、このパワープレートを導入して

宇宙飛行士たちの訓練に使用しているという点も

効果の高さを物語っています

PP97659.jpg
ぜひ身体にパワープレートでユーストレスを与えて、美しい体をつくりましょう!

産後の女性とパワープレート

産後の女性に多い悩みとして、骨盤のゆるみによる容姿の変化や

歪みによる腰痛などがあります

pelvic2.jpg

その大きな原因となっているのが仙腸関節です

骨盤は寛骨と仙骨という骨で形成されており

この骨同士をつないでいるのが仙腸関節です

sacroiliac joint.jpg

かつて解剖学的には、この関節は不動関節と呼ばれており

線維軟骨結合によって可動性のない関節とみなされていましたが

神経筋骨格系の専門家であるカイロプラクティック世界では

この関節の微妙なサブラクセーション(歪み)が

腰痛をはじめとした多くの症状を引き起こすという多くの患者の症例から

この関節をアジャストメント(矯正)することの重要性を訴えていました

現在では、線維性の結合は加齢による退行性変性であることが認められ

可動性が認識されるようになりました

sacroiliac joint.2jpg.jpg

したがって、仙腸関節の可動性は年齢とともに徐々に減少しますが

女性では、月経や妊娠の際に分泌されるリラキシンというホルモンよって

胎児が産道を通りやすくするために関節を支える靭帯が弛緩します

この度合いが過剰になるとゆるみや歪みが起こりやすくなります

ホルモンが分泌されることは生理現象のため仕方のないことですが

自分でできるゆるみや歪みの克服法が骨盤の筋力アップです

muscle of pelvis.jpg

muscle of pelvis 876.jpg


パワープレートは3次元の振動が筋肉を動かすため

力強く骨盤をサポートしている大きい筋肉から

深層にある細かな補助をしている小さい筋肉まで容易に鍛えることができます

pp6.jpg


またこれらの筋肉に力が入るポージングをとれば、自分自身は動く必要がないので

しばらく運動をしていなかった方にも負担が少なくトレーニングを行うことができます

pp4.jpg

もちろん産後の女性に限らず、同じような症状が出ている方にもおススメなので

ぜひ体験してみてください


pp17.jpg

パワープレート導入店はこちら


パワープレートがリンパ還流に与える影響

パワープレートの効果のひとつとして

リンパ、血液の流れを改善するというものがあります


pp7657.jpg
・リンパ系の役割

全身を循環する動脈血の血漿の一部は間質液として、毛細血管の壁を通って

組織中に漏出し、そこで組織の細胞に栄養を与え、代謝産物を取り込んだあとに

再び静脈の毛細血管壁を通って静脈に戻りますが

その一部がリンパ経を通って静脈系に戻ります

リンパ系は毛細リンパ管に始まり

集合リンパ管を経て左右の右リンパ本幹と胸管となって

鎖骨下静脈につながります



lymph 123.jpg

下肢、腹部、左上半身からのリンパ系は全て体の左側にある胸管に入り

右上半身からのリンパ系は、右リンパ本幹に入ります

毛細リンパ管の透過性は毛細血管より高いため

体内に侵入した異物の大部分はリンパ系に取り込まれ

途中にあるリンパ節(全身に約300~800個存在)でリンパ球や

マクロファージによって取り除かれます


lymph node 876.jpg

・リンパ系の機能

①体内の組織中に存在する過剰な間質液を吸収する

②体外から間質液に侵入した異物を取り除く

③間質液にある過剰なタンパク質を取り込んで循環血液に戻すことによって

間質液の浸透圧を調節する

④小腸内のリンパは消化された脂肪を吸収する



・リンパの流れ

毛細リンパ管以外のリンパ管は周りを平滑筋が覆っており

それによって若干ながら自発的に収縮します(一分間に2~6回)

また、リンパ管には多数の弁があり、リンパ管が収縮すると一定方向に流れるようになっています

このようなリンパの流れには

①骨格筋の収縮

②呼吸運動

③消化管運動

④動脈の拍動など

リンパ管の外からの力も重要な役割をしています


pp49.jpg

パワープレートは3次元振動によって骨格筋を素早く収縮させ

5分間で95%の人の血流が改善するため

冷えやむくみに悩まれている方にも非常に有効なのです


pp60.jpg


骨盤の役割

ヒトは直立二足歩行をする唯一の動物ですが

それを可能にしている大きな特徴が骨盤の形状です

body.jpg

直立している場合、骨盤には上半身の重みが脊椎を通して伝わり

地面からの反力が脚を通して伝わるため

体の中で特に力が加わりやすい部分です

これらの力をうまく分散するために骨盤は非常に理にかなった形状をしています

pelvis.jpg

最下部の腰椎である第5腰椎にかかる体重は、仙骨で等しく分散して股関節に伝えられます

逆に地上からの反作用の力は大腿骨頭に向かい

一部の力は前面の恥骨結合に伝わって左右の力が合わさります

骨盤を上から見るとドーナツのような輪ができていて

この形状がうまく力を分散させているのです

pelvis circle.jpg

しかし脚を組んだり、立っているときや座っている時に左右での体重のかかり方が

不均等になることが続くと

左右にある骨盤の関節にゆがみが生じ、体全体のバランスが崩れていってしまい

O脚や腰痛、肩こりといった症状がでてくることもあります


distortion pattern.jpg
予防法としては、骨盤周りの筋肉を鍛えることが有効ですが

骨盤は表層だけでなく、深層にもびっしりと筋肉が走っています


muscle of pelvis 876.jpg

muscle of pelvis.jpg

これらをすべて鍛えていくことは容易ではありません

パワープレートを使うことで鍛えることが難しい深層の筋肉も

3次元の振動が一秒間に30~50回という速さで動かしてくれるため

簡単かつ短時間で筋力をアップさせることができます


imagfgogloes.jpg

またパワープレートの振動が関節の受容器を刺激し

本来の正しい位置に戻そうと働くため、正しい姿勢でトレーニングを行うことで

ゆがみの改善にもつながります






pp5.jpg

筋力がある程度ついてきたら、その筋肉を正しく使ってよい姿勢をつくり

体に覚え込ませるという目的でバランストレーニングを行っていけば

ゆがみ知らずの体をつくることができるのです!


パワープレートでストレス解消

ストレスという用語は、カナダのハンス・セリエ教授が

1935年に生物学雑誌で紹介したことがはじまりです

ストレスとは、物理学でスプリングの中に生じるゆがみを表現するのと同様に

生物体内に生じたゆがみの状態を表現する抽象的な言葉です

ストレスとは様々な刺激に対する生体内の全身的、局所的防衛反応(内分泌反応)

と定義できます


breath34.jpg


セリエのストレス理論では、脳の視床下部がストレスを感知すると

CRH(副腎皮質ホルモン放出ホルモン)を放出して

脳下垂体へストレス刺激を伝えます


CNS.jpg


下垂体はACTH(副腎皮質刺激ホルモン)を分泌して

これを受け取った副腎皮質はコルチゾールなどの副腎皮質ホルモンを

血中に放出します

この結果、血糖の上昇や免疫機能を担っているNK(ナチュラルキラー)細胞の活性が

低下して免疫力が低下します


stress423.jpg


また視床下部が受けた刺激は自律神経を通じて副腎髄質にも伝えられ

ここからアドレナリンなどが分泌されることによって

心拍数や血圧が上がり、胃腸の働きが抑えられるなどの反応も起こります

これは生体が、自律神経系、内分泌系、免疫系を総動員させて

身体のホメオスターシスとを保とうとするためですが

有効な対処ができなければ、精神のバランスや身体のホメオスターシス機能が破たんし

ストレス病を発症します

精神面の失調が出現すれば、うつ病や神経症となり

pp65.jpg

身体疾患のなるのが心身症です

パワープレートはトレーニングを行うだけで、ストレスホルモンであり、長期の分泌が

海馬を委縮させると言われるコルチゾールを減少させ

代わりに脊髄への痛みの抑制効果があるセロトニンやたんぱく質合成を高めると共に

成長ホルモンやテストステロン、インスリン様成長因子などが分泌されることが分かっています

体を引き締めるだけでなく、ストレスを発散することもできるパワープレートは

一石二鳥のマシンなのです


pp15.jpg


パワープレート導入店はこちら

便秘にもパワープレート

便秘とは、排便が順調に行われない状態を指します

便秘では、糞便中の水分量の減少により便が硬くなり

数日に一回の排便しか認めないことが多くなります

しかし、排便習慣は個人差が大きいので、同程度の排便状態でも

全てが治療の対象になるわけではありません



constipation75.jpg


・便秘の種類

1.機能性便秘

腸の動きが低下するために起こる便秘です
機能性便秘は大きく3種類に分けられ、それらが混ざって起こったり
日によって変わることもあります


①弛緩性便秘

腸の蠕動運動が弱く、便が送られていかない状態です
便が出る回数が少なく、便は硬くて黒っぽくなります


②痙攣性便秘

大腸が痙攣するように動き、便が送られていかない状態です
腹痛を伴うことが多く、食後に起こりやすくなります


③直腸性便秘

排便を我慢していることで、排便反射が起こらず、便秘になります
直腸に便がたまるため、便は太くて硬いことが多いです


constiation.jpg


2.器質性便秘

大腸やその周辺部に病気があって起こる便秘です
大腸ポリープや炎症などで、大腸の内腔が狭くなって
便が出にくくなることで起こります


便秘の治療としては以下のようなものがあります

適度な運動をする

適度な運動は自律神経の乱れを整えたり、大腸の働きを良くするなどの効果があります


②食事を見直す

栄養バランスが悪く、食物繊維の少ないファストフードやスナック菓子を控える


③排便のリズムをつける

便意が起こらなくても、朝のだいたい決まった時間にトイレに行き

排便の習慣をつける

④マッサージをする

おなかを手のひらで左回りにマッサージすることで

大腸の動きが良くなり、排便が促されます


pp2334.jpg


①の適度な運動をパワープレートで行うとより高い効果が期待できます

その理由は、独自の3次元振動による緊張性振動反射が骨格筋だけでなく

内臓の平滑筋を刺激するため

動きが促進され便秘が改善されます


pp97860.jpg

また、体幹筋を動かすことで、筋肉から熱が出て内臓が温まり

消化酵素の働きが良くなることも便秘改善に一役かっています

ダイエットだけでなく、体の中から健康になれるパワープレートを

ぜひ運動習慣に加えていただければと思います!



pp40.jpg



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター




むくみにもパワープレート

リンパの流れを良くしましょうというというのは

美容の上で非常に重要ですがそもそもリンパとは何なのでしょうか?

私たちの血液は動脈から静脈になって心臓に還ってきますが

血管には細胞間に小さな隙間があり、そこから少しずつ水分や老廃物などが漏れ出しています

lympho.jpg

その溢れた液体を回収して、最終的に心臓近くの静脈に注いでいるのがリンパ管です

この中を通るリンパ液の中には、免疫で重要な役割を持つリンパ球も含んでおり

この循環が滞ると、むくみや肩こりだけでなく免疫の低下も起こるとされています

lymph 123.jpg


ではどのようにしてリンパ液は運ばれているのでしょうか?

リンパは管の周りは筋肉で囲まれており、その収縮によってある程度

中のリンパが送りだされますが、それだけでは不十分で

・骨格筋の収縮

・呼吸運動

・動脈の拍動


などがサポートをすることによってスムーズに循環しています

ですから運動不足はリンパの巡りを悪くする大きな要因であると言えます


パワープレートを使ってトレーニングを行うと

約5分間で90%以上の人の血流が改善すると同時に

普段、全身の約40%しか使えていない筋肉を97%も使うことができます!

pp27.jpg
これは心臓の拍動が強まり、筋肉への血流が促進されていることを示しています

また、運動によって呼吸運動も促進されますので

リンパの巡りを改善させるのに非常に有効なマシンであることがお分かり頂けると思います

power_plate_Gutscheinbild.jpg

しかも、30分でジムトレーニング2時間相当の運動量を確保できるので

お忙しい方でも手軽に行うことができます

むくみなど循環の悪さを感じる方はぜひお試しください


パワープレートでリンパ還流を良くする

・リンパとは

全身を循環する動脈血の血漿の一部は間質液として、毛細血管の壁を通って

組織中に漏出し、そこで組織の細胞に栄養を与え、代謝産物を取り込んだあとに

再び静脈の毛細血管壁を通って静脈に戻りますが

その一部がリンパ経を通って静脈系に戻ります

リンパ系はもう最リンパ管に始まり、集合リンパ管を経て左右の右リンパ本幹と胸管をなって

鎖骨下静脈につながります



lymph 123.jpg

下肢、腹部、左上半身からのリンパ系は全て体の左側にある胸管に入り

右上半身からのリンパ系は、右リンパ本幹に入ります

もう最リンパ管の透過性は毛細血管より高いため、体内に侵入した異物の大部分は

リンパ系に取り込まれ、途中にあるリンパ節(全身に約300~800個存在)でリンパ球や

マクロファージによって取り除かれます


・リンパ系の機能

①体内の組織中に存在する過剰な間質液を吸収する

②体外から間質液に侵入した異物を取り除く

③間質液にある過剰なタンパク質を取り込んで循環血液に戻すことによって

間質液の浸透圧を調節する

④小腸内のリンパには消化された脂肪を吸収する働きがある


・リンパの流れ

毛細リンパ管以外のリンパ管は周りを平滑筋が覆っており

それによって若干ながら自発的に収縮します(一分間に2~6回)

また、リンパ管には多数の弁があり、リンパ管が収縮すると一定方向に流れるようになっています

このようなリンパの流れには骨格筋の収縮、呼吸運動、消化管運動、動脈の拍動など

リンパ管の外からの力も重要な役割をしています


pp49.jpg

パワープレートは3次元振動によって97%の筋肉を動かせると共に

5分間で95%の人の血流が改善するため

リンパ還流が促進され、冷えやむくみに悩まれている方にも非常に有効です

pp387.jpg

パワープレート導入店はこちら

サーモシェイプ無料モニターについて

産後にもパワープレート

産後の女性に多い悩みとして、骨盤のゆるみによる容姿の変化や

歪みによる腰痛などがあります

pelvic2.jpg

その大きな原因となっているのが仙腸関節です

骨盤は寛骨と仙骨という骨で形成されており

この骨同士をつないでいるのが仙腸関節です

sacroiliac joint.jpg

かつて解剖学的には、この関節は不動関節と呼ばれており

線維軟骨結合によって可動性のない関節とみなされていましたが

神経筋骨格系の専門家であるカイロプラクティック世界では

この関節の微妙なサブラクセーション(歪み)が

腰痛をはじめとした多くの症状を引き起こすという多くの患者の症例から

この関節をアジャストメント(矯正)することの重要性を訴えていました

現在では、線維性の結合は加齢による退行性変性であることが認められ

可動性が認識されるようになりました

sacroiliac joint.2jpg.jpg

したがって、仙腸関節の可動性は年齢とともに徐々に減少しますが

女性では、月経や妊娠の際に分泌されるリラキシンというホルモンよって

胎児が産道を通りやすくするために関節を支える靭帯が弛緩します

この度合いが過剰になるとゆるみや歪みが起こりやすくなります

ホルモンが分泌されることは生理現象のため仕方のないことですが

自分でできるゆるみや歪みの克服法が骨盤の筋力アップです

dsimages.jpg

パワープレートは3次元の振動が筋肉を動かすため

力強く骨盤をサポートしている大きい筋肉から

深層にある細かな補助をしている小さい筋肉まで容易に鍛えることができます

pp6.jpg


またこれらの筋肉に力が入るポージングをとれば、自分自身は動く必要がないので

しばらく運動をしていなかった方にも負担が少なくトレーニングを行うことができます

pp4.jpg

もちろん産後の女性に限らず、同じような症状が出ている方にもおススメなので

ぜひ体験してみてください

スキンケアとパワープレート

・冬のスキンケア

室内と屋外との温度差が大きく、湿度の低い冬は

乾燥や肌荒れなど肌にダメージが大きい季節です

また女性ホルモンの低下により、コラーゲンやエラスチンができにくくなり

肌の厚みの減少、たるみの原因になります

冬は紫外線対策がおろそかになりやすく、季節による乾燥だけでなく

紫外線によって皮膚構造が壊れているために、乾燥している可能性もあります


beutiful skin.jpg


表皮は表面から以下の層で成り立っています

①角質層

角質層は、薄い細胞の死骸が何十層にも重なってできており

この層の細胞は、かくも小器官も失って、全体がケラチンという硬いタンパク質で満たされています

角質層の表面に近い部分を剥離層と呼ぶこともあります


②淡明層

淡明層も核を持たない細胞の層で、小器官も瘢痕程度に見られるだけで

細胞体はエレイディンと呼ばれる物質で満たされています

エレイディンはケラトヒアリンとケラチンの中間段階の物質だと言われています

③顆粒層

2~5層のやや厚い細胞の層で、核が見られます

細胞質にはケラトヒアリン顆粒と呼ばれる顆粒が充満しており

淡明層と顆粒層は手掌や足底のような厚い表皮でよく見られますが

そのほかの場所では、不明瞭であったり見られないこともあります

④有棘層

数層から十数層の多角形の細胞から成り、小さな突起で隣接する細胞と接しあい

突起の間には隙間がみられます

この突起が棘のように見えるために有棘層と呼ばれています

⑤基底層

円柱状の細胞から成り、メラニン細胞と呼ばれる細胞が散在しています


structure of skin.jpg

女性ホルモン:皮膚最表面の水分を保持し、真皮層のコラーゲンやエラスチンの合成を促進します


成長ホルモン:皮膚がヒアルロン酸やコラーゲンを作り出す助けをすることによって

皮膚のハリ、保湿に関与します

コラーゲンは結合組織と呼ばれており、体の組織を構成する細胞と細胞の間にあり

肌、筋の膜系、腱、靭帯、骨基質、軟骨などをつくっています


肌では、表皮である角質層、顆粒層、有棘層、基底層の下の真皮に存在します




肌.jpg

マウスを用いた実験では、運動をさせた後の72時間後には

筋や腱でのコラーゲン合成が何倍にも上昇することが分かったそうです


肌2.jpg




パワープレートの美容や健康における大きな特徴の一つは

効率的な筋肉運動によりアンチエイジングホルモンの代表である

成長ホルモンの分泌量を大幅に増やせることです!


