HOME > パワープレートWEB講座 > 

2011年10月

2011年10月

頭痛とパワープレート

頭痛には大きく分けて3つの種類があり

1.緊張性頭痛 tension type headache

2.片頭痛 migraine headache

3.頸椎原性頭痛 cervicogenic headache

に分けることができます


headache.jpg

緊張性頭痛は、筋肉の緊張によって起こる頭痛でデスクワークなどで

不良姿勢が続くと起こりやすい頭痛です

片頭痛は詳しい原因はまだ分かっていませんが、遺伝や自律神経の乱れによって

血管の太さの調節がうまくできなくなることによって起こります

頸椎原性頭痛は頸椎の歪みによって機能障害が生じることで起こります


bp8.jpg

片頭痛はパワープレートの禁忌ですが

この中で緊張性頭痛はパワープレートで十分改善させることができます

筋肉の緊張による頭痛と言うと首や肩の筋肉に目が行きがちですが

実は頭部の筋肉が原因となって起こっていることもしばしばあります

今回はその中で側頭筋という筋肉が与える頭痛を改善するパワープレート使用法をご紹介します

側頭筋は噛むときに使われる咀嚼筋の一つで

その名の通り側頭部を覆う筋肉です



temporalis.jpg

噛み合わせが悪かったり、片側咀嚼が多いとこの筋肉に負担がかかり

過緊張を起こして痛みを出します

痛みの出る部位は側頭部だけでなく、耳や口のあたりに放散することもあります

パワープレートの上で側頭筋に指を当て3次元振動によるマッサージを行うことで

1秒間に40~50回と言う速さでマッサージをして筋肉が短時間でほぐれていきます


側頭筋マッサージ.jpg

そのマッサージ効果はJリーグをはじめとした多くのプロスポーツチームでも評価されているほどです


pro5.jpg

パワープレート導入店はこちら



解剖実習

今日は学校に入学してから3回目の解剖実習に行ってきました

場所は新宿にある東京医科大学です


東京医大.jpg

午前9時から午後4時までびっしり見させていただけたので

骨、脈管、筋肉、神経の位置関係についてより知識を深めることができました

特に印象的だったものは首の斜角筋という筋肉の間から腕に行く

鎖骨下動脈と腕神経叢が出ていく部分です


brachial prexus.jpg

brachial2.jpg

デスクワークなどで斜角筋が緊張していると、この神経や血管の通り道が狭くなってしまうため

冷えや痺れをを感じることがあったりと障害が起きやすい部分でもあります

このほか、人体で最も太い末梢神経である坐骨神経なども観察することができ

今後パワープレートのトレーニングやストレッチ、マッサージをする上で

より確実なアプローチができると思います!


