HOME > パワープレートWEB講座 > 

2013年2月

2013年2月

パワープレートでストレス解消

ストレスという用語は、カナダのハンス・セリエ教授が

1935年に生物学雑誌で紹介したことがはじまりです

ストレスとは、物理学でスプリングの中に生じるゆがみを表現するのと同様に

生物体内に生じたゆがみの状態を表現する抽象的な言葉です

ストレスとは様々な刺激に対する生体内の全身的、局所的防衛反応(内分泌反応)

と定義できます


breath34.jpg


セリエのストレス理論では、脳の視床下部がストレスを感知すると

CRH(副腎皮質ホルモン放出ホルモン)を放出して

脳下垂体へストレス刺激を伝えます


CNS.jpg


下垂体はACTH(副腎皮質刺激ホルモン)を分泌して

これを受け取った副腎皮質はコルチゾールなどの副腎皮質ホルモンを

血中に放出します

この結果、血糖の上昇や免疫機能を担っているNK(ナチュラルキラー)細胞の活性が

低下して免疫力が低下します


stress423.jpg


また視床下部が受けた刺激は自律神経を通じて副腎髄質にも伝えられ

ここからアドレナリンなどが分泌されることによって

心拍数や血圧が上がり、胃腸の働きが抑えられるなどの反応も起こります

これは生体が、自律神経系、内分泌系、免疫系を総動員させて

身体のホメオスターシスとを保とうとするためですが

有効な対処ができなければ、精神のバランスや身体のホメオスターシス機能が破たんし

ストレス病を発症します

精神面の失調が出現すれば、うつ病や神経症となり

pp65.jpg

身体疾患のなるのが心身症です

パワープレートはトレーニングを行うだけで、ストレスホルモンであり、長期の分泌が

海馬を委縮させると言われるコルチゾールを減少させ

代わりに脊髄への痛みの抑制効果があるセロトニンやたんぱく質合成を高めると共に

成長ホルモンやテストステロン、インスリン様成長因子などが分泌されることが分かっています

体を引き締めるだけでなく、ストレスを発散することもできるパワープレートは

一石二鳥のマシンなのです


pp15.jpg


パワープレート導入店はこちら

レプチンとリバウンドの関係

リバウンドはダイエットを難しくしている大きな原因の一つです

リバウンドに大きく関わっているのがレプチンです

レプチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンで1994年に発見されました

これによってそれまで体脂肪を溜めることしか機能がないとされていた脂肪細胞が

ホルモン分泌器官であると見直されるようになったのです


camisole.jpg

レプチンの作用は、食事をすることで分泌され、脳に働きかけて

満腹感をもたらしたり、交感神経に作用してエネルギーを消費させるように促します

この作用だけ見れば、脂肪細胞が多いほど満腹になりやすく食事量が減り

なおかつエネルギー消費も促されるため、ダイエットになりそうなものですが

そう簡単にはいきません


ある体重の人がダイエットで体重が減少したとすると

体の反応としては飢餓状態にあると勘違いして

レプチンの分泌量は急激に減少し、下の体重に戻そうとします

満腹感をもたらすレプチンの分泌量が減れば

いくら食べてもなかなか満たされなくなってしまうのです


pp64.jpg

12日間で体重を20%落としたとすると、血中レプチン量は4分の1になり

さらに適正量に戻るのには4~5ヶ月もかかると言われています

ダイエットが難しいもうひとつの理由としてレプチン抵抗性があります

レプチンを分泌する脂肪細胞の数が増えれば(太れば)、当然レプチンの分泌量は増えますが

だからといって太っている人は食欲が無いかというと、そうも言えません

その理由はレプチンが過度に増加すると、SOCS-3、CRPというタンパク質が増え

レプチンが脳に到達するのを阻害し、食欲を保つためです

そのため、体脂肪の量が増えても食欲が落なくなり

ダイエットがうまくいかなくなってしまうのです

したがってリバウンドを防ぐためには、レプチンの分泌量を減らさないように

急激な減量を避けることが重要です

ある研究では、1ヶ月に体重の5%程度の減量が

リバウンドを防ぐ上で有効なペースだそうです

また、パワープレートを使っての筋力トレーニングも非常に有効です


pp15.jpg

脂肪の代わりに筋肉量が増えれば、体が引き締まりボディラインが整うだけでなく

脂肪の3倍の重さがある筋肉は急激な体重減少防止にも役立っています


pp2334.jpg

同じ体重でも筋肉量が多ければ、スタイルは細くなります

体重を減らすことだけをダイエットとする概念ではなく

筋肉量についても考えて、より健康的なものを目指すことで

リバウンドの起こりにくい安全なダイエットを行うことができるのです!

ダイエットとインピーダンス

ダイエットの経過を測る体組成計のデータの中にインピーダンスという項目があります 

これは体に微弱な電流を流して、その抵抗をみることによって

ダイエットが正しく進められているかという指標になるというものです

一般的な簡易的な体脂肪率の測定はこのインピーダンス法で測定されています

人の体は、組織によって電気の流れやすさが異なり

血液は水分を多く含み、イオン濃度が高い組織なので

生体組織では最も電気伝導度が高くなります


fat of arm3.jpg

また筋肉も約75%が水分であり、イオンの移動によって収縮を起こすことから

伝導度は高くなります

これに対して、脂肪組織は14%程度しか水分を含んでおらず

伝導度は他の組織と比較するとかなり劣ります

したがって、インピーダンスが低ければ脂肪が少なく

インピーダンスが高ければ脂肪が多いということになります


fat2424.jpg 

正しいダイエットが行われていれば、脂肪の減少と共にインピーダンスは低くなっていきますが

同時に筋肉量が減少してしまうと、インピーダンスは高くなってしまい

リバウンドの可能性が高いダイエットになっていると言えます


pp24.jpg

パワープレートは最先端のトレーニング理論であるアクセラレーショントレーニングによって

一秒間に30~50回という非常に速い筋収縮を起こさせ

体脂肪の燃焼と筋肉量を増大を効率よく行うことができます


pp8.jpg

15分でジムトレーニング1時間分の運動量を確保できるパワープレートで

健康的なダイエットをしていきましょう!






エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

胃下垂とパワープレート

胃下垂は、かつては一つの体質的な病気と考えられてきましたが

今日では単に位の位置の異常であって

それ自体は病気でもなんでもないものと考えられています

胃下垂は、様々な原因で起こるとされていますが、

胃に食物が長く残ることによって膨満感が続き、食欲不振になることもあります

また、栄養を十分に吸収できなくなり、軽い症状としては肌荒れなど

様々なところに異常が出る恐れがあります


stomach.jpg



さらに、胃は何とか内容物を消化しようと胃酸を大量に分泌するようになるため

胃酸過多となり胃炎、胃潰瘍を起こす危険性が高くなります

この原因の一つが猫背などの姿勢の悪さからくるインナーユニットの筋力低下です

インナーユニットとは

腹横筋

骨盤底筋群

多裂筋

横隔膜

からなる腹部の安定性を保つためのユニットで

その収縮によって体幹を締め付ける力、すなわち腹圧を高める役割をしています


external oblique 235.jpg
これによって内臓の位置を保つためのサポートがされているのですが

長時間のデスクワークなどで姿勢が乱れているとインナーユニットが弛緩し

筋力が落ちやすくなります


DW.jpg

腹筋が弱くなれば支える力も弱くなるため

腹壁に接着していない胃や横行結腸といった臓器が下垂してしまうと同時に

お腹が出やすくなってしまいます


pp39.jpg


腹筋を鍛えることが良いことというのは分かっていても

自分で腹筋運動を行うのはなかなか大変です


パワープレートは3次元振動が筋肉を動かしてくれるため

自分自身で動く必要がありません

pp38.jpg

しかも一秒間に最大50回の筋収縮を起こすことができ

一つのトレーニングを30秒行ったとすると1500回の腹筋運動が可能です!

pp10.jpg

ですから30分でジムトレーニング2時間相当の運動量になるのです

パワープレートで効率よく腹筋を鍛えて美しいプロポーションをつくりましょう!


