HOME > NAKAGOME BLOG(ナカゴメブログ) > 

2015年11月

NAKAGOME BLOG(ナカゴメブログ)

佐藤ドクター研修 コレステロールの正しい知識

2015.11.25(水) 10:30~12:00


レベルアップ研修


「コレステロールは、悪者か?」 


@エルクレスト セミナールーム





20151125DSC00189.jpg

 

「コレステロールは悪者か?」

 

「あぶら」のことを気にしなければいけないのは、人間だけである。

それは人間だけが文明を手に入れて、調理にあぶらを使っているからである。

その中には食材に含まれるあぶらと調理に使われるあぶらがあり、それらは明確に区別して使っていく必要がある。食べた時にうまみとして感じるのは、圧倒的に調理に使われるあぶらの方で、一度それを覚えてしまうと、たとえ中性脂肪の値が悪くても、調理のあぶらを摂りすぎたところですぐにどこかが痛くなるわけでもないので、習慣的に調理用あぶらが使われている料理を食べてしまうようになる。

 

動物は加熱料理をしないため、このような問題に直面することはない。日本人の調理の主体は土鍋であった。土鍋は調理のあぶらを必要としないが、それがフライパンにとって代わってから調理用あぶらが使われるようになった。そしてもう一つは、インフラ整備によるガスの普及がそれを後押しし、より高温で調理が行われるようになった。フライパンやガスが普及することは悪いことではないが、文明が発展することについて何も考えずにそれを享受していると、メタボリックシンドロームなどの問題が起こってくるのである。

例えば、すし屋でトロを食べるという時に、トロにはあぶらが多いが、調理のあぶらは使われていない。

私たちは食事をする時に、この料理には調理のあぶらが使われているのか、いないのかを常に考えるようにする必要がある。



 

・コレステロールと中性脂肪の違い

 

脂質には、コレステロール、中性脂肪の2種類があり、これらは全く別物である。

コレステロールの値は、食事からの吸収分が全体の3分の1、体内での合成が3分の2の合計値で表される。脂肪を消化する胆汁は、コレステロールの骨格を持っており、腸内で消化に使われた後、再吸収されもう一度肝臓で合成される。

したがって、コレステロールの値が高いからといって、全て食事が問題とはならないし、遺伝的要因もある(家族性高コレステロール血症)。また遺伝的要因があったとしても、薬を飲まずに済む人も非常に多く、後天的にどうにかできる場合がほとんどである。

閉経後の女性は、コレステロール値が上がってくる。特に俗にいう悪玉コレステロールが上がりやすいが、これは女性ホルモンであるエストロゲンがコレステロールの代謝促進に働いていたために、エストロゲンが減少するとコレステロール値は高くなる場合がある。

 


コレステロールの主な働き

1. 各細胞壁の構築

2. ホルモンの材料となる

3. NK細胞の活性を上げる

などの役割がある。

 

中性脂肪はほとんど体内で合成されないため、主体になるのは食事である。また遺伝的に中性脂肪が高くなるという人も非常に稀である。その確率は、内科医の医者が一生をかけて診療をしても出会わないほど低いものである。したがって中性脂肪値の検査は、必ず空腹時に採血を行う必要がある。

また食事による要素がほとんどであるため、これくらいのものを食べればこれくらいの値になるという概算が可能である。

中性脂肪はひたすらエネルギーとして消費されるものであり、余ると血管から外に引っ張り出され、脂肪細胞内に脂肪滴として蓄積され、皮下脂肪、内臓脂肪となる。この時には血液中の中性脂肪の値は下がるが、消費はされていないため、値が下がったからと言って安心はできない。しかし、中性脂肪は動脈硬化には一切関与しない。その理由は前述のとおり、血管内に余った分は血管外に排出されるからである。

中性脂肪で最も厄介なのは、その血管外に出る時に血小板をどんどん自分に巻き付けて血栓をつくることである。それは雪だるまをつくるときに小さな雪の玉を転がしていくと少しずつ大きくなっていくのと同じような現象である。そのようにして大きくなった中性脂肪が細い血管を通れば、もちろん詰まってしまい、確実に脳梗塞、心筋梗塞の原因となる。このことから中性脂肪は突然死との関連が強い。

動脈硬化に関わるのはコレステロールの方であり、コレステロールが血管壁に張り付いて柔軟性が低下していれば、中性脂肪も血栓も詰まりやすくなる土壌ができてしまうと言える。

 



・悪玉コレステロールは存在しない?

 

コレステロール、中性脂肪もホルモンも血液中を単独で移動することができず、運び屋の上に乗せられて移動する。その運び屋の中でコレステロールを運ぶものリポタンパクという。

 

1. LDLLow Density Lipooritein):低比重リポタンパク(一般に言われる悪玉コレステロール)

2. HDLHigh Density Lipooritein):高比重リポタンパク(一般言われる善玉コレステロール)

3. カイロミクロン

 

私たちが普段、HDLLDLと呼んでいるのは、実はコレステロールではなくその運び屋のことを言っているのである。それらに乗っているコレステロールをいう時にはLDLコレステロール、HDLコレステロールというのが正式名称である。LDLHDLはコレステロールを運び、カイロミクロンが中性脂肪を運び、これら3つの運び屋は肝臓でつくられる。

LDLはコレステロールを乗せて、肝臓から全身の細胞にコレステロールを届ける。HDLは到着先で余ったコレステロールを乗せて肝臓に戻るのが役目である。

一般にLDLは悪玉と言われるが、コレステロール由来のホルモンをつくる副腎、卵巣、精巣は材料としてコレステロールが必要であるためLDLが必要なのである。したがって本来は悪玉も善玉も無いのだが、重要なのは運び屋それぞれの量である。