brachial.jpg


sciatic2.jpg

sciatic.jpg

my7a.jpg


外科医の先生方も手術の前に実際の人体に触れて流れを確かめるために

訪れることがあるそうで、常に勉強することの大切を教わった実習でした


パワープレート導入店はこちら

ストレスと痛み

かつては体の痛みに心は影響しないと言われていましたが

近年では心理的ストレスと痛みとの関係の研究が盛んに行われるようになりました

シカゴのノースウェスタン大学の研究では、急性の痛みと慢性の痛みについて

脳にどのような痛みの感じ方の変化があるかを調べたところ

急性の痛みでは痛みの信号が視床から脳全体に放散するのに対し

慢性では高次の精神機能を司る前頭葉が緊張していることから

痛みの発生メカニズムがそれぞれ異なっていることを実証しました


nwu.jpg

frontal lobe.jpg

心理的なものにスイッチしてしまうことで

その時の精神状態によって痛みが長期化していると考えられるのです

最近では整形外科と心身医療科が連携して治療に当たっている病院も多く

心と体の繋がりが重要視されています


tharamus.jpg



my7e.jpg

パワープレートはトレーニングを行うだけで、ストレスホルモンであり、長期の分泌が

海馬を委縮させると言われるコルチゾールを減少させ

代わりに脊髄への痛みの抑制効果があるセロトニンやたんぱく質合成を高める

成長ホルモンやテストステロン、インスリン様成長因子などが分泌されることが分かっています

体を引き締めるだけでなく、ストレスを発散することもできるパワープレートは

一石二鳥のマシンなのです


my7a.jpg

パワープレート導入店はこちら

症例29 -膝の裏の痛み-

健康づくりで通われている80歳女性の症例です

popliteus2.jpg

そして筋肉が固まった状態で寝てしまうと、同じ姿勢が続くため

さらなる緊張を生み、寝返りなどで大きく足を動かした時にうまく筋肉が動かず

強い痛みを感じるのです


popliteus3.jpg

このような症状に対してもパワープレートは

トレーニングだけでなくストレッチマッサージといった効果が非常に高く

血行を改善すると共に筋肉を弛緩させて、痛みを軽減させることができるのです



GetAttachmeHJFUYnt.aspx.jpg
パワープレート導入店はこちら

症例28 -インナーマッスルとダイエット-

以前で症例24でご紹介した40代男性の症例です

健康づくりとダイエットで通われていて、お腹周りの脂肪を気にされていましたが

現在12回のレッスンの受けていただき

現在ではトレーニングを始めた頃に穿かれていたズボンが

ガバガバになるほど引き締まりました!


metabolic.jpg


diet man.jpg

その頃から比べるとベルトを2回切り詰めたそうで

パワープレートの効果に驚かれていました

最近ではアスリート向けの腹筋も難なくこなします



pp13.jpg

パワープレートを使った体幹トレーニングは、通常の筋力トレーニングと比べて

プレートの振動による不安定さが加わるため、インナーマッスルをはじめとする

多くの筋肉が刺激され、鍛えることができます


abdominal3.jpg




pro5.jpg

また強度に応じて一秒間に30~50回という速さで筋肉が動かされるため

1分のトレーニングでも1800~3000回の筋収縮が起こります

ですから短時間で効率よく体を引き締めることができるのです!