糖尿病について

糖尿病とは「インスリン作用の不足によって起因した慢性の高血糖を主徴とした疾患群」

を言います

インスリンの不足の仕方から大きく2タイプに分類されます


1型糖尿病(インスリンの絶対的な不足)

インスリン産生細胞である膵臓のβ細胞が減少し

インスリンの絶対的な欠乏をきたして発症する糖尿病のタイプで

どの年齢でも起こりえますが、若年者に発症することが多いです


典型的な急性発症1型糖尿病では

ケトーシス(脂質、糖質の代謝障害によってケトン体が異常に増加して、臨床症状を示す状態)

ケトアシドーシス(脂質代謝の亢進に伴ってケトン体血液が酸性に傾いた状態)や昏睡を伴って

発症し、生命維持のためにインスリン治療(インスリン依存状態)が不可欠になります

発症の仕方から

①急性発症:上記の典型タイプで若年者に多い

②緩徐進行型:緩徐に発症し、最初は2型糖尿病のような臨床像を示しながら

徐々にインスリン分泌が枯渇してインスリン依存状態になるタイプで成人に比較的多い

③劇症型:数日の単位で極めて激烈な発症様式を示し

迅速に対応しないと生命に関わる重篤なタイプで成人に比較的多い

の少なくとも3タイプが存在します


病院論的には自己免疫性と特発性(原因不明)に分類され

自己免疫機序により、膵臓のβ細胞が破壊される自己免疫性が多くを占めます

自己免疫性1型糖尿病は血清中に抗GAD(グルタミン酸脱炭酸酵素)抗体などの

自己抗体が陽性となることで診断されます


active8097.jpg


2型糖尿病(インスリンの相対的な不足)

糖尿病の約95%は2型糖尿病で占められており

日本では患者が約740万人に及ぶと言われています

インスリン作用の不足は、インスリン分泌の低下と

インスリン抵抗性の亢進によって生じますが

各々に遺伝要因(体質)と環境要因が関与しています

遺伝要因の関与は、特に2型糖尿病患者の家族歴に高率に糖尿病を認める事実から

明らかです

環境要因としては、西欧化した食事と運動不足、その結果としての肥満

が関わっています


metabo.jpg

日本人の摂取カロリー量自体は、横ばいかむしろ減少傾向にあり

食事の内容(特に動物性脂肪と単純糖質の摂取過多)に問題があると考えられています


・糖尿病の診断

日本糖尿病学会の診断基準では

①随時血糖値200㎎/dl以上

②早期空腹時血糖値126㎎/dl以上

③75g糖負荷試験で2時間値200㎎/dl以上

のいずれかが確認された場合に糖尿病型と判定し

再度別の日にいずれかが確認された場合に糖尿病と診断されます


・食事療法

過剰なエネルギー摂取は、その分血糖値が高くなるため

適正なエネルギー摂取量を守ることが重要でその目安は次のようになります

エネルギー摂取量=標準体重×身体活動量

標準体重(㎏)=身長(m)×身長(m)×22

標準体重1㎏あたりの身体活動量の目安

軽労作(デスクワーク主体、主婦など):25~30kcal

普通の労作(立ち仕事が多い職業):30~35kcal

重い労作(地荒仕事の多い職業):35kcal~

から計算していきます


pp49.jpg


・運動療法

ブドウ糖、脂肪酸の利用を促進し、インスリン抵抗性を改善する効果があります

強度は、運動時の心拍数が1分間に100~120以内

自覚的にきついと感じない程度が目安です

パワープレートは緊張性振動反射によって

通常30~40%しか使われていないと言われている筋肉を

97%動かすことが可能で、ブドウ糖、脂肪酸の利用を効果的に促進します

一般的に中強度から高強度の運動を一回行っただけで

2型糖尿病の患者のインスリン感受性が向上し、血糖値が低下すると言われています

定期的に運動を行えば、インスリン感受性を高める急性効果により

長期k何のグルコース調節を改善できる可能性があります


pp24.jpg

パワープレートで使われている30~50Hzのうち

30Hzでスクワットを行うとジョギング程度の強度になるため

糖尿病の運動療法に適した強度になります

また15分で一般的なジムトレーニング1時間相当の運動量になるという

効率の良いトレーニングなので、短時間で継続しやすい運動だと言えます

糖尿病を始めとした多くの生活習慣病の原因になっている運動不足を

ぜひパワープレートで解消していきましょう!


pp64.jpg





パワープレートの基本ポーズ -スクワット-

IMG_5726.jpgのサムネール画像




















パワープレートを使ったトレーニングで最もベーシックなものがスクワットです。

スクワットで鍛えることができるのは主に大腿四頭筋と呼ばれる太ももの前面にある筋肉です。



この筋肉は人体で最も体積の大きい筋肉のため

トレーニングに伴って分泌される若返りホルモンである成長ホルモンの量も他の筋に比べて高いのが特徴です!


パワープレートの効果的な使い方を知りたい方はコチラ






緊張性振動反射

パワープレートの特徴は、特許技術である3次元振動を人体に加えることによって

反射的に筋肉を動かしてトレーニングをしていく緊張性振動反射(Tonic Vibration Reflex)

を用いていることです

緊張性振動反射とは、振動刺激を受けた筋肉の持続的な収縮のことで

筋肉には関節を動かす筋線維である錘外筋と

筋肉の長さや収縮の速度、重力を感知するセンサーである筋紡錘の感度を調節する

錘内筋があり、パワープレートはこの筋紡錘を刺激します


pathway.jpg

筋肉に対して振動がかかると、筋紡錘は長さの変化を感知し

その刺激が求心性神経を通して脊髄に伝わり

すぐにニューロンを入れ替えて対象となる筋肉を収縮させます


nerve cercuit.jpg

この反射経路は脊髄内のみで行われているため

脳には上らないことから、意識とは関係なく筋肉が動いていることになります



my7d.jpg


パワープレートは30~50Hzという振動を用いているため

一秒間に30~50回の筋収縮が起こります

これにより、神経回路が活性化し

体のセンサーをより鋭敏にすることが可能になり

バランス感覚や筋の発火力を高めることができるのです


pp23456765.jpg

また、トレーニングの効率化にも寄与しているため

パワープレートトレーニング15分でジムトレーニング1時間相当の

運動量を確保できるのです!



脂肪肝について

肝臓の主な働きとして

①代謝

②解毒

③胆汁の合成

がありますが、①の代謝の中で

脂肪や糖質が中性脂肪として、肝臓に過剰に蓄積されて起こるのが脂肪肝です

体内に吸収された脂肪は脂肪酸とグリセリンに分解され

脂肪酸は、一部が肝臓のエネルギー源として燃焼され

利用されなかった分は、肝臓で中性脂肪に再合成されます

中性脂肪は、たんぱく質と結びつき肝臓から運び出され

他の臓器のエネルギー源となる他、予備のエネルギーとして

肝臓に蓄えられます


trigly.jpg

しかし、エネルギーとして脂肪が燃焼する、または全身に運ばれるといった機能が

うまく働かなかったり、蓄積される中性脂肪が多くなりすぎると

肝臓の細胞に脂肪がたまって大きくなり、細胞核が細胞の隅に追いやられます


fatty liver.jpg

これによって、脂質異常症やインスリンの効き目が悪くなることによる糖尿病などの

生活習慣病のリスクが高まると共に

動脈硬化によって脳梗塞や心筋梗塞の発症に繋がることもあります


fattu liver8976.jpg

arterio sclerosis 7.jpg

脂肪肝発見の目安は、体重が3~5年で5~10㎏増加

または中性脂肪の値が200㎎/dl以上が持続している場合や

ɤ-GTPの値(基準値0~75IU/l)がアルコール性脂肪肝では100~1000IU/l

その他の脂肪肝では75~200IU/l

コリンエステラーゼの値がアルコール性脂肪肝では基準値

その他の脂肪肝では420IU/l以上になります

したがってコリンエステラーゼは基準値であるにもかかわらず

ɤ-GTPが高い値を示しているという場合には

アルコール性脂肪肝の可能性が疑われます


pp.jpg

脂肪肝の予防や治療としては食事療法と運動療法があります

パワープレート独自の3次元振動は緊張性振動反射によって

内臓の筋肉を含めた深部の筋肉を動かすことができるので 

内臓脂肪を効率よく燃焼させます



PP97659.jpg

近年の欧米化した食事とデスクワークによる運動量の低下で

誰にでも脂肪肝は起こりえます

パワープレートは15分でジムトレーニング1時間相当の運動量を確保できるため

忙しい方でも気軽に運動習慣をつくることができます


pp39.jpg

肥満について

日本人の体型において2009年の国民健康・栄養調査ではこのような結果が出ています

2000年以降、男性では肥満者の増加傾向が鈍化

女性では肥満者の割合が減少し一方、若い女性のやせ型の割合は横ばいになっています

肥満者の割合も男性の20~60歳代では

肥満者の増加傾向がそれ以前の5年間に比べ鈍化しているそうです

また、女性の40~60歳代では、肥満者の割合が減少しています

このデータから男性はまだ肥満者が増加しているものの

女性では肥満者は幅広い年齢層で減少していると言えます


metabo.jpg

では、肥満はなぜ健康を脅かすと言われるのでしょう 

少し前までは、肥満が虚血性心疾患や脳血管疾患、糖尿病などの生活習慣病を引き起こす

メカニズムについてはあまりはっきりしていませんでした 


しかし、脂肪組織を構成する脂肪細胞がホルモンを分泌することが発見され

体脂肪は人体で最大の内分泌器官であるということが分かってからは

多くのメカニズムが解明されました

 

fat body.jpg

糖尿病については、脂肪細胞が分泌するレジスチンというホルモンが 

インスリン抵抗性を持っているため、インスリンが分泌されても血糖値が下がりにくくなり

発症のリスクが高まります

また、インターロイキン1やTNF-α、PAI-1といったサイトカインも分泌され

これらが、心筋梗塞を引き起こすということも分かってきました

インターロイキン1やTNF-αは本来、炎症反応に関わる因子で

動脈の内壁に過酸化脂質を沈着させ、動脈硬化の原因になります


arterio sclerosis 7.jpg

PAI-1は血液凝固を促進し、血栓をつくりやすくします

以上のことからも過剰な脂肪の蓄積は十分に健康を脅かすことがわかります


パワープレートは、3次元振動で効果的に筋肉を鍛え、脂肪が燃えやすい体をつくり

血行を改善して、体温を上昇させ代謝を上げます

pp33.jpg

脂肪吸引や急激なダイエットは、ホルモンバランスを崩しかねないため

安全とは言えません

やはり、きちんとした食事制限と効果的な運動を行って

過剰な脂肪の蓄積を抑えることが健康でいるために重要です!



