HOME > 冷え性対策WEB講座 > 

2011年11月

2011年11月

身体を温めるとなぜ良いか -⑦- 冷えチェック

  

代々木公園店美顔店元店長の木村です。

 

今回も2011年10月4日にヤクルトホールにて行われました、


最新の山口勝利先生の講演をお伝えしていきます。

 

今回は簡単な冷えのチェックのお話からです。

 

 

では、自分の身体が冷えているのか、調べてみましょう。

 

おへそをはさんで上下に手を置きます。

 

冷たいと感じたらそれは100%冷えています。

 

男性の方に多く見られます。

 

おへその上と下を比較して、おへその下のほうが熱く感じる

 

場合も冷えています。

 

これは女性の方に多く見られます。

 

この方法に山口先生はオーリングテストを行うそうです。

 

このテストは、利き手で人差し指と親指で輪を作り、

 

反対の手を患部に当てて行う方法です。

 

さまざまな論文でこのテストの医学的有効性が証明されています。 

 

 

では、やってみましょう。

 

何もしていない状態で利き手でオーリングを作ります。

 

反対の手をおへそとみぞおちの間に当てます。

 

時計などははずしてください。

 

そしてオーリングを他の人に引っ張ってもらって崩れたら、

 

それは冷えている証拠です。自分ひとりでも出来ます。

 

利き手でオーリングを作り、反対の手で同じところに

 

手を当てます。その時、どのくらい利き手に力が入るか見て

 

ください。わからないときは中指と親指、もしくは薬指と

 

親指でオーリングを作ってみるとわかります。

 

力が入りにくければ、冷えているということがわかります。

 

次の5つの症状が身体の中ですでに起きているということに

 

なります。つまり、「痛みが続く」「太りやすくなった」

 

「胃腸の調子が悪い」「うつ気味」「自律神経が乱れて

 

眠れない」・・・など、このようなことが起きている

 

可能性が非常に高いので注意しなければなりません。

 

山口先生はこのようなやり方で患者さんの変化を確認しています。

 

もう一度しつこいですが繰り返していいます。

 

身近な症状、例えば痛みやしびれ、コリと冷えは密接な関係が

 

あるということを知っておいて欲しいのです。

 

痛みや痺れ、コリがなかなか取れない人は冷えているのです。

 

婦人科で悩まれている方もたくさんいます。

 

これも聖路加病院の方で取られたデータですが、

 

冷えた妊婦の早産リスクは3倍です。お産の時間が通常の2倍

 

かかります。つまり冷え症の妊婦さんは難産になる、

 

という報告があります。不妊症にもなりやすいのです。

 

あとは、筋腫・のう腫。30歳以上の女性で、筋腫を持つ方は

 

多いといわれています。山口先生のところの患者さんでも、

 

大きい人は握りこぶし以上の大きさの筋腫を持っている、

 

という方がいるそうです。20~30個の小さい筋腫がある

 

という人もいたそうです。このような場合、冷えが非常に

 

強いので何とかして改善しなければなりません。

 

また、山口先生は介護施設も運営しています。

 

そこに車椅子の方がいます。車椅子って、ほんとうに

 

お気の毒なくらい寒いのです。

 

山口先生も冬にテストで、ズボンで車椅子に乗ってみたそうです。

 

すると、ズボンの中に冷気が入ってきてしまうので、

 

ひざ掛けをしていてもぜんぜん温かくなく、とにかく寒かった

 

そうです。そうなると、肩は張ってくるし、便秘にもなり

 

やすい。そして、関節も動かなくなります。ですから、

 

そのような寒い中、散歩したらリハビリをしても動きません。

 

そういう方は十分に温めてあげないといけません。

 

お腹も温めてあげないと内臓の働きも良くならないのです。

 

それから、自宅で介護をされている方、介護をしている側も

 

ストレスがすごく強くなります。

 

冷えに関して敏感になったり、ひどくなったりします。

 

温めることが大切になってきます。

 

そして介護施設で働く人たちはストレスも強いし、激務です。

 

ですので、介護施設の職員は全員腹巻きをしているそうです。

 

冷えると人間は機嫌が悪くなります。そうならないように、

 