パワープレート導入店はこちら


老化とパワープレート

老化はなぜ起こるのか?に関しては多くの学説がありますが

大きく分けると、遺伝子によってあらかじめ決められた過程であるという説と

様々な環境因子によってうけた障害や、老廃物の蓄積によって起こるという2つの説があります

老化に影響を与える環境因子として酸素、栄養、放射線、温度、運動、ストレスなどが含まれます

65歳以上を高齢者とすると、その生理機能の特徴として


①種々の機能の加齢変化

高齢者の様々な生r機能は加齢に伴い、一般に低下する傾向がありますが

各機能の加齢変化が同じ速さで一様に進むのではなく

各機能ごとに異なる速度で進んでいきます

80歳における種々の生理機能の30代に対する低下の度合いは

神経の活動電位の伝導速度が85%低下し、腎血流量や最大呼吸量(最大換気能力)は

それぞれ50,60%と著しい機能低下が認められます


②個体間のばらつきの増大

おのおのの生理機能には個体差がありますが、そのばらつきの範囲は高齢者になるほど増大します

生理機能の多くは20代前半にピークに達し、その後徐々に機能が低下します

しかし、同じ80代でも生理機能が非常に低下したヒトもいれば

60代とほぼ同様に保たれている場合もあります


③ホメオスタシス機構の低下

高齢者では、環境の激変や激しい運動に対する適応能力の低下が著しくなります

成人の場合は心拍数は激しい運動時には著しく高まって

必要な臓器に十分な血流を送ることができます

高齢者の場合、軽度の運動によって心拍数はある程度高まりますが

そこで頭打ちになり、それ以上の運動に対し心臓は必要な血流を臓器に送ることができなくなります



my7o.jpg


パワープレートのは高齢者の方でも安全に運動をすることができます

その理由は特許技術の3次元振動です

前後、上下、左右にプレートが揺れることで3次元構造の人体に対して

最も適した刺激が伝わります

また、一秒間に30~50回という非常に速く、2~6mmという細かい振幅で振動するため

関節への負担がなくトレーニングを行うことができます



main_img_01.3D.jpg

振動刺激が反射によって筋肉を動かすため、神経の回路が活性化するため

バランス感覚や動きの速度が改善します

また骨密度の上昇やアンチエイジングホルモンである成長ホルモンの分泌が高まることが

研究により証明されています

パワープレートで老化に負けない体をつくりましょう



pp8.jpg
パワープレート導入店はこちら




パワーとスピードを同時に高めるトレーニング

筋線維には種類があり、エネルギー供給源と性質が異なります


①Ⅰ型線維 :遅筋とも言われており、収縮スピードが遅く爆発的な収縮力に乏しい代わりに


酸素をエネルギーとしているため高い持久性を持っています


②Ⅱa型解糖系線維 :速筋に属し、急速な力の発揮が可能で


高低いずれのレベルの筋力発揮でも動員されます


③Ⅱb型解糖系線維 :速筋線維で非常に速い収縮速度と力発揮が可能ですが

疲れやすいという欠点があります


imagdsfes.jpg


遅筋線維は持久性に優れているため、姿勢の維持で使われていて

速筋線維は瞬発的な動きで使われています


imag5yてses.jpg


通常の筋力トレーニングでは重量負荷をかけて行うため

どうしてもスピードが低下しがちで、遅筋線維が使われる割合が高くなります

しかしスポーツは瞬発的に、しかも大きな力を出すものがほとんどです


my7e.jpg

パワープレートはアクセラレーショントレーニングの理論に基づいて設計されており

一秒間に30~50回という速さで筋肉を動かして、負荷をかけているため

遅筋線維はもちろん、鍛えることが難しい速筋線維にも刺激を与えることができます

これにより、遅筋線維の姿勢維持による安定性や軸形成(スタビリティ)と

速筋線維の機能的な動きの活性化(モビリティ)を同時に高めることができ

トレーニング時間の短縮も可能になります


my7d.jpg

サッカー、バレー、陸上、卓球など多くの日本代表チームが愛用している理由はここにあるのです!

パワープレート導入店はこちら

パワープレートのマッサージ

健康でいるために重要なことの一つとして循環があります

体は食物から栄養を取り込み、それらをエネルギーとして使い

そこから出た老廃物を体外に排出することで生命を維持しています

しかし、様々な原因で血液をはじめとした体液の循環が正常に行われなくなると

老廃物が体に蓄積し、美容や健康を損ねます



dehydration.jpg

美容では

・セルライト

・むくみ

・冷え

・肌荒れ


疾患や機能障害としては

・2型糖尿病

・骨関節炎

・骨粗鬆症

・高血圧症

・高脂血症

・血栓性静脈炎

・静脈瘤

・動脈硬化

などが挙げられます

パワープレートのマッサージは1秒間に30~50回という速さの細かい振動が

高速で組織を動かし、圧迫することで全身の血管を拡張して、老廃物を素早く代謝し

疲労の回復と毛細血管の発達を促します



pp14.jpg


また、全身振動によるたんぱく質同化ホルモンの分泌促進や

トレーニングで骨細胞の活性化により、直接力学的負荷をかけることなく

骨形成を促進する効果があることが分かってきました


骨格.jpg


ですから例えば運動習慣が無く体力が落ちている高齢者の方でも

安全に骨を強化することができ、慣れてきたところでトレーニングを始めるといった

方法も可能です

サッカー日本代表を始め、多くのアスリートたちが行っているパワープレートマッサージを

ぜひ体感してみてください!


my7t.jpg
パワープレート導入店はこちら

悪い姿勢は疲れやすい姿勢

正しい姿勢とは、「最小のエネルギー消費で苦痛の無い運動が可能で

なおかつ身体各部位ぶ及ぼす影響が最小で、調和がとれた状態」と定義されます

簡単に言えば、疲れにくく痛みやコリを極力感じない姿勢ということになります



posture4.jpg


正しい姿勢であれば、ほとんど筋力を使わずに脊椎だけで立位のバランスを保てますが

無理な姿勢、悪い姿勢の持続は体のある部分ばかりに過剰な負担(ディストレス)がかかるようになり

局所に痛みやコリを感じるようになります

また体のアンバランスはエネルギーの過剰な消耗を招き、疲れが残りやすくなり

蓄積されていきます

疲労の初期は十分な睡眠や休日の運動で回復しますが

中期になると一日中眠いといったような状態になります

末期になると逆に不眠を訴え、夜中に何度も目覚め自律神経失調や

うつ病を疑わせる症状がでやすくなります


bp6.jpg

過度のエネルギー消費をもたらす要因として

①脊椎・骨盤の生体力学的不全(ゆがみや不良姿勢)

②固有受容器への過度な刺激(①の状態が持続すると、関節にある体の位置を感知するセンサーに過度な刺激が加わります)

③痛覚(痛みがあると疲れやすくなります)

④その他の感覚器への異常または過度な刺激

⑤知的、感情的、精神活動におけるネガティブな態度(精神的ストレス)

