- PICK UP
- エルクレストで働きませんか?
- モバイルサイト
-
- Mobileサイトはこちら
-
エルクレストモバイルサイトへは
QRコードを読み取るか、
下記URLへアクセス!!
http://www.elcrest.co.jp/
HOME > エルクレストアカデミー > レベルアップ研修 > 渡邊肇子先生のレベルアップ研修
今回は特別講座の2回目になります。『からだのしくみとはたらき』のテキストP2~3「からだの成り立ち」、P16~17「呼吸器」を学びました。サブテキスト『からだのしくみ事典』 (成美堂出版)P284~293「細胞のしくみ」「組織のしくみ」「細胞分裂のしくみ」「遺伝子のしくみ①②」を参考資料にしました。 →渡邊肇子先生プロフィール
- ■テーマ
- 細胞と呼吸器
- ■講師
- 渡邉肇子先生
- ■開催日
- 2009.6.3(水)11:00~14:00
- ■会場
- 本店研修ルーム
細胞について
- 1.物質代謝
- 2.細胞
- 3.組織
- 4.器官
- 5.器官系
呼吸器について
- 1.働き
- 2.外呼吸(肺呼吸)
- 3.内呼吸(組織呼吸)
- 4.呼吸数
- 5.肺活量
- 6.前回の復習問題と今回の演習問題
私たちのからだにとって肉付けとなるものです。骨は約200個あるのに対し、筋肉は約400個ほどあり、体重の約40~42%の重量を占めています。
1.物質代謝
栄養素を中心にして営まれた複雑な生物特有の活動をいいます。細胞の入れ替わりのことです。
- 異化
- 複雑な物質を呼吸や発酵によって、簡単な物質に分解することです。
- 同化
- 外界から取り入れた物質から、複雑な物質を作り上げる働きです。
2.細胞
人体を構成する基本的な単位です。生物のからだの主な部分は、細胞が集まって構成されています。誕生したばかりのとき、細胞の数は3兆個もあり、成人すると60兆個にもなります。
1つの細胞の寿命は8時間~100日。
細胞の大きさは普通、直径10~30μm(μは100万分の1、0.001ミリ)。
この細胞には同じ様なはたらきをする約200~300個の種類があり、その細胞が集まって組織を作ります。
3.組織
同じ種類の細胞が集まって一定の働きを営み、組織になります。組織は、上皮組織、支持組織、筋組織、神経組織の4種類に大別されます。いろいろな組織が集まり、さらに高度な働きをする器官を作ります。
4.器官
器官には、脳、神経、目、耳、鼻、小腸、大腸などがあり、それぞれ独自の働きをしています。これらの器官が集まって、お互いに協力し、複雑な働きを営む器官グループである器官系を作ります。
5.器官系
主な器官系には、
●骨格系 ●筋肉系 ●循環器系 ●消化器系 ●呼吸器系
●泌尿器系 ●生殖器系 ●内分泌系 ●神経系 ●感覚器系
があり、これらが集まって個体を作っています。
外気から酸素を取り込むため、外に向かっている器官です。酸素と二酸化炭素の交換と清浄な空気を肺へ送る役割をしています。
1.働き
人は口から取り入れた栄養素を燃焼し、それをエネルギーとして生命活動を営んでいます。
この栄養素を燃焼させるために必要な「酸素」 を取り込み、「二酸化炭素」を排出する「ガス交換」作業を、呼吸といいます。
呼吸には、心臓や血管などの循環器と緊密な相互作用があります。
2.外呼吸(肺呼吸)
外界から酸素を取り入れ、肺でガス交換をし、二酸化炭素を排出します。
3.内呼吸(組織呼吸)
各器官の組織細胞でのガス交換です。血液が運んできた酸素を取り入れ、組織で出された二酸化炭素を排出します。
4.呼吸数
成人の安静時には、1分間で16~20回、心拍数の約4分の1、女性は男性よりやや多目です。新生児は30~40回。睡眠時は少なく、気温、体温、精神状態、運動などで変動し、意思によっても意志によっても変えられます。
5.肺活量
健康な成人では、男性3000~4000ml、女性は2000~3000mlくらいといわれています。
6.前回の復習問題と今回の演習問題
- report_txt001
- report_txt002
- report_txt003
- report_txt004
- report_txt005
- report_txt006
- report_txt007
- report_txt008
- report_txt009
- report_txt010
- report_txt011
- report_txt012
- report_txt013
- report_txt014
- report_txt015
- report_txt016
- report_txt017
- report_txt018
- report_txt019
- report_txt020
- report_txt021
- report_txt022
- report_txt023
- report_txt024
- report_txt025
- report_txt026
- report_txt027
- report_txt028
- report_txt029
- report_txt030
- report_txt031
-
今回から渡辺先生の研修では、テキストとなる『からだのしくみ』のカラーの本が加わりました。
何回もじっくりと教科書やプリントを見比べる事により、学ぶポイントが身に付きます。
演習問題や確認問題などもすぐにやることで、勉強した内容を覚えることに集中できるので、スタッフの知識がぐんぐん向上していることが魅力的です。
-
《美容に必要なカラダのしくみ》
今回は細胞や遺伝子のことを学びました。エルクレストは研修盛り沢山!
様々な分野、そしてその分野に精通していらっしゃる著名な先生方に定期的に習っております。
お客様の(美と健康)をお守りする為にもその土台の『カラダのしくみ』を理解することは とても大切です!!
例えば、遺伝子。顔やからだつきだけでなく病気になりやすい体質も遺伝しますよね!
しかしそのリスクを自覚して食生活やライフスタイルに注意を払うことで 予防はかなりできるそうです(^O^)
(遺伝だからー)とあきらめず 遺伝のリスクを避ける生活・・・
『カラダのしくみ』を学び、皆様の生活にプラスαのアドバイスを今後もお伝えしていきたいと思います。
-
細胞の基本構造とその一つ一つの働きや細胞内の核の中のDNAがどのように作られ、親から子供へと受け継がれて行くかが良く理解出来ました。
DNAが何かの原因でキズがついて壊れてしまっても、二重らせん状になっているので、もう一つの正常なDNAがコピーをして修復したり・・・と、人間を始め動物や植物など全ての生き物の素晴らしさを体の事を勉強すればする程に実感します。健康に生きている私達はそれだけでも感謝しなければいけないですね・・・
-
細胞の仕組みや構造、遺伝子の仕組みについて 勉強させて頂きました。
かなり専門的で 難しかったのですが、詳しく解りやすく説明して頂き、 知れば知るほど 生命の素晴らしさを実感し、私達の身体には凄い設計図がある事など改めて確認が出来て、感動の研修でした。