少しでも良い精神状態でいられるように対策しているのだそうです。

 

 

 

冷えについてはこちら

Written by Keiko Kimura

 

身体を温めるとなぜ良いか -⑥- 冷え性研究所について ~ その2

 

代々木公園店美顔店元店長の木村です。

 

今回も2011年10月4日にヤクルトホールにて行われました、


最新の山口勝利先生の講演をお伝えしていきます。

 

 

 

 今回も冷え症研究所についてお伝えしていきます。

 

 

患者さんの体温のデータ取りの他に、治療器の開発や治療法の

 

開発をしています。その中でも超短波という機械は、20数年

 

使用しています。他にも冷え症対策グッズとして腹巻や靴下

 

などを作っています。

 

 

 

特に腹巻で興味深いことがありました。

 

10年以上前の話になりますが、女子高生の間でルーズ

 

ソックスが流行っていた頃です。

 

冬、渋谷で歩いている人がどれだけからだが冷えているか、

 

というTV番組の企画があり、それに山口先生が関わりました。

 

ルーズソックスにミニスカートの女子高生と、ブーツ・コート

 

で身を固めたOLとどちらが冷えているか?というものでした。

 

女子高生のいでたちからしてさぞかし冷えているだろうと

 

思いました。しかし、彼女達は毛糸のパンツをはいて腹巻まで

 

していたのです。

 

対してOLは一見、ブーツ・コートで防寒できているように

 

見えて着膨れしないように薄着だった人がほとんどでした。

 

結果、体温を測ったところ女子高生の方が体温は高く、

 

OLの方が体温は低かったのです。最初は山口先生自身も

 

腹巻を重要視していなかったそうですし、

 

ましてや毛糸のパンツなんて・・・という感じだったそうです。

 

 

改めてデータを取るために計測するようにしたところ、

 

腹巻にすごい効果があることがわかったのです。

 

腹巻ひとつやっているだけで人生が変わってしまう人は

 

結構いると思うし、男女問わず腹巻が売れているというのも

 

わかる気がする、と山口先生はお話されています。

 

ちなみにNHKで山口先生が冷え症対策グッズとして腹巻を

 

紹介したところ、その後全国で爆発的に腹巻が売れた

 

そうです。ただし、腹巻であればなんでも良い、

 

という訳ではありません。

 

素材が重要です。

 

今はいろいろな素材があります。例えばユニクロの

 

ヒートテックのような新素材でよいものが出てきています。

 

しかし、研究データを取ると、やはりシルクなどの天然素材が

 

一番良いデータが出ます。

 

何故でしょうか? それは新素材は確かに暖かいのです。

 

でも、吸湿性が弱い。対して天然素材は吸湿性に優れ、

 

汗を発散してくれるのです。

 

そんな理由から天然素材にこだわって、冷え症対策グッズ

 

として開発に5年くらい費やしたそうです。

 

これは東急ハンズなどで販売しています(腹巻なら

 

エルクレストでも扱っています)。

 

 

他には足浴の機械を作りました。

 

足を温めるのは非常に良いのです。上手に温めれば全身の

 

血行が良くなるからです。これもいろいろとデータを

 

取りました。お湯の中に足を入れて15分間。

 

これでも足は温まります。次に遠赤外線ドームに足を

 

入れて15分間。お湯に足を入れるよりは良い効果が出ました。

 

そして、超短波をお腹に当てて15分間。足が冷たいのに

 

お腹に当てるのです。すると、脳に流れる血液量や全身の

 

血液量が上がります。体表面の温度も上がります。

 

足のみならず全身くまなく温まるのです。

 

足浴機と超短波を併用することは非常に効果が上がり、

 

持続性もある最も良い方法ということで、

 

分室ではこの方法で行われています。

 

運動選手を使ってデータを取ったりしますが、運動後は

 

体表面の温度は上がりますが血圧も同時に上がります。

 

しかし、上手に足を温めて超短波でお腹を温めると、

 

血圧の高い人でも血圧が下がってくるのです。

 

普通、体表面の温度が上がると血圧も上がるのですが、

 