確かにLDLが多いと、各細胞にコレステロールを運び、到着先でコレステロールを降ろすわけであるから、到着先ではコレステロールがだぶつくことになる。だぶついたコレステロールは石灰化するため、その時の到着先が血管壁であれば、動脈硬化を起こす。その指標になるのがLDLHDLの比率である「動脈硬化指数」である。LDLHDLで割った値であるが、2.5以上になっていると(測定する試薬によって若干誤差は出る)、HDLに対してLDLが多くなりすぎているということで要注意である。2.0程度であれば、コレステロールに関しては問題ないが、病気は単独では起きないので、血糖値が高いなどのバックグラウンドがあれば、糖が血管壁に付着して動脈硬化が進んでいる可能性があるため、値が低いからと言って安心できない。

 

 

HDLが増える要因:運動、ビタミンE、オメガ3系の脂肪酸など

運動によって脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンが増え、HDL合成が促進されるためと考えられる。

HDLが減る要因:中性脂肪の増加

中性脂肪とHDLは負の相関関係にあり、中性脂肪が増えるとHDLの材料がカイロミクロンに回される。

医者が血液検査の数値を診る時に、中性脂肪の値は低いが、HDLの値も低い場合には、「この人はたまたま検査の時には空腹時に採血をしているので、中性脂肪の値は正常だが、日常的には慢性的に中性脂肪の値は高くなっているんだな」と判断する。

「検診の 前は小食 あと過食」と調整して検診を臨んだとしても、コンピューターが見抜けなかったとしてもアナログが見抜けるのは、それだけこれらの値が負の相関関係になっているためである。

 

LDLが増える要因:食事内容、調理方法、トランス脂肪など

 

LDLが減る要因:女性ホルモンはLDLを減らしている

 

カイロミクロンは中性脂肪を運ぶ運び屋であるが、この運び屋の粒子は大きく、血小板を引き付けやすいため血栓をつくりやすい。

 

○中性脂肪を上昇させる要因:アルコール、糖質の多い食事、調理のあぶら、食材のあぶら、過食

 

ではコレステロール、中性脂肪は低ければ低いほど体の環境として良いのかというと、そうではない。

コレステロールが低すぎれば、細胞の強度が低くなったり、ホルモンが正常に作られないなど多くの問題が起こる。中性脂肪については低すぎて問題になると言えば、乾燥肌になるくらいである。

 



・脂質の過剰摂取による免疫学的な問題

 

免疫学的に問題なのは、脂質が多いと血中及び組織が酸性に傾くことである。コレステロールに関しては、LDLが多い場合、または中性脂肪の高い場合、その他肥満も必ず組織は酸性である。

そうなれば、リンパ球の活性(異形及びガン細胞の除去能力)は確実に低下し、発病のリスクが高まる。

血液中のpHを測ることは可能で、静脈血を使って採血をするが、本来は全身をこれから巡る動脈血を使うのが理想である。しかし動脈血の採血は、止血が静脈血に比べて困難であるため、使われないのが一般的である。

 



・なぜコレステロールが悪者になったのか?

 

1913年、ロシアの病理学者であるニコライ・アチニコワがウサギに大量のコレステロールを投与したところ、血管壁にコレステロールが沈着して動脈硬化が起こるという実験結果を発表した。

しかし元々草食動物であるウサギに大量のコレステロールを投与すること自体が実験モデルとして間違っていると言える。

 

1970年には、アメリカの医師ヘグステットが、食品中のコレステロール100㎎増加すると、血液中のコレステロールの値が6㎎上昇するというヘグステットの式を発表した。

この式は後に、個人差が大きく、人の体はそのような単純な式では表すことができないと批判された。

 

1996年、国内の学会が高コレステロール血症の基準を、総コレステロールで240mg/dl220mg/dlに引き下げた。

 

2007年、LDLコレステロールについては、140mg/dl以上をHDLについては40mg/dl未満を異常とするとした。この時から総コレステロールについては診断基準から削除されたものの、この時点ではまだLDLHDLの比率については言及されていない。

 

2010年、日本動脈硬化学会がHDLLDLの比率を診断基準にするべきとしたが、まだ診断基準としては採用されなかった。

 

何故、コレステロール値が高いことが問題視されるかと言えば、心筋梗塞の危険性を重視する心臓の専門医、動脈浄化学会などの側かの意見が強く反映されているからである。

心筋梗塞も血栓が詰まって引き起こされることを考えると、中性脂肪も議論に上がるべきであるが、なぜかコレステロールだけが独り歩きをしている。

これについて2010年の週刊アサヒは、製薬会社、医療機関側の利益の問題を取り上げた。中性脂肪を下げる薬は、ジェネリックの類のものは1錠の原価は10円程度であるが、コレステロールを下げる薬は1錠最高のもので300円で、5000億円規模の市場になっている。

 

○大阪府守口市民センターの調査(199750歳以上16461人が対象。

男性はコレステロール値が低くなるほど、5年後の死亡率が高く、女性はコレステロール値が最も高いグループと低いグループで死亡率が高くなっていた。

 

○茨城県の調査(2002407996000人が対象。

5年間コレステロール値とガンの因果関係を調査し、ガンによる死亡はコレステロール値が160未満で最も多く、240以上で最も少なかった。

 

○日本脂質学会

50000人が6年間調査し、総死亡率が最も少なかったのは、総コレステロールが200270mg/dl、総コレステロールが高くても、低くても死亡率は高くなるが、低い方が高くなる。

総コレステロール値が低くなるほど、ガン死亡者数は増え、総コレステロール値が160未満は270以上の5倍。

 

○アメリカ、ノースカロライナ州の19731993に渡る調査(男性48000人)

コレステロール値が高いほど、肺炎、インフルエンザで入院する人数が少なかった。

 

○神奈川県、伊勢原市の調査

LDLコレステロール値が180以上の人の呼吸器疾患による死亡率が男性で3分の1、女性で2分の1であった。

 



