酵素と冷えの関係
酵素(こうそ)とは、生体でおこる化学反応に対して触媒(ある反応において作用し
反応速度を変化させるもの)として機能する分子のことで
私たちが生きていく上で欠かせないものです
酵素には至適温度があり、平均は約37℃です
しかし、加齢や冷えによって内臓温が低下している場合は酵素の活性が低下するため
消化を始めとしたあらゆる反応が悪くなります
従って便秘や下痢、胃もたれといった内臓の不調だけでなく
活性酸素を除去する酵素の働きも悪くなることによって、身体が酸化し
病気にかかりやすくなると共に、老化進みやすくなるといった状態になってしまいます
このような状態にならないようにするためには
酵素を補給できる食材を摂る、内臓温を高めることが重要です
通常、栄養素は分子が大きいことからリパーゼ、ペプチダーゼ、アミラーゼなどの
数十種類の消化酵素によって分解されて吸収されます
酵素はたんぱく質から成り、生の野菜などにはそれら自身に酵素が含まれていることから
人体で使う酵素の量を節約できるため、身体への負担を減らすことができます
加工食品は熱などの影響で酵素が壊れていることから
消化に必要な酵素を自身でつくらなければならず、多量の酵素を消費することになります
ですから生野菜やたんぱく質をきちんと摂ることが重要なのです
内臓温を高めるには
①深層筋の強化
②食事
③服装
④規則正しい生活
が必要です
これらに気をつけることで、辛い冷え症だけでなく
無意識下で行われている様々な生理機能を改善することができ
健康な体をつくることができます
冷えについてはこちら
written by keiichi nakagome
反応速度を変化させるもの)として機能する分子のことで
私たちが生きていく上で欠かせないものです
酵素には至適温度があり、平均は約37℃です
しかし、加齢や冷えによって内臓温が低下している場合は酵素の活性が低下するため
消化を始めとしたあらゆる反応が悪くなります
従って便秘や下痢、胃もたれといった内臓の不調だけでなく
活性酸素を除去する酵素の働きも悪くなることによって、身体が酸化し
病気にかかりやすくなると共に、老化進みやすくなるといった状態になってしまいます
このような状態にならないようにするためには
酵素を補給できる食材を摂る、内臓温を高めることが重要です
通常、栄養素は分子が大きいことからリパーゼ、ペプチダーゼ、アミラーゼなどの
数十種類の消化酵素によって分解されて吸収されます
酵素はたんぱく質から成り、生の野菜などにはそれら自身に酵素が含まれていることから
人体で使う酵素の量を節約できるため、身体への負担を減らすことができます
加工食品は熱などの影響で酵素が壊れていることから
消化に必要な酵素を自身でつくらなければならず、多量の酵素を消費することになります
ですから生野菜やたんぱく質をきちんと摂ることが重要なのです
内臓温を高めるには
①深層筋の強化
②食事
③服装
④規則正しい生活
が必要です
これらに気をつけることで、辛い冷え症だけでなく
無意識下で行われている様々な生理機能を改善することができ
健康な体をつくることができます
冷えについてはこちら
written by keiichi nakagome
2013年1月 5日(土)
内臓温の低下について|
コメント(0)|
トラックバック(0)
コメントする