pp22.jpg 

アメリカでは、3ヶ月の成長ホルモン投与で肌の保水量が2倍になり

シワが半分になった、頭髪の量が増えたという研究結果も出ています

成長ホルモンは脳の下垂体前葉というところから分泌されるホルモンで

効果は様々ですが、骨や筋肉、皮膚の形成に大きく関わります

また、糖質や脂質、とりわけ中性脂肪を分解する作用があります



imagemm、s.jpg
成人では、分泌が1日8回ほど起こります

その分泌のされ方は、15分ほどでピークに達し

1時間ほどで元に戻るというような波があります
 
分泌量にも大小があり、睡眠後には量が増えることはよく知られていますが

加齢と共に1日当たりの分泌回数と分泌量は減少していってしまいます


 
imagういb;es.jpg
imagehgns.jpg

パワープレートは3次元振動を用いたアクセラレーショントレーニングによって

成長ホルモンの分泌量を増加させ、最大で通常の4.6倍にすることができ

高齢になられた方でもそれに近い効果を得ることができます



pp65.jpg

それは通常約30%しか使われていないと言われる筋肉を

緊張性振動反射によって97%動かし、より多くの成長ホルモン分泌刺激を

脳に与えることができるためです

パワープレートで一日15分のアンチエイジングを始めてみてはいかがですか?


pp58.jpg


サーモシェイプ無料モニター募集


パワープレート導入店はこちら




褐色脂肪細胞について

脂肪細胞は通常、直径が0.01mm~0.12mmで

約250億~300億個あると言われています

肥満者の場合は体積が100倍以上になることもあり

過形成肥満では、数も1000億を超えることもあります

脂肪細胞の働きは脂肪細胞内の脂肪球にエネルギーである中性脂肪を蓄積、貯蔵することで

存在部位によって名称が異なります


fat cell12.jpg

骨格筋(横紋筋)では筋肉と皮膚の間にあるため、皮下脂肪と呼ばれ

内蔵筋(平滑筋)では内臓脂肪と呼ばれます

女性は皮下脂肪が増えやすく、男性は内臓脂肪が増えやすい傾向があります

通常私たちが呼んでいる脂肪は白色脂肪細胞と呼ばれるもので

余分なカロリーを脂肪として溜め込む働きがあります


fat cell.jpg

中性脂肪は、脂肪細胞内の小胞体から分泌される脂肪分解酵素であるリパーゼによって

脂肪酸にまで分解され、脂肪酸は筋肉のエネルギー源として利用され二酸化炭素と水に

分解されます

利用されなかった脂肪酸は、肝臓に回収されて中性脂肪に再合成され

血管に注がれ再度脂肪細胞に蓄えられます

脂肪が使われるためにその膜が開くためには、ノルアドレナリン、アドレナリン

副腎皮質刺激ホルモンなどのホルモンが必要になります



fat2424.jpg

そしてもう一つ重要な脂肪細胞があり、それが褐色脂肪細胞と呼ばれるものです

褐色脂肪組織をつくる褐色脂肪細胞は多数の小さな脂肪滴を持ち

その間には豊富なミトコンドリアがあります

脂肪細胞の間には毛細血管網が発達します

コウモリが冬眠から覚める時期になると

この組織で盛んに脂肪の酸化が起こり、これによって発生した熱は

毛細血管を流れる血液に伝えられて体の各部を温め

これが一定の温度になると冬眠から覚めるのです

人の体にも褐色脂肪細胞があり、うなじ、脇の下、肩甲骨の間に

合わせて約40gという少ない量ではありますが分布しています

この部分が寒冷刺激など交感神経への刺激が加わると

褐色脂肪細胞の活性度が上昇し、白色脂肪細胞の余分な脂肪が分解され

そのときに生じた遊離脂肪酸が褐色脂肪細胞に取り込まれて

熱として体外に放出されるのです

パワープレートは、 3次元振動で効果的に筋肉を鍛え、脂肪が燃えやすい体をつくり

血行を改善して、体温を上昇させ代謝を上げます

また褐色脂肪細胞を刺激してその効率をより高めてくれます

pp47.jpg

脂肪吸引や急激なダイエットは、ホルモンバランスを崩しかねないため

安全とは言えません

やはり、きちんとした食事制限と効果的な運動を行って

過剰な脂肪の蓄積を抑えることが健康でいるために重要です!


pp13.jpg

パワープレート導入店はこちら

サーモシェイプ無料モニターについて














女性ホルモンとパワープレート

女性ホルモンはその名の通り、女性が女性らしくいるために無くてはならないホルモンです

今回はこの女性ホルモンと冷え症が大きく関わっていることについてお話したいと思います

camisole.jpg


・女性ホルモンの作用

① 生理を起こさせる

② コラーゲンの生成

③ 毛細血管を拡張する

④ うなはたけ(肌のうるおい、なめらかさ、ハリ、弾力、血色)に関わる

生理周期が28日なのと同じように皮膚も同じ周期で入れ替わっているため

女性ホルモンの分泌がうまくできている時には、生理も肌の状態も良いと判断できます

beutiful skin.jpg


breath34.jpg


 ・女性ホルモンを減少させてしまう要因

① 卵巣の寿命

② ストレス 
  
司令塔である視床下部への影響

③ 冷え

ホルモンは血管に分泌されるため、冷えがあり血流が悪くなっている場合は

ホルモンがうまく運ばれず、加えて卵巣は膀胱の後ろ

直腸の前という非常に置く深くに位置しているため、深部を温めることが重要です


④ 情動(愛情、美意識、欲望)の低下


エステティックのプロフェッショナルを指導していらっしゃる森征秀美先生

美意識はオシャレをすることだけではなく自分らしさやこだわり

自分の中でこれをするとウキウキするポイント(パワースポットなど)を

見つけておくと良いということをお話されていました


hypo53.jpg

exercising.jpg
パワープレートは筋力アップと血管拡張作用で自律神経を刺激し

冷えにくい体を作るとともに、ストレスホルモンを減少させ

女性ホルモンの正常な分泌をサポートします!

pp0987.jpg

パワープレートで美意識を高めて、女性ホルモンホルモンの分泌量を増やして

女子力を上げましょう!

pp97860.jpg

パワープレート導入店はこちら

サーモシェイプ無料モニターについて




腹圧を高めることの重要性

腰痛は肩こりなどと並び、多くの人が経験する症状の一つですが

私たちの体には、普段から腰痛などの脊柱疾患を予防するシステムがあることをご存知ですか?

それは腹圧というものです

横隔膜や腹筋群、骨盤底の筋肉が協調的に収縮することによって

腹腔の内圧が高まり、流体静力学的な効果が生まれ、体幹部が安定するのです

腹圧.jpg

とくに重いものを持ち上げる時には、体幹壁は空気が充満したボールのように硬くなり

自動的にこの状態をつくります

ぎっくり腰などで病院に行くとコルセットを処方されますが

これは圧迫よって腹圧を高めて痛みを抑えることが目的です

カイロ6.jpg

この腹圧の上昇は上位腰椎の椎間板にかかる負担を50%軽減し

下位の腰椎でも30%軽減する作用があります

また背筋群に過度な収縮を50%以上軽減することができます


しかし、これらの筋肉が弱っていると、腹圧を十分に高められないため

背筋にも負担がかかり、腰痛を起こしやすくなります




また腹圧を高めることでぽっこりお腹も改善することができるので

美容面でもとても有効であると言えます!


slim 24.jpg

pp59.jpgパワープレートは、トレーニングが敬遠されがちな体幹の筋群を短期間で鍛えることができます

それは3次元の振動が自分の意志に関係なく

1秒間に30~50回という速さで筋肉運動を行うからです

ですから一番弱い負荷である1秒間に30回の振動(30Hz )でも

30秒トレーニングをしたとすると、900回の筋収縮が起こるということです



imR7IRFges.jpg

自分ひとりで900回の腹筋運動を行うことはアスリートでもない限り、大変です

しかし、パワープレートでは非常に効率よく筋肉を動かすことができるため

30分のトレーニングでジムトレーニング2時間相当の運動量に相当するのです!


pp60.jpg


しっかりとした体幹をつくることが、脊柱疾患の大きな予防方法なのです

パワープレート導入店はこちら

サーモシェイプ無料モニターについて




サーカディアンリズム

サーカディアンリズム概日リズムとも呼ばれ

睡眠、目覚め、ホルモン分泌や免疫機能、自律神経などの生命活動を調節する様々な

生理機能は地球の時点とほぼ同じおよそ24時間周期というリズムを持っています

遺伝子レベルで生体内に昼夜のリズに同期した日内リズムをつくる体内時計を備えており

その役割をしているのが視床下部の視交叉上核です

細胞にある時計遺伝子が概日リズムを作り出し

各器官に時間の情報を伝えます


CNS.jpg

現在では約20種類の時計遺伝子が見つかっています

時を刻む中心となるのは、Clock、Bmal1、Per、Cryの4つの時計遺伝子で

時計タンパク質のClock、Bmal1がPer、Cryを作ります

その量が一定値に達すると、4つのタンパク質が複合して

Bmal1、Clockの働きを抑制することでPer、Cryの合成も抑制されます

そしてまたある量まで時計タンパク質が減少すると再び作られるようになります

このPer、Cryが増えたり減ったりするというサイクルが

1日周期で繰り返されてリズムができるのです

このような体内時計の制御により、私たちの生理機能は

一日のうちに高まったり、低くなったりしているため

病気によっては発症したり、悪化しやすくなる時間帯もあります

朝から午前中は病気にとっては魔の時間帯で

活動をするために脈拍や血圧が急上昇することと

夜間の発汗で血液の粘性が高くなっており、固まりやすくなっているといった要因が重なって

脳、心臓疾患の発生頻度が高くなります


blood vessel.jpg

また、明け方は呼吸機能が一日の中で最低になるため

喘息などの呼吸器疾患が悪化しやすくなり

関節リウマチや花粉症などの症状も起こりやすくなります

正午は記憶力や赤血球数が最も高まる時間帯です

14時から18時の間は体温が最も高く、交感神経や血栓を溶かす能力

運動能力、計算力が高くなります

夜0時まではコレステロール合成や胃酸の分泌、ヒスタミンに対する感受性が高まるため

消化性潰瘍、アトピー性皮膚炎、むずむず脚症候群などの症状が出やすくなり

食べたものが脂肪として付きやすくなるため、ダイエット中は食事の時間にも気配りが必要です

夜中はメラトニンや成長ホルモンが分泌され

一日の疲れをとったり、入眠や睡眠の維持をしています

また白血球数も増えるため、体内に侵入した異物や細菌を取り除くといったことが行われます

good sleep.jpg


このように、体内時計の乱れは高血圧やメタボリックシンドローム

糖尿病、睡眠障害などの原因になります

最近では、時計遺伝子がガンなどの疾患の発症とも関連があることが明らかになってきています

環境要因としては、ストレス、不規則な食生活、交代制勤務、夜勤、時差ボケなどがあり

遺伝的要因として時計遺伝子の異常が挙げられます

体内時計を整えるには

①光

ヒトの本来の体内時計は約25時間周期で、地球の自転よりも実は少し長くなっています

これを補正するのが朝日に浴びることで、これが刺激となって

中枢の時計遺伝子が修正されます

しかし光を浴びる時間によって作用は異なり、朝に浴びると体内時計は進み

夜に浴びると遅れます

したがって寝る前に強い光を浴びると狂いやすくなるため浴びないようにしましょう

また、できれば曇りであっても、人工の照明よりも強いため

できるだけ外の光に当たることが重要です


②メラトニン

脳の松果体から分泌され、入眠を促すと共に

中枢の時計に働きかけ体のリズムを調整します

真っ暗なところでは分泌が促進されますが、わずかな光で抑制されてしまうので

寝るときにはなるべく部屋に光が入らないようにしましょう


③起きる時間を一定にする

寝る時間も一定にすることが理想ですが、起きる時間を一定にすることで

時計はリセットされるので心がけてみましょう


④食事

食事(特に朝食)を規則正しく取ることで、内臓などの末梢時計が調整されます



パワープレートは精神安定に関わるセロトニンの分泌を促進するため

その量に比例して分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量が高まり

より質の良い睡眠をとることができます

良い睡眠は酸化した身体を元に戻す作用があるため、疲労回復が高まります


pp62.jpg
そして成長ホルモンの分泌も高まるため、筋肉の発達、骨密度の上昇

体脂肪の燃焼促進といった効果も得られます

運動でダイエットと体質改善もできるのがパワープレートトレーニングの特徴だと思います

パワープレート導入店はこちら








インピーダンスの重要性

ダイエットの経過を測る体組成計のデータの中にインピーダンスという項目があります

これは体に微弱な電流を流して、その抵抗をみることによって

ダイエットが正しく進められているかという指標になるというものです

人の体は、組織によって電気の流れやすさが異なり

血液は水分を多く含み、イオン濃度が高い組織なので

生体組織では最も電気伝導度が高くなります


fat of arm3.jpg

また筋肉も約75%が水分であり、イオンの移動によって収縮を起こすことから

伝導度は高くなります

これに対して、脂肪組織は14%程度しか水分を含んでおらず

伝導度は他の組織と比較するとかなり劣ります

したがって、インピーダンスが低ければ脂肪が少なく

インピーダンスが高ければ脂肪が多いということになります


fat2424.jpg 

正しいダイエットが行われていれば、脂肪の減少と共にインピーダンスは低くなっていきますが

同時に筋肉量が減少してしまうと、インピーダンスは高くなってしまい

リバウンドの可能性が高いダイエットになっていると言えます


pp24.jpg

パワープレートは最先端のトレーニング理論であるアクセラレーショントレーニングによって

一秒間に30~50回という非常に速い筋収縮を起こさせ

体脂肪の燃焼と筋肉量を増大を効率よく行うことができます


pp8.jpg

15分でジムトレーニング1時間分の運動量を確保できるパワープレートで

健康的なダイエットをしていきましょう!

パワープレート導入店はこちら

体内時計とダイエット

ダイエットを行うには摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすかしかありません

また、これらの方法が偏ってしまうと体調を崩してしまったり

結果が出にくいということが起こりやすくなるため、両立していくことが重要です

adipo.jpg



まず摂取カロリーですが、食べるものを減らしていくことは容易なことではありませんよね

しかしちょっとしたことを気をつけるだけで、痩せやすい体になる方法があります

よく夜に食事をとると太ると言われますが、これは本当の話です

私たちの体には体内時計があり、これを時計遺伝子が調節しています

この遺伝子はBMAL1というたんぱく質をつくり

細胞に脂肪を溜め込む働きを持っています

BMAL1の量は午後2時で最も少なく、午前2時で最も多くなります


BMAL1.jpg

この量の変化は体内時計と一致しているため、何時に寝て、何時に起きても

変わりません

ですから夕食はなるべく早く済ませておくことが重要なのです

このことを踏まえるだけでも、同じ食事を食べた時の脂肪の吸収が低下するため

痩せやすくなります



pp46.jpg

そこにパワープレートを組み合わせることで

①代謝の増加

②冷えの改善

③免疫力の向上

④骨密度の上昇

⑤ストレスホルモンの減少

⑥成長ホルモンの上昇


等の効果をえられるため

食事療法との相乗効果でより美しく健康的にダイエットを行うことができるのです!

my7o.jpg

パワープレート導入店はこちら


パワープレートで肌の弾力を高める

肌の新陳代謝は通常約28日で起こり、新しいものに生まれ変わります

しかし、加齢とともにこのサイクルは遅くなり

40代になると20代の2倍の時間がかかると言われています


beutiful skin.jpg

パワープレートの美容や健康における大きな特徴の一つは

効率的な筋肉運動によりアンチエイジングホルモンの代表である

成長ホルモンの分泌量を大幅に増やせることです!


pp22.jpg 

アメリカでは、3ヶ月の成長ホルモン投与で肌の保水量が2倍になり

シワが半分になった、頭髪の量が増えたという研究結果も出ています

成長ホルモンは脳の下垂体前葉というところから分泌されるホルモンで

効果は様々ですが、骨や筋肉、皮膚の形成に大きく関わります

また、糖質や脂質、とりわけ中性脂肪を分解する作用があります



imagemm、s.jpg
成人では、分泌が1日8回ほど起こります

その分泌のされ方は、15分ほどでピークに達し

1時間ほどで元に戻るというような波があります
 
分泌量にも大小があり、睡眠後には量が増えることはよく知られていますが

加齢と共に1日当たりの分泌回数と分泌量は減少していってしまいます


 
imagういb;es.jpg
imagehgns.jpg

パワープレートは3次元振動を用いたアクセラレーショントレーニングによって

成長ホルモンの分泌量を増加させ、最大で通常の4.6倍にすることができ

高齢になられた方でもそれに近い効果を得ることができます



pp65.jpg

それは通常約30%しか使われていないと言われる筋肉を

緊張性振動反射によって97%動かし、より多くの成長ホルモン分泌刺激を

脳に与えることができるためです

パワープレートで一日15分のアンチエイジングを始めてみてはいかがですか?