の場合は下がるのです。しかも、反対に血圧の低い人だと

 

血圧が上がるのです。そして脳への血流量が増えるので

 

ボケ防止なります。

 

このやり方は超短波の効果を最大限に引き出すやり方なのです。

 

ただし、このやり方はプロのやり方です。

 

一般の方が同じようにやるのは薬事法の問題が出てくると

 

思うので、足を温めることと超短波を当てることを同時

 

ではなく順番に行うと良いと思います、

 

と山口先生はアドバイスされています。

 

 

冷えについてはこちら

Written by Keiko Kimura

 

陰陽と冷え

東洋医学では陰陽という考え方があり、世の中あらゆるものは陰と陽という性質を持ち

それらが互いに影響し合いながら成り立っているとしています

この概念を表したものが大極図で、陰陽は影響し合うと共に常に変化しています



大極図.jpg



陰陽のそれぞれの性質を簡単に挙げると


・陰に当たるもの

冬、冷、大、静(動きが少ないこと)、軽(上昇しやすいもの)、柔、広、砂糖など


・陽に当たるもの

夏、温、動(動きの大きいもの)、重、固、縮、塩など


があり、冷えと陰陽は密接な関係があります

その中で特にわかりやすいものが食事です



陽は陰を生ず

熱帯地域は陽の性質があるとされ、そこで育つ食物は陰の性質を持っています

例えばバナナやパイナップル、サトウキビなどです


陰陽.jpg

これは暑い地域では陰のものを食べて熱が溜まるのを防ぎ

寒い地域では陽のものを食べて、体が冷えるのを防ぐようにしてバランスをとるという

自然の仕組みです

しかし現代の健康のための食事の指標は西洋医学に基づくものが基本になっており

必要な栄養素をいかに決められた値摂取するかに重点が置かれているという現状があります

もちろんこれが悪いということはありませんが

本来は、どこの国に住んでいるのか、日本であったら北なのか南なのか

季節がいつなのか、朝なのか夜なのかによって体は変化し

それに伴って必要な食事も変化することが普通です


技術の進歩によって、いつでもどこでも世界中の食べ物を食べれるようになったことで

自然と連動した生活から離れ、栄養素ばかりに気をとられてしまうと

気づかぬうちに体の陰陽バランスは乱れ不調を招いてしまうのです

東洋医学では陰が高まりすぎると、冷え症、脳疾患、神経痛、リウマチなどにかかりやすくなり

陽性過多では、心臓、肺などの急性疾患にかかりやすくなるとしています


natural.jpg


冷え症の方は、陰陽の視点から生活を見直して、自然との連動を考えるようにすることが

とても有効です

食事の面では、特に陽の性質が強いものとされるニンジン、ゴボウ、大根などを

積極的に摂るようにすることで、体が温まりやすくなりますので、お試しください


13319_1.jpg

冷えについてはこちら


written by nakagome keiichi

Wブロックで自律神経を整える2

以前のブログに続いてWブロックについてもう少し詳しくお話していこうと思います

Wブロックは自律神経の中継点である2つの大きな神経節に対して

超短波を当て、緊張した交感神経を緩めバランスを整えます


星状神経節

星状神経節は交感神経の神経節です

交感神経は第1胸髄から第2腰髄で起こり、脊椎の両側で交感神経幹となって

上下に広がりながら神経節をつくり、頚部まで上行した下頚神経節と第1胸神経節が合わさり

星状神経節となります


stellate ggl.jpg


腹腔神経節

腹腔神経節も交感神経の神経節で、第5~9胸髄から起こり、大内臓神経となって

腹腔神経節に至ります

肝臓、胆嚢、胃、小腸、腎臓に広く分布しており、ここには副交感神経も迷走神経として

分布していて腹腔神経叢(太陽神経叢)と呼ばれます



celiac plexus.jpg


この2つの神経節に対して超短波を当てることによって

神経をマッサージしバランスを整えるのです

その効果は

血管の拡張による冷えの改善

リラックス効果によるストレスの発散

内臓の働きの活性化による便秘などの改善

深部体温の上昇による免疫力の向上

深部体温の上昇による基礎代謝の向上

痛覚閾値の上昇による痛みの緩和

など多岐に渡ります


face2.jpg


普段意識することのできない自律神経に対して

アプローチをすることはなかなか難しいのですが

Wブロックを定期的に行うことでバランスが整い、健康な体に導いてくれるのです

冷えについてはこちら


written by nakagome keiichi


身体を温めるとなぜ良いか -⑤- 冷え症研究所について

代々木公園店美顔店元店長の木村です。

 