・総括

 

コレステロールに善も悪も無い。コレステロールを運ぶ運び屋の数が問題。

コレステロール自体は細胞壁をつくり、またホルモンの材料にもなり体にとって必要なものである。

それ故、各細胞にコレステロールを届ける運び屋の数と余ったコレステロールを持ち帰る運び屋の数のバランスが取れているか否かが問題である。

 

LDLHDLは相殺できる。相殺できていない場合のみ、動脈硬化を懸念する。

総コレステロール値で動脈硬化の進展は議論できないので、動脈硬化を心配するならLDLHDLの両方を測定する必要があり、動脈硬化だけを議論するのなら総コレステロールの測定を省略してもいいが、免疫状態の概要を把握するには総コレステロール値で見るのが一番良い。

HDLが減ることをしないこと、中性脂肪の恐ろしさを良く理解すること、コレステロール降下剤を正しく処方しないと新陳代謝を下げることになる。







佐藤ドクター研修 コレステロールは悪者か?


2015.11.25(水) 10:30~12:00


レベルアップ研修


「コレステロールは、悪者か?」 


@エルクレスト セミナールーム






20151125DSC00236.jpg
20151125DSC00263.jpg



今年最後の佐藤ドクターによりますレベルアップ研修



本当にありがたい



開業医でいらっしゃいますから平日は当然、診察日。



先生には無理を言って、今年は年間で5回の講義をお願いいたしました。



当然、エルクレストに来ていただいている時間は、クリニックは休診にしてくださっています。



患者さんには、本当に申し訳ないです。



先生や患者さんに心から感謝をし、その分、自分たちが正しい健康知識を身につけ



しっかりお客さんに還元していきます



情報化社会の中で間違った多くの健康情報が毎日のように飛び交っています



今日のコレステロールに関する情報もどれだけ多くの人が正しい知識を持っているのか?



甚だ疑わしいところがあります。



●コレステロール値が高いほど、肺炎、インフルエンザで入院する人数が少なかった。

(アメリカ、ノースカロライナ州調査、男性48,000人対象)



●男性は、コレステロール値が、低くなるほど、5年後の死亡率が高くなる。

・女性は、コレステロール値が最も高いグループと最も低いグループで死亡率が高くなっていた。

・コレステロール値が、低いと脳卒中のリスクが高くなり、コレステロール値が40mg上昇すると、脳卒中による死亡率が3分の2に減少する。

(大阪府守口市民センター調査、50歳以上、16,461人対象)



●癌による死亡は、コレステロール値が、160未満で最も多く、240以上で最も少なかった。

(茨城県の調査、40~79歳、96,000人対象)



●総死亡率が、最も少なかったのは、総コレステロールが200~270。

・総コレステロールが高くても、低くても死亡率は高くなるが、低いほうがより死亡率が高くなる。

・総コレステロール値が、低くなるほど、癌死亡者数は増え、総コレステロール値が、160未満は、
270以上の5倍であった。

(日本脂質学会調査、6年間、50,000人対象)



●LDLコレステロール値が、180以上の人の呼吸器疾患による死亡率が、男性で3分の1、女性で2分の1であった。

(神奈川県伊勢原市の調査)



●コレステロール降下剤や血圧降下剤の常習者に気力の低下や抑うつ状態が多く見られ、自殺者が多い。

(帝京大学とJRの調査)




たいへん興味深い調査結果ばかりです。


確かに高コレステロールの状態が続けば、血管壁にも沈着し、動脈硬化の要因になることは、ハッキリしています。


ただ、コレステロールは、各細胞膜の材料として不可欠であり、不足すれば細胞膜は薄くなり、


ウイルスなどの感染を受けやすくなりますし、重要なホルモンの材料にもなります。


またNK細胞の活性を上げ、免疫にも大きく関係しています。



他ではなかなか聴くことができない素晴らしい講義内容、



「知識は力」


コツコツ積み上げてきた結果が大きな実績につながっています。


佐藤先生、今年も一年ありがとうございました。


20151125DSC00190.jpg
20151125DSC00201.jpg
20151125DSC00216.jpg
20151125DSC00266.jpg
20151125DSC00281.jpg




。。

第3回 菅原明子先生 レベルアップ研修 

2015年11月13日(金) 10:30~12:00


社内レベルアップ研修


「毎日欠かすことができない9品目の食事



講師:菅原明子先生


20151113SHK_0044.jpg
20151113SHK_0204.jpg


・ダイエットと高タンパク低糖食の重要性

アメリカでは低糖食(ローカーボ)が定着しており、たとえアイスクリームであっても高タンパクであれば、ローカーボのものを摂ることで、150kgある人はどんどん痩せていくといったダイエット法もあります。
日本でこの低糖食を行っていくには、ごはん、麵、パン、砂糖、アルコールといったものをどう減らしていくかということになります。したがって普段アルコールやカップラーメン、ケーキバイキングが好きな人にとっては非常に厳しいもので、食生活を180度変えなければなりません。
しかし現在はダイエットシュガーを使ったものが多くなり、ラカントシュガーなどは抗酸化力があり、良いものだと思います。またゼロカロリー寒天ゼリーなどの商品も増えてきているので、昔に比べるとダイエットはしやすくなってきていると言えます。

3大栄養素である炭水化物(糖質)、脂質、タンパク質をバランスよく取った場合、一番はじめにエネルギーとして燃えるのは炭水化物ですが、あえてバランスを崩して炭水化物を極端に減らし、普段あまり摂れていないタンパク質を60g程度しっかり摂るようにすることで、はじめに燃えるはずの炭水化物が無い分、今まで体にたっぷり蓄えられている脂肪が素早く燃え始めます。
したがって痩せたければ、糖質を摂らなければいいだけです。逆に糖質を摂っている限りは痩せません。