⑥休息不足、睡眠不足

が挙げられます


my7r.jpg

パワープレートは血流の改善と筋力バランスの改善と固有受容器への

正しい情報の伝達を同時に行うことが出ます

これによって正しい姿勢を覚え込ませて不要な筋肉の緊張を取り除いて

ゆがみのない体に導きます

数値として側弯が軽減した症例もありますのでぜひご覧ください


my7i.jpg

パワープレート導入店はこちら

顔のリフトアップもできるパワープレート

年齢を重ねるごとに徐々に顔の「たるみ」や「しわ」が目立ってきてしまいますよね


face.jpg


これは、顔の肌に含まれるコラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸が

加齢に伴って減少してしまい、肌のハリが失われることにより起きます

しかし、大事なことはこれだけではありません

それは筋肉です!


facial muscle.jpg


笑った時に口角が持ち上がるのは筋肉の作用ですよね?

それと同じように、意識していなくても常に筋肉は一定の張力を保って皮膚を支えています

ですから筋肉が衰えれば、皮膚を支え切れなくなりたるみが出てきてしまうのです


また筋肉はポンプの働きももっているので

顔のむくみも筋肉の働きが悪いと起こりやすくなります

逆に眉間の筋肉などは使いすぎて緊張していると、シワの原因になります


face2.jpg




これらを解消し、リフトアップをする最も簡単な方法としては

リフトアップマッサージをすることがあげられるでしょう

このような時にもパワープレートは力を発揮します!


face3.jpg

 


my7o.jpg

 気になる部分に指や手のひらを当てて押し上げるようにすることによって、

 筋肉がほぐれ血行が良くなり、リフトアップさせることができるのです


 1.jpg

 

継続的に行えば、シワ、たるみ予防になりますのでぜひ行って頂きたいと思います!


パワープレート導入店はこちら

効率よくセルライトを減らすには

ダイエットをするうえで、多くの方の悩みの種がセルライトです

セルライトは肥大した脂肪細胞のまわりに老廃物を含んだ水分(リンパ液)が衣のように付着し

そのまわりをコラーゲン繊維が覆って硬くなったもので

この状態では、脂肪はエネルギーとして使われにくいため

通常のダイエットを行うだけでは、ほとんどセルライトを減らすことができません



imageセルライト.jpg



セルライト2.jpg

ドイツのSanaderm Clinicが行ったパワープレートのセルライトにおける研究データでは

1回8~13分のエクササイズを週に2~3回行ったところ

6か月で大腿部及び臀部のセルライトが25.7%も減少
したそうで

その中で、8~13分のエクササイズに24~48分のカーディオトレーニング

(心拍数を管理して行う有酸素運動)を加えたものでは

大腿部、臀部のセルライトは32.3%減少したそうです

71.jpg

この結果から、パワープレートはセルライト減少においての変化率がカーディオと比べて非常に高く

短期間で効果が現れるということが分かります



imahpghgpges.jpg

その要因は、パワープレート一台でトレーニングとマッサージができるところにあると思います

3次元振動によるマッサージを行うことでコラーゲン線維から閉じ込められた脂肪細胞を絞り出し

エネルギーとして使える状態にしてから

持っている筋肉の97%を使うことができるパワープレートトレーニング(通常の運動では40%と言われて

います)を行うことでより効率よく脂肪を燃焼させることができるのです!


パワープレート導入店はこちら

深層筋を鍛えて免疫力アップ

10月になり、少しずつ寒いと感じる日が増えてきました

この時期は朝、昼、夜で気温の変化が大きく体がその変化についていけないこともあり

RSウィルスをはじめとして風邪も流行っています

これらのウィルスに負けないために必要なのが免疫力です

免疫とは、体に取り込んだものの中で異物と判断されたものを排除するシステムです

このシステムがきちんと働いていれば多少ウィルスや細菌が入ってきても

免疫細胞がそれらを排除してくれます

indjxyfex.jpg 

しかし免疫細胞の働きは、深部体温にかなり左右されます

深部体温が1℃下がると免疫力は40%も下がってしまい

逆に1℃上がると5倍になると言われています!

なぜ深部体温なのかと言うと、免疫細胞の70%は腸に集まっているからで

37度~38度で最も良く働きます(深部温度は直腸温度とも言います)

すなわち腸の温度を上げることが丈夫な体を作る上で必要不可欠なのです!

通常深部体温は36.5~37.0℃以上とされていますが

筋力が少ない人では深部体温が35℃台という非常に低い値になることもあります

ではどうすれば腸の温度を上げられるのでしょう?