今回も2011年10月4日にヤクルトホールにて行われました、


最新の山口勝利先生の講演をお伝えしていきます。

 

 

 冷え症研究所では何をしているのですか? 

 

とよく聞かれるそうです。

 

今回はそのお話をお伝えしていきます。

 

 

主に来院される患者さんの体温のデータを取ることで、

 

1997年から15年間研究を続けています。

 

身体の中の温度を測っている装置、深部体温を外から予測して

 

測る装置等を使用しています。

 

これらは30分くらい安静にしていないと中の温度が測れません。

 

一人の患者さんに対して90分ほど費やしてデータを取ります。

 

他にも足の先に流れる血液の量の測定や、基礎代謝の測定も

 

行います。

 

このようなデータから深部体温と代謝の関係を調べているのです

 

また、耳にセンサーを当てるようなもので自律神経の測定を

 

しています

 

これは漢方的な見方ですが、ツボの領域で行っています。

 

自律神経のデータは、表で見ることが出来ます。

 

たてが副交感神経、横が交感神経の表にその人の計測した

 

数値を入れることでどういう状態かわかるというものです。

 

例えば、交感神経が優位で平均値よりも高いところに数値が

 

出たとします。

 

 

 

自律神経グラフ.jpg 

交感神経が優位だと肩こり、冷え症が強く出ますし便秘にも

 

なりやすい傾向にあります。でも、やる気やガッツはあります。

 

刺激にも強いのでマッサージなども強くされると気持ちいいと

 

思うタイプなのです。

 

 

 

 

 

 

逆に副交感神経だけが優位なタイプ、このような人は

 

結構多いのですが、若い男の子などで短髪で明快快活で

 

元気いっぱい・・・というような見た目の人は、実はアトピー

 

があったり、ぜんそくや花粉症だったりします。

 

 

 

 

花粉症.jpg 

このタイプは心がとても繊細なので、あまり強いことを言うと

 

傷つきやすい傾向があります。

 

女性ですと、色が白くてふくよかな人で、花粉症があって

 

日焼けすると赤くなるタイプ。口では結構言うものの、

 

内面的にはナーバスな人が多いです。

 

また、交感神経も副交感神経も平均値よりもダウンして

 

しまっている人は、もう、とにかく元気がありません。

 

見た目にも覇気がなく、元気を出せ!!といわれてしまう

 

レベルです。ここまできてしまうと、出社拒否とかニートに

 

なっちゃったとかそういう言う人に多く見られるタイプです。

 

 

このようなデータを一人ずつとってお腹が冷えていると

 

どういうことが起きるのか確かめています。

 

 

データ上での話ですが、低体温症というのがあります。

 

低体温症を訴える方100人に日を分けて皆さん同じ時間帯に

 

来て頂きました。

 

ワキの温度を測ったのですが、ふつう低体温症とは

 

36℃以下の体温の人のことを指します。

 

平均のワキの温度は36.5℃~36.8℃です。

 

低体温というからには低いのだろうと予測していましたが、

 

100人の平均値が36.3℃だったのです。

 

平均値からすると低体温症というほどの温度ではありませんでした。

 

 

 

体温計2.gif 

でも、その人達が嘘をついている訳ではないのです。

 

朝は低いのです。でも昼になるとガーンと体温が上がって

 

夜またガクンと下がるのです。

 

これは、体温が低いのではなくて、体温が1日の中で変動する

 

人が非常に多いということなのです。1日の中で、

 

体温が1℃以上2℃近く変動するのは自律神経が乱れている

 

証拠です。

 

自律神経が乱れている人が非常に増えているということを

 

指しているといえます。

 

 

どこか調子が悪いとき、自分の自律神経の調子を見るのに

 