しかし、病院では未だに糖尿病患者に対して、糖質であるご飯をお茶碗に入れて出していて、基礎代謝を下回るのは危険だという理由から1300kcal前後のカロリーを摂らせているのが現状です。
お米を食べてしまえば3食で800kcal前後を糖質から摂ることになってしまうので、なかなか痩せさせることはできません。またこのような中途半端な糖質制限は、食事後3時間ほどでアドレナリンの分泌によって再び糖質を体が要求するようになります。アドレナリンはストレス値を上昇させるため、ダイエット中でもつい間食をしてしまうようになり、ダイエットがうまくいかなくなる例が非常に多いのです。
それに対してタンパク質を多く摂ると、食事誘発熱産生または特異動的作用というものが起こり、約7時間程度体温が上昇します(糖質は摂取エネルギーの約6%、脂質は約4%、タンパク質は約30%が熱に変わる)。それによって消費カロリーも約30%高くなります。その7時間の間に次の高たんぱく食を入れることによって、1日中ずっと体温と消費カロリーの高い状態が続き、ダイエット効果を高めることができるのです。さらに体温が高い状態が続くので、冷え性の改善にも繋がります。
イメージして頂きたいのは、お料理をした後などに、ラードが冷えると白く固まりますが、体温が低い人は脂肪がそれに近いような状態になっていると言えます。セルライトはまさしく冷えて固まった脂肪の状態で、非常に燃えにくくなっているのです。セルライトを減らすには、エステサロンのトリートメントも有効ですが、同時にどうやって体温を上げていくかが重要になってきます。
ではこのような高タンパク低糖食を導入して、どの程度の期間で、脂肪燃焼モードになって燃えていくかと言うと大体4~5日かかります。それまでの期間は、今まで空腹になるとすぐに糖質を摂取していたものが、はじめから脂肪を燃焼しなければいけないというエネルギーの使い方の変化があるために、一時的にフラフラしたり、アドレナリンが出てイライラしたり、目の下にクマができたりすることがありますが、それだけ今まで糖質によるエネルギー供給に頼っていたということの表れなので、なんの問題もありません。
その期間を過ぎれば、脳内ホルモンによって体が脂肪燃焼モードに慣れていき、どんどん脂肪が燃えていきます。
そうなると脂肪細胞の中にあった水分も体外に排出されるようになり、尿の量が増えるといった変化が起こります。ですからダイエットははじめの1週間が特に重要で、その期間にしっかりと高タンパク低糖食で整えていく必要があります。

そして体脂肪はどの部分が最初に燃えていくかと言うと、内臓脂肪から燃えていきます。内臓脂肪はかくれ肥満と呼ばれていて、様々な悪玉ホルモンを分泌させ病気の原因になります。特に脂質の代謝を狂わせて、脂質異常症(高脂血症)を進めるPAI‐1、血圧のコントロールを乱して、高血圧の原因となるアンジオテンシノーゲン、インスリンの効き目を悪くして、インスリン抵抗性を引き起こし、糖尿病を進行させるTNF-αやレジスチンが代表的です。

一度、脂肪が燃える環境になると、まず内臓脂肪や血中のコレステロールが急速に燃えていきます。
ですからコレステロール値については、はじめの1か月でガクッと減らすことができます。
内臓脂肪が減ると、次に燃えるのが皮下脂肪です。
また高タンパク低糖食を実践すると、女性はバストを落とさずにダイエットをすることができます。
高たんぱく食が筋肉を維持し、特異動的作用によって体温を高い状態に保つことができるので、全身の血流が良くなり、お腹周りだけでなく、下半身の脂肪もしっかりと燃やすことができます。
その他のダイエットでは、下半身に冷えが残ってしまい、脂肪滴を多く含むリンパ管が目詰まりを起こしているので、上半身はぺったんこで下半身は太いままという体型になっている例をコンテストなどで多く見かけます。
とにかく食事制限をすれば良いという感覚で1000kcalを切るような食事をしていると、タンパク質が不足して筋肉量が減ると同時に、女性ホルモンが正常に分泌されなくなり、肌のコンディションが悪くなったり、バストが減ってしまうといった弊害が出てきます。

タンパク質についても、植物性のプロテインパウダーは大豆の搾りカスに味や香りをつけているので、人体には吸収されません。さらに胃、肝臓、腎臓に負担をかかり、大豆アレルギーを起こす可能性もあるため、大豆タンパクを摂る場合は、豆腐や味噌、納豆などの発酵食品で摂ることをお勧めします。
また冷たい豆乳を飲み続けることもアレルギーの原因になりますので、注意してください。



・ダイエットスープSを使わない場合のダイエット方法

食事の回数を1日2食を9品目(肉、魚、貝、豆腐、卵、乳製品、油脂、海藻、野菜)バランス良く摂り、残り1食を味噌汁などで補食的に食べるようにすることで、健康的なダイエットができます。
最近ではスーパーなどで、9品目が入ったおかずが多く売られているので、それほど苦労せずにできると思います。自宅で料理をする場合でも、鍋が進歩しているので、脂を使わずに作ることができるようになっているので油を摂りすぎることなく健康的です。海藻については、もずく酢は酢に体を温める作用があるので、一石二鳥です。
野菜もお腹いっぱい食べてもマヨネーズを使わずにハーブ塩などを使えばかなりカロリーを抑えることができます。卵は栄養価が高い割にカロリーが低く、1個で約70kcal程度なので油を使わずゆで卵にして食べたり、野菜オムレツなどもお勧めです。
お腹いっぱいの状態になりたい人は、おからを上手に使う方法やデザートを食べたい人は、ノンカロリーのゼリーを食べたり、豆類にダイエットシュガーのシロップをかけて食べたりするのは大丈夫です。

