第14回 メディカルハーブセミナー&試飲会
2010.10.26.(火) 19:00~20:30
エルクレスト代々木公園店 セミナールームにおきまして
日本メディカルハーブ協会理事で薬剤師の渡辺肇子先生によります
「メディカルハーブセミナー&試飲会」が開催されました
今月のテーマは「ハーブで不眠とストレス対策」です
《睡眠と不眠》
1.睡眠
◇睡眠のニードは、昼間の活動によって生体内に乳酸などの疲労物質が蓄積されて起きるとされる
◇心地よい入眠には、適切な睡眠環境が必要
2.不眠
◇不眠とは、入眠困難、睡眠維持困難、早期覚醒、回復感欠如などの夜間の睡眠困難が、適切なタイミングと適切な環境下であるにもかかわらず起こることである。夜間の睡眠困難により、日中の問題が起こる
3.むずむず脚症候群
◇感覚異常のため、足を動かしたいという強い欲求がある。遺伝、妊娠、鉄欠乏症などが原因とされる。患者本人は症状を自覚しないことが多い
4.睡眠時無呼吸症候群
◇睡眠に関連して生じる呼吸障害の総称。日中の眠気、大きなイビキなど睡眠時の窒息感やあえぎ呼吸、夜間の頻尿、覚醒時の倦怠感、覚醒時の口渇などがある
5.健康づくりのための睡眠指針
◇睡眠のニードは、昼間の活動によって生体内に乳酸などの疲労物質が蓄積されて起きるとされる
◇快適な睡眠でいきいき健康生活
◇睡眠は人それぞれ、日中元気は面つが快適な睡眠のバロメーター
◇快適な睡眠は、自ら創り出す
◇眠る前に自分なりのリラックス法、眠ろうとする意気込みが頭をさえさせる
◇目が覚めたら日光を取り入れて、体内時計をスイッチオン
◇午後の眠気をやり過ごす
◇睡眠障害は、専門家に相談
《ストレス》
1.ストレス病
◇人の活動は、その成功、失敗によらず、ある種のストレスを生み出す
◇ストレスとは、もともと"歪み"という意味。
歪みを生じさせる原因や誘因をストレッサー、そしてストレッサーによって引き起こされる生体の反応をストレス反応と定義される
◇ストレッサーは、物理・化学的なストレッサー、生理的なストレッサー、心理的・社会的なストレッサーの3つに分けられる
◇うつ病は、抑うつ状態を主体とした感情の病気。気分の落ち込みや意欲の低下などに伴い、さまざまな自律神経系の身体症状が現れる
◇心身症は、心に原因があって、身体に症状が出る病気
◇神経症は、心に原因があって、心に症状が出る病気
◎本日試飲したメディカルハーブは、
セントジョーンズワートとオレンジフラワーです
◆セントジョーンズワート (学名:Hypeicum perforatum)
◇科名:オトギリソウ科
◇使用部位:開花時の地上部
◇作用:抗うつ、消炎、鎮痛
・古くからすぐれた鎮静作用を持つことで知られ、うつ病や不眠の治療などに用いられてきた
・夏至の日に収穫するともっとも治癒力が高いと言われる
・暗く落ち込んだ心に明るさを取り戻すことから「サンシャインサプリメント」と呼ばれている
・近年になって科学的研究が進み、抑うつに対する効果が確認され、季節性感情障害や更年期の抑うつに利用されている
◆オレンジフラワー=オレンジブロッサム (学名:Citrus aurantium)
◇科名:ミカン科
◇使用部位:花部
◇作用:鎮静、健胃、強壮、抗うつ、抗不安
・心身の緊張を解きほぐし、ストレス性の不眠や偏頭痛を軽減する
・オレンジの花びらを乾燥させたもの
・高価な精油「ネロリ」は、この花から抽出されたもの
・ほのかな柑橘系の香りには、緊張や不安を解きほぐして、気持ちを落ち着かせる働きがあります
・心身が疲れて眠れない夜に飲むことでリラックスして眠ることができます
・ストレスからくる偏頭痛や下痢などの症状を緩和してくれます
◎次回のメディカルハーブ試飲会は、11月25日(木)19:00~20:30
テーマは「冷えと痛み」です
◆参加費無料
◆完全予約制ですので、担当スタッフかサロンまで直接、お申し込みください
※場所は、エルクレスト代々木公園店 セミナールームです
今回も参加させていただき、ありがとうございましたm(__)m
いつもとっても分かりやすく説明していただいて、感謝感謝です。
不眠やストレスからくる症状に悩まされる前にハーブでリラックスしてぐっすり効率よく眠りたいと思います。(無呼吸気味みたいですが)
たくさん教えていただいたことをまだほんの一部しか活用できていないのが申し訳ないのですが、少しずつ生活の中に取り入れていきたいと思います。
いつも私達のために有益な学びの場をご提供いただき、本当にありがとうございます。
ポペさん、コメントありがとうございます。
昨日は、楽しい試飲会でしたね。
最近は、試飲会参加のメンバーさん同士でお友達になったりで楽しく盛り上がっている姿を拝見して主催者としても感激しております。
たった90分の試飲会ですけれども渡邉先生のお話しは中身が濃いのでとても勉強になりますよね!
そして、昨日の背伸び体操の呼吸法とても勉強になりました。ありがとうございます。
あの後自分一人でじっくりやってみましたら腕がつりそうになりました。運動不足を実感してます。 次回もご参加お待ちしております。
いつも素敵なブログに感動です!
むずむず脚症候群
むずむず腕症候群はあるのでしょうか?(笑)
私は腕の経験はよくあります。
ですから、その時は夜中に腕立てをやります(笑)
可笑しいですね。