HOME > パワープレートWEB講座 > 

ストレッチ

ストレッチ

クワドリセプスストレッチ

今回のポージング説明では、クワドリセプスストレッチを紹介します

クワドリセプスとは太ももの前面にある大腿四頭筋のことで、その部分のストレッチです

パワープレートを背にして立ち、片方の脚の膝をプレートの上に乗せ、つま先は立てておきます

反対の脚は前に置き、腰を前に出すようにすることで

後ろに引いている脚の大腿前面をストレッチすることができます

また、ストレッチしている側の腕を上に伸ばすことで腹筋群も同時にストレッチさせることができます

DSC_0202.JPG

ポイントは体が前に倒れ込んでしまわないようにすること

横から見たときにつま先よりも膝が前に出ないようにすること

DSC_0199.JPG 

前から見たときに膝とつま先の向きが揃うようにすることに注意して行ってください

このストレッチを行うことで、腰痛や脚の疲れの改善に役立ちます!

パワープレート導入店はこちら

シーテッド90/90

今回のポージング説明ではシーテッド90/90をご紹介します

この90とは関節の角度のことで股関節90度、膝関節90度の状態を表しています

ノーマルの90/90よりも姿勢がとりやすいため

股関節周りの緊張が強い方でも行いやすいストレッチです

まずパワープレートの上に座り、片脚を外旋(外に捻る動き)させて反対の膝に乗せます

この時に膝関節90度を意識して体を前に倒すと

脚を乗せている側のお尻の筋肉を伸ばすことができます

シーテッド9090.jpg
上体の角度深くするとストレッチ度が高まるので

柔軟性に合わせて調節することもできます!

imagFXYJes.jpgパワープレート導入店はこちら

シングルレッグハムストリングストレッチ

今回のポージング説明ではシングルレッグハムストリングストレッチをご紹介します

パワープレートの前に立ち、片足を乗せます

そして乗せた方の脚の膝を伸ばし、ももの裏にストレッチと振動を感じるまで後方に体重をかけます


シングルレッグハムストリングストレッチ.jpg 

シングルレッグハムストリングストレッチ2.jpg

このストレッチは、片足ずつ行うことで通常のハムストリングストレッチに比べて伸長度が高いので

より高い効果を得ることができます!

ハムストリング(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)の緊張があると

筋肉が骨盤を引っ張って傾きが変わってしまうことで腰痛の原因になります

外側筋.jpg

また、ハムストリングは走るときに良く使われるためアスリートの方にも

ぜひ行って頂きたいストレッチです



パワープレート導入店はこちら



ペクトラルストレッチ

今回のポージング説明ではペクトラルストレッチをご紹介します

パワープレートの前で横向に四つん這いになり、片腕をプレートの上に乗せて肘を90度曲げます

ペクトラルストレッチ.jpg

この状態で肩を下に下げるようにすることで胸の筋肉を伸ばすことができます

ペクトラルストレッチ.jpg

パソコンなどのデスクワークでは、気づかぬうちに肩が前に入ってしまうことが多く

肩こりや頭痛の原因になっています

imhhages.jpg

ひどくなると首から腕に走っている神経や血管を圧迫して

痺れや手先の冷えに繋がりますので

日頃からしっかりとストレッチをして柔軟性を保つことが重要です

パワープレートを使うことで、振動が血行を促進すると同時に

反射によって短時間で筋肉の柔軟性を回復させることができます!

imGHYJUDages.jpg

パワープレート導入店はこちら



90/90

今回のポージング説明では90/90をご紹介します

この90とは関節の角度のことで股関節90度、膝関節90度の状態を表しています

まずパワープレートの前に膝をついて座り、片脚を外旋(外に捻る動き)させてパワープレート乗せます

この時に膝関節90度を意識します

そして膝をついている反対側の脚を内側に締めるようにして体を前に倒すと

パワープレートに 脚を乗せている側のお尻の筋肉を伸ばすことができます 9090.jpg
90902.jpg
お尻の筋肉は腰痛と非常に関係が深い筋肉で

緊張が強くなると坐骨神経痛が起こったりもします

題殿.jpg

imag:ぁいjs.jpg

また、硬さに左右差があることが多いので

体のバランスを整える意味でもぜひ行ってほしいトレーニングです


ITバンドストレッチ

今回のポージング説明ではITバンドストレッチをご紹介します


ITバンドとは、大腿部の外側を走る腸脛靭帯のことで、姿勢の安定に大きく関わっています




TFgL.jpg
TFLs2.jpg


パワープレートの上に横向きに立ち、バーと反対側の脚を後ろに引き、身体をバーの方へ倒します


TFL3.jpg

このストレッチでは、ITバンドを中心に腕から脚まで伸ばすことができます!