pp58.jpg


パワープレート導入店はこちら



美しい姿勢とは

日本語の姿勢という言葉には深い意味が込められています

「姿」は、生まれつきの姿かたちを表し、女性的、静、陰、外見、見えるといった意味があります

「勢」は、男性的、勢い、動、活動的、陽、エネルギー、見えないといった意味があります

すなわち、姿勢という言葉は陰陽のバランスを含んでいるということです


inyou.jpg

そのため姿勢は動的なもの、静的なものという見方ができ

静的なものは垂直線、水平線から身体のバランス

動的なものは静的なものが時間的に連続して変化していくものと言えます

一生涯の生成には立つ、歩く、座る横臥位の基本姿勢があり

これらの体位の一つでも不都合があると身体の障害が疑われます


pos4.jpg

また人の運動は2足歩行をベースにしており、さらに跳ぶ、登る、泳ぐ、潜るなどの運動があり

運動や労働は、特に足腰の丈夫さに影響を受けている面が多くなります

身体を支える、動かすという2つの機能を持った姿勢の正常化には

質の良い筋肉が不可欠です


pp46.jpg

質の良さとは、柔軟性があり、偏りが無く、無駄な緊張が無いということです

パワープレートトレーニングは神経反射を利用しているため

柔軟性を高めながらトレーニングを行うことができると共に

良いフォームでトレーニングを行うことで、関節にあるセンサーを正常化し

脳に正しい情報が送られ、より理想的な姿勢をつくり

体に再教育させていくことができるのです!


reflex33.jpg

パワープレート導入店はこちら

ストレスと美容

ユーストレスと美容

ストレスを最初に定義したハンス・セリエは

ストレスの原因となる環境のストレッサーが一過性ならばいいものの

それが長期にわたると、体に備わった適応反応の能力が使い尽くされてしまうと考え

そのプロセスを3つの時期に区分しました

警告期

抵抗期

疲廃期

さらに、この現象は全身だけでなく局所にも生じることを説明し

前者を全身適応症候群、後者を局所適応症候群と名付けました

また適応症候群の3つの時期に一致した変化として

副腎皮質の肥大、胸線にリンパの委縮、胃の内壁、心筋の点状出血を

 「ストレスの顔」と表現しました


 
stress.jpg
ストレッサーには4種類あると言われ

①物理的因子(重力、外傷、寒冷、騒音など)

②科学的因子(タバコ、アルコール、飢餓、飽食、薬物など)

③生物的因子(有害な微生物、花粉など)

④精神的因子(怒りや不安、緊張など情動の変化など) があります

精神を使う仕事も、身体を酷使する身体的ストレスと同様に

あるいはそれ以上にストレスの原因となるのです

ストレスもストレッサーも、それ自体には良い、悪いという判断はできません


 
health54.jpg
例えばカラオケで初めて人前で歌う時には緊張しますが

慣れた人とではストレス発散になります


pp37.jpg

ストレッサーが人体に良い影響を与えるか、悪い影響を与えるかは

個人の受け止め方や性格、体調、経験などに左右されるため

これらを意識することでストレスとうまく付き合うことができます

セリエは目的達成感や感謝、祈りなど

身体に良い影響を及ぼすストレスがあることも強調しており

それらをユーストレス(eustress) その逆をディストレス(distress)と呼んでいます

ストレッサーの①にある重力も身体のゆがみが少ない姿勢であれば

筋や骨格に対して、良いストレス(ユーストレス)を与え

身体をより強いものにしてくれます


pp19.jpg

これは宇宙飛行士たちの身体が重力の無い世界で過ごした後では

身体のあらゆる機能が低下し老化と同じような変化をもたらすことからも明らかです

パワープレートはこの重力に着目し、アクセラレーショントレーニングによって

身体に3次元の刺激を与えることによって、重力を増加さします


pp2334.jpg

私たちが元来持っている受容器を活性化することによって

神経伝達を高め、筋肉量、骨密度などを上昇させます

NASAも、このパワープレートを導入して宇宙飛行士たちの訓練に使用しているという点も

効果の高さを物語っています

ぜひ身体にパワープレートでユーストレスを与えて、美しい体をつくりましょう!

pp29.jpg

パワープレート導入店はこちら

姿勢ついて

日本語の姿勢という言葉には深い意味が込められています

「姿」は、生まれつきの姿かたちを表し、女性的、静、陰、外見、見えるといった意味があります

「勢」は、男性的、勢い、動、活動的、陽、エネルギー、見えないといった意味があります

すなわち、姿勢という言葉は陰陽のバランスを含んでいるということです


inyou.jpg

そのため姿勢は動的なもの、静的なものという見方ができ

静的なものは垂直線、水平線から身体のバランス

動的なものは静的なものが時間的に連続して変化していくものと言えます

一生涯の生成には立つ、歩く、座る横臥位の基本姿勢があり

これらの体位の一つでも不都合があると身体の障害が疑われます


pos4.jpg

また人の運動は2足歩行をベースにしており、さらに跳ぶ、登る、泳ぐ、潜るなどの運動があり

運動や労働は、特に足腰の丈夫さに影響を受けている面が多くなります

身体を支える、動かすという2つの機能を持った姿勢の正常化には

質の良い筋肉が不可欠です


pp46.jpg

質の良さとは、柔軟性があり、偏りが無く、無駄な緊張が無いということです

パワープレートトレーニングは神経反射を利用しているため

柔軟性を高めながらトレーニングを行うことができると共に

良いフォームでトレーニングを行うことで、関節にあるセンサーを正常化し

脳に正しい情報が送られ、より理想的な姿勢をつくることができます


reflex33.jpg

パワープレート導入店はこちら

産後の女性と筋力強化

産後の女性に多い悩みとして、骨盤のゆるみによる容姿の変化や

歪みによる腰痛などがあります

pelvic2.jpg

その大きな原因となっているのが仙腸関節です

骨盤は寛骨と仙骨という骨で形成されており

この骨同士をつないでいるのが仙腸関節です

sacroiliac joint.jpg

かつて解剖学的には、この関節は不動関節と呼ばれており

線維軟骨結合によって可動性のない関節とみなされていましたが

神経筋骨格系の専門家であるカイロプラクティック世界では

この関節の微妙なサブラクセーション(歪み)が

腰痛をはじめとした多くの症状を引き起こすという多くの患者の症例から

この関節をアジャストメント(矯正)することの重要性を訴えていました

現在では、線維性の結合は加齢による退行性変性であることが認められ

可動性が認識されるようになりました

sacroiliac joint.2jpg.jpg

したがって、仙腸関節の可動性は年齢とともに徐々に減少しますが

女性では、月経や妊娠の際に分泌されるリラキシンというホルモンよって

胎児が産道を通りやすくするために関節を支える靭帯が弛緩します

この度合いが過剰になるとゆるみや歪みが起こりやすくなります

ホルモンが分泌されることは生理現象のため仕方のないことですが

自分でできるゆるみや歪みの克服法が骨盤の筋力アップです

dsimages.jpg

パワープレートは3次元の振動が筋肉を動かすため

力強く骨盤をサポートしている大きい筋肉から

深層にある細かな補助をしている小さい筋肉まで容易に鍛えることができます

pp6.jpg


またこれらの筋肉に力が入るポージングをとれば、自分自身は動く必要がないので

しばらく運動をしていなかった方にも負担が少なくトレーニングを行うことができます

pp4.jpg

もちろん産後の女性に限らず、同じような症状が出ている方にもおススメなので

ぜひ体験してみてください


pp17.jpg

パワープレート導入店はこちら

パワープレートで歩行の癖を正す

歩行とは「移動運動のうち、四肢の交代性の伸展、屈曲とによって

身体全体を前方に推進させる律動的な運動」と定義されます

歩行はヒトの特徴的な動作のひとつです


walk cycle.jpg

正しく筋肉が使われていれば、疲れにくく身体の循環を高めることができますが

筋肉のアンバランスや姿勢が悪い状態では、身体のゆがみの原因になってしまいます

ここでいくつかの歩き方の癖をご紹介したいと思います


①船乗り歩行:腰椎の前弯が強いと、左右の足の幅を広く取り

骨盤、肩が左右に大きく動揺する歩き方

女性は男性に比べて腹筋が弱く、腰椎の前弯が強くなりやすいためよく見られます


hyper lordosis452.jpg


②スイング歩行:臀部の筋肉である中殿筋が弱かったり、収縮がうまくいかないと

骨盤は大きく下降して臀部の振りが大きい歩き方になります


tren.jpg


③前かがみ歩行:肩をすぼめ、腰の反りが強く、膝を曲げて小さい歩幅の歩き方

ヒールを履いた時に骨盤や体幹の筋肉をうまく使えていないときによく見られます


④老人に見られる歩行:歩き癖ではありませんが

若年者と比べて老人の歩行では年齢の増加に伴って、速度の低下や

歩幅の短縮が顕著になり、体の前後動揺や前傾角度が大きくなります

若い人でも筋力が弱かったり、バランス力が低下していると

このような歩行になりやすいため、注意が必要です

walking2.jpg


この①~④の歩き方に共通して言えることは「筋肉」です

ある程度の筋力と、正しい筋力の発揮ができれば外見的にも機能的にも

優れた歩行になります

しかし、あまりに当たり前に行っていることなので意識することが難しく

鍛えるにも工夫が必要です

パワープレートは鍛えたい筋肉に刺激が行くようなポージングを取ることで

3次元の振動がその筋肉に集まり、意識しやすい中でトレーニングを行うことができます

また、一秒間に30~50回も筋肉を収縮させることができるため

効率よく筋力をアップさせることができます!


imagfgogloes.jpg

そして、トレーニング後にトレーナーに歩行をチェックしてもらい

動きを定着させていけば普段から美しい歩き方にしていくことができます

私が担当させて頂いたお客様の中で、歩行時に膝が痛むとおっしゃっていた方も

筋力を増やして歩き方を改善していくことで痛みがなくなったというケースがよくあります

トレーナーから自分の癖をしてきしてもらい、パワープレートで効率よく体を鍛えていけば

思いがけない結果を出せると思います!

pp24.jpgパワープレート導入店はこちら


むくみやすい脚をパワープレートで引き締める

パワープレートの効果でリンパ、血液の流れを改善するというものがあります



pp31251.jpg

・リンパとは

全身を循環する動脈血の血漿の一部は間質液として、毛細血管の壁を通って

組織中に漏出し、そこで組織の細胞に栄養を与え、代謝産物を取り込んだあとに

再び静脈の毛細血管壁を通って静脈に戻りますが

その一部がリンパ経を通って静脈系に戻ります

リンパ系はもう最リンパ管に始まり、集合リンパ管を経て左右の右リンパ本幹と胸管をなって

鎖骨下静脈につながります



lymph 123.jpg

下肢、腹部、左上半身からのリンパ系は全て体の左側にある胸管に入り

右上半身からのリンパ系は、右リンパ本幹に入ります

毛細リンパ管の透過性は毛細血管より高いため、体内に侵入した異物の大部分は

リンパ系に取り込まれ、途中にあるリンパ節(全身に約300~800個存在)でリンパ球や

マクロファージによって取り除かれます


・リンパ系の機能

①体内の組織中に存在する過剰な間質液を吸収する

②体外から間質液に侵入した異物を取り除く

③間質液にある過剰なタンパク質を取り込んで循環血液に戻すことによって

間質液の浸透圧を調節する

④小腸内のリンパは消化された脂肪を吸収する


・リンパの流れ

毛細リンパ管以外のリンパ管は周りを平滑筋が覆っており

それによって若干ながら自発的に収縮します(一分間に2~6回)

また、リンパ管には多数の弁があり、リンパ管が収縮すると一定方向に流れるようになっています

このようなリンパの流れには骨格筋の収縮、呼吸運動、消化管運動、動脈の拍動など

リンパ管の外からの力も重要な役割をしています


pp27.jpg

パワープレートは3次元振動によって骨格筋を素早く収縮させ

血流が改善し、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎの筋肉を鍛えることで

むくみや冷えにも非常に有効なのです!

パワープレート導入店はこちら


内股姿勢

近年、日本人の女性は、内股の人が非常に増えているそうです

内股姿勢は可愛く見える、脚が細く見えると言われていますが

生体力学的には決して良いものとは言えません


internal 115.jpg

始めのうちは、見た目を変えるために内股にしていても

その姿勢を続けているうちに体を支える筋肉が弱くなっていき

最終的には内股でないとうまく立っていられなくなってしまうのです


external rotation.jpg


内股姿勢は股関節や膝関節が内側に捻られる内旋という動きが続いている状態です

内旋をつくるには内旋筋が使われますが、内旋筋が使われている状態では

逆に外向きに捻る外旋筋群はリラックスしていなければいけません

したがって内旋の状態が続けば外旋筋群は使われにくくなるため弱化していってしまうのです

musculo2.jpg


このような状態が続くと関節にねじれが生じ、半月板に負担がかかり痛みが出たり

骨の変形が起こったりしてくるため、注意が必要です

OA8976.jpg
OA 49807.jpg


パワープレートはトレーニングによって弱った外旋筋を鍛えられるだけでなく

正しいアライメントを意識してトレーニングことで、関節の固有受容器を刺激して

ねじれの無い状態を体に覚えさせることができます

pp0987.jpg


pp24.jpg

将来膝や股関節の痛みで苦しまないように

体に負担の少ない正しいアライメントにしていくことをおすすめします

パワープレート導入店はこちら

美しい姿勢が健康をつくる

姿勢は1947年に米国整形外科医アカデミーの姿勢委員会による報告の中で

次のように定義されています

「背性は通常、身体各部の相対的位置関係である」


pos1.jpg

良い姿勢は、筋と骨格のバランスがとれた状態であり身体の支持構造が働いていても

安静になっていてもいかなる姿勢にも関わらず

身体の支持構造を損傷から進行性変形から守っています

良い姿勢においては胸郭や腹部臓器が最適な位置になるように

筋は効果的に機能しています


musculo2.jpg

不良姿勢は身体各部が悪い位置関係になっており、支持構造に無理が生じ

緊張が高まっています


pos2.jpg


姿勢をつくっている筋、関節、骨格構造は主に脊柱と骨盤から成ります

脊柱の機能として連動性、安定性が重要で、連動性とは背骨一つ一つが歯車のように

繋がりを持って関連し合っている状態で、安定性は重力や外力に打ち勝ち

平衡を保持しようとする性質を表します


pelvis23.jpg

これに関わる反射として、姿勢保持反射と防御反射があり

脳幹に中枢があります

脊髄における運動調節には、上位中枢からの指令による調節と脊髄固有性の調節があります

パワープレートは3次元振動によってこれらの反射を活性化し

姿勢保持能力を改善することができます


pp51.jpg

筋力トレーニングだけでなく、スポーツをされる方の軸づくりや

高齢者の転倒予防といった目的に対しても非常に有効なマシンなのです

パワープレート導入店はこちら

マスターホルモン

ホルモンは通常、標的器官というものが存在し

そのホルモンの受容体を持つが決まったところでしか働かないようになっていますが

成長ホルモンは全ての細胞が受容体を持ち

それぞれの機能を高める作用を持つことからマスターホルモンと呼ばれています


health54.jpg

その効果は多岐に渡り

体脂肪を減少させる

筋肉量を増加させる

コレステロール、血圧を低下させる

免疫力を回復させる

骨密度を高める

傷の治癒を促進する

ハリのある肌をつくる

髪を増やす

活動レベルを高く保つ

視力を回復させる

精力を増進させる

といった作用があります

スウェーデン、デンマーク、英国で行われた研究では

下垂体機能不全のため成長ホルモン分泌が少ない成人に

成長ホルモン補充療法を4~6カ月間行ったところ

身体組成、心機能、運動能力、腎機能とQOLに有益な影響がみられたそうです

またベントソンの研究では成長ホルモン療法12~18ヶ月で骨密度が増加したことも示しています

アメリカでは注射による成長ホルモン補充療法も一般的に行われていますが

注射は一本当たり約20万円と言われており

効果を実感できるまでには数百万円の費用が必要とされています

また副作用の問題もあり、外部からの大量投与を続けていると

体内で成長ホルモンをつくり出す能力が極端に落ちてしまい

注射をやめると、自力で成長ホルモンを出すことがほとんどできなくなってしまうそうです


pp21.jpg


パワープレートは3次元振動を用いたアクセラレーショントレーニングによって

成長ホルモンの分泌量を最大で通常の4.6倍にすることができます!



pp65.jpg

それは通常約30%しか使われていないと言われる筋肉を

緊張性振動反射によって97%動かし、より多くの成長ホルモン分泌刺激を

脳に与えることができるためです

パワープレートで一日15分のアンチエイジングを始めてみてはいかがですか?


pp201.jpg


パワープレート導入店はこちら

パワープレートの美容効果

パワープレートの美容における大きな特徴の一つは

効率的な筋肉運動によりアンチエイジングホルモンの代表である

成長ホルモンの分泌量を大幅に増やせることです!