pp30.jpg


パワープレート導入店はこちら


エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

便秘にもパワープレート

便秘とは、排便が順調に行われない状態を指します

便秘では、糞便中の水分量の減少により便が硬くなり

数日に一回の排便しか認めないことが多くなります

しかし、排便習慣は個人差が大きいので、同程度の排便状態でも

全てが治療の対象になるわけではありません



constipation75.jpg


・便秘の種類

1.機能性便秘

腸の動きが低下するために起こる便秘です
機能性便秘は大きく3種類に分けられ、それらが混ざって起こったり
日によって変わることもあります


①弛緩性便秘

腸の蠕動運動が弱く、便が送られていかない状態です
便が出る回数が少なく、便は硬くて黒っぽくなります


②痙攣性便秘

大腸が痙攣するように動き、便が送られていかない状態です
腹痛を伴うことが多く、食後に起こりやすくなります


③直腸性便秘

排便を我慢していることで、排便反射が起こらず、便秘になります
直腸に便がたまるため、便は太くて硬いことが多いです


constiation.jpg


2.器質性便秘

大腸やその周辺部に病気があって起こる便秘です
大腸ポリープや炎症などで、大腸の内腔が狭くなって
便が出にくくなることで起こります


便秘の治療としては以下のようなものがあります

適度な運動をする

適度な運動は自律神経の乱れを整えたり、大腸の働きを良くするなどの効果があります


②食事を見直す

栄養バランスが悪く、食物繊維の少ないファストフードやスナック菓子を控える


③排便のリズムをつける

便意が起こらなくても、朝のだいたい決まった時間にトイレに行き

排便の習慣をつける

④マッサージをする

おなかを手のひらで左回りにマッサージすることで

大腸の動きが良くなり、排便が促されます


pp2334.jpg


①の適度な運動をパワープレートで行うとより高い効果が期待できます

その理由は、独自の3次元振動による緊張性振動反射が骨格筋だけでなく

内臓の平滑筋を刺激するため

動きが促進され便秘が改善されます


pp97860.jpg

また、体幹筋を動かすことで、筋肉から熱が出て内臓が温まり

消化酵素の働きが良くなることも便秘改善に一役かっています

ダイエットだけでなく、体の中から健康になれるパワープレートを

ぜひ運動習慣に加えていただければと思います!



pp40.jpg



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター




高齢者でもバランス感覚を高めて転倒を予防できる

私たちは目を閉じた状態でも手足の位置や曲がり具合

その動きなどを感じることができますが、これらの感覚を深部感覚と言い

皮下、筋、腱、筋膜、骨膜、関節などに

受容器(筋紡錘、腱受容器、関節包にある関節運動を感知するルフィニ終末やパチニ小体など)

があります

deep sensation 3.jpg

deep sensation2.jpg
・深部感覚の種類

運動感覚(固有感覚)

運動感覚は、目を閉じていても四肢や身体部位の位置がわかる位置感覚

関節の運動がわかる動きの感覚、物体を持って

その重さやそれを保持するのに必要な筋力が分かる重さの感覚などからなります

運動感覚の主な受容器は、関節、筋肉、腱の機械受容器で

これらに加えて皮膚が関節の動きにつれて伸展されたり

圧縮されたりすることによって皮膚の機械受容器が興奮し、運動感覚に影響を及ぼします


振動感覚

物体の振動に対する感覚で、皮膚や深部組織に分布するパチニ小体が関与します



deep sensation 4.jpg
深部痛覚

皮下組織、骨格筋、腱、骨膜、関節などから生じる痛み

深部痛覚は、皮膚の表在感覚と異なり、一般に局在性に乏しく、持続的な鈍痛で

内臓痛覚に近い性質を持ちます

激しい運動後や筋循環障害時の筋痛、関節の正常範囲を超えた伸展や

関節炎の際の関節痛、脳の血流障害や脳圧変化などによって起こる頭痛などがあります

pp46.jpg


パワープレートの3次元振動刺激は皮下、筋、腱、筋膜、骨膜、関節などにある」

深部感覚受容器(筋紡錘、腱受容器、関節包にある関節運動を感知する

ルフィニ終末やパチニ小体など)を刺激し、脳へ位置情報や姿勢制御に必要な情報を

パワープレート無しの状態と比べて遥かに多く伝えることができ

体のバランス、ゆがみを整えます


spine.jpg

私が担当しているお客様の中でも、機能的側弯が改善した例や

転倒を繰り返していて日常生活がままならなかった高齢者の方のバランス感覚を鋭敏にして

整えることで日常生活動作が楽に行えるようになった症例があります

このような方はもちろん、スポーツでのケガの予防や体軸を形成することによる

パフォーマンスアップも可能です


pp9675.jpg

重い頭部を高い位置において直立二足歩行をするヒトは

その不安定な状態でも様々な動きができるようにこの深部感覚が発達しました

パワープレートを使って深部感覚をより研ぎ澄まして、思い通りに動ける体をつくりましょう!


エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

パワープレートで骨粗鬆症予防

高齢化社会によって平均寿命が延びる一方で

骨粗鬆症やバランス感覚の低下などの問題もあり

健康に年を重ねていけるが大きな課題になっています

米国では、毎年150万人以上が骨量の減少による骨折を経験しており

女性の3人に1人、男性の8人に1人が骨粗鬆症を患っています(2004年)

osteopo.jpg

ivd3.jpg

『Journal  of Bone and Mineral Research 2004』で発表されたデータでは

パワープレートによる骨の形成についての有効性が示されました

方法は、 58~70歳の閉経後の女性90名を3つのグループに分け24週間後の変化を比べました


①パワープレートを1回30分以下のトレーニング

(スクワットやランジといった大腿部及び股関節部のエクササイズ)を週3回行うもの


②従来型トレーニングをウォーミングアップ、クールダウンを含め

1回約1時間、週3回行うもの


③何も行わないもの


その結果、パワープレート群では大腿筋の筋力が16%増大し

股関節部の骨密度は1.5%増大しました

さらに、姿勢制御とバランスの改善も認められ

筋肉量が増えた一方、体脂肪率と脂肪量は減少していました

pp134.jpg



骨ミネラル濃度は、パワープレート群では+0.93%

従来型トレーニング群では-0.51%

何も行わないグループでは-0.62%

という結果となり、従来型トレーニングを行った被験者も多少骨量減少を抑えることができましたが

何も行わないグループでは、平均的な速度で継続して骨ミネラル濃度が減少していました


pp53.jpg


これらの結果からパワープレートは筋力向上や骨密度の向上だけでなく

脂肪の減少やバランス、反射の改善など総合的な健康増進につながるマシンであることが

証明されているのです!


pp8.jpg

また、振動が筋肉を動かすため関節運動が必要なく

関節が弱い方や運動不足の方でも安全にトレーニングを行うことができます!


健康とは?

皆さんは健康とはなんですかと聞かれてすぐに答えることができますか?