体でつくる熱の約4割は筋肉から出るものです




imaぉおおges.jpg

すなわち、腸に近いところにある筋肉(主に腸腰筋などの腹筋群)を鍛えることで

そこから出る熱を増やし深部温度を上げれば、免疫細胞が活性化し

丈夫な体になるのです!


ilio.jpg




パワープレートは振動が筋肉を動かしてくれるため

鍛えることが難しい深層の筋肉まで刺激することができ、簡単に鍛えることができます!

imaIKges.jpg

また、ウイルスと闘うリンパ球は毛細血管からリンパ管に出て

初めて仕事をすることができるので、冷えて毛細血管が収縮していると

リンパ管に出ることができず、うまく力を発揮できなくなります



balance.jpg

パワープレートは全身振動トレーニングなので

振動が全身に伝わり、わずか5分で95%の人の血流を改善することができます

パワープレートを使って、筋力強化と血流の改善という2つの作用で風邪に負けない体をつくりましょう!

パワープレート導入店はこちら


西洋医学と東洋医学2

今回は、健康について多くの著書がある理学博士の石川光男先生の講義から

私が学んで感動したことをご紹介したいと思います


健康について書かれている多くの教科書に載っている西洋医学の健康法として

ブレスローの「7つの健康習慣」があります


①適度な運動

②適度の飲酒

③適正な体重

④禁煙

⑤間食をしない

⑥朝食をとる

⑦適正な睡眠


これに対して中国では不老7原則というものがあり

東洋医学の発想で健康法を述べています


①日々働け

②くよくよするな

③腹7分

④よく眠れ

⑤よく笑え

⑥よく歩け

⑦早起き


この二つの健康法を比べてみて何か気付きませんか?


walking.jpg
wake up.jpg

私が最も大きな違いを感じたのは、西洋の健康法は具体的な行動が示されていて

東洋の健康法は心の持ち方(感情)をどうするかが大きなウエイトを占めている点です

ブレスローの健康法では感情に関するものは一つも含まれていませんが

不老7原則では②と⑤に2つ含まれています

これは前回のブログでお話した西洋の心身二元論と東洋の心身一如が

反映されたものだと私は思っています


心身二元論.jpg


この他、睡眠でも面白い違いが見られます

ブレスローの健康法では適正な睡眠を挙げていますが

適正な睡眠と言うと私を含め、多くの方が睡眠時間や質のことを考えると思います

よく言われているのが7時間睡眠です


それに対して東洋の健康法では早起きを挙げており、特に睡眠時間については書かれていません

これはどういうことかと言うと、東洋では自然との連動を重要視しているということです

何時間寝たかということよりも太陽が昇ったら起きなさいという

自然とリズムを合わせることが大事であると言っているのです




wake up 2.jpg


またブレスローの健康法では適正や適度といった基準が設けられている項目が4つあるのに対し

東洋ではよく~しなさいというようにできることならどんどんやりなさいといったような項目が多い

という違いもあると思います

西洋医学は非常に客観性を重視しているため、あらゆる診断でもそれぞれの項目に

統計などのデータから割り出させた基準が設けられています

そのため例えば風邪と診断されれば誰もが風邪薬をもらいますが

東洋医学では個人差を重要視しているので、漢方薬でも同じ症状でも処方される薬は違うといった

ことがあります



vegitable.jpg


栄養摂取についても西洋では、3食をきちんと食べて

栄養のあるものをバランスよくという考え方が一般的ですが

東洋では、小食で老廃物をなるべく体に溜めないようにするという考え方が一般的です

このように西洋と東洋では健康への認識に色々な違いがあることがお分かり頂けたと思います

どちらの考え方も非常に重要ですが、最近では生活様式の西洋化が進んだことによって

つい東洋の健康法を忘れてしまいがちなので、このような考え方を意識していくと

より充実した生活が送れると思います


パワープレート導入店はこちら

西洋医学と東洋医学

皆さんは西洋医学と東洋医学の違いはなんだと思いますか?