278941.jpg
成長ホルモンは脳の下垂体というところから分泌されるホルモンで

効果は様々ですが、骨や筋肉、皮膚の形成に大きく関わります

また、糖質や脂質、とりわけ中性脂肪を分解する作用

肌の弾力を高めるという作用があります



imagemm、s.jpg
成人では、分泌が1日8回ほど起こります

その分泌のされ方は、15分ほどでピークに達し

1時間ほどで元に戻るというような波があります
 
分泌量にも大小があり、睡眠後には量が増えることはよく知られていますが

加齢と共に1日当たりの分泌回数と分泌量は減少していってしまいます


 
imagういb;es.jpg
imagehgns.jpg

パワープレートは3次元振動を用いたアクセラレーショントレーニングによって

成長ホルモンの分泌量を最大で通常の4.6倍にすることができます!



pp65.jpg

pp27.jpg


それは通常約30%しか使われていないと言われる筋肉を

緊張性振動反射によって97%動かし、より多くの成長ホルモン分泌刺激を

脳に与えることができるためです

成長ホルモンでダイエット効果や筋力強化効果を高めて

一日15分のアンチエイジングを始めてみてはいかがですか?


pp201.jpg


パワープレート導入店はこちら

運動で紫外線による老化を防ぐ

紫外線が皮膚に良くないということは誰もが知っていることですが

なぜ良くないのかと聞かれると、答えられる人は少ないと思います

紫外線にはA波、B波、C波があり、最も浸透性が高いのがA波です

日焼け止めの効果を示す指標の中にPAという値がありますが

これはA波をどれだけブロックできるかを示しています


sun burn.jpg

A波は皮膚の真皮まで到達し、コラーゲンを破壊するため肌の弾力を失わせ

たるみなどの原因になります

コラーゲンは結合組織と呼ばれており、体の組織を構成する細胞と細胞の間にあり

組織を支持したり、力などを伝達する組織です

コラーゲンは肌だけではなく筋の膜系、腱、靭帯、骨基質、軟骨などもつくっています

肌.jpg

これはマウスを用いた実験ですが、運動をさせた後の72時間後には

筋や腱でのコラーゲン合成が何倍にも上昇することが分かったそうです


肌2.jpg


サプリメントのように外からコラーゲンを取り入れても、他の必要な組織にとられてしまい

肌にはあまり吸収されない
ことがよく知られていますが

トレーニングによって、体内での合成を高めることで

全身にくまなくコラーゲンを供給することができます

imaだdふぁges.jpg


パワープレートは振動が筋肉を動かすため、短時間でも多くの運動量を確保でき

簡単にトレーニングの効果を得ることができると同時にアンチエイジングの代名詞である

成長ホルモンの分泌量を最大で通常の4.6倍に高めることができます!

pp67.jpg

一日15分でも十分な運動量になるパワープレートをぜひ習慣にして頂ければと思います!


パワープレート導入店はこちら



歩き方を良くするとスタイルが良くなる!?

前回のブログで正しく歩くことの重要性をお話しましたが

今回は正しく歩くことでスタイルアップできる方法をお話したいと思います

私が考える正しい歩行で重要なことは以下の4つです

①体幹部の安定

②可動域の正常化

③アライメイントの調整

④歩行の各局面における筋力発揮の学習


walk212.jpg 


身体を効率良く動かすには、中心部から力を出し末端部分はリラックスさせておく必要があります

例えばムチを想像してみてください

持っている部分を素早く動かすと、先の部分はそれにつられて大きく速く動きますよね?

人の体も体幹部を安定させて、お腹のあたりから身体を動かすようなイメージを持つと

腹筋や背筋、お尻の筋肉がスムーズに使われ

脚にはほとんど力を入れなくてもスイスイ身体が進んでいき、疲れにくくなるとともに

自然にお腹周りが引き締まり、ヒップアップもできてしまうのです



pp46.jpg

太ももやふくらはぎ、足首が太くなってしまう方はこのような意識がうまくできておらず

歩幅が小さくなってしまい、うまく筋肉が使えなくなってしまっていることや

膝が曲がったまま歩いているといったことが考えられます

パワープレートは振動が筋肉を動かすため体幹筋を始めとしたインナーマッスルを

効率よく鍛えることができます


pp26.jpg

また、筋紡錘に対して刺激を与えて筋肉トレーニングとストレッチを同時に行うことが可能です

それにより可動域を広げ、体幹主動の動きができるようになります

歩くという身近なことに気を配ることは意外なキレイの近道になるのです

パワープレート導入店はこちら


意外と気づかない歩き方の重要性

歩くという行為は、普段当たり前に行っているため

自分の歩き方がどうなっているかということを気にする機会はほとんどありませんが

歩行は正しく行われていれば、美しいボディラインをつくりますが

間違った歩行パターンが身についてしまっていると

腰痛や膝痛、足の疲れやすさ、いらないところに筋肉が付いて

スタイルを悪くしてしまうなどの弊害も起こす可能性を秘めています


walk cycle.jpg

正しい歩行で重要になるポイントは

体幹部の安定

可動域の正常化

アライメイントの調整

歩行の各局面における筋力発揮の学習

です

パワープレートを使うことでこれらを非常に効率良く行うことができます


pp28.jpg 

①に対して三次元振動は、神経系に対して良い刺激を与えるので、神経伝達を促進して姿勢維持の基本になる体幹部を安定させます

②は振動が腱に作用してストレッチ効果を生むため、疲れにくい歩行に必要な可動域を確保します

③アライメイントの調整には、通常正しい動きを3000~5000回やらなければ身につかないと言われていますが、パワープレートは1秒間に30~50回筋肉を動かすので非常に短時間で正しい動きを身につけることができます

④私は歩行の一連の動きを分解してトレーニングをおこなっています
膝を上げる動作、脚を後ろに運ぶ、足首を使って蹴るなどです これらを行った後に歩いてもらうと、ほとんどの方で脚の運びがかなり改善します


pp24.jpg 

最後に腕を振るなどの上半身の動きを指導することで歩幅が広がり疲れにくくなります



リンパについて

・リンパとは

全身を循環する動脈血の血漿の一部は間質液として、毛細血管の壁を通って

組織中に漏出し、そこで組織の細胞に栄養を与え、代謝産物を取り込んだあとに

再び静脈の毛細血管壁を通って静脈に戻りますが

その一部がリンパ経を通って静脈系に戻ります

リンパ系はもう最リンパ管に始まり、集合リンパ管を経て左右の右リンパ本幹と胸管をなって

鎖骨下静脈につながります



lymph 123.jpg

下肢、腹部、左上半身からのリンパ系は全て体の左側にある胸管に入り

右上半身からのリンパ系は、右リンパ本幹に入ります

もう最リンパ管の透過性は毛細血管より高いため、体内に侵入した異物の大部分は

リンパ系に取り込まれ、途中にあるリンパ節(全身に約300~800個存在)でリンパ球や

マクロファージによって取り除かれます


・リンパ系の機能

①体内の組織中に存在する過剰な間質液を吸収する

②体外から間質液に侵入した異物を取り除く

③間質液にある過剰なタンパク質を取り込んで循環血液に戻すことによって

間質液の浸透圧を調節する

④小腸内のリンパには消化された脂肪を吸収する働きがある


・リンパの流れ

毛細リンパ管以外のリンパ管は周りを平滑筋が覆っており

それによって若干ながら自発的に収縮します(一分間に2~6回)

また、リンパ管には多数の弁があり、リンパ管が収縮すると一定方向に流れるようになっています

このようなリンパの流れには骨格筋の収縮、呼吸運動、消化管運動、動脈の拍動など

リンパ管の外からの力も重要な役割をしています


pp49.jpg

パワープレートは3次元振動によって5分間で95%の人の血流が改善するため

冷えやむくみに悩まれている方にも非常に有効です

パワープレート導入店はこちら



セルライトを減らす

セルライトは肥大した脂肪細胞のまわりに老廃物を含んだ水分(リンパ液)が衣のように付着し

そのまわりをコラーゲン繊維が覆って硬くなったものですが

その原因は様々です

imageセルライトs.jpg
アルコール、加工食品やカフェインといった食事は

脂肪組織の中に毒素が残り、セルライトを増やします
indexfd.jpg
また急激なダイエットも危険性を増加させます

体が飢餓状態になってしまうため、セルライトを形成する飽和脂肪を吸収しやすくなるのです

この脂肪は血管をブロックし、組織にも同様に残り老廃物除去を妨げます

薬も原因になり、ダイエットピル、睡眠薬、利尿薬などはすべてセルライトをつくりやすくします

避妊薬もまたエストロゲンレベルを上げる傾向があるため同様です

pp56.jpg


これらのことを全て気をつけるのは大変で、気づかぬうちに悪化してしまっていることが多々あります

また、セルライトを減らすにはただダイエットをしただけでは効果はあまりありません

パワープレートがセルライトに有効であるということは多くの研究で明らかになっています

パワープレートでマッサージを行うと、振動と圧迫によってコラーゲン線維からリンパ液が搾り取られて

セルライト自体を小さくすることができます!


pp36.jpg

パワープレート導入店はこちら



トレーニングと食事

最近の日本人の食事は高リン低タンパク食になっているそうです

高リン食品には、乳製品、豆類、ナッツ類、チョコレート、レバー、雑穀類、アボカド、ピーナツバター

コーラ、ビール、とうもろこし、グリンピース、マッ シュルームなどがあります

クリームソース、チーズソース、一部の焼き菓子などにはリンが多く含まれていますが

料理に潜んでいて見逃してしまうことも多 いのです


nyu.jpg


あだimages.jpg
また炭酸飲料を飲むと骨が溶けると言われたことはありませんか?

これは炭酸飲料に含まれるリンが体内のカルシウムとくっついて

リン酸カルシウムという形 になって体外に出ていってしまうことがあるからです
dfsdindex.jpg

ですから、高リン食は骨代謝障害や二次性副甲状腺機能亢進症を引き起こす原因になります

sふぁdimages.jpg

次に低たんぱく食です

ダイエットのために筋肉量を増やすことは非常に重要ですが

多くの方が筋肉の元となるたんぱく質を充分に摂れていないのが現状です

 トレーニングを行うと一時的に筋肉が壊され

栄養と休養をとることで以前よりも強くなって回復しますが

肝心のたんぱく質が不足していると筋肉の分解ばかりが進んでしまい

結果的に筋肉量が減ってしまうこともあります

また体の免疫や消化に関わる酵素もすべてたんぱく質でできています

ですから高リン低タンパク食は美容だけでなく健康の面からも決して良いこととは言えません !

正しく安全にダイエットをしていくためには食事は最も重要といっていいでしょう

もちろんパワープレートもお忘れなく!

pp50.jpg

パワープレート導入店はこちら


筋肉量を増やしてもスリムにダイエット

脂肪燃焼を促進するために、代謝を上げる筋力トレーニングは欠かすことができませんが

ダイエットに励む女性に多い疑問として、筋トレをすると筋肉がムキムキになって

逆に太くなってしまうのではないかといったことをよく耳にします

ages.jpg

従来の筋トレでは、例えば今まで100だった筋肉量を120にしましょうという考え方のため

やり方によっては太くなってしまうことがありますが、パワープレートは違います!

実際、私たちに100の筋肉量があったとしても、使えているのはほんの30~40%に過ぎません

ですから残りの60~70%の筋肉は使われず眠っていることになります

pp67.jpg

パワープレートのアクセラレーショントレーニング

三次元の振動が筋肉を動かすため、100ある筋肉のうちの97%を動かすことができるのです

ですから筋肉量が100であったとしても、使えていなかった筋肉を使えるようになれば

太さは変わらずに代謝を上げることができるのです

imagfgogloes.jpg

しかも30秒のトレーニングで約1000回の筋収縮が起こるため

15分でジム約1時間の運動量に相当します!


パワープレートは短時間で効率よく代謝を上げて、脂肪を燃やすこともできるマシンなのです

パワープレート導入店はこちら

ダイエットとビタミン

ビタミンはカロリーが無く、エネルギー源にはなりませんが生命に必要な有機物で

生体内で生命現象そのものを担っている酵素の活性を発揮するための補酵素として働くことから

非常に重要な栄養素です


vegetable.jpg

一部の例外を除いてビタミンは体内で産生、合成できないので

食品から摂取する必要があります

運動によるトレーニングを行う上でのビタミンの摂取で特に重要なものとして挙げられるのが

ビタミンB群です



Vb4.jpg


豚肉、牛肉、豆類、胚芽米、オレンジ、ゴマ、レバーなどに含まれるB1は

運動の肉体疲労や神経の疲労を緩和する作用があります

鶏肉、魚肉、牛乳、ヨーグルト、チーズ、納豆、のり、卵、ブロッコリー

ほうれん草などに含まれるB2はエネルギー代謝に関わります



鮭、サバ、イワシ、大豆、玄米、レバー、ニラなどに含まれるB6は細胞の新陳代謝に関わります



アサリ、牡蠣、ニシン、レバー、マグロ、カニなどに含まれるB12は

貧血を予防し肩こりや手足のしびれなど末梢神経の回復や健康維持に関わります

特にビタミンB2は代謝が上げる作用に加えて、健康的な肌、爪、髪の保持

皮脂分泌の抑制といった作用を持つことから

運動を始めた場合には

今まで以上にこのような栄養素摂らなければ美容を維持できなくなってしまします

B群には相乗効果があり、ここに摂った時よりも、全部一緒に摂った方が効果が大きくなります


pp8.jpg

パワープレートトレーニングによるダイエットは

ヒトの持つ機能を最大限に発揮して運動させることができることから

非常に健康な方法ですが、通常のトレーニングの約3倍の筋肉を動かすため

効率が良い分、神経やエネルギーの消費も多くなるため

しっかりとした栄養補給が必要です


pp13.jpg

最先端の筋力トレーニングとバランスのとれた栄養摂取が

美しい体を作る上での柱になります

パワープレート導入店はこちら

パワープレートで効果的にセルライトを減らす

セルライトは肥大した脂肪細胞のまわりに老廃物を含んだ水分(リンパ液)が衣のように付着し

そのまわりをコラーゲン繊維が覆って硬くなったもので

この状態では、脂肪はエネルギーとして使われにくいため

通常のダイエットを行うだけではあまりセルライトを減らすことができません

imageセルライトs.jpg

ドイツのSanaderm Clinicが行ったパワープレートのセルライトにおける研究データでは

1回8~13分のエクササイズを週に2~3回行ったところ

6か月で大腿部及び臀部のセルライトが25.7%も減少
したそうで

その中で、8~13分のエクササイズに24~48分のカーディオトレーニング

(心拍数を管理して行う有酸素運動)を加えたものでは

大腿部、臀部のセルライトは32.3%減少したそうです

71.jpg

この結果から、パワープレートはセルライト減少においての変化率がカーディオと比べて非常に高く

短期間で効果が現れるということが分かります

imag,nm;hgles.jpg

その要因は、パワープレート一台でトレーニングとマッサージができるところにあると思います

3次元振動によるマッサージを行うことでコラーゲン線維から閉じ込められた脂肪細胞を絞り出し

エネルギーとして使える状態にしてから

持っている筋肉の97%を使うことができるパワープレートトレーニング(通常の運動では40%と言われて

います)を行うことでより効率よく脂肪を燃焼させることができるのです!


パワープレート導入店はこちら

顔のリフトアップもできるパワープレート

年齢を重ねるごとに徐々に顔の「たるみ」や「しわ」が目立ってきてしまいますよね


face.jpg


これは、顔の肌に含まれるコラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸が

加齢に伴って減少してしまい、肌のハリが失われることにより起きます

しかし、大事なことはこれだけではありません

それは筋肉です!


facial muscle.jpg


笑った時に口角が持ち上がるのは筋肉の作用ですよね?

それと同じように、意識していなくても常に筋肉は一定の張力を保って皮膚を支えています

ですから筋肉が衰えれば、皮膚を支え切れなくなりたるみが出てきてしまうのです


また筋肉はポンプの働きももっているので

顔のむくみも筋肉の働きが悪いと起こりやすくなります

逆に眉間の筋肉などは使いすぎて緊張していると、シワの原因になります


face2.jpg




これらを解消し、リフトアップをする最も簡単な方法としては

リフトアップマッサージをすることがあげられるでしょう

このような時にもパワープレートは力を発揮します!


face3.jpg

 


my7o.jpg

 気になる部分に指や手のひらを当てて押し上げるようにすることによって、

 筋肉がほぐれ血行が良くなり、リフトアップさせることができるのです


 1.jpg

 

継続的に行えば、シワ、たるみ予防になりますのでぜひ行って頂きたいと思います!


パワープレート導入店はこちら

体重を減らすことだけがダイエットではありません

ダイエットというと、つい体重を減らすことに目が行ってしまいますが

それだけでは健康的に痩せることはできません

fat2.jpg

体脂肪の減少と筋肉量の増加をバランスよく行っていくことが健康的なダイエットといえます

無理な食事制限だけを行ってしまうと

もともと付いていた筋肉を維持するために必要な栄養素まで制限されてしまい

筋肉量が減ってしまいます

筋肉は脂肪の約3倍の重量があるため、体重が減りやすく

一見するとダイエットがうまくいっているような錯覚に陥りますが

実際は、筋力低下によって基礎代謝量も減少しているため

少しでもカロリー摂取が多くなると、またすぐ太ってしまうのです

imhじages.jpg


運動すると汗をかくのは、筋肉が熱を生み出しているからで

それがまさしく熱量(カロリー)なのです

ですから筋肉量が多ければ、それだけつくられる熱量が増えるため

太りにくい体と言えるのです


パワープレートはこの筋肉を増やすという点においては

まさしく最先端のマシンと言えます

アクセラレーショントレーニングの理論に基づいて作られており

pp17.jpg

特許技術の3次元振動が体に加速度を与えて

一秒間に30~50回という速さで筋肉を動かします

この速い収縮によって、鍛えることが難しい速筋線維を刺激することができ

筋肉で太くすることなくスリムに代謝アップ
を行うことができます

また、その効率の良さは30分のトレーニングで

ジムトレーニング約2時間に相当するほどです

pp13.jpg

自分の体で熱をつくれるようになれば、冷えの改善や免疫力のアップなど

ダイエットだけでなく様々な良いおまけがついてきますので

ぜひ生活にパワープレートを取り入れてみてはいかがでしょうか?