WHO(世界保健機関)が定める健康の定義は

「健康とは病気でない、弱っていないということではなく身体的、精神的、社会的に良好な状態」

とされています


health23.jpg


また江戸時代の日本では、貝原益軒が中国の養生思想を影響を受けて

養生訓を記しました

養生訓における健康は、天地、父母の恩に報いる儒教的な道徳論と

長寿のための生活方法論から成り

「生まれながらの自然な生の状態を健康な状態と考え、欲望を畏れ我慢することが大切」

と説いています



health54.jpg

昔から日本では健康のことを「まめ」と言っていたそうです

これはまめがコロコロと転がるように心と体が何の引っかかりもなく一つになって動くことで

これこそが真の健康な姿だそうです

普段「まめ」というと、良く働くことという意味で使うことが多いですが

その意味を辞書で引くと

①まごころがあること。まじめ。誠実。本気。

②苦労をいとわずよく勤め働くこと

③生活の役に立つこと。実用的。

身体の丈夫なこと。達者。息災。

と書かれています

すなわち、健康とは与えられた能力や機能に感謝する心をもって

それをきちんと維持する努力をしていくこと必要があるということです


私たちは階段とエスカレーターがあると、無意識に楽だからという思考が働いてエスカレーターを

使ってしまいますが、それは与えられた能力や機能といった面からみれば

非常にもったいないことです

私たちの体は使わなければ必要ないと判断され、弱化し機能が低下していきます

痛みなどの問題が無ければ、その機能を維持または高めていくことが

後々の自分に還ってくるのです


spinal column.jpg


現代の仕事の多くはパソコンをはじめ、動く機会が少なくなっています

パワープレートは元々、宇宙飛行士が無重力空間に体の様々な部分が機能低下を

起こすことを防ぐために開発されました

このことからも私たちは重力の恩恵の中で初めて

その機能が発揮されているということがわかります

その恩恵をどう活かすかが健康でいるために非常に重要なのです

pp60.jpg
パワープレートのアクセラレーショントレーニニングは、体にかかる重力を強化することで負荷を与え

神経筋骨格系の機能を効率よく高めます

ぜひ普段から健康について考え、今ある状態に感謝して

機能を高めていただきたいと思います

時計遺伝子とダイエット

ダイエットを行うには摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすかしかありません

また、これらの方法が偏ってしまうと体調を崩してしまったり

結果が出にくいということが起こりやすくなるため、両立していくことが重要です

adipo.jpg



まず摂取カロリーですが、食べるものを減らしていくことは容易なことではありませんよね

しかしちょっとしたことを気をつけるだけで、痩せやすい体になる方法があります

よく夜に食事をとると太ると言われますが、これは本当の話です

私たちの体には体内時計があり、これを時計遺伝子が調節しています

この遺伝子はBMAL1というたんぱく質をつくり

細胞に脂肪を溜め込む働きを持っています

BMAL1の量は午後2時で最も少なく、午前2時で最も多くなります


BMAL1.jpg

この量の変化は体内時計と一致しているため、何時に寝て、何時に起きても

変わりません

ですから夕飯はなるべく早く済ませておくことが重要なのです

このことを踏まえるだけでも、同じ食事を食べた時の脂肪の吸収が低下するため

痩せやすくなります



pp46.jpg

そこにパワープレートを組み合わせることで

①代謝の増加

②冷えの改善

③免疫力の向上

④骨密度の上昇

⑤ストレスホルモンの減少

⑥成長ホルモンの上昇


等の効果をえられるため

食事療法との相乗効果でより美しく健康的にダイエットを行うことができるのです!

my7o.jpg

パワープレート導入店はこちら


エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター


パワープレートで内臓脂肪を燃やす

ベルギーのアントワープ大学で内臓脂肪に対するパワープレートの効果について

研究が行われました


metabo.jpg内臓脂肪は肥満の人々にとって最大の健康問題であり

心臓病や高血圧、糖尿病といった心臓血管疾患発症率と

内臓脂肪との間には密接な相関関係があることから分かっています


arterio sclerosis 7.jpg

my7o.jpg


Vissersら2009年に行った研究では79名の肥満成人を無作為に

4群に振り分けました


・グループ1

低カロリー食のみのプログラムとした食事群

・グループ2

低カロリー食と運動(カーディオエクササイズとウェイトトレーニング)のプログラムとした運動群

・グループ3

低カロリー食と段階的パワープレートマシンのプログラムを行うパワープレート群

・グループ4

ライフスタイルを全く変えなかった対照群


pp59.jpg


pp17.jpg


これらのプログラムを6ヶ月間行い、その後介入なしのフォローアップを6カ月間行いました

その中で3カ月、6カ月、12か月時点で身体測定データ、身体組成、代謝特性を測定し

内臓脂肪量について調べました

グループ1~3では全てにおいて体重が5~10%と優位に減少し

また、フォローアップ期間においても5%以上の減量を維持できたのは

運動群とパワープレート群のみでした


その中でパワープレート群は10%以上の減量を維持でき

パワープレート群の平均体重は95.2kgであったため

10%の減量は実に9.5kgの体重減少となります


パワープレート群と他群の主な違いは、内臓脂肪の現象です

パワープレート群は運動群及び食事群と比べて6ヶ月後に内臓脂肪が

2倍減少しました


power_plate_Gutscheinbild.jpg

また12か月後もパワープレート群において内臓脂肪の減少は同レベルで持続し

食事群と運動群は12カ月でベースラインに戻りました

すなわちパワープレートでは脂肪燃焼能力と

その効果を維持する能力が高まることが分かります



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター



ガンは生活習慣病

「冷えと免疫は密接な関係がある」ということを知っている人はいますが

それを常に念頭に置いて生活している人はかなり少ないと思います

日本橋清州クリニックの佐藤義之先生はご自身が被爆二世であることから

徹底したガン対策と西洋医学だけにとどまらない広い視野でのガン治療を行っています

この度、先生が新しく2冊の小冊子を出されたので早速読ませていただきました


IMG_0496.JPG

もし、ガンになったとしたら現在の医療では

手術、抗がん剤、放射線が一般的に行われている治療になりますが

それはガンを悪とみなし、取り除こうとする西洋医学の考えに基づくものです

しかし、ガンがなぜできるのかを考えると、必ずしも悪とは言えないのです

人は一日約6000億個の細胞が入れ替わり

そのうち健康な人でも約3000~5000個が異型細胞(ガン細胞)となります

このような細胞は、環境の変化に適応するために他とは違う働きをします

例として先生が挙げられていたのは、白菜の細胞です

植物は凍るとその細胞は死んでしまいますが、雪に埋もれる白菜は凍りません

それは白菜の細胞が環境に適応するために考え、細胞内の糖分の濃度を高くすることによって

その困難に打ち勝ったのです


haku.jpg


ヒトの場合も冷えがあり、35℃台という低体温の状態が続けば

活動に必要なエネルギーの産生方法が低酸素

無酸素下で働きやすいものに変化していきます

この低酸素、無酸素の状態はガン細胞の増殖に適した環境です

従って、ガン細胞はその環境に適した細胞として増殖したわけで必ずしも悪とは言えないのです

問題はその環境を作り出してしまった生活習慣にあるのです

通常であれば、異型細胞ができてもリンパ球によって

余計な細胞増殖が起きないように除去されますが、体温が低下するとリンパ球の活性は落ちて

異型細胞を除去しきれなくなってしまうのです



immune.jpg


体温が一度下がると免疫力は30%低下し、1℃上がると500%増加すると言われています

免疫力を高めるためにまず身体を温めること、その熱を逃がさないようにすることが大切です

大きく4つに分けると

腹筋などの体幹筋を鍛える

②服装に気を配る

③食事に気を配る

④不規則な生活

と言えます


pp59.jpg

パワープレートはアクセラレーショントレーニングによって鍛えることが難しい

内臓付近にある深層筋も容易にトレーニングすることができ

熱量の増大によって効果的に内臓温を高めることができます

パワープレートを日常生活に取り入れることで短時間で筋量を増やし

リンパ球の活性を高めることができます

体の軸とパフォーマンス

バランストレーニングは体の軸をつくる上で欠かせないトレーニングで

多くのアスリートが効率の良い動きをするために積極的に行うべきものです

balance3.jpg


その中でアクセラレーショントレーニング

筋間コーディネーション、筋内コーディネーションと

固有受容器感覚を改善することが認められています

筋間コーディネーションとは、ある動作を行おうとした時にどれだけスムーズに

筋肉を動かせるかという能力です

筋内コーディネーションはある動作を行うときに

動員できる筋線維の量、すなわち運動単位です


deep sensation 3.jpg
固有受容感覚は空間における体の位置や運動感覚を司る感覚です


gravity line.jpg



extrafusal.jpg




これらの要素が鍛えられれば、自分の思い描いた通りに体が動くようになり

スポーツはもちろん高齢者の転倒予防などにも非常に有効です


385px-Tiger_Woods_2007-thumb.jpg

パワープレートのアクセラレーショントレーニングは高速の3次元振動によって

神経を刺激し、反射の速度、筋収縮における筋線維の動員数や

発火インパルスを増加させます


pathway.jpg

またパワープレートの振動下での不安定な状態で行うバランストレーニングは

地上で行うトレーニングに比べて、筋間、筋内コーディネーション、固有受容感覚に対して

はるかに多くの刺激を与えることができることから多くのプロアスリートに愛用されています


GetAttachmenppt23456.aspx.jpg
サッカーでは南アフリカワールドカップで日本代表が

あらゆるマシンの中からパワープレートを選び

現地で使用していたことからもその実力はお墨付きです


IMG_1746.JPG



パワープレートのバランストレーニングによって体の重心をきちんと中心に置き

ブレない軸をつくること

体を安定させ,より少ない力でより大きな力が出せるようになり

Lower cross syndrome(下部交差症候群)

