- PICK UP
- エルクレストで働きませんか?
HOME > 冷え性対策WEB講座 >
全身の冷え
全身の冷え
冷房病は冷えだけでなく肌にも影響を与える!?
毛穴に付随している皮脂腺は皮脂を分泌して、汗と混じることで
クリーム状の皮脂膜となって外部の様々な刺激から肌や髪を守ります
全身が冷える方へ
①手先、足先が冷えるタイプ
②腰から下が冷えるタイプ
③全身が冷えるタイプ
に分類していますが、今回は全身が冷えるタイプの冷えについて
お話したいと思います
この冷えは次世代型冷え性とも呼ばれ
特徴としては
①一年を通して冷えを感じる
②様々な不定愁訴を訴える(頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり)
③冷房病の6割が次世代型冷え性
④脚歳の温度が30℃前後になることがある(通常は26±1℃)
血管が拡張しすぎているため、熱がどんどん奪われ
風邪の悪寒のような強い冷えを感じる
⑤副交感神経の変動が激しい
⑥アレルギーを持っている人が多い
といったものがあります
この冷えは自律神経が乱れることによって体温調節機能が異常となり
寒いところにいたとしても過剰に血管が拡張し
体外に大量に熱を放出してしまうことで起こります
この冷え性の原因を一つに絞ることは非常に難しく
生活習慣やストレスなど様々な要因が複雑に絡み合っていると言えます
普段私たちが意識しなくても働いてくれている自律神経の乱れを
調節することは容易ではありませんが
アプローチできる方法としては以下のようなものがあります
1.呼吸
吸気は交感神経、呼気は副交感神経を刺激するため
呼吸リズムを意識することで、自律神経を調整することができます
2.就寝時間、起床時間
朝起きている時間は交感神経が優位に働き
寝ている時には副交感神経が優位に働きます
この時間を調節したり、一定にすることで体内時計と自律神経の働きが
同調して、それぞれの神経が最適に働くようになります
3.運動
運動は、交感神経を刺激し、発汗や心肺機能を強化して自律神経反射を促進し
冷房病などで体温の調節がうまくできなくなっている状態を改善させることができます
また運動後は、爽快感と共に脳がリフレッシュされるため、副交感神経も刺激されます
さらに筋肉量を増やすことで、全身の発熱量が上がり、体温自体を上げることもできます
パワープレートを使うことでより短時間で体質改善を行うことができます
4.交感神経節Wブロック
交感神経の神経節に働きかける超短波Wブロックによって
過剰になっている交感神経を鎮め、バランスを整えることができます
これらは一例にすぎませんが、あらゆることに自律神経は関わっているため
規則正しい生活を心掛けて、体質を改善し、辛い冷えを克服できればと願っています
冷え性にお悩みの方は美容にもお悩みではないでしょうか。皮膚をキレイにするにも痩せるにも結果の出づらい人は、だいたいの方が体温が低いのです。
エルクレストでは、フェイシャルや痩身で結果の出づらい人の共通点が冷えだったことから、冷えの研究とその改善に取り組んでまいりました。問題は、ワキの温度ではなく内臓温の低下にあるのです。