パワープレート導入店はこちら

産後の女性とパワープレート

産後の女性に多い悩みとして、骨盤のゆるみによる容姿の変化や

歪みによる腰痛などがあります

pelvic2.jpg

その大きな原因となっているのが仙腸関節です

骨盤は寛骨と仙骨という骨で形成されており

この骨同士をつないでいるのが仙腸関節です

sacroiliac joint.jpg

かつて解剖学的には、この関節は不動関節と呼ばれており

線維軟骨結合によって可動性のない関節とみなされていましたが

神経筋骨格系の専門家であるカイロプラクティック世界では

この関節の微妙なサブラクセーション(歪み)が

腰痛をはじめとした多くの症状を引き起こすという多くの患者の症例から

この関節をアジャストメント(矯正)することの重要性を訴えていました

現在では、線維性の結合は加齢による退行性変性であることが認められ

可動性が認識されるようになりました

sacroiliac joint.2jpg.jpg

したがって、仙腸関節の可動性は年齢とともに徐々に減少しますが

女性では、月経や妊娠の際に分泌されるリラキシンというホルモンよって

胎児が産道を通りやすくするために関節を支える靭帯が弛緩します

この度合いが過剰になるとゆるみや歪みが起こりやすくなります

ホルモンが分泌されることは生理現象のため仕方のないことですが

自分でできるゆるみや歪みの克服法が骨盤の筋力アップです

dsimages.jpg

パワープレートは3次元の振動が筋肉を動かすため

力強く骨盤をサポートしている大きい筋肉から

深層にある細かな補助をしている小さい筋肉まで容易に鍛えることができます

pp6.jpg


またこれらの筋肉に力が入るポージングをとれば、自分自身は動く必要がないので

しばらく運動をしていなかった方にも負担が少なくトレーニングを行うことができます

pp4.jpg

もちろん産後の女性に限らず、同じような症状が出ている方にもおススメなので

ぜひ体験してみてください

パワープレート導入店はこちら

歩行と大殿筋

私が担当させて頂いているお客様の中で、歩き方をキレイにしたいという声をよくお聞きします

今回は私がキレイな歩き方をするうえで特に重要な部分である

殿部の筋肉についてお話したいと思います

walking.jpg


ヒトはに動物の中で唯一直立二足歩行をする生き物です

類人はヒトとよく似た骨格をもっていますが

ヒトのように敏捷かつ安定した歩行を行うことはできません

これは決して脚の筋肉が弱いわけではありません

例えばゴリラは、ヒトとは比べ物にならないほど強力な大腿四頭筋やハムストリングを持っていますが

殿部の大殿筋は弱いため、足を引きずったような二足歩行になってしまうのです


human evolution2.jpg

ヒトは強力な大殿筋を備えているため、歩行時に体をしっかりと立て

ブレないように歩くことができます


しかし、座っていることが多かったり、運動不足で筋力が落ちていると

大殿筋をうまく使うことができず、体が前傾してしまったり

体がゆらゆらと揺れるような不安定で格好の悪い歩き方になってしまいます



パワープレートを使えば、普段鍛えることが難しい殿部の筋肉も簡単に鍛えることができます!

pp17.jpg

一秒間に30~50回も筋肉を動かすと同時に神経にも同じように刺激が入るため

筋肉を鍛えながら使い方、意識の仕方も覚えていくことができ

自然と普段の歩き方も変わってきます

pp.jpg


脚の付け根である殿筋をうまく使えるようになれば歩いた時に脚を長く見せることができるので

とても格好よく歩けるのです

パワープレート導入店はこちら


歩き方の癖

今回は正しい歩行についてお話したいと思います


exercise.jpg

ここでいくつかの特徴的な歩き癖を紹介します


①船乗り歩行:腰椎の前弯が強いと、左右の足の幅を広く取り

骨盤、肩が左右に大きく動揺する歩き方

女性は男性に比べて腹筋が弱く、腰椎の前弯が強くなりやすいためよく見られます


②スイング歩行:臀部の筋肉である中殿筋が弱かったり、収縮がうまくいかないと

骨盤は大きく下降して臀部の振りが大きい歩き方になります


③前かがみ歩行:肩をすぼめ、腰の反りが強く、膝を曲げて小さい歩幅の歩き方

ヒールを履いた時に骨盤や体幹の筋肉をうまく使えていないときによく見られます


④老人に見られる歩行:歩き癖ではありませんが

若年者と比べて老人の歩行では年齢の増加に伴って、速度の低下や

歩幅の短縮が顕著になり、体の前後動揺や前傾角度が大きくなります

若い人でも筋力が弱かったり、バランス力が低下していると

このような歩行になりやすいため、注意が必要です

walking2.jpg


この①~④の歩き方に共通して言えることは「筋肉」です

ある程度の筋力と、正しい筋力の発揮ができれば外見的にも機能的にも

優れた歩行になります

しかし、あまりに当たり前に行っていることなので意識することが難しく

鍛えるにも工夫が必要です

パワープレートは鍛えたい筋肉に刺激が行くようなポージングを取ることで

3次元の振動がその筋肉に集まり、意識しやすい中でトレーニングを行うことができます

また、一秒間に30~50回も筋肉を収縮させることができるため

効率よく筋力をアップさせることができます!


imagfgogloes.jpg

そして、トレーニング後にトレーナーに歩行をチェックしてもらい

動きを定着させていけば普段から美しい歩き方にしていくことができます

私が担当させて頂いたお客様の中で、歩行時に膝が痛むとおっしゃっていた方も

筋力を増やして歩き方を改善していくことで痛みがなくなったというケースがよくあります

トレーナーから自分の癖をしてきしてもらい、パワープレートで効率よく体を鍛えていけば

思いがけない効果を生み出せるかもしれませんよ

2011050713240000.jpg



パワープレート導入店はこちら


ダイエットと基礎代謝

基礎代謝とは目の覚めている状態で、生命を維持するために必要な

心臓の拍動、呼吸、筋の緊張などを保った最小限の代謝のことをいいます

基礎代謝量は年齢、体重によってことなりますが

日本人の成人男子(20~40歳)では約1500kcal/日であり

成人女子では約1200kcal/日と言われており、年齢を重ねるごとに低下していきます

basal.jpg

女性の方が値が低いのは、カロリー消費を担う筋組織が少ないことと

脂肪組織が多いことによります

基礎代謝は何もしていなくても生み出されている熱量と言いかえることができます

ですからダイエットをしていく上で、基礎代謝が高ければ

自然と脂肪を燃焼していくことができるのです

しかし、多くの方がこの基礎代謝量を満たしていないのが現状です



基礎代謝に影響を与える上で私たちができることは、筋肉量を増やすことです

運動をして体が熱くなるのは筋肉が収縮することで

エネルギー(脂肪)を使って熱を生み出しているからで

筋肉量が多ければ、それに伴って発生する熱量(カロリー)も増えます

これはじっとしていても同じです

じっとしているつもりでも筋肉はある程度の張力を保って収縮しているので

エネルギーは消費されています

exercise.jpg

パワープレートは代謝を高めるという点で他の運動と比べ、非常に優れています

それは普段では使えない筋肉を使い、鍛えることができる点です

imagblges.jpg

通常私たちは、自分の持っている筋肉の約40%しか使えていないと言われていますが

パワープレートでは、1秒間に30~50回という振動が筋肉を動かすため

実に97%の筋肉を使うことができるのです!


pp10.jpg


そのため発生する熱量も非常に高く、何年も汗をかいたことがなかったという方が

トレーニング後にはびっしょりと汗をかいてしまうほどです


基礎代謝が高まれば、体温も高くなるため免疫力の向上をはじめとした

多くの体の機能が高まるため、ダイエットを超えて健康な体をつくることができるのです


パワープレート導入店はこちら





腹筋が弱いと胃下垂に!?

胃下垂は、様々な原因で起こるとされていますが、

胃にに食物が長く残ることによって膨満感が続き、食欲不振になることもあります

また、栄養を十分に吸収できなくなり、軽い症状としては肌荒れなど

様々なところに異常が出る恐れがあります

gastroptosis.jpg
sdふぇswfindex.jpg

さらに、胃は何とか内容物を消化しようと胃酸を大量に分泌するようになるため

胃酸過多となり胃炎、胃潰瘍を起こす危険性が高くなります

この原因の一つが腹筋の低下です

腹筋はその収縮によって体幹を締め付ける力、すなわち腹圧を高める役割をしており

それによって内臓の位置を保つサポートをしているのです

しかし、腹筋が弱くなれば支える力も弱くなるため

腹壁に接着していない胃や横行結腸といった臓器が下垂してしまうと同時に

お腹が出やすくなってしまいます


腹筋を鍛えることが良いことというのは分かっていても

自分で腹筋運動を行うのはなかなか大変です


パワープレートは3次元振動が筋肉を動かしてくれるため

自分自身で動く必要がありません

pp2.jpg


しかも一秒間に最大50回の筋収縮を起こすことができ

一つのトレーニングを30秒行ったとすると1500回の腹筋運動が可能です!

pp10.jpg

ですから30分でジムトレーニング2時間相当の運動量になるのです

パワープレートで効率よく腹筋を鍛えて美しいプロポーションをつくりましょう!

パワープレート導入店はこちら

グルコース→脂肪

私たちが活動する際、直接エネルギーとなるのは三大栄養素と呼ばれるもので

糖質、たんぱく質、脂質を言います

これらの栄養素はそれぞれ1gあたり糖質が4kcal、たんぱく質4kcal、脂質は9kcalの

エネルギーを放出します

これを見て言えることは、脂質は非常にエネルギー効率が良く

しかも脂は水に浮くということからも分かるように軽量なので

貯めておけるエネルギーとしてとても有効だと言えます

しかし、使うエネルギーよりも摂取するエネルギーが多くなれば

どんどん脂肪細胞の中に蓄積され体重増につながってしまいます


fat.jpg
fat2.jpg
脂肪食を取れば、脂肪が貯まるということは想像できますが

糖質などを取りすぎても体脂肪が増えてしまうのはなぜでしょうか?


糖質はある程度まで肝臓に貯蔵されますが

一定量を超えると、エネルギー効率の高い脂質に変換されてしまうのです


ですから、ダイエットでは食事の制限と

食事で摂ったエネルギー源をきちんと使うことが大切なのです

パワープレートは30分でジムトレーニング2時間相当の運動量で

効率よく筋肉を鍛えて代謝を上げ、燃えやすい体をつくることができます

pp13.jpg

imagFXYJes.jpg


単に食事制限だけを行ってダイエットするのではなく

アンチエイジングホルモンである成長ホルモンを増やしながら

ダイエットができ、様々な方面から美しくなれるパワープレートトレーニングは

まさしく最先端のトレーニングです!

パワープレート導入店はこちら




ダイエットとたんぱく質の重要性

パワープレートで効率よく筋肉を動かしても、筋肉の元となる栄養補給を怠っては

筋肉は強くなれず、うまく体は引き締まりません

そこで重要な栄養素がたんぱく質です

pp17.jpg

たんぱく質は細胞の主要な構成成分であると同時に、物質代謝に必要な酵素や

生体機能の調節に必要なホルモンの材料としても重要です

一日の摂取基準は男性で70g、女性で60gとなっていますが

なかなかこの量を摂取できていないのが現状です

また、トレーニングを行って筋肉を増やそうとしている場合は

基準より多くの摂取が必要です

pp10.jpg

パワープレートトレーニングは今まで使えていなかった筋肉も同時に動かすため

効率が良いのですが、その分栄養素もきちんと取る必要があります

たんぱく質は100gあたり牛乳で約3.5g、肉類で約20g、魚で約25g含まれていて

特に多い食材がシラス干しで約40g摂取することができます

protein.jpg

これらの食材と併用してプロテインを飲むことも非常に有効で

最近ではたんぱく質以外にもビタミンなど栄養素が添加されたものが

売られているので、炭水化物の変わりにプロテインを飲むことで

カロリーを抑えながらたんぱく質を取ることができ、トレーニングの成果を早めることができます

ダイエットは安全に行わなければ意味がありません

ですから、必要な栄養素はきちんと取って、余分なカロリー摂取は抑えることが重要なのです

パワープレート導入店はこちら

パワープレートでリンパの流れを改善!

リンパの流れを良くしましょうというというのは

美容の上で非常に重要ですがそもそもリンパとは何なのでしょうか?

私たちの血液は動脈から静脈になって心臓に還ってきますが

血管には細胞間に小さな隙間があり、そこから少しずつ水分や老廃物などが漏れ出しています

lympho.jpg

その溢れた液体を回収して、最終的に心臓近くの静脈に注いでいるのがリンパ管です

この中を通るリンパ液の中には、免疫で重要な役割を持つリンパ球も含んでおり

この循環が滞ると、むくみや肩こりだけでなく免疫の低下も起こるとされています

imagesうjひぃう.jpg

ではどのようにしてリンパ液は運ばれているのでしょうか?

リンパは管の周りは筋肉で囲まれており、その収縮によってある程度

中のリンパが送りだされますが、それだけでは不十分で

・骨格筋の収縮

・呼吸運動

・動脈の拍動


などがサポートをすることによってスムーズに循環しています

ですから運動不足はリンパの巡りを悪くする大きな要因であると言えます


パワープレートを使ってトレーニングを行うと

約5分間で90%以上の人の血流が改善すると同時に

普段、全身の約40%しか使えていない筋肉を97%も使うことができます!

GetAttacdftfhment.aspx.jpg

これは心臓の拍動が強まり、筋肉への血流が促進されていることを示しています

また、運動によって呼吸運動も促進されますので

リンパの巡りを改善させるのに非常に有効なマシンであることがお分かり頂けると思います

power_plate_Gutscheinbild.jpg

しかも、30分でジムトレーニング2時間相当の運動量を確保できるので

お忙しい方でも手軽に行うことができます

むくみなど循環の悪さを感じる方はぜひお試しください

パワープレート導入店はこちら

むくみにはコレ!

多くの女性が抱える悩みとしてよく挙げられるのがむくみです

むくみとは体内の水分が滞ってしまった状態ですが、特に多いのが脚です

edema.jpg

体の水分は血液として体を巡っていますが

心臓から動脈として出て行った血液は、末端で静脈となって戻ってきますが

この時、重力に逆らって戻っていかなければなりません

vein.jpg

そこで重要な働きをしているのが筋肉です

例えば脚では、ふくらはぎの筋肉が足首を動かすことで働いて

ポンプの役割をして静脈血を心臓に押し上げています

imagesうjひぃう.jpg

imagfdふぁes.jpg

しかし、運動不足でふくらはぎの筋肉の低下していたり

ヒールやブーツなどを履いて、足首の動きが制限されると

筋肉がうまく働かないためむくみやすくなります

パワープレートの上では、簡単な動きでこの筋肉を鍛えることができます

A5.jpg脚は腰の幅くらいに開き、膝はロックしない程度に伸ばして

体幹を安定させ、かかとを上げるだけです

このトレーニングはかかとを上げて止めるよりもゆっくりと動かした方が効果的です

ふくらはぎのトレーニングをして太くなるのは困るというご相談をよく頂きますが

パワープレートは肥大しにくい速筋線維を鍛えることができるため、その心配はいりません!

ぜひお試しください

パワープレート導入店はこちら

スクワットで成長ホルモンアップ!

成長ホルモンは体の修復を促すホルモンで

筋力アップには欠かせないものです

通常、ホルモンは標的臓器があり、決まった器官にしか働きませんが

成長ホルモンは全ての細胞が受け取ることができるため

肌や内臓、骨などを活性化して若々しい体をつくることができます


growth.jpg

しかし、このホルモンは30代を過ぎると10年で分泌量が14%ずつ減少していってしまいます

imadふぁfges.jpg


成長ホルモンの分泌量を増やすには筋肉運動しかありません

パワープレートは独自の3次元振動によって

今まで使えていなかった筋肉を効果的に動かし

通常の4.6倍もの成長ホルモンを分泌させることができます

main_img_01.3D.jpg


そこでオススメなトレーニングがスクワットです

スクワットは太ももの筋肉を引き締めるエクササイズですが

太ももの筋肉は人体で最も大きい筋肉のため、ホルモンの分泌量を高めやすいトレーニングです


乗り方は、パワープレートの上に両足乗り、腰の幅に広げて立ちます 

そして、両足のつま先を平行にします

膝をつま先の向きに合わせて背筋を伸ばして胸を張ります

そこから椅子に座るようにお尻を後ろに出しながら膝を曲げていきます

ここまでが正しく出来ていれば大腿四頭筋という太ももの前側の筋肉が緊張し

鍛えることができます!

GAC 2 231;.JPG

 一見すると簡単そうですが、正しい姿勢で行うと

非常にやりがいのあるトレーニングになります(笑)

ぜひ試してみてください!

パワープレート導入店はこちら

パワープレートで脚が長く見える姿勢づくり

皆さんは姿勢で脚が長く見えたり、短く見えてしまうことをご存知ですか?