最高のダイエット食は、韓国の鍋料理(チゲ鍋、キムチ鍋)は寒い国の料理なので、アツアツで野菜や魚介類がたっぷり入っていると同時に唐辛子が入っているので、体温が上がり、汗もかけるので、必要な栄養(9品目)を摂りつつ、低カロリーで代謝も上げることができる理想的なものです。
ダイエット中は特に温かい食べ物を食べるのが基本で、夏であっても体温より高いものを食べるように心がけましょう。


・脂質の重要性

ダイエット中に摂るべき栄養として、脂質は敬遠されがちですが、脂質ほど誤解されている栄養素は無いといっても過言ではないほど、脂質は大切です。
脂質は細胞膜やホルモンの材料になったりと非常に重要な役割を持っているので、適切な油を摂ることが大切です。また美しさをつくる上でも脂質が必要です。

細胞は、コレステロールとDHA、EPAなどのオメガ3、ベニバナ油やコーン油の成分であるオメガ6といった不飽和脂肪酸、ココナッツオイル(中鎖脂肪酸)などの飽和脂肪酸4種類の脂でできています。

脂質の働きとしては
1. 細胞膜をつくる(血液、ホルモンの材料になる)
2. 肌、髪の健康を保つ
3. 体温を維持し、臓器を守る
4. 脳などの神経系の機能を保つ
5. エネルギー源になる(1gで9kcal のエネルギーになる)
6. 細胞を認識する標識になる
など多岐にわたります。

私たちが目指すダイエットは、細胞の代謝を促して古い細胞は壊して、新しい細胞を作りながら痩せていくことです。ですから高タンパク低糖食を続けると肌はターンオーバーが適切になって、色白になっていきますが、間違ったダイエットをしてしまうと逆に色黒になり、肌の弾力や保湿力が無くなってシワが増えます。(皮膚のターンオーバーを左右するのは、睡眠と食べ方です)
ラーメンやスナック菓子、スーパーやお弁当屋の揚げ物は、油が時間が経って酸化しているため、良いとは言えません。正しい食生活をしていると、古い細胞のアポトーシス(寿命を迎えた細胞が自ら壊れること)が正常に起こり、若々しい体をつくることができるのです。
そのためには一回の食事で9品目を摂ることが重要で、それによって体にスイッチが入り、正しい代謝が始まります。



・ビタミンB群の重要性

魚の皮や豆類、ゴマ、ナッツ、貝を食べるとビタミンB群をしっかり摂取できるようになります。ビタミンB群には、脂肪の燃焼を促進する働きがあるため、ダイエットにおいては非常に重要な栄養素になります。



・とにかく糖質を減らす

9品目の食事をしていたとしても、糖質を摂ってしまっては、脂肪が一切燃えなくなってしまいます。糖質を控えることで、エネルギーの供給が溜めてあった体脂肪に切り替わっていたものが、糖質(特にジュースやお菓子、お酒など)を摂った瞬間に血糖値が急激に上がり、せっかく開いていた脂肪燃焼のバルブが閉じてしまいます。少量の果物を食後に摂る程度であれば問題無いですが、前述のような飲み物や食品には十分注意が必要です。
一度バルブが閉じてしまうと、再び開くまでには5日間ほどかかるので、その間は体重が減りません。
1週間のご褒美として糖質を摂ってしまうようなダイエットをしているとこの繰り返しになってしまうので、最終的に成果が出ずに諦めてしまうといった結果になってしまいます。



・正しい食生活で病気が消える

最近、正しい食事を紹介する番組がめっきり少なくなってしまいましたが、本来私たちの体は食べたものからできているという考えに立ち返ると、最も良い薬は普段の食事ということが分かると思います。
化学物質からつくられた医薬品には副作用がありますが、天然の食事を正しい知識を持って摂れば、これに勝る薬はありません。
例えば、高血圧の人は、血管壁の細胞が古かったり、脆かったりすることで、破けやすくなりますが、正しい食事をすることで新しい丈夫な細胞に置き換わりますし、肝臓も脂肪肝になっていたとしても脂肪が燃えて機能が高まります。
このような細胞の置き換わり方の順番には、人によって個人差があります。アトピーなどで皮膚の細胞が壊れている場合は、まず体は皮膚の細胞を合成しようとするので、多くの脂質やタンパク質が必要になります。その変化の最中は、今までよりも一時的にかゆみが増したりすることがありますが、一度良いサイクルができるととても綺麗な肌になります。肝臓が悪い人では、肝臓の細胞をつくりかえるのにエネルギーが使われるので、体重の減り方が通常よりも遅くなります。
特に内臓の機能が下がっておらずに皮下脂肪だけがたまっている場合は、比較的早く体重を落とすことができます。


20151113SHK_0088.jpg

・ボディデザイニングシステムのルール

1. 高タンパク低糖食

2. 積極的に水分補給をする

3. 9品目の食事をバランスよく摂る




お金で買えない宝物

2015.11.19.(木)


今年最後の社内エンビロン・レベルアップ研修


研修開始前に代々木上原店、大石チーフから見せていただいたもの


それは、


戸澤先生から小野勝則トレーナー▼に贈られた2枚の色紙




20151119DSC09543.jpg
20151119DSC09540.jpg



聞けば、


代々木上原店がパワープレートを導入し営業を始めてから、トレーニングを受けてくださったお客さんの延べ人数が、


20,000人を突破したことを記念して寄贈されたそうです!


恐らく日本広しといえども、エステティックサロンの中で1店舗の消化人数がこれだけあるサロンは、他にどこもないことでしょう!


スタートが確か平成21年の11月ですから、ちょうど6年前


平均すると年間3,300人消化


月間280人


仮に平均単価@4,500円を掛けると90,000,000円


立派なビジネスに成長しています


もちろん彼の実力です。



20151119DSC09570.jpg


日本のエステティックサロンの中で、パワープレートのオペレーションに関しては、まさに小野トレーナーはパイオニアです


前例がないところに道を作ってこられました


本当に偉大です。


謙虚で勉強熱心、とても努力家です


今までにパワープレートに関する質問を戸澤ドクターと直接電話で話した総時間は、恐らく何日分かに相当するでしょう!?