ヒトの体重における筋骨格系の割合は約60%にもなり

その機能が十分に発揮できなくなると様々な症状が出てくるというお話をしましたが

その中で、特に脊椎、骨盤、大腿骨は体を支え、神経系を守る大黒柱です


gravity line.jpg

腰椎の前弯が増加している人の姿勢を横から見てみると

機能亢進した筋肉と、機能低下した筋肉が対角線上に位置して

これらを線で結ぶと、大きなクロスができるため

このような状態を下部交差症候群(Lower Cross Syndrome)といいます

LCS.jpg

腰椎部と大腿前面の姿勢を保つための筋肉

①大腰筋

②脊柱起立筋

③腰方形筋

④大腿直筋

が緊張、短縮し

腹部と大腿後面の相動筋

①中殿筋

②小殿筋

③腹直筋

④腹斜筋

が弛緩して機能低下を起こします


lcs5678.jpg

lcs8675.jpg


腰椎前弯の亢進によって椎間関節の垂直荷重が増大し、関節がぶつかり合うように押される

ジャミングという現象が起こり、後部椎間関節症候群を発症します

facet syn.jpg


また、椎間板に前方への剪断力が増すことによって椎間板の変形

下肢への神経症状などを引き起こす原因なります

このような状態を防ぐには、緊張した筋肉のストレッチと弱化した筋肉の強化が有効です


pp13.jpg
パワープレートは独自の3次元振動によって以下のようなトータルなアプローチができます

①関節への固有振動刺激によるアライメントの改善

人体のあらゆる器官は運動しているため、それぞれの周波数をもっています

・全身5Hz 

・脊髄8Hz 

・頭部18Hz

・内臓20Hz

・眼球20Hz 

その中で関節は約35Hzが固有振動数となり、この振動を与えることで

関節は最も反応し、動きやすくなるのです

この環境下で関節に対するモビリゼーションを行うことで

今まで可動性が失われていた部分の機能を高め

アライメントの改善と神経伝達を促進します

pp7657.jpg

②緊張、短縮筋のストレッチ

パワープレートでのトレーニングは緊張性振動反射と共に多シナプス反射によって

ゴルジ腱器官等に作用して筋を弛緩させ、筋の柔軟性を高めます


pp31.jpg

③弱化筋の筋力強化による再発予防

15分でジムトレーニング1時間相当の運動量を確保でき

通常40%程度しか使えていない筋肉を不随意的に97%動員させ

効率的に筋力強化を行うことができます

pp975.jpg
bp4678.jpg
crane.jpg
このような姿勢では、見た目が格好悪いだけでなく

身体の前後の筋肉バランスが崩れ

関節や筋肉に負担がかかり、肩こりや首こり、頭痛など様々な症状の原因となります

本来正しいアライメントでは、骨格で身体を支えられているため

筋肉の負担は最小限になっています

BPOFDW2.jpg
脊柱の支持は筋肉や靭帯があらゆる部位に存在し

functional spine.jpg

それは機能単位によって成り立っており
最小機能単位は2つの脊椎と1つの椎間板です

不良姿勢では、このような機能単位がうまく働かなくなり
それを補うために一定の筋肉や靭帯に負担がかかるようになります

これが上半身で特徴的な場合に起こるのが

Upper cross syndrome(上部交差症候群)で

緊張、短縮筋している姿勢筋として

①斜角筋

②胸筋

③僧帽筋上部線維

④胸鎖乳突筋

⑤後頭下筋群

機能低下筋群として

①僧帽筋中、下部線維

②菱形筋

③深部頸椎屈筋群


などがあり、その対角線を結んでできる線がクロスしているためにそのような名前が付いています


UCS.jpg

頭部の前方変位によって斜角筋の起始と停止の位置が変化することで
本来頚椎屈筋の斜角筋が上部頚椎の伸筋になり
上部頚椎は過度伸展位に、下部頚椎は屈曲位になります

scalenus4876587.jpg
scalenus7865.jpg
このような姿勢では関節に過剰な負荷が加わり続けるため
頚椎の前弯の減少などから骨棘が形成され
椎間板の脱水と弾性の消失によって退行性関節 症の原因となります

パワープレートは独自の3次元振動によって以下のようなトータルなアプローチができます

①関節への固有振動刺激によるアライメントの改善

人体のあらゆる器官は運動しているため、それぞれの周波数をもっています

・全身 5 Hz 

・脊髄 8 Hz 

・頭部 18 Hz

・内臓 20 Hz

・眼球 20 Hz 

その中で関節は約35Hzが固有振動数となり、この振動を与えることで

関節は最も反応し、動きやすくなるのです

この環境下で関節に対するモビリゼーションを行うことで

今まで可動性が失われていた部分の機能を高め

アライメントの改善と神経伝達を促進します

pp48.jpg

②緊張、短縮筋のストレッチ

パワープレートでのトレーニングは 緊張性振動反射 と共に多シナプス反射によって

ゴルジ腱器官等に作用して筋を弛緩させ、筋の柔軟性を高めます


pp26.jpg

③弱化筋の筋力強化による再発予防

15分でジムトレーニング1時間相当の運動量を確保でき

通常40%程度しか使えていない筋肉を不随意的に97%動員させ

効率的に筋力強化を行うことができます

pp37.jpg

肩こり、首こりなどの根本原因には、このような姿勢によるゆがみが関わっている可能性

が必ずあると言っても過言ではありません

ぜひパワープレートでゆがみを正して健康な体をつくりましょう!




ゆがみはなぜ起こるのか

みなさんは普段の生活で自分の姿勢がどのようになっているかを考えたことがありますか?

仕事をしている時の姿勢やテレビを見る時、バッグを持っている時

立ち方であればいつも片足に体重がかかっていませんか?

座り方では横座り、あぐらをかく、脚を組む

寝るときは決まった向きばかりで寝ていませんか?

実はこのような姿勢の癖が、体のゆがみの形成に大きく関わっています

今回は立位の状態で特徴的な姿勢についてご紹介します


pos6.jpg
猫背タイプ(round back)

デスクワークやテレビゲームの時間が長い人に見られる姿勢で

胸椎の上部の猫背、中部の猫背、下部の猫背、胸椎全体の猫背

隠れ猫背(見過ごされやすい猫背)、胸腰移行部の猫背などがあり

両肩が前に出やすく、胃腸などの内臓下垂や心肺機能の低下

背筋のトーン(緊張度)が減少(機能低下)を起こしており

腰や膝への負担が増加する傾向があります


BPOFDW.jpg


平らな腰タイプ(flat back)

通常腰椎は前弯していますが、その弯曲が減少し、腰椎の可動性も低下しています

寝るときの姿勢に癖があることが多く、消化器系や泌尿器系に影響が出やすくなるとともに

ぎっくり腰を起こしやすくなります


また大退後面のハムストリングが緊張し短縮している傾向があります


postures876.jpg

出腹タイプ(hyper lordosis)

腰椎の前弯が強く、椎間関節に体重の負荷がかかりやすくなるため

腰痛を起こしやすくなります

体の柔軟性が高い人に多く、遺伝的な要素も関係します

肥満や妊婦、ハイヒールでもなりやすい姿勢です


hyper8965.jpg

反り返りタイプ(sway back)

腰椎の前弯が減少し、腰部と仙骨部の角度が強く、体が後ろに引かれるため

重心が後方にきてしまうこともあります

バランスをとるために上部の猫背が見られることが多く

これが隠れ猫背です


この姿勢も内蔵や消化器系に影響を与えます

sway0678.jpg




パワープレートを使い、正しい姿勢でトレーニングを行っていくと

筋力の強化と共に今まで身についてしまっていた悪い姿勢がリセットされ

健康的で機能的な姿勢をつくることができます


pp6.jpg

これはパワープレートが単に筋力をアップさせるためのマシンではなく

緊張性振動反射による振動刺激が神経系に対してアプローチをしていくことから可能になるものです

不良姿勢は最終的に骨を変形させて様々な症状を起こすため

早めに良い姿勢を身につけることが大切です


PP8768.jpg




エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

コンディショニングマシンとしてのパワープレート

マッサージは律動的に加えられた圧迫と伸展を用いる組織の物理的刺激を指します

圧迫は軟部組織を圧縮して受容体の神経終末ネットワークに刺激を与え

伸展は軟部組織に緊張を与え、また受容体の神経終末叢に刺激を与えます


この二つの力を使うことによって、血管束とリンパ管束の間隙が変化して

毛細血管、静脈、動脈及びリンパ管の循環に影響を与えることができ

神経の軸索反射も引き起こされます



lymph 123.jpg

また皮膚では表面及び深部の深部の外部受容器、腱では筋の固有受容器

そして体内の診部組織の内部受容器を刺激することができます

このような効果が最終的に達成されるには二つのメカニズムが働きます


反射機構

手を軽く皮膚に触れると、固有受容器によって取り込まれた感覚刺激の結果

リラックスや血流の増加といった自律神経反応が起こります


物理学的機構

マッサージの圧迫を増すと、血液とリンパ液が圧迫されていない部位に移動させられて

細胞から老廃物が漉し出されます


pp34.jpg



パワープレート三次元の高速振動は

一秒間に30~50回という速さで筋肉をマッサージし

効果的に血流を改善し、短時間での疲労回復や老廃物の除去が可能です

また、リラックス状態が持続している間は、幸福感や安心感、リラックス感など

気分を改善する神経伝達物質のセロトニンノルアドレナリンなどが分泌されます

身体が緊張性振動反射と伸張反射のリズミカルな収縮、弛緩刺激によって

筋ポンプや循環の促進が治療のマッサージに匹敵する効果を発揮するのです

これがJリーグを始めとしたサッカー、バレー、卓球、テニス、野球、陸上など

多岐にわたるスポーツシーンでトレーニングマシンとしてだけではなく

優れた疲労回復とコンディショニングマシンとして導入されている理由です

pp36.jpg


pp15.jpg
アメリカ人医師のEdmund Jacobson博士は1920年代に

不安は筋緊張に伴って生じることから、その緊張を解くことで不安も軽減することができることを

発見しました



pp60.jpg

すなわちパワープレートは、運動によるストレスの発散とマッサージによる不安の減少を

同時に行うことができる両刀使いのマシンなのです!



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

パワープレートの優れたストレッチ効果

パワープレートは筋力トレーニングだけでなく

ストレッチでも優れた効果を発揮することをご存知ですか?