それは骨盤の角度によって変わります

人の骨盤は生理的に前傾していて、欧米人は前傾が強く

日本人は後傾気味だと言われています

dsimages.jpg

骨盤.jpg

骨盤が後傾してしまうと、脚の付け根の関節である股関節の位置がずれて

お尻が下がると同時に脚が短く見えてしまうのです

ひどくなるとお腹まで出てきてしまいます

骨盤2.jpg


では、どうして骨盤は後傾してしまうのでしょうか?

骨盤の角度をつくっているのは筋肉の作用です

欧米人は日本人に比べてお尻や腹筋、背筋が発達しており

筋肉が適度に骨を引っ張ってくれているため骨盤が前傾しやすいのですが

日本人はこれらの筋肉が弱いことに加えて

椅子に座るときなどに背中を丸めて背もたれに寄りかかることが多いため

後傾が助長されてしまうのです

中殿筋.jpg

骨盤3.jpg


ですから、逆に必要な筋肉を鍛えて、普段の姿勢を気をつけていけば

健康で美しいプロポーションをつくることができるということです!


そこでパワープレートを使えば、30分のトレーニングで

ジムトレーニング2時間相当の運動量で効率よく筋肉を鍛えることができます!

imagfgogloes.jpg


また、人は普段、約60%の筋肉が使われず眠っている状態ですが

パワープレートは振動が筋肉を動かしてくれるため

97%の筋肉を使うことができます

imaだdふぁges.jpg


みなさんもパワープレートでヒップアップをして脚を長く見せる『得』な姿勢をつくりませんか?

パワープレート導入店はこちら

歪みを整えて美しい歩行に!

ダイエットと運動不足解消のためにいらっしゃっている30代の女性の方ですが

友人に歩き方がおかしいと言われるということで、スタジオ内を歩いていただいたところ

骨盤が右に寄って上半身を揺らしながら歩いていました
 

これは、普段の姿勢の癖から骨盤、脊椎が歪んでしまったことが原因です

この方はデスクワークをされていて、常に右に体重がかかった状態で座っているため

股関節周りの筋肉が緊張し、片方の骨盤が引き上げられて脚の長さが見かけ上変わってしまい

歩いたとに足に痛みがある人のような歩き方になってしまっていると考えられます

imaあsfges.jpg 

レッスンメニューとして、まず固まってしまった股関節をゆるめるために

内転筋を中心にストレッチを行い

GetAttachment.ayhgふゅspx.jpg

身体の中心が意識できるようなバランストレーニングと腹筋トレーニングを行いました

vバランス.jpg 

トレーニングのポージングでも正しいアライメントになるように

私が調整しながら行いました

こうすることで体がその姿勢を覚えてくれるのです

レッスン後にもう一度歩いていただいたところ、見違えるほどキレイに歩けるようになっていて

ご本人も自然と背筋が伸びて歩きやすいとおっしゃっていました

良い歩き方ができていると、自然とお尻の筋肉や腸腰筋等が鍛えられ

キレイなボディラインをつくることができます!

walk.jpg 

この方はまだレッスンを2回しか受けていませんが

このような変化が起きるということでパワープレートの力を改めて実感しました

今後はこの良い状態が定着するようにトレーニングを行っていきたいと思います!

パワープレート導入店はこちら

パワープレートでスリムに筋力アップ

ダイエットには基礎代謝のアップがかかせません

そのため、筋力トレーニングが非常に重要なことはよく知られています

体がつくる熱のうち約40%が筋肉から発生していますが

筋肉を鍛えていくことで発生する熱量が増え、より多くのカロリーが消費されるからです

imaぉおおges.jpg

しかし、多くの女性が持っている疑問として

筋肉トレーニングをすると筋肉が付いて

ムキムキなってしまうのではないかということをよく耳にします

確かに通常のトレーニングでは筋肉は鍛えていくと肥大して太くなりますが

パワープレートは違います!

imGHYJUDages.jpg

筋肉には大きく分けて2つの種類があります

1つ目は『遅筋』と呼ばれる筋肉で、字のように収縮スピードが遅く

姿勢を維持するときなどに使われていて、トレーニングで肥大しやすい筋肉です

2つ目は速筋と呼ばれる筋肉で、収縮スピードが早く瞬発的な動きで使われていて

鍛えても肥大しにくい筋肉です

ジムのレジスタンストレーニングは重りを使って体に負荷をかけているため

収縮スピードが遅くなり遅筋が鍛えられ筋肥大に向いています

レジスタンストレーニング.jpg

ボディビルダーの方が速い動きが苦手なのはこのためです

それに対してパワープレートはアクセラレーショントレーニング理論に基づいており

筋肉が1秒間に30~40回も動くため速筋が鍛えられ

スリムなまま筋肉トレーニングができるのです!

71.jpgしかも15分でジムトレーニング1時間相当の運動量を確保できるので

効率よくトレーニングができます!

ぜひこの最先端のトレーニングを実感してみてください!




パワープレートと姿勢

皆さんは正しい姿勢について考えたことがありますか?


医学的に見た最も望ましい姿勢とは

身体各部に及ぼす影響が最少で人体における調和のとれた状態

と言われています


dsimages.jpg


少々難しい表現ですが、ヒトは唯一の二足歩行をする動物のため

他の動物と比べて重心が高く不安定です

imagxsjtyes.jpg


体重の約8分の1の重さがある頭部を支え

調和させるには、きちんとした骨格と筋肉が必要なのです


しかし、普段の生活における姿勢のくせによって

骨格は歪み、調和が乱れていきます

また、定期的に運動をしていないと筋肉が弱り、支える力も無くなっていきます

imaあsfges.jpg

この状態では、見た目が格好悪いだけでなく

歪みが血管や神経の通り道を邪魔してしまうことで、様々な痛みや疾患の原因になることもあります

imjひages.jpg


背筋を伸ばしたり、胸を張るなど、なんとなく良い姿勢のイメージはあっても

普段から無意識にできるようになるのには相当の時間と労力がかかります


このような場面でもパワープレートは素晴らしい力を発揮します!

野球の素振りが良い例ですが、通常正しい動きや姿勢を身につけるのには

その動きを3000~5000回行わなければならないと言われています


パワープレートは三次元の振動を使って1秒間に30~40回の刺激を筋肉に加えます

したがって1秒間に30~40回筋肉が動くということです


pp.jpg


1つのポージングを1分行ったとすると、なんと1800~2400回もの筋収縮が起きることになります!

ですから、トレーナーがきちんとしたポージングができているかを指導しながら

トレーニングを行うことで、美しいスタイルに必要な筋肉を鍛えられると同時に

簡単にその良い姿勢を習慣づけることができるのです!

DSC03402.JPG

パワープレート導入店はこちら

トレーニングでコラーゲン合成がアップ

コラーゲンは結合組織と呼ばれており、体の組織を構成する細胞と細胞の間にあり

組織を支持したり、力などを伝達する組織です

コラーゲンは肌、筋の膜系、腱、靭帯、骨基質、軟骨などをつくっています

肌.jpg

これはマウスを用いた実験ですが、運動をさせた後の72時間後には

筋や腱でのコラーゲン合成が何倍にも上昇することが分かったそうです


肌2.jpg


サプリメントのように外からコラーゲンを取り入れても、他の必要な組織にとられてしまい

肌にはあまり吸収されない
ことがよく知られていますが

トレーニングによって、体内での合成を高めることで

全身にくまなくコラーゲンを供給することができます

imaだdふぁges.jpg


パワープレートは振動が筋肉を動かすため、短時間でも多くの運動量を確保でき

簡単にトレーニングの効果を得ることができると同時にアンチエイジングの代名詞である

成長ホルモンの分泌量を最大で通常の4.6倍に高めることができます!

imahpghgpges.jpg

一日15分でも十分な運動量になるパワープレートをぜひ習慣にして頂ければと思います!


パワープレート導入店はこちら

パワープレートでスリムに代謝アップ

脂肪燃焼を促進するために、代謝を上げる筋力トレーニングは欠かすことができませんが

ダイエットに励む女性に多い疑問として、筋トレをすると筋肉がムキムキになって

逆に太くなってしまうのではないかといったことをよく耳にします

ages.jpg

従来の筋トレでは、例えば今まで100だった筋肉量を120にしましょうという考え方のため

やり方によっては太くなってしまうことがありますが、パワープレートは違います!

実際、私たちに100の筋肉量があったとしても、使えているのはほんの30~40%に過ぎません

ですから残りの60~70%の筋肉は使われず眠っていることになります

main_img_01.3D.jpg

パワープレートのアクセラレーショントレーニング

三次元の振動が筋肉を動かすため、100ある筋肉のうちの97%を動かすことができるのです

ですから筋肉量が100であったとしても、使えていなかった筋肉を使えるようになれば

太さは変わらずに代謝を上げることができるのです

imagfgogloes.jpg

しかも30秒のトレーニングで約1000回の筋収縮が起こるため

15分でジム約1時間の運動量に相当します!


パワープレートは短時間で効率よく代謝を上げて、脂肪を燃やすこともできるマシンなのです

パワープレート導入店はこちら


パワープレートでセルライトを解消

セルライトは肥大した脂肪細胞のまわりに老廃物を含んだ水分(リンパ液)が衣のように付着し

そのまわりをコラーゲン繊維が覆って硬くなったもので

この状態では、脂肪はエネルギーとして使われにくいため

通常のダイエットを行うだけではあまりセルライトを減らすことができません

imageセルライトs.jpg

ドイツのSanaderm Clinicが行ったパワープレートのセルライトにおける研究データでは

1回8~13分のエクササイズを週に2~3回行ったところ

6か月で大腿部及び臀部のセルライトが25.7%も減少
したそうで

その中で、8~13分のエクササイズに24~48分のカーディオトレーニング

(心拍数を管理して行う有酸素運動)を加えたものでは

大腿部、臀部のセルライトは32.3%減少したそうです

71.jpg

この結果から、パワープレートはセルライト減少においての変化率がカーディオと比べて非常に高く

短期間で効果が現れるということが分かります

imag,nm;hgles.jpg

その要因は、パワープレート一台でトレーニングとマッサージができるところにあると思います

3次元振動によるマッサージを行うことでコラーゲン線維から閉じ込められた脂肪細胞を絞り出し

エネルギーとして使える状態にしてから

持っている筋肉の97%を使うことができるパワープレートトレーニング(通常の運動では40%と言われて

います)を行うことでより効率よく脂肪を燃焼させることができるのです!


パワープレート導入店はこちら

力士の内臓脂肪

突然ですが質問です!

お相撲さんの内臓脂肪は一般の人の内臓脂肪と比べてどれくらいあると思いますか?

力士.jpg
力士2.jpg

①一般の人の約2倍

②一般の人の約5倍

③ほぼ変わらない



正解はなんと.......



③の『ほぼ変わらない』です!

もちろんある程度個人差はありますが

これは、食事で高エネルギーを摂取する環境においても

筋肉の発達によって内臓脂肪の蓄積が抑制されることを示しています!


inddfex.jpgお相撲さんは一見、内臓脂肪がもの凄い様な気がしますが

皮下脂肪の下は筋肉がびっしり詰まっているのです


しかし、運動が内臓の脂肪を減らすことは分かっていても

内臓の付近にある深層筋を動かすことは、スポーツ選手でない限りあまり意識できません

sdふぇswfindex.jpg

パワープレートを使えば、深層筋だけでなく内臓の平滑筋でさえも動かすことができます!

ですからより効率よく脂肪を燃焼させることができるのです

imag,nm;hgles.jpg


とはいっても、せっかく筋肉を鍛えていても高エネルギー食を摂っていれば

皮下脂肪は溜まってしまうので、カロリー制限も併せて管理していくことが重要です

パワープレート導入店はこちら

ダイエットと体重2

先日のブログ『ダイエットと体重1 』で体重の減少が

必ずしも良いダイエットとは限らないというお話をしましたが

パワープレートで筋肉量を増やすことによるダイエットの良さについて

もう少し詳しくお話したいと思います

筋肉は脂肪に比べて約3倍の重さがあるため、筋力トレーニングでは

短期間での体重の減少はしにくいものの

筋肉量が増えることで体が引き締まり、基礎代謝の上昇

成長ホルモンなどの美容ホルモンの分泌促進ストレスホルモンの減少、免疫力の向上といった

ages.jpg

様々な効果が期待できます!

筋肉量が1kg増えると、安静時代謝が50~100kcal/日増えるとされています

これは、何もしなくても30分のウォーキングをしているのに相当します!


imadふぁfges.jpg
また成長ホルモン自体に脂肪燃焼効果があるため

相乗効果で素早く脂肪を減少させることができます!

通常、私たちが運動をする時には自分の持つ筋肉の30%ほどしか使えていません

パワープレートは3次元の振動が、普段使えていない筋肉まで動かすことができるため

実に97%の筋肉を刺激して鍛えることができます!


imahpghgpges.jpg

ですから、最も健康的なダイエットは筋肉量をきちんと増やして

脂肪が燃えやすい体をつくることから始めることで

有酸素運動における消費カロリーも増加するため

効率よくスピーディーに脂肪を減らすことができるのです!

パワープレート導入店はこちら

筋力トレーニングと飲酒

パワープレートを使うことで、15分でジムトレーニング1時間相当の運動量を確保でき

効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高められるため

スピーディーで安全にダイエットを進めることができます!

power_plate_Gutscheinbild.jpg

しかしいくらトレーニングを行っても

新たに筋肉をつくる為に必要なたんぱく質が不足していれば無駄になってしまいます

images.だfjpg.jpg

また、意識をしてたんぱく質を摂っていても

飲酒量がを多いとたんぱく質が吸収されにくくなってしまいます

indえtrex.jpg

アルコールの摂取量が多いと、栄養を吸収する腸管粘膜が障害されてしまうのです

小腸の粘膜上皮は2~3日でつくりかわるデリケートなもので

アルコールを多飲すると、よく下痢、軟便になることがありますが

これは、水分がきちんと吸収されなかったことであり

その水分の中に溶け込んでいるたんぱく質まで一緒に排出されてしまいます

また長期的な飲酒は、筋力強化や健康増進に効果がある成長ホルモンや

インスリン様成長因子(IGF-1)の分泌低下を起こします


ラットにアルコールを含んだ餌を16週間与える実験では

血中インスリン様成長因子濃度と骨格筋のタンパク合成量が共に

約40%も低下したというデータがあります


ですからトレーニングと正しい食生活をセットにしてダイエットに取り組むことが

健康に痩せるための王道なのです!

パワープレート導入店はこちら

ダイエットと体重

パワープレートのダイエットは必ずしも減量とは限りません

それは筋肉量を増やすことで痩せやすい体をつくることから始めるためです

筋肉量の増加によって一時的に体重が増えることがありますが、シルエットは劇的に変わります!
dsimages.jpg
1キロの筋肉は2キロの脂肪組織よりもコンパクトで硬いのです

筋肉組織の重さは脂肪組織の約3倍あるため、スタイルと実際の体重は必ずしも一致しません

sdふぇswfindex.jpg

逆に体重を落とすことだけを目的にしたダイエットは筋肉量も減少し

太りやすい体質をつくるばかりか、栄養不足による体調不良などが起きやすくなります
imag,nm;hgles.jpg
パワープレートを使って短時間で効率良く筋肉量を増やすことで

15分で1時間相当の運動量が確保でき基礎代謝が上がり

より脂肪が燃焼しやすい体になっていくと同時に

成長ホルモンなどの体に良い影響を及ぼすホルモンが増え、内面から美しくなることができるのです!

パワープレート導入店はこちら

オーバートレーニングについて

パワープレートでのトレーニングは、アクセラレーショントレーニングの理論に基づいているため

短時間でも非常に効率のよく運動量を確保できますが

注意しなければならないことはオーバートレーニングという概念です

オーバートレーニングとは、体に対する負荷が自身の疲労回復のレベル(超回復)を上回ってしまい

逆にパフォーマンスや体力、気力の低下を招いてしまうことです

imagrrtres.jpg
パワープレートは振動が筋肉を動かすため

一秒間に30~50回もの刺激が筋肉や神経にもたらされ

これをパワープレート無しで行おうとすると非常に時間がかかります

ですから、パワープレートでのトレーニングは一日15~30分が適当なのです

例え30分で身体的に疲れを感じなくても、神経に対する疲労は溜まっているものです

つい頑張りすぎてしまうと不眠症になってしまったり、食欲不振と夜の異常な水分欲が起きたりします

imakjkjges.jpg

また、ダイエットされている方の場合は食事制限の際に

体の修復に必要なたんぱく質の摂取量が

ついつい不足してしまうこともまた疲労回復を遅れさせてしまう原因になります

imT8ages.jpg

休息と栄養補給もトレーニングの一環という認識を持って行っていくと

パワープレートでのトレーニングは素晴らしい効果を生みだします!

パワープレート導入店はこちら

脂肪燃焼を促進するホルモン

成長ホルモンに中性脂肪を分解する作用があることは

パワープレートと成長ホルモン2のブログでお話ししましたが

その他にも、脂肪の分解を促進するホルモンがあります!
power_plate_Gutscheinbild.jpg

脂肪細胞中で直接脂肪分解を担っているのは

ホルモン感受性リパーゼという酵素です

ホルモン感受性というくらいですからホルモンに反応して活性が調整されます

アドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されると活性化され

インスリンで抑制されます

imagejs.jpg

アドレナリン、ノルアドレナリンはエネルギーを消費を促すホルモンで

心拍数を上げたり、血糖を上昇させる作用があります

パワープレートはこれらのホルモンの分泌を適度に高めて

脂肪が燃焼されやすい状態をつくります
71.jpg

これらのホルモンは、筋中の乳酸濃度を高めるような

レジスタンストレーニング(重りを持つなどの体に負荷をかけて行うトレーニング)で

分泌が促されますが

indらうぇtex.jpg

パワープレートは、振動で体への加速度を上げるアクセラレーショントレーニングによって

重りを持たなくてもそれと同等の負荷を作り出すことができ

気軽に脂肪燃焼効果を得ることができます!