それは「心身二元論」と「心身一如」という考え方の違いに象徴されています

心身二元論」は近代医学の父と言われたデカルト(1561~1626)が提唱したもので

中世まで魂(心)と身体は一体で区別されていませんでしたが

彼は人間の統一体は「身体」と「精神」の2つから成るという仮説を唱えました


デカルト.jpg

これは言いかえると、身体と精神を分けてもよいという考え方で

医学の発展においてとても画期的なものでした

これによって病気を身体の異常と限定することによって

主観的な「心」の部分を省くことで、客観的にその人の状態を判断できるようになり

症状や病名をカテゴリー分けし

それぞれに対して決まった治療法を行うシステムが作られていきました

したがって西洋医学では科学的な数値化できるもののみが扱われ

検査は心が反映されない機械を使って行われ

規定値と比べてその値がどうかで異常かどうかを判断します




MRI.jpg


それに対して東洋医学では古くから「心身一如」という考え方があります

これは「身体」と「心」は分けることができないというものです

東洋医学でのエネルギーは「気」で現され、日本語でも気持ち、気分、気楽、気休めなど

心を反映させたものが多くあり、死は「気が作用していない身体」と表現されます


p_3elements.jpg

気は全世界を構成しているもので、人も気からなるという考え方です

そのため東洋医学の診断では西洋医学のように検査で

この値を超えたら病気であるといった境をつくるのではなく

生活環境や心の状態などによってできる個人差を重視します


五臓s.jpg

薬でいえば、風邪なら誰でも決まった薬で症状を抑えるというわけではなく

その人の弱くなった部分を補う薬を処方するといった発想をもっています

西洋医学と東洋医学のそれぞれメリットやデメリットを知っておくことは

健康を考える上で非常な重要です

次回はこれらについてより詳しいお話をしたいと思います


パワープレート導入店はこちら

パワープレートでくびれをつくる

お腹周りは多くの方が気にされている部分ですが

腹筋は自分で鍛えようとするとなかなか難しい部分でもあります

しかも腹筋は前だけでなく、斜め横にも走っているものがあるのをご存知ですか?

今回は横向きに走る腹横筋を鍛えるトレーニングであるサイドプランクをご紹介します

 
transverse abdominis.jpg
transverse abdominis2.jpg


パワープレートの上で片腕をつき、脚を伸ばし上にある方の脚を前に置き

下にある脚を後ろに置きます

腹横筋の力で腰を持ち上げ、体の軸が捻れないでまっすぐになるようにします


 
A18.jpg
GetAttachment.asういぢpx.jpg

腹筋だけでなく腕も使って体を支えているので

二の腕も一緒に引き締めることができる優れもののトレーニングです

このトレーニングで気なるお腹周りをスッキリさせましょう

abdominal.jpg
パワープレート導入店はこちら

パワープレートで猫背を改善

近年パソコンの普及で座って画面を見ている時間が長くなったことで

体幹の筋肉が弱くなり姿勢が悪くなってしまっている人をよく見かけます




bp5.jpg
 

姿勢の変化は知らず知らずのうちに起こるものですが

不良姿勢はスタイルだけでなく、体の機能も低下させてしまう可能性があります

代表的なものが肩こりです

特に猫背の状態では背中の筋肉が引き延ばされうまく働くことができなくなり

肩甲骨が外に広がっていきます

ひどい場合は、それによって肩甲骨の内側の部分の筋肉が

その下を走る肩甲背神経と言う神経を圧迫し

肩甲骨の内側に重だるさや違和感が出るようになります


rhomboid.jpg

このような状態を防ぐためには肩甲骨を正しい位置に寄せておくための筋力が必要です

そのときにおススメのトレーニングがベントオーバープルです

パワープレートの前に立ち、両手にストラップを持ちます

軽く膝を曲げ、身体を前傾し肘は90度曲げます

視線は前に向け、肩甲骨を寄せる力でストラップを引きます

このとき、腕の力で引いてしまわないように注意してください

GetAttachmenhjgt.aspx.jpg


GetAttacdftfhment.aspx.jpg

このトレーニングで正しい姿勢を身につけて、肩こり知らずの身体をつくりましょう!