1日のうちに4~5回体温を測ってみると体温の変動が確認

 

できるかもしれません。

 

大人だけではありません。子供たちも起床時は元気がないが、

 

学校に行って休み時間に暴れた時に体温が急上昇すると、

 

感情の制御が出来ずにブチ切れてしまうことがあるそうです。

 

子供達にも体温でこのような影響が出ることがあるのです。

 

 

冷えについてはこちら

Written by Keiko Kimura

身体を温めるとなぜ良いか -④- 今年の冷え

 

代々木公園店美顔店元店長の木村です。

 

今回も2011年10月4日にヤクルトホールにて行われました、


最新の山口勝利先生の講演をお伝えしていきます。

 

「今年の冷えはどのような感じですか?」と聞かれます。

 

日本は節電でどこもかしこも冷房は弱めになっていて、

 

暑い思いをしたのではないでしょうか。

 

山口先生は車で移動することが多いのですが、クーラーが

 

壊れてしまっていて忙しくて修理も出来ずに未だにそのまま

 

だそうで、「こんなに車の中って暑いんだ」という

 

くらい暑かったそうです。しかし山口先生によると、こんな

 

思いをしていても冷えとは無縁だろう、と思うのは大間違い

 

だそうです。暑いので冷たいドリンク、生野菜、果物、

 

緑茶など身体を冷やすものを摂りまくったそうです。

 

 

アイスクリーム.jpg 

 

 

 

暑かった分、どこかで涼しくなることをしていたと思うので、

 

秋口から冬にかけて体調を崩したり太りやすかったりするのが

 

今年の冷えの特徴ではないでしょうか。

 

ですから、今年は冷えに関して十分に注意して頂きたいと

 

思います。

 

実際冷える=自覚がない、このようになると5つのことが起きます。

 

 

 

    太りやすくなる

 

1℃で11%~12%代謝が落ちます。

 

 

 

    免疫力が落ちる

 

突然花粉症になった、アレルギー・インフルエンザに

 

3回はかかる(名前もわからないような感染症にかかり

 

易くなるなど)。これは子供などに多く見られます。

 

1℃で免疫力が30%位落ちるので、4℃下がったら計算

 

できないくらい落ちてしまいます。体温があるので4℃

 

下がっても元にはもどります。人間は腸のところに

 

免疫細胞が多く存在します。多少悪いものを摂取しても

 

免疫が働いて問題はありません。腸の温度が下がり、

 

免疫力が落ちるとどうなるかということになります。

 

 

 

腸.jpg 

 

 

    内臓の働きが悪くなる

 

内臓の中でも肝臓が中心ですが胃腸・腎臓なども

 

影響があります。

 

昔は肝臓が悪いと手で温めろ、と内科の先生が言うくらい

 

肝臓は温めると元気になるというのが定説でした。

 

その位冷えと密接な関係がある臓器なのです。

 

肝臓が調子悪いと元気がなくなります。

 

元気を出すためには肝臓を温めるのがよいのです。

 

 

    自律神経の働きが乱れる

 

自律神経が良いとか悪いとかいうのは本当なのか?

 

と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、今は計測が

 

可能になってきています。また、自分でどこにトラブルが

 

あるか測ることも可能です。

 

お腹が冷えるとどうしても自律神経が乱れます。

 

すると最初に起こるのは痛み・痺れ・コリを非常に強く

 

感じるようになります。

 

例えば、色々なことをしているのにヒザや20年も痛い腰など。

 

結局自律神経が乱れてしまうと悪いところは痛いが

 

それ以上に痛みやコリを非常に強く感じさせてしまう

 

作用があるのです

 

不定愁訴も自律神経が乱れたことで出てきます。

 

でも冷えてしまっているのがわからないので大変なのです。

 

 

 

痛みコリ.jpg 

 

    うつになる

 

身体が冬眠状態になるのでうつ傾向になって引きこもりに

 

なります。

 

例えば周囲でクマがあり、元気のない人がいたら、

 

絶対お腹が冷えています。夏の間に身体をとても冷やして

 

しまった人であるともいえます。

 

 

 

 