きっとそんなアグレッシブな彼の姿勢を戸澤先生は、とても好意的に捉えて下さったはず


一生の宝物を手にされました!



20140216DSC02664.jpg

20151119DSC09575.jpg

ぜひサロンに飾ってほしいですね!


お金で買えない価値


努力はしっかり報われる。


誰もが存在感のある仕事をしたいものですね!





◎日本の未来を変えるパワープレートの詳細はコチラから▼






.




2015.11.19 エンビロン・カウンセリング研修

2015年8月6日(木) 10:30~12:00


「エンビロン レベルアップ研修」


第1部 『カウンセリングについて』

講師:高橋美希先生

エンビロン総輸入発売元

株式会社 プロティア・ジャパン

エンビロン事業部

営業推進チーム マネージャー




第2部 『新製品について』


講師:鈴木貴志先生


エンビロン総輸入発売元

株式会社 プロティア・ジャパン 

マーケティング部 薬事学術担当



@エルクレスト セミナールーム




20151119DSC09548.jpg
20151119DSC09576.jpg
20151119DSC09589.jpg
20151119DSC09656.jpg20151119DSC09666.jpg


今年最後のエンビロン・レベルアップ研修



今回は、初めて営業推進チームの高橋マネージャーにご講義いただきました。



高橋マネージャーは全国のサロンを回りながら指導されている方なのでより実践的な内容でたいへん勉強になりました。


これまでに、


森柾先生にしていただき、


戸澤先生にしていただき、


鈴木先生にしていただき、


中村チーフにしていただき、


星野チーフにしていただき、


多くの講師にしていただいてきたカウンセリング研修


同じ研修テーマをお願いしてもこれほど内容が講師によって違う研修は他にはないでしょう!?


それほどカウンセリングは奥が深いということです


1回、2回で身につくほど希薄なものではありません


今後もこのテーマを継続させ、エルクレスト独自のカタチを確立させていきます。


事前準備を含め、鈴木先生、高橋先生、喜多濃さん、ありがとうございました。







エンビロンな一日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2015年11月16日(月)


■13:00~18:00


『エンビロン・フォローアップ研修』


@品川プリンスホテル メインタワー22F サファイア



■19:00~22:00


『小濱さん、喜多濃さんとの会食』



XEX TOKYO - Teppanyaki An




■22:00~23:30


『広島店、板倉オーナー、板倉チーフとの会食』


XEX TOKYO / Salvatore Cuomo Bros.




o0480048013485686364s.jpg
DSC09516s.jpg
DSC09507s.jpg



朝から晩までエンビロン漬けの一日



・㈱プロティア・ジャパン 代表取締役 戸澤明子社長の講演


・エンビロンスキンケア研究開発者 デス・フェルナンデス先生の講演


・薬事学術担当 鈴木貴志インストラクターのセミナー



●C-クエンスシリーズのリニューアル


●新製品 フォーカスフラウンセラム


●プロティア ドクターズサプリ



エンビロン・オフィシャルパートナーとして


エンビロン・スリースターズサロンとして


その責務を果たすため本気で勉強しないと知識が追いつきません


諸行無常


現状維持は退歩


支えるものは使命感しかありません。



最高の会場で最高の指導者から最高の教育を受けさせていただける環境


ただただ、ありがたい。


ただただ、ツイてる。



デス先生、戸澤社長、加藤木専務、プロティアのクルーの皆さんに心から感謝!


DSC09494s.jpgDSC09522s.jpgDSC09527s.jpgo0480042813485686352.jpgo0540096013485706123.jpgimage2s.jpgimg_2140.jpgimg_2146.jpgDSC09511s.jpg
DSC09533s.jpgDSC09529s.jpg



㈱プロティア・ジャパン マネージャーの小濱吉包さん。
今のエルクレストがあるのも、本当にこの方のおかげ。情熱を持って私に初めてエンビロンをリレーしてくれた人です。今から17年前のあの熱意が無かったらエンビロンを捉えることはできなかったでしょう。私の人生を劇的に変えてくれた恩人です。たいへん有能な方ですから大尊敬もしています。

そして現在の営業担当の喜多濃さん、たいへん献身的で世話好き、恐ろしいほど几帳面、おまけに人当たりもバツグンにいいのですから営業マンとして完璧な人です。いつも笑顔が素敵なのでお手本にさせてもらってます。いつもムリなお願いに板ばさみの苦労をお掛けしています。もっともっと実績を上げて恩返しをしていきます。



DSC09534s.jpg


一日の締めは、広島店の板倉オーナー、チーフと情報交換。板倉チーフのお腹には3人目の赤ちゃんが!? しかも待望の男の子♪ イギリス初の女性首相、マーガレット・サッチャーを鉄の女と表現しますが、エンビロンに対する彼女の思いは、どことなく重なる気がしてしまいます。迷いがありません。広島で快進撃を続けているのはまさに彼女の使命感のなせるワザ。勉強させてもらってます。
成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは人の成さぬなりけり。
本当にそうだ。




image3s.jpg

セミナーの最後に戸澤先生からパワハラにあった私。



エッ! まさか先生は見てるだけ?