パワープレート導入店はこちら





パワープレートと成長ホルモン2

前回のブログに続き、今回も成長ホルモンの美容における素晴らしい効果についてお話します

私たちの体は、エネルギーを得るために

グリコーゲン、中性脂肪、たんぱく質などの大きな分子を分解して使っていますが

これを異化と言います

imaふぇges.jpg

また、組織や器官をつくり、維持していくために

アミノ酸、グルコース、脂肪酸などの小さな分子のものから

大きな分子を合成しており、これを同化と言います


これらに関わるホルモンは主に異化を刺激するものと

同化を刺激するホルモンに分かれますが

成長ホルモンの面白いところはこの二つの作用を持ち合わせていることです!

筋肉や骨に対しては修復、再生といった同化作用を持ち

中性脂肪には、脂肪酸とグリセロールに分解するという異化作用を持っています


imag5yてses.jpg
dsimages.jpg


成長ホルモンの一般成人における一回の分泌量の平均値は血中濃度にして15~20μg/Lとされています

ある研究では、200μgの成長ホルモンを静脈注射して、血中濃度が約18μg/Lになるようにし

その直後の体脂肪の分解を調べた結果、注射から2時間後には

脂肪の分解によって生じる脂肪酸とグリセロールの血中濃度が2倍に増大したそうです!

power-plate-dvd-pilates.jpg通常の分泌量でも、これだけの効果があるのですが

パワープレートでは最大4.6倍の成長ホルモンを分泌させることができるため

筋肉量増加による基礎代謝量の上昇と相まってかなりの脂肪分解が期待できます!

パワープレート導入店はこちら





パワープレートと成長ホルモン

パワープレートの美容や健康における大きな特徴の一つは

効率的な筋肉運動により成長ホルモンの分泌量を大幅に増やせることです!

278941.jpg
成長ホルモンは脳の下垂体というところから分泌されるホルモンで

効果は様々ですが、骨や筋肉、皮膚の形成に大きく関わります

また、糖質や脂質、とりわけ中性脂肪を分解する作用があります

imagemm、s.jpg
成人では、分泌が1日8回ほど起こります

その分泌のされ方は、15分ほどでピークに達し

1時間ほどで元に戻るというような波があります
 
分泌量にも大小があり、睡眠後には量が増えることはよく知られていますが

加齢と共に1日当たりの分泌回数と分泌量は減少していってしまいます
imagういb;es.jpg
imagehgns.jpg

パワープレートは3次元振動を用いたアクセラレーショントレーニングによって

成長ホルモンの分泌量を最大で通常の4.6倍にすることができます!

パワープレート導入店はこちら







むくみとパワープレート

座る時間が長かったり、立ちっぱなしの時間が長くて足がむくんだという経験は

多くの方がされていると思います

indygyex.jpg 

心臓は血液を送り出す力は強いのですが、静脈血を心臓へ戻す力は弱いのです

静脈血が十分に心臓に戻らないと拍出量の減少、血圧の低下が起こり

血液の循環が阻害されてしまいます

このような状態になるのを防ぐために、筋肉には面白い機能があります

それがマッスルポンプと呼ばれるものです
 
imagesうjひぃう.jpg
重力によって血液は下肢に溜まりやすくなっています

下肢の筋肉が弛緩していると平行して走っている静脈は拡張し

多量の血液が貯留します

逆に筋肉が収縮すると筋肉内の静脈が圧迫され

静脈弁の働きで逆流はできないため心臓方向に押し出されます

再び筋肉が弛緩すると、送り出された血液は弁の作用で逆流が阻止され

新しい血液が貯留します

この繰り返しによって静脈血の心臓への環流が促進されるのです!


imafsだfges.jpg
 
ヒールやブーツを履くことが多い方は歩くときに足首の動きが制限されてしまうため

ポンプ作用がうまく機能しなくなってしまいます

パワープレートを使ってふくらはぎの筋肉を鍛えることで、このポンプ作用を高めることができます !

GetAttachment.asphvhyx.jpg

パワープレートのマッサージもまた血流を非常に良くするため

余分な水分や疲労物質をすばやく心臓に返すことができます!

パワープレート導入店はこちら





パワープレートトレーニングと超回復

トレーニングなどによって一定以上の強度のストレスを筋肉に与えると

筋肉が一時的に損傷します

損傷後、体は筋肉の修復を始めますが、これには約24~72時間がかかります

そして筋肉は損傷前よりも強くなって生まれ変わります

これを超回復といいます
imagedふぁzs.jpg
超回復がはじまるまでの時間は個人差がありますが

繰り返しトレーニングを行うことで体が学習していき、超回復にかかる期間も短縮されていきます

パワープレートのトレーニングを始める場合も

普段、運動をあまりされていない方は週に2、3回くらいにするのが良いと思います
imR7IRFges.jpg
はじめのうちは筋肉痛が長く続くこともありますが、徐々に体が慣れていきます

アスリートの方や普段から運動をされている方は、週に5、6回または毎日でも構いません

しかし、そのペースでは先ほどお話した超回復が間に合いませんよね?

imagerrてs.jpg

そこでおススメするのが、部位を分けてトレーニングすることです!

例えば、今日は上半身、明日は下半身という風に一日でトレーニングする部位を分けることで

それぞれの部位に一日の超回復期間が設けられ、筋肉を効果的に増やすことができます!

パワープレートのアクセラレーショントレーニングは、通常4割しか動かせていない筋肉を

97%使うことができ、今まで使えてなかった筋肉が使えるようになるため

通常のトレーニングに比べて非常に速く筋力をアップさせることができます!
71.jpg

また運動直後や就寝前、就寝後にプロテインやアミノ酸などのサプリメントを摂取すると

images.だfjpg.jpg
筋肉の修復・増加を助けることができるので、栄養面でのケアも重要です!

パワープレート導入店はこちら









消費カロリーとパワープレート2

今回は消費カロリーとパワープレートのブログで登場した

食事誘発性体熱産生(Diet Induced Thermogenesis DIT)についてお話したいと思います

これは、食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となるというもので

食事をした後は安静にしていても代謝量(消費カロリー)が増えます

ilm16_ab01018-s.jpg

食事誘発性熱産生でどれくらいエネルギーを消費するかは栄養素の種類によって異なります

たんぱく質のみを摂取したときは摂取エネルギーの約30%、糖質のみの場合は約6%

脂質のみの場合は約4%で、通常の食事はこれらの混合なので約10%程度になります

食事をした後、身体が暖かくなるのはこの食事誘発性熱産生によるものです

infちゅsex.jpg
単に栄養素によるものだけではなく

食事の摂り方としてよく噛まずに飲み込んだり、流動食だけを摂る場合に比べると

よく噛んで食べる方が食事誘発性熱産生は高くなるといわれています

また、腹部内臓脂肪量の多い人ほど、DITが低かったという報告もあるそうです
 
そして、加齢や運動不足で筋肉が衰えると、基礎代謝が低下するだけでなく

食事誘発性熱産生も低下します

逆にトレーニングで筋肉を増やすと食事誘発性熱産生は高くなるとされています

パワープレートは振動が筋肉を動かすため

通常鍛えることが難しいとされる体の深いところにある深層筋まで動かすことができ

内臓脂肪が燃焼されやすいのです!

GetAttachment.asfhjfvpx.jpg

ですから、食事と運動の両面から工夫していくと効率よく痩せやすい体をつくれます!

食事のポイントとして、食事誘発性体熱産生は朝が最も高く、時間が経つにつれて低くなるため

夜はあまり食べすぎない方が良いでしょう

imagfhysytes.jpg

そしてよく噛んで食べることで、ヒスタミンというホルモンが分泌されて満腹中枢を刺激し

食欲を抑えてくれる効果があります!




powerplate1.jpgパワープレートにもホルモンバランスを整える作用があるため

食事の工夫とパワープレートを組み合わせることで

食べることを楽しみながら効率よくダイエットができるのです!



パワープレート導入店はこちら



消費カロリーとパワープレート

一言で消費カロリーといっても

消費の仕方によっていくつかに分かれているのをご存知ですか?


imaxfghsges.jpg消費カロリーの中で60~70%を占めるのが基礎代謝です

基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために

自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのことで

呼吸をしたり、内臓を動かしたりすることで使われます


次に多いのが運動誘発性体熱産生です

これは、運動することによって消費されるエネルギーで

ウォーキングやジョギングはこれにあたります

imagdfes.jpg


もうひとつは食事誘発性体熱産生です

食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費されます

このため、食事をした後は安静にしていても代謝量が増えます


以上のことをふまえると、ダイエットのためには運動によるカロリー消費に加えて

60~70%を占める基礎代謝をいかに高められるかが重要です

power_plate_Gutscheinbild.jpg

基礎代謝は筋肉を増やすことで高めることができます

パワープレートなら一秒間に30~50回という振動が筋肉を動かすので

たった30秒のトレーニングで900~1500回分の筋収縮が起きます!

ですから短期間で基礎代謝を上げて痩せやすい体をつくることができるのです!



パワープレート導入店はこちら




基礎代謝とパワープレート2

基礎代謝を上昇させるために

筋肉量を増やすことが有効であるということを、前回のブログでお話しましたが

今回は基礎代謝についてもう少し詳しくご説明したいと思います

筋肉が収縮すると、消費されるエネルギーのうちの50%以上が熱として放散されます

では、安静時はどのようにして筋肉が熱を発生させているのでしょうか?

imhじages.jpg
そこで重要な役割をしているのが、脱共役たんぱく質(uncoupling protein UCP)です

脱共役たんぱく質は、ミトコンドリアという有酸素代謝によって

筋収縮の直接のエネルギーとなるアデノシン3リン酸(ATP)をつくる細胞内器官にあり

代謝反応とアデノシン3リン酸生成反応の間の連絡(共役)を阻害することで

糖や脂質のエネルギーを直接、熱にするたんぱく質です


最近の研究では、別の脱共役たんぱく質が

骨格筋、特に速筋線維(短距離走の選手などに見られる瞬発力に優れた筋線維)

に多くあることが分かったそうです

gay-powell.jpg

このたんぱく質を多く発現する遺伝子組み換えマウスをつくると

多食にもかかわらず、体脂肪が少なくなるそうです

いわゆるやせの大食いといわれる状態です

images8.jpg

パワープレートは、1秒間に30~50回の非常に速い振動が筋肉を動かすため

速筋線維を効果的に鍛えることができます!

パワープレート導入店はこちら







基礎代謝とパワープレート

ダイエットで脂肪を燃やすには大きく分けて二つの方法があります

ひとつが有酸素運動で、脂肪をエネルギー源として代謝するには

有酸素性代謝によって酸化しなければなりません

これには、酸素が必要なため、運動で脂肪を燃焼しようとすると

やはりウォーキングやジョギングなどの低強度かつ長時間の運動が必要になります
csnn031-s.jpg

ふたつ目が、基礎代謝や安静時代謝と呼ばれるものを上昇させることです

これは、何もしていなくても消費されるエネルギーのことで

この代謝は主に、体温を維持するための熱産生によるエネルギー消費です
20070815-ys1.jpg

パワープレートは有酸素運動、基礎代謝の向上、両者とも有効ですが

特に得意とするのは後者の方で

アクセラレーショントレーニングによって、効率よく筋肉を増やすことができると同時に

今まで使えていなかった筋肉まで刺激を与えることができます!

imaRSTYUSges.jpg

そうすることで、より多くの脂肪を消費できる体にすることができ、基礎代謝などが上昇するのです!

体の中の主な熱源は肝臓と筋です

ですから筋量が多く、かつ熱の発散のよい人は

普通に生活しているときでも代謝量が多く、脂肪がつきにくいということになります

imaぉおおges.jpg筋肥大のための標準的なレジスタンストレーニング(トレーニングマシンやダンベルなどを使用した

ウェイトトレーニングのように、筋肉に負荷を与えて筋肥大を引き起こすことを目的とした

トレーニング法の総称
)を4か月ほど続けると、安静時代謝が平均で5~10%ほど上昇します


パワープレートでは、より短期間でこれと同等の効果が出すことができます!

パワープレート導入店はこちら


冷えと漢方

以前も夏の冷え症でお話しましたが、今回は漢方の観点で冷えについてお話したいと思います

漢方での冷えの分類は大きく分けて4つあります

①消化器が弱くて冷える人

特徴:冷たい食べ物、脂っこい食べ物が好きで、疲れやすく、顔の血色がよくない


②お手洗いが近い人

特徴:腎臓、膀胱などの泌尿器が弱いため、水分代謝がうまくいかず、むくみやすい


③月経不順、月経痛が強い人

 特徴:手先、足先がジンジン冷える、アザができやすい


④冷えとのぼせが混在する人

特徴:体全体のエネルギーが足りない状態で、上半身はのぼせて、下半身は冷える というものです


ここに、漢方で非常に重要な体のとらえ方である『気、血、水』にあてはめていくと

それぞれの冷えの原因が分かりやすくなります

 『気』とは、目には見えない生命エネルギーのことで

「自律神経(体の機能を調整する神経)」のはたらきに近いと考えられていて体を温める作用があります

 『血』は、全身をめぐってさまざまな組織に栄養を与えるもののことで、主に血液を指します。

『水』は、血液以外の体液全般に相当し、水分代謝や免疫システムなどに係わっているものを指します

これらの巡りが悪くなったり、不足したりすると体の調子が悪くなります

  p_3elements.jpgそれをふまえると①、④は『気』の不足、または滞りによって

体を温める力が弱くなっている状態といえます

 ③は、瘀血(おけつ)といって『血』の流れが悪くなっている状態で

婦人科系の器官が弱くなっていることを表しています

 ②は、水滞(すいたい)といって『水』が体の中に多すぎたり、停滞したりすることで

むくんだり下痢になるといった症状が出たりします

このような『冷え』と『痛み』は非常に密接な関係があり

冷えがあると痛みを感じやすくなります

そのため、頭痛、肩こり、腰痛、神経痛など様々な症状が出やすくなります
imageszdhgf.jpg

これは逆にいえば、冷えをとればこれらの痛みを楽にすることができるということです

体の冷えをとるには深層筋を鍛えることが非常に有効です

パワープレートで体幹を鍛えれば、3次元振動で鍛えることが難しい深層筋を簡単に鍛えられます!

GetAttachmdsryふent.aspx.jpg

パワープレート導入店はこちら


ホルモンとパワープレート

ホルモンとは内分泌腺など特定の組織または器官から分泌され

体液と共に体内を循環し

特定の組織の機能にきわめて微量で一定の変化を与える物質の総称で

60~70種類もあると言われています

hormone_man.gif

きわめて微量とはとれくらいかというと

一生かけて耳かき分くらいしか分泌されないものもあるほどです

有名なホルモンとして、血糖値を下げるインスリンや女性ホルモンであるエストロゲン

骨、筋肉をつくる成長ホルモンなどがありますよね
imagdgfhes.jpg

パワープレートに乗ることで体に良いホルモンの分泌量を増やすことができます!

imageymdb.jpg

特に重要なものが脳の下垂体から分泌される成長ホルモンです

骨や筋肉、皮膚の形成に大きくかかわるホルモンですから

美肌づくりや基礎代謝を上げる痩身効果には重要な働きをしていると同時に

中性脂肪を分解する作用もあります!

成長ホルモンは、30歳以降10年間で約14%ずつ低下していきますが

パワープレートは3次元の振動によって効率よく筋肉に負荷を与えて

成長ホルモンの分泌量を最大で通常の4.6倍にすることができます!

4604ds4.jpg

また、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールを減少させる効果もあり

精神の安定にも役立ちます!

パワープレート導入店はこちら

 

高リン低たんぱく食の恐ろしさ

最近の日本人の食事は高リン低タンパク食になっているそうです

高リン食品には、乳製品、豆類、ナッツ類、チョコレート、レバー、雑穀類、アボカド、ピーナツバター

コーラ、ビール、とうもろこし、グリンピース、マッ シュルームなどがあります

クリームソース、チーズソース、一部の焼き菓子などにはリンが多く含まれていますが

料理に潜んでいて見逃してしまうことも多 いのです
ima6yrtdges.jpg

あだimages.jpg
また炭酸飲料を飲むと骨が溶けると言われたことはありませんか?

これは炭酸飲料に含まれるリンが体内のカルシウムとくっついて

リン酸カルシウムという形 になって体外に出ていってしまうことがあるからです
dfsdindex.jpg

ですから、高リン食は骨代謝障害や二次性副甲状腺機能亢進症を引き起こす原因になります

sふぁdimages.jpg

次に低たんぱく食です

ダイエットのために筋肉量を増やすことは非常に重要ですが

多くの方が筋肉の元となるたんぱく質を充分に摂れていないのが現状です

 トレーニングを行うと一時的に筋肉が壊され

栄養と休養をとることで以前よりも強くなって回復しますが

肝心のたんぱく質が不足していると筋肉の分解ばかりが進んでしまい

結果的に筋肉量が減ってしまうこともあります

また体の免疫や消化に関わる酵素もすべてたんぱく質でできています

ですから高リン低タンパク食は美容だけでなく健康の面からも決して良いこととは言えません !