冷えについてはこちら

Written by Keiko Kimura

 

低体温対策

体温は外殻温度と核心温度に分けられ

外殻温度は皮膚温に代表され、脇の下で測る腋窩温などがあります

核心温度は脳内の温度を含めた深部体温のことを指します

口腔温や直腸温が用いられ、健康成人の口腔温は36.5~37.0℃

直腸温は37.0~37.5℃と言われていますが

体の熱を生み出す筋肉量が少ない女性では

この基準値に満たない方が非増えています



体温.jpg

重症な冷え症を持っている方の中には、直腸温が35℃台というケースも見られます

直腸温が1℃下がると代謝は約13%低下し、免疫力は約30%も低下するため

体温が下がるだけで、太りやすく、風邪や不調をきたしやすい体になってしまうのです


また、深部体温が33~34℃になると意識が失われ

25~30℃になると心筋に細動が起こり死に至ると言われおり

低体温は、ただ「冷える」というだけなく、生命活動をも脅かしてしまうような状態なのです




体温2.jpg

体でつくられる熱の約40%は筋肉から発生するものなので

筋肉量を増やすことで、より多くの熱をつくれるようになり健康な体温を保つことができます

特に直腸に近い腹筋群を鍛えていくことが、直接的に内臓を温めることができるため

とても有効です

しかし、運動不足の方にとって腹筋運動はハードなトレーニングです

パワープレートを使えば、上体起こしのような辛い動きは必要ありません

腹筋を緊張させるポージングをとっていれば

自分自身は静止していても、振動が筋肉を動かしてくれるため

慣れない方でも簡単にトレーニングをすることができるのです

pp2.jpg

pp13.jpg

しかも30秒で900~1500回という筋収縮が起こるため

短時間でも大きな効果を得ることができ

忙しい方でも手軽に冷えに強い体をつくることができるのです


冷えについてはこちら


written by nakagome keiichi

冷えと運動

筋肉は収縮すると熱を発生します

筋収縮に伴う種々の化学反応で遊離されたエネルギーの全てが筋収縮に用いられるわけでなく

一部は熱エネルギーとなって放出されるためです


ex.jpg

imaged;ふぁs.jpg


その発生する熱は、発生する時期から初期熱回復熱に分けられます

初期熱は筋が収縮してから弛緩するまでの間に発生する熱で

回復熱は弛緩した後に発生する熱です

初期熱と回復熱の熱量はほぼ等しく

骨格筋の総重量は全体重の半分近くを占めています

特に運動時には骨格筋による産熱が最大となり

体の全産熱の約90%に達することもあります



sweat.jpg

筋運動は筋肉を使った時だけでなく、使った後も、熱をある時間発生し続け

ポンプ作用によって血液を送り出すことから運動はとても有効な血流改善方法になるのです

パワープレートは3次元の振動が血管を効果的に拡張し

5分間で95%の人の血流が改善するというデータが出ています


my7s.jpg

しっかりと自分の体で熱を生み出せる体をつくっていくことで

免疫力の向上や代謝の向上といった効果が期待できるので

冬の冷え対策としてとても有効です

imaだdふぁges.jpg

冷えについてはこちら


written by nakagome keiichi

冷え性へのこだわり

冷え性にお悩みの方は美容にもお悩みではないでしょうか。皮膚をキレイにするにも痩せるにも結果の出づらい人は、だいたいの方が体温が低いのです。

エルクレストでは、フェイシャルや痩身で結果の出づらい人の共通点が冷えだったことから、冷えの研究とその改善に取り組んでまいりました。問題は、ワキの温度ではなく内臓温の低下にあるのです。

エルクレストが冷え性にこだわる理由

冷え性無料カウンセリング

冷え性無料カウンセリング

エルクレストでは、カウンセリングにおいて経絡ストレス度チェックと内臓温測定を行っております。

これらのチェックで、冷えのレベルと原因を突き止め、効果的なお手入れメニューを組み立てることができます。

無料カウンセリングはこちらから

施術の流れが写真付きで良く分かる!ispot「体験レポート」はコチラ

ページトップ

2018年12月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ケータイ版QRコード

  1. QRコード