メラトニンと健康
冷え症の人が眠りにつきにくいと言われますが その理由を日本橋清州クリニックの佐藤先生は
パワープレートは精神安定に関わるセロトニンの分泌を促進するため
その量に比例して分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量が高まり
より質の良い睡眠をとることができます
良い睡眠は酸化した身体を元に戻す作用があるため、疲労回復が高まります
そして成長ホルモンの分泌も高まるため、筋肉の発達、骨密度の上昇
体脂肪の燃焼促進といった効果も得られます
運動でダイエットと体質改善もできるのがパワープレートトレーニングの特徴だと思います
眠くなる一番の原因であるメラトニンの分泌低下と
深部体温のコントロールがうまくできていないからであるとおっしゃっています
眠くなる要因として
①体の疲労物質の蓄積や体液、組織の酸性化
②メラトニンの分泌
③日照時間や自律神経の作用による深部体温の低下 が挙げられます
メラトニンは脳の松果体から分泌されるホルモンで、睡眠の質を決める重要なホルモンです
寝不足が体に良くないことは広く知られていますが
寝すぎも寿命を縮め、死亡率を40%も高めるといわれています
最も長生きの方の平均睡眠時間は7時間とされており
適切な睡眠時間を確保することが重要です
メラトニンの主な機能
1.眠りを促す
時差ボケ解消薬として使われています
2.免疫賦活作用
メラトニンは私たちの体が、夜間に休息し回復するというサイクルを形成するという重要な機能を
果たしていますが、そのピークは午前2~3時です
この時間帯は、副交感神経の働きによって血中の免疫細胞の数もピークを迎えます
免疫細胞であるTリンパ球にメラトニンのレセプターが存在することが確認されています
レセプターが存在するということは、セロトニンがTリンパ球に大きな影響
役割を果たしているということです
3.抗酸化作用
体内でつくられている抗酸化物質の中で最大の効果を持っています
その効果はビタミンEの2倍、グルタチオンの5倍とも言われています
メラトニンの分泌は通常午後4時から午前4時に起こり
血中濃度は午後7時頃から上昇し始め、午前7時にはゼロなりますが
周辺の明るさで分泌量が変化し、外が暗くなっても人工照明で明るい中にいると
分泌量が低下するとともに深部体温のが低下が遅れ、睡眠が障害されやすくなります
特に夜型人間の方は、人工照明の中にいる時間が長いため
メラトニンの分泌が低下しやすいのです
メラトニンとアンチエイジングホルモンの代表格である成長ホルモンとは
夜間にしか分泌されません
特にメラトニンは免疫、リンパ球に影響力が大きく
このホルモンの分泌量の多い、少ないで質の良い睡眠かどうかが決まります
ですから同じ7時間眠るとしても、午後10時から7時間寝るのと
深夜2時から7時間寝るのでは、まったく効果が違うのです
アメリカでの発表では、週3日以上の深夜勤務者は、乳がんの発症リスクが
昼間だけの勤務者と比べて2倍になったそうです
また高血圧の人の約40%が眠りに問題があり、本来副交感神経が優位である夜間に
交感神経が緊張してしまっているといわれています
寝すぎは死亡率を高めるという研究結果もあり
長く眠る人の実際は、睡眠の質が悪いために長時間眠ってしまっているだけだといいます
平均睡眠時間が8時間の人では死亡率が15%増加し
9時間の人では20%、9.5時間の人では30~40%増加します
したがって長く眠るほど体に良いというものではなく、質が重要なのです
パワープレートは精神安定に関わるセロトニンの分泌を促進するため
その量に比例して分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量が高まり
より質の良い睡眠をとることができます
良い睡眠は酸化した身体を元に戻す作用があるため、疲労回復が高まります
そして成長ホルモンの分泌も高まるため、筋肉の発達、骨密度の上昇
体脂肪の燃焼促進といった効果も得られます
運動でダイエットと体質改善もできるのがパワープレートトレーニングの特徴だと思います
2014年1月30日(木)
免疫|
コメント(0)|
トラックバック(0)