IMG_1788.JPG

研究によってパワープレートのアクセラレーショントレーニングは

筋肉の柔軟性と関節可動域を改善することが分かっています

筋肉は腱となって骨に付着していますが

筋肉には筋紡錘、腱にはゴルジ腱器官というセンサーがあります



golgi.jpg


ストレッチを行うと、筋が伸長されゴルジ腱器官がこの筋肉の緊張を感知し

過度な収縮から組織を守るため、筋に対して反射的な弛緩を誘発します

パワープレートは30~50Hzという振動が神経に対してより多くの刺激を与えるため

この反射的な弛緩が強く起こり、素早く柔軟性を高めることができるのです!



pp31.jpg


また、柔軟性を高めるもう一つの効果は痛みを和らげるということです

通常ストレッチを行うと、痛覚受容器(侵害受容器)が

組織の伸長をや衝撃に対してストレッチ痛と呼ばれる痛みを起こさせますが

パワープレートはこれを抑制し、素早く、継続的に痛みを和らげるとともに

振動による血流の改善によって筋温を高め、伸張に対する抵抗を抑制することが

研究によって明らかになっています


indUex.jpg
pp28.jpg


腰痛や肩こり持ちの方は、姿勢の癖や骨格の歪みによって

筋肉に強い緊張が続き痛みが出ていることがほとんどなので

それらの筋肉をパワープレートでストレッチすることで痛みの緩和につながります


サーカディアンリズムとダイエット

サーカディアンリズム概日リズムとも呼ばれ

睡眠、目覚め、ホルモン分泌や免疫機能、自律神経などの生命活動を調節する様々な

生理機能は地球の時点とほぼ同じおよそ24時間周期というリズムを持っています

遺伝子レベルで生体内に昼夜のリズに同期した日内リズムをつくる体内時計を備えており

その役割をしているのが視床下部の視交叉上核です

細胞にある時計遺伝子が概日リズムを作り出し

各器官に時間の情報を伝えます



CNS.jpg

現在では約20種類の時計遺伝子が見つかっています

時を刻む中心となるのは、Clock、Bmal1、Per、Cryの4つの時計遺伝子で

時計タンパク質のClock、Bmal1がPer、Cryを作ります

その量が一定値に達すると、4つのタンパク質が複合して

Bmal1、Clockの働きを抑制することでPer、Cryの合成も抑制されます

そしてまたある量まで時計タンパク質が減少すると再び作られるようになります

このPer、Cryが増えたり減ったりするというサイクルが

1日周期で繰り返されてリズムができるのです


このような体内時計の制御により、私たちの生理機能は

一日のうちに高まったり、低くなったりしているため

病気によっては発症したり、悪化しやすくなる時間帯もあります

朝から午前中は病気にとっては魔の時間帯で

活動をするために脈拍や血圧が急上昇することと

夜間の発汗で血液の粘性が高くなっており、固まりやすくなっているといった要因が重なって

脳、心臓疾患の発生頻度が高くなります


blood vessel.jpg

また、明け方は呼吸機能が一日の中で最低になるため

喘息などの呼吸器疾患が悪化しやすくなり

関節リウマチや花粉症などの症状も起こりやすくなります


正午は記憶力や赤血球数が最も高まる時間帯です

14時から18時の間は体温が最も高く、交感神経や血栓を溶かす能力

運動能力、計算力が高くなります


夜0時まではコレステロール合成や胃酸の分泌、ヒスタミンに対する感受性が高まるため

消化性潰瘍、アトピー性皮膚炎、むずむず脚症候群などの症状が出やすくなり

食べたものが脂肪として付きやすくなるため、ダイエット中は食事の時間にも気配りが必要です

夜中はメラトニンや成長ホルモンが分泌され

一日の疲れをとったり、入眠や睡眠の維持をしています

また白血球数も増えるため、体内に侵入した異物や細菌を取り除くといったことが行われます

good sleep.jpg


このように、体内時計の乱れは高血圧やメタボリックシンドローム

糖尿病、睡眠障害などの原因になります

最近では、時計遺伝子がガンなどの疾患の発症とも

関連があることが明らかになってきています

環境要因としては、ストレス、不規則な食生活、交代制勤務、夜勤、時差ボケなどがあり

遺伝的要因として時計遺伝子の異常が挙げられます

体内時計を整えるには

①光

ヒトの本来の体内時計は約25時間周期で、地球の自転よりも実は少し長くなっています

これを補正するのが朝日に浴びることで、これが刺激となって

中枢の時計遺伝子が修正されます

しかし光を浴びる時間によって作用は異なり、朝に浴びると体内時計は進み

夜に浴びると遅れます

したがって寝る前に強い光を浴びると狂いやすくなるため浴びないようにしましょう

また、できれば曇りであっても、人工の照明よりも強いため

できるだけ外の光に当たることが重要です


②メラトニン

脳の松果体から分泌され、入眠を促すと共に

中枢の時計に働きかけ体のリズムを調整します

真っ暗なところでは分泌が促進されますが、わずかな光で抑制されてしまうので

寝るときにはなるべく部屋に光が入らないようにしましょう



③起きる時間を一定にする

寝る時間も一定にすることが理想ですが、起きる時間を一定にすることで

時計はリセットされるので心がけてみましょう


④食事

食事(特に朝食)を規則正しく取ることで、内臓などの末梢時計が調整されます



パワープレートは精神安定に関わるセロトニンの分泌を促進するため

その量に比例して分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量が高まり

より質の良い睡眠をとることができます

良い睡眠は酸化した身体を元に戻す作用があるため、疲労回復が高まります


pp62.jpg
そして成長ホルモンの分泌も高まるため、筋肉の発達、骨密度の上昇

体脂肪の燃焼促進といった効果も得られます

運動でダイエットと体質改善もできるのがパワープレートトレーニングの特徴だと思います

椎間板について


椎間板は線維性軟骨で成人では通常23個あり、24の脊椎を分割しており

その厚みの合計は、脊柱の長さの約4分の1を占めます

後頭骨、環椎(第一頸椎)、軸椎(第二頸椎)の間には椎間板は存在しません

仙椎と尾椎の椎間板は成長とともに骨化します

構造としては、外側の線維輪と内側の髄核で構成されており

線維輪は輪状構造で、外側に向けて凸状を呈しています

その構造は機能的で、動きに伴って変形し復元する能力を備えています

椎間板全体としての役割は

①椎体間のクッション

体重支持

脊椎の動き

です

ivd2.jpg



pid0987.jpg


・線維輪

線維組織は同心性の層帯から成り、外見上約30度の角度を成して

互いに斜めに交差しています

線維の走行は周辺部で垂直、中心部に近づくにつれて斜めになっており

このような構造によって髄核の脱出(ヘルニア)を防いでいるのです

線維輪の機能は

髄核の囲みと保持

圧縮荷重の吸収

脊椎の動きの制限、促進

若年層ほど弾性に富み、加齢や外傷によって低下していきます

線維輪の椎体接合部は軟骨終板と呼ばれており

椎間板と椎体を分離及び接合を助けています

また線維輪の外側3分の1の層には、多様な種類の自由神経終末と複合神経終末が存在し

後方から反回硬膜神経(脊椎洞神経)、側方から灰白交通枝(交感神経節でニューロンを交代した

無髄の節後線維)によって支配されています


gray ramus commnicans.jpg

椎間板は固有感覚受容器も備えているため

生体力学的には椎間板の動きをモニターする機能があることから

姿勢制御にも関わっていると考えられています

変性した椎間板では、様々な神経線維(特に痛覚線維)が肉芽組織と共に

角に近い深部にまで伸びていたという報告もあり、深部の鈍痛を引き起こしていると考えらています


・髄核

髄核は椎間板のほぼ中央部に位置し、透明なゼリー状をした

非常に親水性の高い組織(ムコ多糖類)です

若い時には約80%以上が水分で年齢とともに水分の許容量が減少し

成長が止まる頃から80%を切ります

老年期には70%以下にまで低下してしまいます

髄核には血管や神経は入り込まず、内圧は一定に保たれており

どの方向から力が加わっても形を変え、力を均等に周囲に分散させます

何らかの原因によって線維輪に亀裂が生じるとそこから髄核が流出することがあり

これを椎間板ヘルニアと言います


pid9765.jpg


・椎間板の厚さの変化

十分に睡眠を摂った朝と一日の仕事を終えた夜を比較すると、身長差が生じています

これは椎間板、特に髄核に含まれる水分量の変化によるもので

椎間板が圧縮された状態が長く続くと、髄核の水分量が減少し

血管として椎間板全体の厚みを減少させます

逆に圧縮荷重が取り除かれると、スポンジのように水分の再吸収作用が起こり、厚みが回復するのです

椎間板にかかる負担は、姿勢によっても大きく左右されます

無重力状態を0%とすると、最も負担が少ないのは仰向けで寝ている時で約25%

立位では100%、正しい姿勢で座っている時は140%ですが

これが猫背の悪い姿勢で座っている時は180%になります 



pressure of intervertebral disc.jpg

BPOFDW.jpg


デスクワークでパソコンなど使っていると、画面を見るために自然と前かがみになってしまいがちで

腹筋がゆるみ、背筋は過度な緊張によってバランスが崩れ椎間板に負荷がかかりやすくなります

 このような日中の活動と数時間の睡眠(荷重の除去)が交互に繰り返し行われることで

椎間板の機能が保たれますが、過度の休息(安静臥位)は椎間板に対してあまり良い影響を与えません

5週間に渡るベッド上での安静後、椎間板組織液総量(水分量)を測定すると

著しい減少が認められたという研究もあります

spine12354.jpg