bp8.jpg


パワープレート導入店はこちら


症例27 -姿勢の改善-

ダイエットで通われている30代の女性の方です

身体所見として側弯があり、それによって肩のラインや骨盤が傾き

歩行姿勢も崩れており、ご本人も気にされていました



scoliosis.jpg


側弯には大きく分けて2つの種類があり

一つは構造性の側弯で進行性が高く、骨の変形や椎間の可動性の減少がみられるもの

もう一つは機能性の側弯で構造性側弯に比べて進行性が極めて低く

骨の変形は低く、椎間の可動性もあるものに分けることができます


posture3.jpg


この方の場合、整形外科学検査法を行った結果、構造性のものと考えられ

完全に側弯を戻すことは難しいですが、それを悪化させている関節の動きの悪さや

筋のアンバランスを正していくようなメニューをダイエットメニューと組み合わせて行いました

現在トレーニングを始めて約5カ月が経ち、見た目にも側弯が軽減し

歩行もご自身でも良くなったのが分かるレベルに改善しました



ppp.jpg

そして先日、健康診断を受けた際に身長が1cm伸びていて

側定員の方が驚かれて何回か計測したそうですが、やはり伸びていたそうです

筋力のアンバランスや不良姿勢を続けていると誰でも側弯になる可能性があります

それは見た目の問題だけでなく、アライメントが崩れることで筋肉や関節にかかる負担が増大して

痛みを発生させる原因になります



my7d.jpg

パワープレートは振動が体の位置情報などを感じる受容器に対して

多くの刺激を送ってバランスを改善させます

それによって今まで知らない間に染み付いてしまった不良姿勢を矯正して

美しく、負担の少ない体にしていくことができるのです

power-plate-dvd-pilates.jpgパワープレート導入店はこちら


サンスマイル八王子

今日は私が今通っている学校で臨床生体力学を教えてくださっている

佐藤宗延先生が院長を務める『サンスマイル八王子』を見学させて頂きました

002.jpg



IMG_0192.JPG


サンスマイルのサンはは八王子が太陽(sun)の街と言われていることと

健康(san)という意味が込められているんだそうです

今日は営業終了後にお忙しい合間を縫って見学させて頂きました


IMG_0201.JPG

IMG_0194.JPG


IMG_0196.JPG


院内はとても柔らかい雰囲気でカイロベッドの他に酸素カプセルがあり

スポーツ選手を始め多くの方が利用されています


IMG_0204.JPG

色々お話を聞かせていただいた上に、近くの食堂で夕食をごちそうになってしまいました

実際に開業されている先生のお話はとても貴重なので非常にいい経験になりました!

先生ありがとうございました!

パワープレート導入店はこちら

症例26 -スポーツに適した体をつくる-

趣味でマラソンをされている50代女性の症例です

筋肉を増やしてマラソンのタイムを伸ばすことが目標で、パワープレートトレーニングを行っています

トレーニングに通い出した頃は骨盤が後傾して体重が後ろにかかっており

左右の荷重のバランスも崩れていたことから

まず姿勢を改善して行くことを目標にメニューを組み立てました



bp4.gif

COG2.jpg

立って静止している時には多少重心が後ろにあっても問題はありませんが

走る時には前に進まなければならないため、重心は少し前にきている必要があります

気をつけの姿勢から前に倒れ込んでいくと、転ばないように自然に脚が前に出て

前に進んでいきますが、走りの原理はこれに非常に近いものです


COG4.jpg

このようにスムーズに重心を前に進ませることができれば

無駄な力を使わずに長い距離を走ることができるのです

この方の場合、骨盤の前傾と腰椎の前弯をつくるために

臀部と背部の筋肉と腸腰筋をメインにトレーニングを行い

合間にバランストレーニングを入れて、体重の掛かり方が均等になるようにしていきました

パワープレートは振動が体に多くの刺激を与え、反射能力を高めるため

バランス能力の改善に非常に適しています


題殿.jpg
ilio2.jpg


もともと運動習慣がある方なのでバランスの改善はかなり早い段階から効果が表れ

4回目のトレーニングの時には偏りがほとんど無くなり

現在8回目のトレーニングが終了しましたが、姿勢が改善し

走り込んでいる時にも、坂道がとても楽に走れるようになり

脚の疲れ方が全然違うそうです


ppp.jpg

pp5.jpg

また良い結果が出次第、ご紹介したいと思います

パワープレート導入店はこちら

ページトップ

プロフィール

中込慶一
(ナカゴメケイイチ)
・出身地:東京都
・血液型:O型
・昭和61年4月7日
・日体柔整専門学校卒
・柔道整復師
・全国冷え症研究所に5年勤務ののち現在は、パワープレート東京にてインストラクターを務める
・特技:スポーツ全般 陸上
・趣味:音楽・バイクツーリング
» パワープレート東京トレーナー紹介へ

ケータイ版QRコード

  1. QRコード