HOME > 冷え性対策WEB講座 > 

水分の摂りすぎに要注意

水分の摂りすぎに要注意

夏の暑い日になると、熱中症の予防のためについ水分を摂りすぎてしまうことがありますが

これが冷えや食中毒といった思わぬ悪影響を及ぼすことがあります


・冷え

暑いからといって、冷たい飲み物を大量に飲むと

免疫細胞の70%が集まる腸の温度が急激に低下し

内臓温低下型の冷え性になりやすくなります


body temperature.jpg



・食中毒

水分の大量摂取は、強酸である胃酸が薄まり、食中毒菌の殺菌能力が低下します

これにより菌が腸にまで到達し、炎症を起こします


〈特に気をつけなければならない菌〉

カンピロバクター

グラム陰性のらせん状桿菌で感染型食中毒、敗血症、髄膜炎を引き起こします

症状として全身倦怠感、頭痛、筋肉痛、発熱、痙攣性腹痛、下痢があります


カンピロ.jpg



サルモネラ属菌

サルモネラ・チィフィ、サルモネラ・パラチフス、サルモネラ・エンテリティジス

サルモネラ・ティフィムリウスといった種類があり

軽微な胃腸炎(急激な水様下痢、微熱、頭痛、腹痛、吐き気、嘔吐)から

チフス性疾患(敗血症を示し、全身倦怠感、食欲不振、悪寒

高熱、昏睡状態、腸管系熱性疾患、下痢、腹痛、頭痛、髄膜炎、呼吸器系疾患

心臓病、骨髄炎)といった様々なタイプの感染症を起こします


サルモ.jpg



出血性大腸菌O-157

ベロ毒素が侵入して傷害し、終結性下痢を起こすのが特徴で

この毒素は、細胞のたんぱく質合成を阻害する作用があります

100個以下の細胞数で感染が成立するため、二次感染が起こりやすくなります

また、酸耐性能が高く、胃酸によって傷害されず腸管に到達しやすく

大腸、腎臓、脳が標的臓器で大腸では出血性大腸炎、腎臓では溶血性尿毒症症候群

脳では急性脳炎を引き起こします

治療として処方された抗菌薬投与によって細菌性ウィルスが染色体上から誘発され

増殖して、毒素産生が増すと考えられています

そのため、一部の抗菌薬投与によっては患者の症状を重症化させることがあります



O-157.jpg


夏の暑さと水分の補給のバランスは非常に難しいことですが

一度に大量に摂るのではなく、こまめに摂るように心がけることで

冷えや食中毒を予防して頂ければと思います


Written by Keiichi Nakagome





トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.elcrest.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1992

コメントする

冷え性へのこだわり

冷え性にお悩みの方は美容にもお悩みではないでしょうか。皮膚をキレイにするにも痩せるにも結果の出づらい人は、だいたいの方が体温が低いのです。

エルクレストでは、フェイシャルや痩身で結果の出づらい人の共通点が冷えだったことから、冷えの研究とその改善に取り組んでまいりました。問題は、ワキの温度ではなく内臓温の低下にあるのです。

エルクレストが冷え性にこだわる理由

冷え性無料カウンセリング

冷え性無料カウンセリング

エルクレストでは、カウンセリングにおいて経絡ストレス度チェックと内臓温測定を行っております。

これらのチェックで、冷えのレベルと原因を突き止め、効果的なお手入れメニューを組み立てることができます。

無料カウンセリングはこちらから

施術の流れが写真付きで良く分かる!ispot「体験レポート」はコチラ

ページトップ

2018年12月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ケータイ版QRコード

  1. QRコード