ハシゴ外された気が・・・



しかも笑ってるし・・・。






。。

菅原明子先生研修 フォトギャラリー

2015年11月13日(金) 10:30~12:00


社内レベルアップ研修


「毎日欠かすことができない9品目の食事



講師:菅原明子先生



20151113SHK_0002.jpg20151113SHK_0003.jpg20151113SHK_0004.jpg20151113SHK_0009.jpg20151113SHK_0017.jpg20151113SHK_0022.jpg20151113SHK_0026.jpg20151113SHK_0032.jpg20151113SHK_0035.jpg20151113SHK_0036.jpg20151113SHK_0037.jpg20151113SHK_0043.jpg20151113SHK_0044.jpg20151113SHK_0044.jpg20151113SHK_0045.jpg20151113SHK_0047.jpg20151113SHK_0052.jpg20151113SHK_0058.jpg20151113SHK_0059.jpg20151113SHK_0060.jpg20151113SHK_0061.jpg20151113SHK_0066.jpg20151113SHK_0067.jpg20151113SHK_0074.jpg20151113SHK_0076.jpg20151113SHK_0078.jpg20151113SHK_0079.jpg20151113SHK_0080.jpg20151113SHK_0083.jpg20151113SHK_0085.jpg20151113SHK_0086.jpg20151113SHK_0088.jpg20151113SHK_0094.jpg20151113SHK_0095.jpg20151113SHK_0100.jpg20151113SHK_0101.jpg20151113SHK_0108.jpg20151113SHK_0117.jpg20151113SHK_0119.jpg20151113SHK_0125.jpg20151113SHK_0133.jpg20151113SHK_0141.jpg20151113SHK_0146.jpg20151113SHK_0151.jpg20151113SHK_0154.jpg20151113SHK_0156.jpg20151113SHK_0158.jpg20151113SHK_0163.jpg20151113SHK_0166.jpg20151113SHK_0176.jpg20151113SHK_0179.jpg20151113SHK_0191.jpg20151113SHK_0192.jpg20151113SHK_0195.jpg20151113SHK_0199.jpg20151113SHK_0200.jpg20151113SHK_0202.jpg20151113SHK_0203.jpg20151113SHK_0204.jpg20151113SHK_0224.jpg20151113SHK_0242.jpg20151113SHK_0245.jpg20151113SHK_0250.jpg20151113SHK_0254.jpg20151113SHK_0266.jpg20151113SHK_0277.jpg20151113SHK_0279.jpg20151113SHK_0285.jpg20151113SHK_0280.jpg20151113SHK_0278.jpg20151113SHK_0281.jpg









第3回 菅原明子先生 レベルアップ研修

2015年11月13日(金) 10:30~12:00


社内レベルアップ研修


「毎日欠かすことができない9品目の食事



講師:菅原明子先生



20151113SHK_0044.jpg
20151113SHK_0080.jpg
20151113SHK_0066.jpg
20151113SHK_0247.jpg



今年最後の合同レベルアップ研修は、菅原明子先生の研修となりました。



流行に惑わされない本物のダイエットシステム



『Dr.菅原明子メソッド』



これ以上のメソッドは他にないでしょう!



そう確信しています。



ウエイトマネジメントは、理想のプロポーションメイキングに欠かすことができません。



減量法には、食事制限と運動しかありませんが、誰にでもできて最も効果的な方法はダイエットです



※運動での減量はほとんど成功しないのはなぜか?ちゃんと理由があります。体重60kgの20代男性でもフルマラソンで消費するカロリーは、約2,000キロカロリー。脂肪換算300g。凡人には毎日などできるはずもありませんし、その前に膝を痛めます。



しかし、このダイエット、世の中には間違ったものが蔓延しています



正しいダイエットか間違ったダイエットかを見分ける方法は意外と簡単です



それは、その方法を続けると冷え性(低体温)になるかどうかです



冷え性(低体温)になるものは、すべて間違ったダイエット方法です。



たとえば、単品ダイエット、カロリー偏重ダイエット、食べないダイエットなど。



※たんぱく質不足のダイエット法は飢餓状態に対応するべく糖新生をおこし、筋肉量を激減させ、リバウンドを起します。



ドクターが勧める正しいダイエットは、一ヶ月の減量幅を現在体重の4%に設定したカロリー計算から
5大栄養素をバランスよく摂るバランス食ダイエットです



バランス食ダイエットの場合、食事誘発性の体熱産生は、平常時の110%になり体温は上がります



※もちろん冷え性にはなりませんから正しいダイエットの分類に入ります。



ところが、9品目をバランスよく取り込んだ、高たんぱく質・低糖食の特異動的作用を利用した場合の体熱産生は、130%にもなります



運動もしていないのにとても体温が上がります。



しかも1食につきその特異動的作用は、7時間も継続してくれます



※3食をしっかり6時間以上空けて摂ることでほぼ丸一日、特異動的作用のメリットを享受できる。



実施可能者の条件として肥満であること



※女性の場合、20歳台で25%以上、30歳以上で30%以上の方しか実行できません。



たんぱく質と必須脂肪酸をしっかり摂ること



※女性の場合、一日のたんぱく質摂取量は最低60g以上。



一日の摂取カロリーを1,100~1,200キロカロリーに



※但し、女性の場合、体脂肪率が40%未満の場合。
40%以上の場合は、1,300~1,400キロカロリーに。



ビタミンB群を多めに摂り、完全燃焼経路に



野菜以外の炭水化物・糖質、アルコールを一切摂らないことで飢餓代謝にスイッチオン



余剰脂肪バルブを全開に



ダイエットスタート後、4~5日後に余剰脂肪バルブが開き始めたら、一日一万歩を目標にウォーキングを実施


ダイエット終了後は、この9品目中心の食事に主食・炭水化物食品を加えた食事をするだけで通常食に戻れるというシンプルさ。



いつの時代も



「本物はシンプル、偽物・まやかしものはややこしい。」



正しい知識は一生の財産に。







.

第24回 今年最後の症例発表会 2015.11.13.

