第1回 パートナーメンバーの集い 2017.2.19.




HOME > NAKAGOME BLOG(ナカゴメブログ) >
「半袖外国人の謎」は、
2011年、日本テレビの「ズームイン・スーパー」で取り上げられたテーマである
日本人152人の平均体温 36.2℃
欧米人57人の平均体温 36.9℃
その差0.7℃
・世界的な平均体温は、37℃を超えているらしい
・全人類の理想体温は37℃と報道
・フランスの体温計には「平熱は37℃」と記載されている
・グーグルで「体温」と検索すると人間の理想体温は37℃とある
結論:日本人と外国人との体温差は、
1.「熱を発生させる筋肉量」の違い
細胞の中に存在するミトコンドリアが、熱を発生させるのであるが、筋肉量が多ければ多いほど、ミトコンドリアの数も多くなり、それに伴って体温が上昇する。
つまり欧米人は筋肉量が多いため、恒常的に高い体温を維持しているため、寒い日本でも外国人は半袖が多いというわけである。
2.日本人と比して欧米人は赤血球の数値が高い。
赤血球は蓄熱量が高く、このことも欧米人の平熱が高いことに関与していると思われる。
※細胞内でミトコンドリアと共に糖質をエネルギーに変えるときに必要なのが、亜鉛、マグネシウム、鉄、セレン等のミネラルとビタミン、特にB1とB2である。
それ故、これが不足するとエネルギー、熱の産生効率が低下します。
食の工業化に伴い、加工精製食品の取り過ぎはこれらの不足の傾向となります。
ダイエットも当然ながら同様の傾向となります。
「ベルクマンの法則」
簡単に言うと、寒い地方の人や動物は体が大きくなりがちで、
暑い国の人や動物は体が小さくなり易い。
などなど・・・
NK細胞や酵素の話まで多岐にわたりとてもためになりました。
。
株式会社プロティア・ジャパン主催
『アクティブエイジングセミナー』
【日時】2017年3月5日(日)
13時00分~15時30分
(開場:12時30分)
【会場】フクラシア東京ステーション
〒100‐0004
東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル5F
【参加費】無料
【プログラム】
第1部
[エンビロンの部]
新製品フォーカスケアマスクの魅力について
第2部
[ドクターズサプリ]
エイジングに着目した栄養バランスの新習慣
第3部
[パワープレート]
パーソナルパワープレートで時短エクササイズ
【ご来場特典】
1. リップトリートメント
2. Cブーストミニ
3. モイスチャーオイルカプセルミニ
【先着100名様限定】
ご同伴者様2名までお申し込みいただけます
【参加条件】
エンビロンメンバーサイト登録者
アクティブエイジングとは?
人はだれもが幸せでありたいと願っています。
その幸せの原点は健康な体。
できるだけ長く健康な状態で心も体もアクティブに生きていくことではないでしょうか。
プロティア・ジャパンが提案する「アクティブエイジング」という生き方。
それは、健康な体でいつまでも魅力的に、生産的に、年齢を重ねることに成功することです。
生涯にわたってアクティブでいられる幸せは、人を変え、社会を変えていくでしょう。
そう、「アクティブエイジング」は、真の幸福へのアプローチなのです。
。