・椎間板の変性

椎間板の変性は進行性で全ての人に加齢的に起こり、性別、体重、体型、姿勢の習慣

栄養、運動不足などに影響されます

椎間板の加齢的な変化は水分吸収能力の低下によるところも大きく

結果として脱水、圧迫、退化を招き、椎間板の柔軟性は失われて弾力が失われていきます

椎間板の高さを減少させる変性は椎間関節にかかる圧縮力を増大させ

逆に椎間関節の変性は椎間板に大きな影響を与えます

椎間板変性の初期的な変化は、線維輪内の遠州に沿ってできる1つ以上の断裂で

最も一般的には椎間板の外層に断裂が生じ、比較的後外側に多く起こります


pp38.jpg


また、椎間板への栄養供給は20代以降無血管となり、血液による循環は途絶えてしまいます

それ以降は、運動などによって起こるリンパの拡散が栄養供給と老廃物の排出を行います

したがって椎間板(脊柱)の機能を正常に保つためには

運動が非常に重要であるということが言えます 

パワープレート独自の3次元振動は、関節の固有振動数を発生させることができるため

関節の運動機能を高めると共に、固有受容器に働きかけることで

不良姿勢の改善も行うことができます



pp63456.jpg


pp9675.jpg

緊張性振動反射によって1秒間に30~50回という速さで筋肉を動かすため

そのポンプ作用によって、リンパ拡散も促進されます

 また、椎間板の負担軽減に関わる関わるインナーユニットを鍛えるも可能です 

インナーユニットは

①腹横筋

②骨盤底筋群

③多裂筋

④横隔膜 

からなる腰部の安定性を保つためのユニットです


tarasverse abdominis.jpg


体幹部分の筋肉が鍛えられると普段の姿勢が変わり、椎間板への負担が減ってくるのです

特に先述の通り、線維輪は30度の角度で線維が交差しているため

体幹を回旋させるような動きでより反応することから

そういった動きをパワープレートで行うことで効果が高まります

体の支柱である脊柱を形成する重要な要素である椎間板の機能を保つために

ぜひパワープレートを取り入れていただきたいと思います


pp29.jpg


パワープレート導入店はこちら



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター



腰部椎間板ヘルニアとパワープレート

腰部椎間板ヘルニアは脱出した椎間板組織が神経根を圧迫し、種々の症状を引き起こすもので

症状としては腰痛と片側の下肢痛が主訴です

 

好発年齢は20歳代、30、40歳代、次いで10,50~60歳代の活動性の高い男性です

安静で軽快、運動や労働で増悪し、さらに屈曲を強めたり

側弯を矯正しようとすると下肢痛が誘発されます

また、咳やくしゃみなど腹圧上昇でも増悪し、Dejerine徴候と呼ばれます


oihoh.jpg

 


椎間板の変性によって断裂部から髄核が脱出したり、椎間板そのものが脱出するものもあり

急性発症の多くは、重たいものを持つなど行為が誘因となります

発症当初は腰痛がひどく、体を動かすことが全くできないこともあります

1~2日経過すると、腰痛が改善し、それに代わって圧迫された神経根の支配領域に

放散する下肢痛と痺れが症状の主体となります

大きな正中ヘルニアでは、両下肢の高度な感覚、運動障害

そして排尿障害(尿閉、残尿、力みによる尿漏れ)が急激に生じることがあります

慢性緩徐に起こる場合は、痛みは放散性の下肢痛というよりも

同一の姿勢を保持する(座位、立位、体を曲げた状態の保持)での腰臀部

下肢の重苦しい痛みという傾向があります


hernia876r.jpg



腰椎4,5番間の椎間板ヘルニアでは通常、L5の神経根が圧迫されます

これは腰椎4,5番間の椎間板のやや上方の高位で硬膜管から分岐した5番神経根が

同椎間板を横切って外側、尾側に下行するところをヘルニア腫瘤が圧迫するために起こります

第3,4番椎間板ヘルニアはL4神経根

第5腰椎、第1仙椎椎間板ヘルニアはS1神経根を圧迫します


nerve root8796.jpg


椎間板の変性は進行性ですべての人に加齢的に起こり

性別、体重、体型、姿勢習慣、栄養、運動不足などに影響されます

椎間板の加齢的変化は水分吸収能力の低下によるものも大きく

結果として脱水、圧迫、退化によって、柔軟性が失われて弾力が無くなります


pid0987.jpg


椎間板ヘルニアを起こしやすい人の特徴として、

立位で腰部脊柱の前弯は消失し、腰背筋は硬く緊張していることが多く

可動性が減少しています

また椎間板への栄養供給は20代以降無血管となり、血液による循環は途絶えてしまいます

それ以降は、運動などによって起こるリンパの拡散が栄養供給と老廃物の排出を行います

したがって椎間板(脊柱)の機能を正常に保つためには

運動が非常に重要であるということが言えます 


pp57.jpg

パワープレート独自の3次元振動は、関節の固有振動数を発生させることができるため

関節の運動機能を高め、可動域を広げると共に、椎間板への栄養供給を高めます


pp63456.jpg


tarasverse abdominis.jpg


体幹部分の筋肉が鍛えられると普段の姿勢が変わり、椎間板への負担が減ってくるのです

特に先述の通り、線維輪は30度の角度で線維が交差しているため

体幹を回旋させるような動きでより反応することから

そういった動きをパワープレートで行うことで効果が高まります

体の支柱である脊柱を形成する重要な要素である椎間板の機能を保つために

ぜひパワープレートを取り入れていただきたいと思います


pp29.jpg


パワープレート導入店はこちら



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター



骨盤とパワープレート

ヒトは直立二足歩行をする唯一の動物ですが

それを可能にしている大きな特徴が骨盤の形状です

imagxsjtyes.jpg

直立している場合、骨盤には上半身の重みが脊椎を通して伝わり

地面からの反力が脚を通して伝わるため

体の中で特に力が加わりやすい部分です

これらの力をうまく分散するために骨盤は非常に理にかなった形状をしています

pelvis.jpg

最下部の腰椎である第5腰椎にかかる体重は、仙骨で等しく分散して股関節に伝えられます

逆に地上からの反作用の力は大腿骨頭に向かい

一部の力は前面の恥骨結合に伝わって左右の力が合わさります

骨盤を上から見るとドーナツのような輪ができていて

この形状がうまく力を分散させているのです

骨盤3.jpg

しかし脚を組んだり、立っているときや座っている時に左右での体重のかかり方が

不均等になることが続くと

左右にある骨盤の関節にゆがみが生じ、体全体のバランスが崩れていってしまい

O脚や腰痛、肩こりといった症状がでてくることもあります

予防法としては、骨盤周りの筋肉を鍛えることが有効ですが

骨盤は表層だけでなく、深層にもびっしりと筋肉が走っています

中殿筋.jpg

これらをすべて鍛えていくことは容易ではありません

パワープレートを使うことで鍛えることが難しい深層の筋肉も

3次元の振動が一秒間に30~50回という速さで動かしてくれるため

簡単かつ短時間で筋力をアップさせることができます


imagfgogloes.jpg

またパワープレートの振動が関節の受容器を刺激し

本来の正しい位置に戻そうと働くため、正しい姿勢でトレーニングを行うことで

ゆがみの改善にもつながります






pp5.jpg

筋力がある程度ついてきたら、その筋肉を正しく使ってよい姿勢をつくり

体に覚え込ませるという目的でバランストレーニングを行っていけば

ゆがみ知らずの体をつくることができるのです!パワープレート導入店はこちら



パワープレートはマスターホルモンを増加させる

ホルモンは通常、標的器官というものが存在し

そのホルモンの受容体を持つが決まったところでしか働かないようになっていますが

成長ホルモンは全ての細胞が受容体を持ち

それぞれの機能を高める作用を持つことからマスターホルモンと呼ばれています


health54.jpg

その効果は多岐に渡り

体脂肪を減少させる

筋肉量を増加させる

コレステロール、血圧を低下させる

免疫力を回復させる

骨密度を高める

傷の治癒を促進する

ハリのある肌をつくる

髪を増やす

活動レベルを高く保つ

視力を回復させる

精力を増進させる

といった作用があります

スウェーデン、デンマーク、英国で行われた研究では

下垂体機能不全のため成長ホルモン分泌が少ない成人に

成長ホルモン補充療法を4~6カ月間行ったところ

身体組成、心機能、運動能力、腎機能とQOLに有益な影響がみられたそうです

またベントソンの研究では成長ホルモン療法12~18ヶ月で骨密度が増加したことも示しています

アメリカでは注射による成長ホルモン補充療法も一般的に行われていますが

注射は一本当たり約20万円と言われており

効果を実感できるまでには数百万円の費用が必要とされています

また副作用の問題もあり、外部からの大量投与を続けていると

体内で成長ホルモンをつくり出す能力が極端に落ちてしまい

注射をやめると、自力で成長ホルモンを出すことがほとんどできなくなってしまうそうです


pp21.jpg


パワープレートは3次元振動を用いたアクセラレーショントレーニングによって

成長ホルモンの分泌量を最大で通常の4.6倍にすることができます!



pp65.jpg

それは通常約30%しか使われていないと言われる筋肉を

緊張性振動反射によって97%動かし、より多くの成長ホルモン分泌刺激を

脳に与えることができるためです



IMG_1788.JPG

パワープレートで一日15分のアンチエイジングを始めてみてはいかがですか?