2015.11.13.(金) 13:00~17:00



第24回 社内症例発表会


@エルクレスト セミナールーム




20151113SHK_0346.jpg
20151113SHK_1007.jpg
20151113SHK_1001.jpg

20151113SHK_1032.jpg



今年最後の症例発表会


グループ経営の最大のメリット


情報共有。



美容結果につなげるためのサロントリートメントとホームケアアドバイス


この二つを全員が惜しげもなく公開することで全店のスキルアップが図れます


人の症例発表を見たり、聴いたりすることは勉強にも刺激にもなります。


個人店のデメリットを補完するための重要な教育カリキュラム


エルクレスト独自のノウハウです。


この症例発表会にエントリーすることで


エンビロンエンダモロジー・サーモシェイプ日本本社主催の全国コンテスト入賞にハズミをつけます


全国コンテスト入賞暦が他店との差別化につながり


スタッフの自信と次の集客に連動してきます。


年間スケジュールが毎年毎年、この社内症例発表会、そして社外コンテストエントリーに向けてスケジューリングされています。


ありがたいことに迷いがありません。


エルクレスト独自の美しさと豊かさをバランスさせた経営メソッド


エステティック乱立時代において他店との圧倒的な差別化がない限り、永遠のリピーター創りは困難だと考えています。





エルクレスト・パワープレートスタジオ黎明

2015年11月5日(木)



エルクレスト 代々木上原店 パワープレートスタジオに



明日の日本を背負って立つ若き精鋭トレーナー4名が一堂に結集




代々木上原店 小野勝則Tr.


代々木上原店 伊藤健介Tr.


下北沢店 木村佑介Tr.


代々木公園店 中込慶一Tr.



2015_10_18ELC_0938.jpg
2015_10_18ELC_0887.jpg
2015_10_18ELC_1611.jpg
2015_10_18ELC_1876.jpg
2015_10_18ELC_0176.jpg


闊達な意見交換



というより喧々諤々の方が当を得ていそう(笑)



自発的に集まり勉強会を開いています



本当に楽しみ!!!!!



クオリティーが違います



真のプロ集団。




・2025年問題 


・超高齢化社会の到来


・少子高齢化


・ロコモティブシンドローム


・認知症


・寝たきり老人


・あふれる介護難民



単なる美容の枠を超えて大きな社会貢献事業に真摯に取り組みます



社会の期待に応えられるよう



使命感と誇りを持って研鑽に努めています。



創業メンバーこそソウルメイト。



スタジオをお貸しくださった代々木上原店 大石オーナーに心から感謝。



◎勉強会風景はコチラから▼


.

今年最後のオーナー会議

2015年11月6日(金) 11:00~14:00



早い!



もう今年最後のオーナー会議



今年ほど一年が早く感じた年はありません



気づけば2ヶ月に一度のオーナー会議も今回で今年、6回目!?



6回もやったっけ~という感じ



光陰矢のごとし



少年老い易く学なりがたし



私は、ことわざ通りの人生(笑)



今回のオーナー会議は今年最後に相応しい過密な議題



時間が足りない・・・



濃いです



とっても濃い。



三人寄れば文殊の知恵



次々と新発想!



オーナー経営者の集まりですから意識が違います



波動が一緒ですから本当に楽しいひととき



皆、ど真剣だけど楽しい



他では絶対に味わえない至福のとき。



来年もさらなる高みを確信したしだいです。



今回は、カメラを用意しておきながら充実しすぎて会議風景の写真撮るの忘れました。



議題は、代々木上原店 大石オーナーのブログを拝借▼



20140905DSC00224.jpg
2015_10_18ELC_1535.jpg
2015_10_18ELC_1542.jpg

※画像は、過去のものを流用



.


社内レベルアップ研修 2015.11.4.

2015.11.4.(水) 13:00~17:00


社内レベルアップ研修



テーマ:「コミュニケーション能力をみがく」



講師▼



エルクレスト 自由が丘店 中村登司子オーナー



エルクレスト 下北沢店 星野裕子オーナー




sDSC09247.jpgsDSC09257.jpgsDSC09260.jpg



グループ力の素晴らしさに感謝!



回を重ねるごとに着実に成長しているスタッフ



ありがたい。



中村オーナー、星野オーナー、諏訪カウンセラー、ありがとうございます。



けた違いの実力。



けた違いの指導力。



テーマは、



「コミュニケーション能力を磨く」



です。


今、私が最も重要視している研修テーマです。



"Master of business"



「知識×技術×コミュニケーション能力」



コミュニケーション能力という言葉は、ときに「人間力」という言葉に置き換えることもできます



エステティシャンに必須のカウンセリング力は、その人の生き様、人生観、ものの見方、考え方がダイレクトに反映されます



どんなにつくろっても態度や言葉の端々に恐ろしいほど、その人の素があらわれます



「弱者は強者を一瞬で見抜く」



「上、三年にして下を知る

下、三日にして上を知る」



「アウェーのお客様、ホームのカウンセラー」



お客様という弱者は、サロンの中で強者であるカウンセラーを五感を総動員して見抜いてしまいます



入会率の高いスタッフ、低いスタッフ



すべては人間力の差です



ごまかしの効かない世界



「ダイアモンドの原石は、ダイアモンドでしか磨けない」



「人は、人によりて人となる」



人間力とは、人とのコミュニケーションを通してしか磨かれない



「過去と他人は変えられない、変えられるのは自分と未来だけ」



結局のところ、自分を見つめ直し、自己成長するしかファン作りの道は残されていません



良きリーダーと巡り会えるか?



その運も実力のうちなのでしょう・・・



この研修そのものにもエルクレスト独自のノウハウが凝縮されています



決してお金で買えない価値



とても大切にしています。



sDSC09267.jpgsDSC09268.jpgsDSC09278.jpgsDSC09279.jpgsDSC09287.jpgsDSC09306.jpgsDSC09316.jpgsDSC09403.jpgsDSC09454.jpgsDSC09458.jpg





ページトップ

ケータイ版QRコード

  • QRコード

最近のコメント

バックナンバー

カテゴリ