正しく安全にダイエットをしていくためには食事は最も重要といっていいでしょう

もちろんパワープレートもお忘れなく!

images.jpg

パワープレート導入店はこちら










内臓脂肪とパワープレート

多くの男性が持っている悩み、それはお腹につく脂肪です

どんなに頑張ってダイエットやエクササイズに励んでもこの脂肪をなくす事はとても困難な事です

それには理由があります

1956年という比較的早い時期にある科学者が男性の脂肪はお腹の周りにつきやすく

女性の脂肪はお尻につきやすいという、男性と女性の脂肪のつき方の違いが発見されていたのです

そして現在、お腹の脂肪の原因が明白にわかりました

お腹の脂肪は内臓脂肪であり、エネルギーとして使われにくいと同時に

ペリリピン(perilipin)と呼ばれるプロテインによって保護されています

このペリリピンは脂肪を分解しエネルギーに変える働きをするリパーゼ(lipase)と呼ばれる消化酵素を

ブロックしてしまうのです

inddfex.jpgindexa05.gif

これがお腹の脂肪がなかなかとれない理由です

内臓の筋肉は自分の意志では動かせないため、鍛えたりすることができず

使いきれなかったエネルギーである脂肪はどんどんそこに溜まっていってしまいます


パワープレートの素晴らしいところは、振動が体の中を伝わるため

内臓の平滑筋さえも刺激できる点です!

内臓付近の筋肉を使えば当然筋肉から熱が発生し、内臓温を上げます

今年のように暑い夏では、冷たいものを多く摂取しがちで気付かぬうちに内臓温は下がっています

1℃下がるだけで代謝は13%、免疫力は40%近くも低下します!

例えば、冷たいビールを一気に飲むと一時的に約4℃も低下し

通常は時間が経てば元に戻りますが、頻繁に続くと戻りにくくなっていきます

indえtrex.jpg

ガンの発生原因にも低体温が含まれています

内臓脂肪を燃やすことは、美容や健康の面からも非常に大切なのです


パワープレート導入店はこちら





セルライト

セルライトは肥大した脂肪細胞のまわりに老廃物を含んだ水分(リンパ液)が衣のように付着し

そのまわりをコラーゲン繊維が覆って硬くなったものですが

その原因は様々です

imageセルライトs.jpg
アルコール、加工食品やカフェインといった食事は

脂肪組織の中に毒素が残り、セルライトを増やします
indexfd.jpg
また急激なダイエットも危険性を増加させます

体が飢餓状態になってしまうため、セルライトを形成する飽和脂肪を吸収しやすくなるのです

この脂肪は血管をブロックし、組織にも同様に残り老廃物除去を妨げます

薬も原因になり、ダイエットピル、睡眠薬、利尿薬などはすべてセルライトをつくりやすくします

避妊薬もまたエストロゲンレベルを上げる傾向があるため同様です


これらのことを全て気をつけるのは大変で、気づかぬうちに悪化してしまっていることが多々あります

また、セルライトを減らすにはただダイエットをしただけでは効果はあまりありません

パワープレートでマッサージを行うと、振動と圧迫によってコラーゲン線維からリンパ液が搾り取られて

セルライト自体を小さくすることができます!

マッサージ.jpgパワープレート導入店はこちら






梨花さんもパワープレート!

今日のレッスン中、私が担当しているお客さんに

 『モデルの梨花さんのブログにパワープレートの写真がありましたよ』

と言われたので探してみたら8月21日のブログに確かにありました!



imagりんかes.jpg
imりんかages.jpg
神田うのさんをはじめ、モデルの方でパワープレートを取り入れてる方は多いんですね!

忙しくても短時間で効果的なトレーニングができるところがポイントであり

またアンチエイジングの主役である成長ホルモンの分泌量を

最大で通常の4.6倍にすることができることも大きな魅力です!

少ない時間を有効利用して努力しているところが素晴らしいですよね!

パワープレート導入店はこちら




ひと工夫で痩せやすいウォーキング

代表的な有酸素運動にジョギングやウォーキングがありますが

これらの効果は実際どれほどなのでしょうか?

歩行の標準速度は約4kmと言われていますが

この速度が一番エネルギー消費が少なく、疲れることなく歩くことができます

csnn031-s.jpg

そして速さが時速7.5km以上になると走行の方がエネルギー効率が良くなるため走り始めます

ですからダイエットとしてウォーキングをする場合

あえてエネルギー効率の悪い時速7.5km以上の速さで歩けば

ジョギングよりも筋肉に負担をかけずより多くの脂肪を燃焼することができます

例えば、エネルギー効率の良い時速5.5kmで歩いた場合、70分で約300kcal消費するのに対し

時速7.5kmで歩けば35分で約300kcal消費することができます!

このように同じウォーキングをするのでも速さによってダイエット効果が全く変わってきます!

GAC 2 231;.JPG
パワープレートでは一番弱い振動でもジョギング相当の負荷があり

15分のトレーニングで約1時間の運動をしたのと同等の効果があります!

パワープレート導入店はこちら




セルライトとパワープレート

セルライトは肥大した脂肪細胞のまわりに老廃物を含んだ水分(リンパ液)が衣のように付着し

そのまわりをコラーゲン繊維が覆って硬くなったものです

さらにそのまわりをまた老廃物を含んだリンパ液が取り巻き、コラーゲン繊維が膜を形成します

そして時間と共に何重ものコラーゲン繊維と汚れたリンパ液の衣で大きく成長し

まわりの毛細血管やリンパ管を圧迫して、循環障害を起こします

オレンジピール、セルリッツ、ゆず肌とも呼ばれ、浮腫状の皮膚硬化症ともいいます

セルライトは腹部から膝の間が最も多くできやすく

わき腹やふくらはぎの内側や足首にいたる場合もあります
imageセルライトs.jpg
また、全身の肥満が伴うと首筋、肩甲骨の内側、二の腕にも発展します

imageセルライト.jpg

セルライトと肥満は別の問題ですが、肥満はセルライトの促進要因になります

通常、ダイエットだけでは体重は減少してもセルライトはなくなりません

パワープレートでマッサージを行うと、振動と圧迫によってコラーゲン線維からリンパ液が搾り取られて

セルライト自体を小さくすることができます

マッサージ.jpg
images.jpg

そして何重にもなった層がなくなれば

やっとその脂肪細胞もエネルギーとして使われる状態になるのです

この過程が必要なため通常のダイエットでセルライトがなくならないのです

パワープレート導入店はこちら






ダイエットとレプチン

脂肪組織は、人体で最大の内分泌臓器であると先日のブログ『肥満と生活習慣病』でお話しましたが

脂肪細胞が分泌するホルモンは、生活習慣病を起こすような悪玉なものだけでなく

善玉のものもあります

その代表がレプチンというホルモンです

レプチンはエネルギーの取り込みと消費の制御に重要な役割を果たすペプチドホルモンで

食欲と代謝の調節を行っており、血液中にレプチンが流れ出して

血中のレプチン濃度が上がると、脳に対して「お腹いっぱい」という満腹信号を発信します

feed_fig4.jpg

レプチンは、脂肪組織自体にも働きかけて

エネルギー代謝の増大、つまり「カロリーをエネルギーとして燃やしなさい」という指示も出すという

ダイエットに励む方には夢のようなホルモンです


ちなみにレプチンの満腹信号は、食事を始めて20~30分経ってから分泌されるため

早食いをしてしまうと効果が半減します

体内に脂肪が増えていくと、レプチンは「役割が終わった」といって減っていくのではなく

脂肪と一緒になって増えていきます


これは、一見すると良いことのようですが、レプチンが働きかける脳の容量は変わらないので

レプチンは飽和状態になっていきます

そして、レプチンが多くなりすぎて、脳が麻痺をしてしまい

レプチンが効かなくなった状態、いわゆるレプチン抵抗性という状態になってしまうのです


満腹信号が出なくなってしまうので、いくら食べても満腹にならず

いつまでも食べてしまうことになり、次々と脂肪が溜め込まれていってしまうという

悪循環になっていくのです

slide3.JPGレプチン抵抗性による肥満の人が、減量に取り組み、脂肪が2~3%減ったとすると

レプチンの量は20%も減ってしまいます


ところが脳は、いままでレプチンが飽和状態だったのですから、急にレプチンが減ってしまうと

ものすごい空腹感に襲われることになるのです


そして、ついに我慢が出来ずに、大食に戻ってしまうという

いわゆるリバウンドと呼ばれる状態を引き起こしてしまうのです

ですからせっかく分泌されているレプチンと上手に付き合い

内分泌器官である脂肪細胞に負担をかけるような急激なダイエットは控えて

ダイエットに取り組むことが重要です

パワープレート導入店はこちら




ダイエットの極意

内分泌器官である脂肪細胞を脂肪吸引などを行わずに

安全かつスピーディーに減らすにはどうしたらいいのでしょうか?

脂肪の代謝を促進するには、有酸素運動と筋量を増やすことが有効なことはよく知られています

脂肪は1gで9.3kcalのエネルギーを持っていますが、これがエネルギーとして使えるのは

有酸素運動(主に酸素を消費する方法で筋収縮のエネルギーを発生させ

十分に長い時間をかけて呼吸・循環器系機能を刺激する運動)のみです

30分~45分のウォーキングをした場合、100~150kcalのエネルギー消費になります

csnn031-s.jpg

また、トレーニングによって筋量が1kg増えると安静時代謝が50~100kcal増えます

これは、何もしなくても30分のウォーキングを行ったのと同じことになります

imagdsfes.jpg


そして最も重要なのが食事です

必要に応じて、食事によるカロリー制限を一日300kcalほど行えば

1か月に約2kgの減量をすることも可能です

ilm16_ab01018-s.jpg


これらの方法をうまく組み合わせることが、最も安全で確実な方法だと言えます


15分で1時間相当の運動ができるパワープレートで、効率よく筋肉を鍛えれば

基礎代謝が高まるので脂肪が燃えやすくなると同時に太りにくい体にすることができます!

忙しく、なかなか長時間の運動ができない方には特におすすめです

GetAttachmeHJFUYnt.aspx.jpg


ダイエットにおいてきちんとした目標設定をして取り組んでいれば

レプチンなどの痩身ホルモンの分泌も高まり、自然に食事制限ができていきます!

パワープレート導入店はこちら









夏の冷え症

猛暑が続く今年の夏ですが、外の気温が高ければ高いほど

室内はエアコンでキンキンに冷えていますよね

熱中症予防にはもちろんエアコンで適切な室温を保つことが必要ですが

過剰になると決して良いことはありません

人は本来、汗をかくことで熱を放出して体温を下げます

しかし、暑い部屋から急にエアコンの効きすぎた部屋に入ると

汗をかかずしてみるみるうちに体温が奪われていきます
sa-mo.jpg
私たちの体の温度調節をしているのは自律神経ですが

正常ではない状態で体温が下がるようなことが繰り返されれば

当然、自律神経は混乱し働きが悪くなります

これに、冷たい食べ物や飲み物を一気に飲むようなことがあれば

内臓に多く分布している自律神経をさらに乱すことになります

自律神経が乱れると、頭痛、肩こり、不眠、下痢、便秘、うつ、めまいなどの

様々な不定愁訴があらわれます


jiritsushihjnkei1.jpg
では、どうすればこのような体温の低下を防ぐことができるのでしょうか?

人の体は大きく分けて2種類の方法で熱をつくりだすことができます

ひとつは、褐色脂肪細胞が中性脂肪を燃やすことによって生みだされる熱

もうひとつは筋肉をふるわせることによって生み出される熱です

寒い時に体がふるえるのは、筋肉による熱産生を高めている状態です



褐色脂肪細胞の量は成人で約40gと量が決まっていますが

筋肉は増やすことができますよね!

パワープレートでトレーニングを行えば、鍛えることが難しい深層筋まで強くなるので

筋肉が内臓を温めて冷えを予防します!

GAC 2 230.JPG

また食事も重要で、体を温めると言われる陽性食品をなるべく多く摂ることが有効です

ニンジン、ゴボウなどの根菜類、イモ類、かぼちゃ、ネギ、ニラ、にんにく、ショウガ

納豆、味噌、チーズなどが挙げられます

13319_1.jpg

ぜひこれらの予防法で冷え知らずの体をつくりましょう!

パワープレート導入店はこちら









体温と筋肉の関係

人の体温はなぜ約37℃なのでしょうか?

 私たちの身体の機能をつかさどる主役は、酵素などのタンパク質です

筋が収縮したり、神経の活動、エネルギーの代謝などの役割がありますが

これらのタンパク質の働きは温度が深く関係しています!

imagdsfes.jpg 

さまざまな酵素の活性は温度が10℃上がると、平均で約2.5倍も高くなります

しかし、高ければ良いというわけではなく

温度が41~42℃を越えると多くのタンパク質は変性してしまいます

ですから37℃前後というのは、タンパク質が変性せずに最も活発に働くことができる温度なのです

しかし、最近では体温が35℃台の女性が非常に多いのが現状です



体温が下がれば酵素の活性が落ち、基礎代謝や免疫力が下がります

これは低体温が太りやすく痩せにくい体質をつくるだけでなく

様々な疾患にかかりやすくなるということを示しています

では、どうすれば体温は上がるのでしょうか?



体の熱の約半分は筋肉からつくられています

すなわち、筋肉量を増やせばいいのです!

男性に比べて女性の体温が低いのはこのためです

パワープレートに乗ると代謝や成長ホルモンを増やすのに有効な大きい筋肉はもちろん

内臓付近にある深層筋も同時に鍛えることができ、内臓脂肪が燃えやすくなります!

GetAttacdftfhment.aspx.jpg

内臓脂肪は前回のブログ『肥満と生活習慣病』でお話しした悪玉ホルモンを分泌するため

しっかりとした管理が必要です!

パワープレート導入店はこちら










肥満と生活習慣病

そもそも肥満はなぜ健康を脅かすと言われるのでしょう

少し前までは、肥満が虚血性心疾患や脳血管疾患、糖尿病などの生活習慣病を引き起こす

メカニズムについてはあまりはっきりしていませんでした


しかし、脂肪組織を構成する脂肪細胞がホルモンを分泌することが発見され

体脂肪は人体で最大の内分泌器官であるということが分かってからは

多くのメカニズムが解明されました

BOOK04_0074_8naka.jpg

糖尿病については、脂肪細胞が分泌するレジスチンというホルモンが

インスリン抵抗性を持っているため、インスリンが分泌されても血糖値が下がりにくくなり

発症のリスクが高まります

また、インターロイキン1やTNF-α、PAI-1といったサイトカインも分泌され

これらが、心筋梗塞を引き起こすということも分かってきました

インターロイキン1やTNF-αは本来、炎症反応に関わる因子で、動脈の内壁に過酸化脂質を沈着させ

動脈硬化の原因になります

PAI-1は血液凝固を促進し、血栓をつくりやすくします

以上のことからも過剰な脂肪の蓄積は十分に健康を脅かすことがわかります


パワープレートは、3次元振動で効果的に筋肉を鍛え、脂肪が燃えやすい体をつくり

血行を改善して、体温を上昇させ代謝を上げます

GetAttachment.asphvhyx.jpg

脂肪吸引や急激なダイエットは、ホルモンバランスを崩しかねないため

安全とは言えません

やはり、きちんとした食事制限と効果的な運動を行って

過剰な脂肪の蓄積を抑えることが健康でいるために重要です!

パワープレート導入店はこちら








神田うのさんもパワープレート!

神田うのさんが6月4日のブログでパワープレートを紹介していました!



 ドレスを着るための体の引き締めということでジムに通われてトレーニングをしたそうです

t02200293_0240032010573607751.jpg
パワープレートぶるぶるマシーンと呼んでたところは気になりますが(笑)

あれほどスタイルが良い人でも気になるところがあるんですね

t02200293_0240032010573604972.jpg

シェイプアップ頑張ってください!



パワープレートで顔のリフトアップ!?

 年齢を重ねるごとに、

 

 徐々に顔の「たるみ」や「しわ」が目立ってきてしまいますよね。

 

 これは、顔の肌に含まれるコラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸、

 

または筋肉が、加齢に伴って減少してしまい、

 

肌のハリが失われることにより起きます。

 

 

pp_aim_04.jpg

 

 

 目のたるみは、目元の筋肉が衰えることによって起こります。

 

目元の筋肉は意識して動かさないと、

 

他の筋肉に比べてあまり使わないからです。

 

また、口元の筋肉が衰えることによって、

 

ほうれい線が目立って見えてしまいます。

 

あごのたるみは、リンパがあごの部分に溜まりやすいことが原因。

 

 

 

dfgfgx20z.jpg

 

 

 これらを解消し、リフトアップをする最も簡単な方法としては、

 

リフトアップマッサージをすることがあげられるでしょう。

 

このような時に、パワープレートの振動を利用し、

 

 気になる部分に指や手のひらを当てて押し上げるようにすることによって、

 

 筋肉がほぐれ血行が良くなり、顔をシャープに見せることが出来ます!

 


1.jpg

 


 

 

日本におけるパワープレートの生みの親である戸澤先生は、

 

このリフトアップマッサージの効果を高めるために

 

専用のマスクを開発中ということなので完成が待ち遠しいです!

 

 

パワープレート導入サロン

 

 

 

ページトップ

プロフィール

中込慶一
(ナカゴメケイイチ)
・出身地:東京都
・血液型:O型
・昭和61年4月7日
・日体柔整専門学校卒
・柔道整復師
・全国冷え症研究所に5年勤務ののち現在は、パワープレート東京にてインストラクターを務める
・特技:スポーツ全般 陸上
・趣味:音楽・バイクツーリング
» パワープレート東京トレーナー紹介へ

ケータイ版QRコード

  1. QRコード