脂質の種類と役割を知る

・油、脂の違い

これらの構造は基本的には同じで、アルコールの一種であるグリセロールと

3つの脂肪酸が結合したものですが

この脂肪酸に違いがあります


pp67.jpg
油は常温で液体のもので、脂は常温で固体のものを指します

脂肪酸は、構成している炭素の数によって長鎖脂肪酸(炭素数13以上) 

中鎖脂肪酸(炭素数5~12)、短鎖脂肪酸(炭素数2~4)に分かれます

長鎖脂肪酸は小腸粘膜上皮細胞から吸収されて

アポたんぱくと結合してリンパ管を通り、左の鎖骨下静脈から心臓を通して

大循環系に入り、脂肪滴として脂肪細胞の中に蓄えられ、体脂肪や筋肉のエネルギーとして

使われます


portal vein.jpg

中鎖、短鎖脂肪酸は同じく小腸粘膜上皮細胞から吸収されますが

リンパ管ではなく上下の腸間膜静脈に入り、門脈から肝臓に運ばれます

ですから中鎖、短鎖脂肪酸の油を使うと身体に脂肪(体脂肪)が付きにくいと言われるのです


また、脂肪酸は、炭素がすべて一重の結合でつながっているも飽和脂肪酸と

炭素の結合の中に1か所以上の二重または三重結合がある不飽和脂肪酸に分かれます

oil896.jpg



・必須脂肪酸

私たちの体内で合成できずに食物から摂取しなければいけないものを

必須脂肪酸と言います

ヒトの必須脂肪酸はすべて、植物や魚の油の材料となる不飽和脂肪酸です

主なものは、リノール酸、アラキドン酸、α‐リノレン酸、エイコタペンタエン酸

ドコサヘキサエン酸があります


・脂、油の役割

細胞膜の材料になる

グリセロールと3つの脂肪酸のみでできている脂質を単純脂質

それ以外の物質も含まれているものを複合脂質と言い

複合脂質の中のリン脂質は私たちの細胞膜の材料になっています


脳、神経系の機能を保つ

脳は脂質が体内で最も多く、大脳の髄質には約55%

皮質には約30%は脂質でできています

また神経ネットワークの構築にもリン脂質が重要な役割をしています


体温を維持し臓器を守る

食物から摂取した栄養素の一部は肝臓で単純脂質である中性脂肪に合成され

この中性脂肪が脂肪細胞中に蓄えられたものが体脂肪です

体脂肪は、熱伝導が低く体温を保持する役割を果たすとともに

また弾力性があることから内臓を守る緩衝剤になります


肌、髪の健康を保つ

毛穴に付随している皮脂腺は皮脂を分泌して、汗と混じることで

クリーム状の皮脂膜となって外部の様々な刺激から肌や髪を守ります



pp8.jpg
血液、モルモンの材料になる

血液の成分である赤血球、白血球も細胞であるため、リン脂質からできています

また副腎皮質ホルモンや性腺ホルモンのようなステロイドホルモンは

脂質の一種であるコレステロールからできています



細胞を認識する標識になる

細胞膜の一部にはリン脂質と糖質が結合した糖脂質があり

それぞれの臓器の細胞によって微妙に異なるために

各々の細胞の標識の役割をしています

また生理活性物質のレセプターとしても機能します


エネルギー源になる

脂質は糖質、たんぱく質に比べてエネルギー効率が高く

1gで9kcalのエネルギーを蓄えることができます


脂質にはこれらの重要な役割がありますが、もちろんなんでも摂りすぎはよくありません

過剰な脂質が身体に及ぼす悪影響は多くの方がご存じだと思います


pp29.jpg
現在の欧米化した日本の食事は脂質を摂取しすぎる傾向がありますので

質の良い脂質の摂取と

余分な体脂肪を燃やすパワープレートトレーニングを組み合わせて

健康な身体をつくっていきましょう!




パワープレートが関節受容器に与える影響

関節包に包まれ、中に滑液を容れる関節は滑膜関節と呼ばれており

滑膜関節には3~4種類の神経受容器が存在し

各受容器は多様なニューロンの支配を受けています

ニューロンには厚い髄膜で覆われた最も太いAα線維から髄鞘の無い線維まで

幅広い種類があります


synovial joint.jpg

全ての神経線維は、各分節の脊髄神経の後枝と前枝

脊髄洞神経(反回硬膜神経)から分かれたものです

受容器に伝わった情報は複数の分節レベルを上行または下行する1次求心性線維を介して

多数の分節レベルに伝わります

受容器は神経組織学的性質によって4種類に分類され

そのうち3種類が関節節神経小体の機械的受容器、1種類が侵害受容器です


receptor80976.jpg


①Ⅰ型受容器は関節包の外層のみに存在し、関節の自動や多動運動によって刺激されます

この受容器が脱分極(神経の発火)を起こす速度は関節端が接近することによって減少しますが

脱分極の閾値が低いので、運動に対して極めて敏感に反応します

Ⅰ型受容器の中には閾値が動いていない時でも脱分極し続けるものがあり

これらは安定受容器と考えられています

Ⅰ型受容器は順応が遅いため、運動の作用が長時間持続します

この型の受容器は以下のような機能に関わってます


1.関節外面の緊張を継続的にモニターすることによって

姿勢や運動を反射的に調節する、すなわち運動感覚としての機能


2.姿勢と運動の感受

3.エンケファリン・シナプスの介在ニューロン伝達物質を介して

痛覚受容器からの情報伝達阻害する

4.首、四肢、顎および眼の筋に含まれる下位運動ニューロン群に対する緊張作用


snj.jpg


②Ⅱ型機械的受容器は、関節包の深層に存在し

Ⅰ型と同様に閾値が低く、関節内部のわずかな緊張の変化でも、刺激として感じ取ります

Ⅰ型とⅡ型の相違は、Ⅱ型受容器の方が早く順応するので

関節運動が停止するとすぐに脱分極が消失します

不動化した関節ではⅡ型受容器が完全に不活化しています

Ⅱ型受容器には、次のような役割があると考えられています

1.反射行動を起こしたり、おそらくは感覚を認知したりするために運動をモニターする

2.エンケファリン・シナプスの介在ニューロン伝達物質を介して

痛覚受容器からの情報伝達阻害する

3.首、四肢、顎および眼の筋に含まれる下位運動ニューロン群に対する位相性作用

erilgher.jpg



機械的受容器のⅢ型は末梢関節の内在靭帯と外在靭帯に存在します

太い有髄線維の神経支配を受けているために順応が極めて遅く

閾値が非常に高いのが特徴です

また、運動ニューロンに治して制御的に作用することから

関節のゴルジ腱器官とも呼ばれています

Ⅲ型受容器の役割は十分には分かっていませんが

次のような機能を持つと考えられています

1.運動方向のモニター

2.反射的に各分節の筋を緊張させることにより、関節を過剰に変位させる運動に対して

ブレーキをかける

3.害を及ぼす可能性のある運動を認識する


pp62.jpg

Ⅳ型受容器は自由神経終末のネットワークと無髄線維で構成されています

この受容器は痛覚を始め、かゆみやこそばゆさといった多種多様な感覚に関与しています

Ⅳ型受容器は機械的受容器と物理的に密接な関係があり、関節包や靭帯の線維部分に

広く分布しています

また、滑膜ひだの部分には存在しますが、滑膜の内壁部分や関節軟骨には存在しません

Ⅳ型受容器の閾値は非常に高いので、生理的状態にある関節では全く活性化されません

しかし、関節包への圧力や椎間板の狭窄、椎体骨折、椎間関節の変位

科学的刺激、あるいは急性、慢性の炎症に伴う間質浮腫などは

すべて侵害受容器を活性化させる可能性があります

侵害受容器の基本的な役割は次のようなものがあります

1.かゆみの喚起

2.首、四肢、顎および眼の筋に対する緊張作用

3.痛みを制御するために中枢反射の連係

4.種々の自律反応を可能にするための中枢反射の連係


パワープレートの3次元振動は、関節の持つ固有振動数である35Hzを発生させることができ

上記の関節受容器を効率的に刺激し、運動感覚を高めます


pp63456.jpg

これは体のゆがみを認識し、改善させるように働くため

美容はもちろん、高齢者の転倒予防、アスリートのコアの軸づくりにも

非常に有効なのです



pp134.jpg

トレーニングを工夫すれば無限のバリエーションがあるパワープレートには

まだまだ多くの可能性があると私は考えています



エンビロンフェイシャルモニター


エンダモロジー痩身モニター


サーモシェイプダイエットモニター


メディカル発毛モニター

ページトップ

プロフィール

中込慶一
(ナカゴメケイイチ)
・出身地:東京都
・血液型:O型
・昭和61年4月7日
・日体柔整専門学校卒
・柔道整復師
・全国冷え症研究所に5年勤務ののち現在は、パワープレート東京にてインストラクターを務める
・特技:スポーツ全般 陸上
・趣味:音楽・バイクツーリング
» パワープレート東京トレーナー紹介へ

ケータイ版QRコード

  1. QRコード