背骨のS字カーブの重要性
ヒトの脊柱には生理的弯曲があり、それぞれ頸椎は前弯、胸椎は後弯
腰椎は前弯、仙骨、尾骨は後弯という形状になっており、横から見ると緩やかなS字を描いています
ではなぜこのような湾曲があるのでしょうか
例えば人間に近い哺乳類であるゴリラは4足歩行であることから
弯曲はほとんどありません
ヒトは直立二足歩行をするため、スイカの大玉ほど重さのある頭部を
最も高い位置に置かなければならず、背骨は常にそれを支えなければなりません
また、走ったり、とび跳ねたりすることでその負荷は数倍にもなります
しかし、脊柱に生理的弯曲があることでその負荷に耐えることができるのです!
その公式は、弯曲の数をXとすると
N(力、負荷)=X二乗+1で表されます
ヒトの体には正常では3つの弯曲があることから、Xに3をあてはめると
N=10となり10の負荷に耐えることができます
しかし、現代人はストレートネックと言われる
頸椎の弯曲が減少してしまっている人が多く見られます
またぎっくり腰を繰り返す人の腰椎の弯曲も減少しています
このような状態では、弯曲の数は3から2に減ってしまい
2を先程の公式のXに代入してみると、答えは5と耐えられる負荷は正常の半分に
なってしまい、組織を傷めやすくなったり、コリなどを感じやすくなってしまうのです
このような弯曲の原因は様々ですが
先天的なものを除いて、考えられるのは日常生活における姿勢です
パソコンや読書などの姿勢が首を前に出すような状態になっていると
筋肉の緊張によってその状態が固定され弯曲が減少していきます
また、運動不足による弯曲をつくる筋肉の弱体化も原因の一つです
パワープレートはトレーニングだけでなくストレッチ、マッサージといった効果もあることから
緊張した筋肉の緩和、足りない部分の筋力強化を行うことができ
しなやかな脊柱をつくるサポートをしてくれます!
体中の組織に指令を出している脊髄が収まっている脊柱を正しくすることは
スタイルが良く見えるだけでなく、健康をでいるために非常に重要なことなのです
腰椎は前弯、仙骨、尾骨は後弯という形状になっており、横から見ると緩やかなS字を描いています
ではなぜこのような湾曲があるのでしょうか
例えば人間に近い哺乳類であるゴリラは4足歩行であることから
弯曲はほとんどありません
ヒトは直立二足歩行をするため、スイカの大玉ほど重さのある頭部を
最も高い位置に置かなければならず、背骨は常にそれを支えなければなりません
また、走ったり、とび跳ねたりすることでその負荷は数倍にもなります
しかし、脊柱に生理的弯曲があることでその負荷に耐えることができるのです!
その公式は、弯曲の数をXとすると
N(力、負荷)=X二乗+1で表されます
ヒトの体には正常では3つの弯曲があることから、Xに3をあてはめると
N=10となり10の負荷に耐えることができます
しかし、現代人はストレートネックと言われる
頸椎の弯曲が減少してしまっている人が多く見られます
またぎっくり腰を繰り返す人の腰椎の弯曲も減少しています
このような状態では、弯曲の数は3から2に減ってしまい
2を先程の公式のXに代入してみると、答えは5と耐えられる負荷は正常の半分に
なってしまい、組織を傷めやすくなったり、コリなどを感じやすくなってしまうのです
このような弯曲の原因は様々ですが
先天的なものを除いて、考えられるのは日常生活における姿勢です
パソコンや読書などの姿勢が首を前に出すような状態になっていると
筋肉の緊張によってその状態が固定され弯曲が減少していきます
また、運動不足による弯曲をつくる筋肉の弱体化も原因の一つです
パワープレートはトレーニングだけでなくストレッチ、マッサージといった効果もあることから
緊張した筋肉の緩和、足りない部分の筋力強化を行うことができ
しなやかな脊柱をつくるサポートをしてくれます!
体中の組織に指令を出している脊髄が収まっている脊柱を正しくすることは
スタイルが良く見えるだけでなく、健康をでいるために非常に重要なことなのです
2014年3月18日(火)
人体の構造、機能|
コメント(0)|
トラックバック(0)