TFL4.jpg

普段の生活でも、身体の前後のストレッチは比較的行う機会がありますが

側面のストレッチはほとんど行わないと思います


しかし、人はなかなか左右均等に体重をかけられませんから


気付かないうちに体のクセによって側面の筋肉は短縮し、歪みの原因になっているのです



将来的にO脚や側湾などの姿勢異常に繋がってしまう可能性もあります

O脚s.jpg歪み.jpg

ですから初めてこのストレッチをやられた方のほとんどが柔軟性に左右差があります


しかし、継続して行っていくことで均等な身体にしていくことができるので


ぜひ行っていただきたいと思います!


71.jpg





カーフストレッチ

今回のポージング説明ではカーフストレッチをご紹介します。

カーフとはふくらはぎのことで

パワープレートの上に小さい台を置き

そこにつま先が乗るようにして体をまっすぐにすることでストレッチになります。

カーフストレッチ2.jpg
カーフストレッチ.jpg

座っていることが多かったり、ブーツなど足首が固定されるような靴を履くと

ふくらはぎの筋肉が使われないため、心臓から遠い足は血液が滞り

むくみや冷えの原因になります。

indygyex.jpg 
冷え.jpg

パワープレートでふくらはぎのストレッチをすることで

振動が血管を拡張し老廃物を取り除き疲れをとります!

278941.jpg




ニーリングダブルラット

今回のポージング説明では、ニーリングダブルラットをご紹介します

これは肩周り、特に広背筋を伸ばすストレッチです!

パワープレートの前で膝をつき、両手をパワープレートの上に乗せます

続いて体を下げるようにして肩を伸ばします GetAttachment.ay5spx.jpg
GetAttacfrfjhment.aspx.jpg
デスクワークなどの姿勢は広背筋が短縮しやすく、肩こりの原因にもなります

 気をつけの姿勢で腕の力を抜いたときに親指が内側を向いている(腕が内側にひねられている)場合

広背筋の短縮が考えられます

この状態では、肩の可動性が十分に発揮できなくなるため

肩コリや傷めてしまう原因になってしまうのです

imdddfages.jpg
indffex.jpg

バレーボールや野球、ゴルフなど腕を酷使するスポーツでも短縮が多くみられるので

そのような方にも行って頂きたいストレッチです!

パワープレート導入店はこちら




シーテッドクロスオーバー

今回はシーテッドクロスオーバーをご紹介します

パワープレートに腰かけ、脚を組みます

組んだ方と反対側の腕を膝に乗せて体を捻ります

このストレッチでは、臀部から腸脛靭帯、胸椎、腰椎周りの筋肉など幅広く伸ばすことができます

GetAttachmeHYFTnt.aspx.jpg
背骨の周辺の細かい筋肉はストレッチが難しいのですが

細かい姿勢の調整を行っているのは、これらの筋肉なのです

GetAttachmeJFJUYnt.aspx.jpg

背骨周辺の筋肉は、他の筋肉に比べて筋紡錘というセンサーが多くあり

それによって姿勢を安定させています

この方法にパワープレートの振動が加わることで

筋紡錘というセンサーをより刺激することができるのでオススメです

 

ハムストリングストレッチ

今回はハムストリングストレッチをご紹介します

ハムストリングとは太ももの裏側の筋肉の総称です
hamstrings.jpg

まず脚を肩幅くらいに広げて、膝を伸ばし背すじを伸ばします

この姿勢を保ったままお尻を後ろに引いていくことで筋肉がストレッチされます

GetAttachmeHJFUYnt.aspx.jpg
柔らかくなってきたのを感じたら、よりお尻を引くようにすることでどんどん柔軟性が増します

GetAttaKJHchment.aspx.jpg 

ハムストリングは骨盤から膝の裏に向かって走っていますが

疲れが溜まってくると骨盤を引っ張り、腰痛の原因なるのでしっかりと伸ばす必要があります

パワープレート導入店はこちら





アダクターストレッチ

アダクターストレッチ ももの内側にある内転筋を伸ばすストレッチをご紹介します

パワープレートに片足を乗せて膝を伸ばします

反対の脚は膝を曲げて腰を落としていき、伸ばしている方の脚の内ももが伸びるのを感じたら

体をパワープレート側に倒します
GetAttachment.faspx.jpg
内転筋の柔軟性が無くなると骨盤の高さが変わり、それにバランスを取ろうと背骨が歪み

腰痛の原因になります
GetAttachment.ayhgふゅspx.jpg


また、女性に多いのが内転筋の短縮によって膝が内側に入りすぎてしまっているケースです

この状態では、関節に捻れが生じ様々な痛みを引き起こします

naiten.jpg 

ですから内転筋は気づかないうち酷使されていることが多いので

習慣的にストレッチをすることをオススメします!

パワープレート導入店はこちら









ページトップ

プロフィール

中込慶一
(ナカゴメケイイチ)
・出身地:東京都
・血液型:O型
・昭和61年4月7日
・日体柔整専門学校卒
・柔道整復師
・全国冷え症研究所に5年勤務ののち現在は、パワープレート東京にてインストラクターを務める
・特技:スポーツ全般 陸上
・趣味:音楽・バイクツーリング
» パワープレート東京トレーナー紹介へ

ケータイ版QRコード

  1. QRコード